車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日かってきました

2011/07/26 21:24(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-700DTV

スレ主 daiya7さん
クチコミ投稿数:39件

秋葉原でWinkというお店に行こうと思い(パナDTV60を買う予定だった)立ち寄った店には無い!との事・・・ネットでは確かに在庫があったはずなんだがと思ったら、隣のアウトレットという店でした^^;;

で、そこにあった700DTVが安かったので、まぁパイオニア(ユニデン?)でもいっかと思い購入・仕事車に即取り付けました。

ナビはパイオニアのZH990MDです。ピンプラグにて配線しました。

写り・受信感度・音には文句は無いんですが、リモコンの反応がワンテンポ遅いんです。
しかも、チャンネル変わると必ずワンセグ受信になってから、ちょっとたってフルセグになるんですよね。
フルセグ固定は、なんだか躊躇するのですこしがっかりです。

あと、リモコン大きすぎ。家庭用とほぼ同じ大きさです。車内ではけっこう邪魔です。

もしパナのを使ったことある方がいらっしゃったら、その辺りの感想おねがいします。
自家用車に付けるチューナーを、何処のにするか検討してます。

書込番号:13298975

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/26 22:41(1年以上前)

私は画質よりもチューナーの性能でパナソニック TU-DTX600を買いました。
私もサイバーナビのVTR入力から見ていますよ。

私の地元は電波状況が良くないので 4X4のチューナーでもワンセグ・フルセグの
切り替えが頻繁に起こります。 また物陰 切り通しの道ではかならず音声が途切れ
画面が固まります。しかし 付けてからはその頻度はかなり減ったように思います。
・ワンセグ フルセグ切り替え間の音の途切れはほんの一瞬
・しかも音の変化が少なく 両方とも音質がとてもクリア 聞きやすいです。

リモコンについては△ですね。 ボタンが小さく瞬時にどのボタンかというのが分かりづらいです。
ですからステアリングリモコンに必要な機能を学習させてます。

なおエリア外でオートチューニングの機能は、まだ遠出していませんのでわかりません。
今のご時世ですから電波状況が劇的に良くなるということはないでしょうから
チューナーの性能優先で購入機種を決めるのが正しいかと・・・
あくまでも個人的な意見ですがm(__)m


書込番号:13299431

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya7さん
クチコミ投稿数:39件

2011/07/27 22:29(1年以上前)

enskiさん

RESありがとうございます。
PEAKS?でしたっけ、画像処理に興味があったんで、パナ狙いだったんですけどね。

今日使ってみて、選局最初の1SEGはなくなりました。なぜかは解りません・・・
ただ、チャンネル変更のもっさり感はそのままです。
今度はオートバックスなんかで触ってから決めようと思います。

都内でもビル影では1SEGになりますよ。
スカイツリーでどのくらい変わるか楽しみです。

書込番号:13303358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの音声だけが欲しいです

2011/07/26 09:19(1年以上前)


車載用地デジチューナー

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

父はアナログ時代からテレビの音のみを聞いていたそうです。
(走行中はナビ画面で音声はテレビ放送)
チューナーを購入するに辺り、2人でオートバックスに下見に行き、店員さんからは4×4→2×2→ワンセグの順番で勧められました。
価格は約4万円→約3万円→約1万6千円となっていました。

父は高い方が良いに決まっていると言って、勧められるがままに購入しようとしています。
私は車を2台持っていまして、1台は4×4のフルセグでフィルムアンテナ、もう1台はポータブルのワンセグでロッドアンテナ。
どちらも電波の状態が良い場所では問題なく映り、悪い場所ではどうあがいても映りません。
市内の同じ場所で同じような受信状況になります。

映像はフルセグで映っている限り、もちろん比べ物になりませんが、父は音声だけが欲しいそうです。

そう考えると私の経験上、一番煩わしいのはフルセグの方についているオート切り替え機能です。フルセグ⇔ワンセグのタイミングで一瞬ですがタイムラグが発生します。ですので、受信感度が変わらないのであればワンセグで十分なのではないかと想像します。
例えばアンテナの本数が多い方が受信は良くなるということであれば、費用は高くても店員さんの勧める4×4を購入させようと思います。

ちなみにオートバックスで16千円(取り付け費用込み)のチューナーは「ミラリード 1SEG−06 ワンセグチューナー」というものでした。

どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:13296912

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/07/26 22:58(1年以上前)

音声だけで良いならワンセグチューナーをおススメします。

どんなに高性能の4x4でも電波状態によってはワンセグに切り替わり、
その際は御懸念の通りタイムラグが発生するので
セリフが飛んだりしてイライラすると思いますから。

受信感度はチューナー性能にもよりますが
ワンセグ受信&ご希望の使い方ならに4本でも1本でも大差ないと思います。


ご参考までに・・・・・

書込番号:13299542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2011/07/27 10:49(1年以上前)

ご丁寧な解説を頂きまして、自信を持って父に説明できます。
明日にでもオートバックスに連れて行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13301155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 TV時の音声について困っています

2011/07/26 11:54(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

スレ主 elgra555さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在の状態について正常なのか異常なのか判断できず困っています。

某ディーラーにて本製品を取り付けてもらったのですが
TVを見ている際、音声が車の左側のスピーカーからしか聞こえてきません。
ステレオ放送の番組でも左からしか聞こえません。

車の設定にてスピーカー方向を調整できるのですが、R側だけにすると何も
聞こえません。
CDにすると両側から聞こえるのでスピーカーの異常では無いと思います。

取り付けの不具合でしょうか?地デジチューナーはこんな物なんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13297249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/26 12:22(1年以上前)

おそらく、RCA端子の右音声端子(赤)の、
接触不良、外れている、チューナー自体の不良、が考えられますので、
ご自身では触らず、取り付けてもらったディーラーに、点検してもらいましょう。

書込番号:13297330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2011/07/26 12:22(1年以上前)

>CDにすると両側から聞こえるのでスピーカーの異常では無いと思います。

地デジチューナーのみの症状なら、右の音声ケーブルの接触不良でしょ。

書込番号:13297332

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgra555さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/26 12:56(1年以上前)

流星104さん、茶風呂Jr.さん

早速のお返事有難う御座います。

やはり取り付け不具合の可能性が高いですね。
早速ディーラーへ連絡してみます。

書込番号:13297459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/26 15:12(1年以上前)

余りいじらない方が良いですが、LR差し替え確認ですね。

書込番号:13297827

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/26 20:32(1年以上前)

動作確認もしないディーラーみたいですが、大丈夫ですか?

書込番号:13298756

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgra555さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/27 10:14(1年以上前)

みなさん、レス有難う御座います。

しっかりケツを拭いて貰うつもりです。
もうこのディーラーには行く事が無いと思いますので。

書込番号:13301064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源の取り方

2011/07/25 19:50(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

クチコミ投稿数:1件

電源の取り方で質問です。
ナビのアクセサリー電源ケーブルに端子のような物が一つ余っています。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/cndv55wdb.pdf
ここにチューナーの電源ケーブルをつないで分配できるのでしょうか?
どうか教えてください。

書込番号:13294932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/07/25 20:02(1年以上前)

>ここにチューナーの電源ケーブルをつないで分配できるのでしょうか?

その通りです。

別の機器のアクセサリー電源を取れるように、ナビの
アクセサリー電源の配線を二股に分岐させています。

書込番号:13294990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの大きさについて

2011/07/24 23:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV

クチコミ投稿数:2件

ナビのアンテナがあるので地デジのフィルムアンテナの貼る場所が限られています。
どなたか使用されているかたでフロントガラス上面部分のアンテナの縦と横のサイズを
教えて頂けませんか?

書込番号:13292336

ナイスクチコミ!0


返信する
mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/25 00:35(1年以上前)

この機種に添付されているアンテナの長さと言うことでしょうか?

であればメーカーホームページに記載されている値だとアンテナエレメント部分が80mmと言う事です。
この機種のアンテナ形状はL型ですので、もう片方の寸法も必要だと思いますが、専門用語でラジアルと言われる部分だと思われます。
だとすると、ほぼエレメント部分と同等と考えて宜しいと思います。


給電部はフィルムアンテナに重ねて貼り付けますので寸法は不要と判断しておりましたが、念の為、手持ちの他メーカーの給電部は6mm×29mm×6mmです。

手持ちのフィルムアンテナの全長は87mm幅10mmで、あくまでもフィルム内のアンテナ部分ではなく透明な部分も含む大きさです。


>ナビのアンテナがあるので地デジのフィルムアンテナの貼る場所が限られています。

この意味がイマイチ理解出来なかったのですが、ナビの地デジまたはアナログチューナーのアンテナを生かしたままチューナーを追加すると言うことでしょうか?
アンテナ同士近接していると違う問題(感度が著しく低下する、他の機器から発生するノイズを拾い受信出来ない等)が発生する場合があります。

もし、貴殿の望み通り設置して受信出来ない(感度が低い)場合は、地デジチューナーを疑うと同時にアンテナ設置環境を変える必要になる場合がありますのでご注意を。

書込番号:13292578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/25 19:46(1年以上前)

非常に参考になりました。
設置位置も含めて検討してみます。

書込番号:13294911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら

2011/07/19 18:35(1年以上前)


車載用地デジチューナー

クチコミ投稿数:16件

今更ながら地デジチューナーの購入を検討しています。自分はトヨタディーラーオプションナビを使用しています。自分で工事をしようとオートバックスで相談したところ止めた方が良いと言われました。かなり工事は厳しく難しいのでしょうか?

書込番号:13272048

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/07/19 19:02(1年以上前)

厳しく難しいかどうかは
車種や作業する人のスキルによります。
難しい人にとっては難しいでしょうが、車いじりが好きな人なら簡単でしょう。


スレ主さんの場合、この質問をする時点で
やめた方が良いと思います。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:13272135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 10:47(1年以上前)

先日オートショップで地デジチューナーを取り付けてもらいしたが、電源をどこからとるか、などいろいろ苦労されていたようです。やはり知識と経験がないとむずかしいみたいです。

以下、その時の見積もりです。
オートバックス
12セグチューナー(2チューナーX2アンテナ)(¥24800)、入力ケーブル(¥3150)、中継アダプター(¥2310)、テレビキット(¥24800)、テレビキット取り付け+チューナー取り付け工賃(¥16800+¥21000)、合計金額¥92860
イエローハット
12セグチューナー4X4(¥35800)、入力ケーブル(¥2100)、中継アダプター(¥1050)、テレビキット(¥22320)、テレビキット取り付け+チューナー取り付け工賃(¥4200+¥6300)、合計金額¥71770

同等のチューナーどおしの比較では後者の方が約¥5000高い。
これから分かることは、前者はチューナーを安くしてお得感を出しているが、工賃その他でたっぷり料金を取っている、ということです。

書込番号:13289746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/07/24 17:52(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。先日オートバックスに行ったら、工事が一月待ちだと言われたので自分でやることも検討してましたが、工事もお願いしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:13290973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)