- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
販売店で取り付けてもらいました。
それぞれのアンテナ感度の状態を確認したいのですが、取扱説明書に、確認画面は取り付け時の初期設定のみとなっています。
設定後にアンテナ感度を確認する方法はないでしょうか。
0点
batabatayanaさん、ありがとうございます!
過去のクチコミにあったんですね。大変失礼しました。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13198397
0点
車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004
本日AN-T004の取り付けが完了しました。チャンネル設定をしようとしたところ、受信できる放送局がありませんみたいな感じの表示が出て、チャンネル設定できないのですが、これはただ単に電波が悪いだけでしょうか?
都会なのでそんな事はないと思うのですが。他に考えられる原因はありますでしょうか?
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
今、地デジ対応の純正カーTVで、フル受信だと非常に画像は綺麗で不満は無いのですが、受信率が非常に低くてストレスがたまるので、レビューや口コミで画像や受信率で評判が良かったコムテックのWGA8000を購入しました。取り付けは心配なのでディーラーでしてもらいましたので間違いは無い筈です。これで大方常時TVが綺麗に見れると楽しみにしていたのですが、ところが期待していたのとは裏腹に画像が非常に粗くテロップや顔の表情が読み取りにくいのです。残念ながら純正TVチューナーで受信している状態の方が明らかに画像は綺麗です。これは取り付けの状態や接続の仕方、または接続に使用した付属品以外のケーブルの品質等に問題があるのでしょうか?またはこの製品自体がこの程度なのでしょうか?
0点
このチューナーは、ワンセグも搭載していますので、地デジが受信できない場合は、
自動でワンセグに切替わります。
又、逆に地デジが受信されれば、優先して地デジに切替わります。
切替わりも、スムーズに切替わるのがほとんどですので、気が付かない場合もあります。
スレ主さんの状況からすると、このワンセグになっている時の状態のように思えますが…
ワンセグは画質が悪いですので、まさに、スレ主さんがおっしゃっている、
>画像が非常に粗くテロップや顔の表情が読み取りにくいのです。
に、当てはまります。
もし、上記であれば、誰かに運転してもらって、画面を見ていてください。
画像がきれいな時と、悪い時があれば、間違いないと思います。
画質は純正がきれいだったのであれば、チューナーの方の地デジもきれいなはずです。
ただ、純正と後付けチューナーは、感度や性能は違いますので、
純正がきれいに写る場所であっても、後付けチューナーの方がワンセグでの受信で、きれいではない場合もあります。
どこに行っても、きれいに写らない場合は、取り付けてもらったディーラー、
または、メーカー、購入店に問合せた方がいいと思います。
書込番号:13187848
2点
流星104さん、アドバイスありがとうございます。画面右上にフルセグなのかワンセグなのかの表示がされるのは認識しております。残念ながら画像が悪いと問題にしている状態はフルセグなのです。そうすると接続に問題があると考えられますが、想像しますにディーラーに再度車を持ち込んでも「ちゃんと取り付けました。チューナー自体の問題でしょう…」と言い切られて終わりだと思います。そこでどなたかにお願いしたいのですが口コミやレビューで評判の綺麗に映っているフルセグの画像をYouTubeで流してもらえないでしょうか?論より証拠だと思いますので…。
書込番号:13190102
0点
そうでしたか。残念ですね〜。
映像の接続はRCAの黄色を繋ぐだけですので、映っているなら、繋がっている筈です。
純正に比べて明らかに悪いようですから、チューナー自体の不良ではないかと思いますが…
(地デジ表示だが、実際はワンセグ受信であるとか…)
お役に立てず、すみません。
書込番号:13190277
0点
4チューナーでデータ放送に対応した商品を探しています
出来るだけ安い方が良いのですが出力にRCAの他に更に高画質な端子を装備していれば少し高くなってもいいなぁと考えています
よろしくお願いします
0点
こんにちは。
私の知っている範囲では、パナのTU-DTX600がデータ放送に対応しています。
出力はRCAのみです。
高画質端子は必要ですか?車用のディスプレーで1980×1080のものは無いと
思いますが。
書込番号:13180218
0点
jokkun955さんレスありがとうございます
やはりパナソニックですか?一応自力で調べていたところTU-DTX600は発見しましたが値段が高いので保留中です
高画質出力端子については同じ性能で同じ価格帯であれば優先したい程度です
あまりに高い様ならデータ放送に対応していない4×4の2万円台前半の商品の購入に切り替えるつもりです
話しは反れますがモニタはFullHDではありませんがパネルから購入して自作中です
車載専用ではないので温度が心配ではありますが物は試しと言うことで・・・
書込番号:13183586
0点
モニターは自作ですか!うまくいくと良いですね!!
温度には注意してくださいね。ダッシュボード上などびっくりするくらい暑くなります。
猛暑の去年夏、カミさんが家庭用芳香剤をつけて炎天下に駐車したら、
一日でグニャグニャに変形、中のゼリー状の芳香剤がとろけてべたべたになりました。
まあ、色々な困難を克服するのも自作の醍醐味ですよね。
話はそれましたが、満足できるものが出来上がるように頑張ってください。
書込番号:13189289
0点
車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A
可能です。
イグニッションの位置がアクセサリー(ACC)で電気が供給できれば大丈夫ですので、シガーライターでも大丈夫です。
なお、車によってはシガーライターの電源が常時電源の車が存在します。その場合はバッテリー上がりをおこす恐れがありますので必ず確認をすることをお薦めます。
書込番号:12722009
![]()
1点
ご回答有難う御座います。
早速シガーソケットを購入して接続をし、無事装着完了しました。
電源をどこから取ろうか思案していましたが、これが一番簡単だと思い投稿しました。
書込番号:12724086
0点
本日、TUN-0019Aを買いました。やはりシガーソケットから電源を取りたいのですがアースがあり、ACCのコードが2本あります。どれをつなげばよいのか教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:12745643
0点
ACCのコードが2本ありますが、配線を割り込ませて電源を取れるように予めオスとメスのコネクターが付いております。シガーソケットから電源を取りたいにであれば、ACC側の線とボディーアースの線を切断し、購入したシガーソケットに結線してください。(あくまで自己責任でお願いします)
なお、プラス・マイナイスは間違わないようにお願いします。
書込番号:12747614
![]()
1点
メーカーに問い合わせしたところ、マイナスコードは車の何処かでアースを取ったほうが良いとの回答を得ていましたが面倒くさいのでそのままシガーライタープラグを直結し現在に至っています。今のところ何も不具合は発生しておりません。快適に地デジを楽しんでいます。
皆様のご好意に感謝します。m(_ _)m
書込番号:13189282
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
2006年ステップワゴンに昨日、ディラーにて取り付けが完了しましたが…ナビは純正で今まではハンドルでTVの操作→Ch・音量調整が可能でしたが新たに地デジチューナーを接続した事で操作は付属のリモコンでの操作となり、ハンドルでの操作は音量調節のみが可能でchチェンジが出来なくなってしまいました。今まで通りchチェンジもハンドルでの操作が出来る接続方法とそれに必要なツールが有りましたら教えて頂きたいのですが…?
2点
今日、ディラーで地デジチューナーをつけています。
私もハンドルでのチャンネル操作をしたいので、探したところ、
ガレイラの「ステアリング学習リモコン「アルコン」 - ALCON -」をみつけました。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
現在取り付け中で、まだ、結果はわかりませんが、うまくいく事を願っています。
各メーカーの対応品が出ていますので、参考にしてみては、どうでしょうか?
書込番号:13180426
1点
結果報告です。
私の車は、うまくいきました。
ハンドルからチャンネル操作が、出来ました。
いろいろ、検討してみてください。
書込番号:13181870
![]()
1点
旅わくわくさん。ご丁寧に結果報告まで頂き有難うございます。早速応用させて頂こうと思います。
書込番号:13181924
1点
旅わくわくさんへ。
ご丁寧なご返答有難うございました。早速応用させて頂こうと思います。
書込番号:13181945
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
