このページのスレッド一覧(全928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2011年9月21日 20:28 | |
| 8 | 2 | 2011年9月21日 15:36 | |
| 0 | 2 | 2011年9月21日 11:06 | |
| 1 | 5 | 2011年9月21日 08:23 | |
| 1 | 3 | 2011年9月20日 00:28 | |
| 1 | 1 | 2011年9月19日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtx600/
このぐらいここですぐ調べられることでしょ。
よほどものぐさなんですね。
書込番号:13512143
1点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
新品買って取り付けてちょうど1年近く経つのですが、フロントガラスに貼り付けたフィルムアンテナとアンテナコードのアンプ部が剥がれて来ました。
きちんと施工したつもりでしたが最近になって剥がれて来ました。
きちんとやれるところなので、メーカ保証するのかしないのかギリギリの部分に感じがしますが、施工不良と言われメーカ保証してくれそうも無い気がします。普通はどうなんでしょう?アンテナを替えてくれることはあるのでしょうか?メーカに直接聞くのが普通でしょうが。
無理なら良い修復方法や、特に非常に薄くて強力な両面テープが必要に感じますが、良い両面テープの製品をご存知の方お教えください。
2点
両面テープ等の消耗品は保証対象ではありません。
カー用品店で売っている、住友3Mの両面テープが強力でいいと思いますよ。
書込番号:13528182
2点
sonisoniさんありがとうございます。
基本的にメーカの工法通りにやるとフィルムを剥がして剥がした部分同士をくっつける部分で施工する人の技量を問わない部分で、厚みとか判らない点があったので、メーカに推奨の両面テープは無いのかと相談してみました。
メーカ曰く、フロントガラス含め車内は熱くなるので「耐熱の薄い両面テープを使ってください。普通の両面テープですと糊が溶けて良くないです。」とあり、とりあえず今回1セット分(4枚)の両面テープを送って頂けることになりました。
書込番号:13529078
4点
車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700
こんばんは。初質問です。
HIT7700のフィルムアンテナですが、2枚をFガラスの両サイドと残り2枚をFクオーターガラス(?)両サイドに取り付けようと思っていますが、同じような方法を取られた方はいらっしゃいますか?
(車種はRA6 オデッセイです)
また中古納車時から、Fガラス上部にスモークフィルムらしきものが張ってありましてその上に貼り付けた場合電波状況に影響はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
自分は 8人乗りミニバンに取り付けています。
4本とも最後尾のサイドガラスに貼っています。
この面には、標準からついているアンテナ線(膜?)もありますし
自分が張り付けた 日よけスモークフィルムがありますが
フルセグ ワンセグともに十分入りますよ
もちろん既存のアンテナ線と重ならないように貼りましたが。。。
フロントにいろいろつけると邪魔なので サイドに貼りました。
あまり気になさらなくてもよいのでは?
それより 配線時のアンテナ線の断線には 気を付けて下さい
細かいことは、以前の書き込み参照してください。
音が出なくなりますよ。
書込番号:13518946
0点
IXY族さん返信有難う御座います。
フィルムの位置が不安で購入に踏み切れませんでしたが、アドバイス通りあまり気にせず付けて見ようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:13528254
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
受信感度の違いはあるでしょうか?
静岡県遠州地域在住ですが、ワンセグはそこそこ
受信出来るのですがフルセグはいまいちです。
4x4の実力はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
静岡の感度はわかりませんが、
東京で、携帯のワンセグよりは感度がいいみたいですね。
私の会社のビルの地下でも、ワンセグで映ったのはびっくりしました。
簡単ですが参考までに。
書込番号:13509359
0点
現在トヨタの純正品を使っていますがフルセグで評判が良いわりに神奈川なのに受信は今一つです。
値段ばかり高くてこれじゃあと最近は考えるようになり先日オークションでこの機種を安く手に入れることができました。
今週持ち込み歓迎と言う修理やさんに交換をお願いするつもりです。
もしそれでも受信が悪いようならSKV-3000を考えております。
この機種は評判がいいのでかなり改善されるのではないでしょうか。
良くなるといいですね。
書込番号:13514092
1点
やすもの買いの人A さん
sakipapa53 さん
返信ありがとうございます。
sakipapa53 さん
この機種に交換した後の受信状況がわかりましたら
感想を頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13515395
0点
SyuuSyuu さま
お返事を頂き有難うございます!
実は来週から入院手術をすることになっていまして期間も1ヶ月位になることから感想をお伝えできるかどうかわからないのです。
持込でお願いする業者の方は一番受信状態がいいと言っていましたが当たり外れもありますし
使ってみなくてはわかりませんね。
落ち着いたらお邪魔させて頂くかもしれません。
書込番号:13517591
0点
こんにちは〜
DTV40からこちらに交換しました、神奈川、多摩地区で使用してます。
2つアンテナが増えて期待したのですが、期待したのとは違い
気持ち感度が上がる程度、ワンセグの地帯はワンセグのままですし、映らない所は
映らないです。DTV40は外部入力もありAVセレクターなしでも外部DVDも見れましたが
これは外部入力が無くなってます。またソフトの立ち上がりが悪いときがあり、滲み、暗いなど起こります。
地デジ化により、録画したDVDも古いナビでは対応しないようになり
いろいろ付け足していますが、ブルーレイなど全て対応のナビを待ったほうが得みたいでした。
書込番号:13527879
0点
車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A
トヨタ純正のパナソニック製のカーナビに付けたところ、音声と同時にジ!というショウト音みたいな音がします。どなたか同じ症状の方居ますか?またこれは故障?解決策知っている方居ますか?よろしくお願いいたします。
0点
ノイズでしょう。
アースポイントを変える、ノイズキャンセラーを付ける等で改善します。
書込番号:13522162
0点
>音声と同時にジ!というショウト音みたいな音がします。
文面だけ見れば、音声の出力レベルが高すぎるときの症状に似ています。
このチューナーを扱ったことがありませんので詳しい仕様はわかりませんが、もしリモコンに音量ボタンがあれば音量を少し下げてみてください。
もしリモコンに音量ボタンが無ければ、チューナーの設定メニューに音声の出力レベルの調整項目があるかを探してみてください。
もし両方とも無ければ音声ピンコードにゲインコントローラを入れて出力レベルを下げるという方法もあります。
>AS−Pさん
>ノイズキャンセラーを付ける等で改善します。
ノイズの発生源によって使用するノイズキャンセラーが異なりますが、どれを使えばいいのでしょうか?
書込番号:13522732
![]()
1点
AS-Pさん参考になりました。有難うございました。
今回の症状はnumber0014KOさんの言うとおりでした。有難うございました。メーカーも説明書に記載するべきと思います。
書込番号:13522977
0点
車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004
今回、アンテナアースについての質問をさせて下さい。
他の方も、アースについてコメントや写真を拝見させて頂きましたが、
細かなところがもう一つ掴めませんでしたので・・・。
実際私のほうでのアンテナアースは 説明書の中にある給電端子a と給電端子bをまたいで上から一枚のアルミテープをピラーの金属部まで張り、その上からアンプ部を貼り付けましたが
この方法でいいのでしょうか?
給電部を避けて貼るほうが効果的なのでしょうか?
出来れば、実際にされている方の詳細な写真等あれば大変助かりますが・・・。
よろしくご助言お願い申し上げます。
※私の方では 田舎な為、NHKしか写りませんでしたが・・・。
0点
アンテナアースについて質問しておりましたが
mon k6-2 さんの過去レスが大変参考になり 取り付けをやり直しました。
以前と受信感度を比較をしておりませんが それなりに写っております。
以前、地アナでカーナビ本体から出ている室内アンテナの時と比べると、格段に良くなってるように思います。
口コミ掲示板に 有難う。です・・・。
書込番号:13522209
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


