車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

車載用地デジアンテナ取り付けについて

2011/05/04 10:19(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A

スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

車にこのチューナー(4アンテナ×4チューナー)を設置しようと思っているのですが、4つのアンテナはどこどこに付けるのがベストなのでしょうか?ガラスに特殊加工(紫外線・太陽熱などの遮断加工など)はされていないことを前提に、どこへ貼り付けるのがベスト(一番効果的)か教えて頂ければ幸いです。 ※4つともフロント?それともフロント・リア×各2?はたまた フロント×2とサイド×2? その他?) いろいろな御意見あるかと思いますが、詳しい方御教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。ワンボックスタイプのため、フロントとサイドの貼り付けが現実的なのですが、フロント×4か、フロント×2とサイド×2でしたらどちらが宜しいか教えて頂ければ助かります

書込番号:12968755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/04 16:25(1年以上前)

この製品のリーフレットには「フロントガラスの四方に取り付け…」と書いてあります

が、保安基準があるので取説を良く読みましょう

ご自分で取り付けでしょうか? アンテナの取り付けより 電源の配線のほうが面倒だと思いますが・・・

安くて性能も良さそうなので うまく取り付けられるといいですね

書込番号:12969819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか悩んでいます。

2011/05/04 09:51(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

クチコミ投稿数:16件

どなたか、教えてください。(;。;)
今、トヨタの純正ナビを利用していますが、アナログの為、
車載用地デジチューナーの購入で、
以下の2機種のどちらが良いか悩んでいます。
その機種は、「TU-DTX600」か「GEX-900DTV」です。
販売時期を見るとGEX-900DTVの方が今年に入ってからですので、
新しいのかなぁと思うのですが
評価は、パナの方が上なので。何とも・・・
購入について、どちらが最良か、教えてください。
宜しくお願いします。
((来週にも購入をと思っていますので、申し訳ございませんが
至急、教えて頂ければ幸いです。))

書込番号:12968685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2005年との比較

2011/05/03 21:08(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60

クチコミ投稿数:171件

昔のモデルとの受信感度の違いはありますか?
ちなみに同じ2×2です。
同じモニターにつないだ場合の画質や他に違う点を教えて下さい。
ちなみにDTV100をd2端子で接続しています。
よろしくお願いします。

書込番号:12966841

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/03 22:39(1年以上前)

受信感度の違いは強電波地域なら差は感じません。

ただ、こちらはD2接続できませんから
同じモニターに接続した場合、
D2とRCAでは比較になりません。
D2接続のDTV100のほうが圧倒的に有利です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12967317

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 電源すら入らない

2011/04/29 21:49(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T008

クチコミ投稿数:9件

基本的な質問ですみません。

今日、SANYOのNVA-102という古いAV一体型DVDナビ+SANYOのチューナーキットに取り付けたのですが、本機のマニュアルP.6にある、初めて使用するときの初期設定画面すら出てきません。接続方法を確認したり、リモコンの電池の入れ方を確認しても、全く駄目でした。

そこで、ご自分で取り付けられた方々に教えて頂きたいのですが、

@マニュアルP.6の初期設定画面は、ナビを何も操作しなくても、車のキーをACCにしただけで出てきますか?本機のPOWERスイッチを押してから出ますか?

Aリモコンのボタンを押したときは、リモコンは発光しますか?(私のはしません)

なお、本機の電源は、SANYOのチューナーキット付属のアンプケースからチューナーへの電源配線に、チューナーと接続する部分に予備端子がついているので、そこに接続しています。

解決できなければ販売店に持ち込むしかないのですが、せっかく自分で取り付けたので、出来れば解決したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:12951511

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/04/29 22:31(1年以上前)

まずチューナに電源がきてることは確認済みなのでしょうか?
配線失敗してるようにしか見えません。

書込番号:12951704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/29 22:45(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

設置後、車のキーをACCまでまわすと、これまでと変わらず、
アナログのテレビ画面しか写りません。
よって、SANYOのチューナには電気は来ているようです。
そこで、リモコンのPOWERボタンを押しても
何も変化が無いのです。
受信機の裏表とリモコンの電池の裏表なども確認したのですが、、、

書込番号:12951759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2011/04/29 22:54(1年以上前)

>アナログのテレビ画面しか写りません。

>そこで、リモコンのPOWERボタンを押しても
>何も変化が無いのです。


入力切り替えは?

書込番号:12951791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/29 23:10(1年以上前)

入力切替とは、どこでしますか?

私もナビ側でそれが必要かと思いました。
本機の赤・白・青の出力配線はナビのアナログチューナーの外部映像機器入力に接続していますが、ナビの配線図には「外部のビデオ等を接続」とかいてあるので、
ナビの操作の中でビデオを見るときに使うボタンを、
ナビのマニュアルを見ながら押したのですが、
その後も黒画面のまま何も表示されません。

書込番号:12951859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/04/29 23:23(1年以上前)

ナビ側の入力切換で外部入力がセレクト出来る必要があります。
ナビ側の初期設定を見直して下さい。

書込番号:12951911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/29 23:41(1年以上前)

皆さん、遅い時間まで有難うございます。

ナビのマニュアルを色々と見たのですが、
初期設定の変更のページの中には、
「言語設定」「オーディオ設定」「画面設定」「パレンタル設定」
しかなく、入力切替の項目がありません。

明日、SANYOに電話して聞いてみます。

書込番号:12951991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2011/04/29 23:56(1年以上前)

>アナログチューナーの外部映像機器入力に接続

索引に「外部映像機器入力」の項目は無いんですか?

書込番号:12952055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/30 00:10(1年以上前)

はい。

索引に「外部映像機器入力」の項目が無いのです。

操作編の中でテレビについて書かれている部分に、ビデオの操作の仕方が書かれているのみです。

これに従って、幾つか前に書いたように、ビデオボタンの操作をしたのです。

書込番号:12952097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/30 06:59(1年以上前)

つまり、以前はSANYOのチューナーのままでアナログ画面で有ったが、
その後、本機を外部映像機器入力端子に結線した事によって黒画面となった、ので、
「本機の電源が入っているのか?」ですよね。

電源はSANYOのチューナーキット付属のアンプケース?のチューナーへの電源配線にある予備端子からのままですか?
一番最初は初期設定のため必要かもしれません、リモコンのスキャンボタン長押しでもメニュー出ませんか?

書込番号:12952659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/30 08:22(1年以上前)

そうですよね。

本機を接続してもナビやアナログ放送は見ることができるので、
本機からの出力信号がアナログチューナーに来ているのかを確認する必要があると思っています。

@本機には電源スイッチがないので、リモコンのPOWERボタンが機能を果たしているのか

ASANYOのチューナーキット付属のアンプケースからアナログチューナーへの電源配線にある予備端子からとっている電源が機能しているのか

@については、最初のスレッドに書きましたとおり、
本機付属の電池、リモコンが問題なければ、可能性は低いのかなとは思っていますが、
リモコンのスキャンボタン長押しというのは試していないので、やってみます。

Aについては、他に電源を取れるところが無いか、
車のインパネをはずしてみたのですが、
良くわからず、昨日は断念しました。


皆さん有難うございます。
今日再度チャレンジしてみます。

書込番号:12952828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/30 08:46(1年以上前)

と、言いますか・・・既存装置の機能・結線が不明(本機もですが)だからと思いますが

>本機を接続してもナビやアナログ放送は見ることができるので、
>本機からの出力信号がアナログチューナーに来ているのかを確認する必要があると思っています。

と、記されるも今一理解できません、私には。

書込番号:12952892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/30 09:43(1年以上前)

参考になれば。

>Aリモコンのボタンを押したときは、リモコンは発光しますか?(私のはしません)

携帯電話等のデジタルカメラでみると、白赤く 見えるはずです。

書込番号:12953053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/30 10:39(1年以上前)

有難うございます。

携帯のカメラで見たら、リモコンから光が出ているのを確認できました。

SANYOに電話で相談したところ、
地デジの見方(ビデオのところで切り替える)、配線は基本的には間違っていないとのこと。
電源の取り方が原因の可能性があるので、別のところから取れないか検討下さいとのことでした。

急遽、今日明日は出かけることになってしまいました。

皆さんのお知恵をお借りしているのに、すみません。

少し時間を下さい。

書込番号:12953243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/04/30 12:43(1年以上前)

受光部不良の可能性も高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134210/SortID=12431232/

書込番号:12953626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/01 18:46(1年以上前)

有難うございます。

そういう可能性もあるのですか。
やはり、皆さんのご経験、頼りになります。

早速メーカーのHPを見たのですが、なんと5/8(木)まで休み。
販売店に相談しても、同じ時まで待たないと駄目かな。
せっかくのGWなのに。

書込番号:12958776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/02 17:08(1年以上前)

今日、販売店に行って見てもらったところ、
配線の繋ぎ方はおかしくない、
機器も不良ではない、
が、予備電源から取り出した電源の容量が不足していて動かないようだとのこと。
結局、電源をインパネ内部から取り出して、つけ直してもらいました。

工賃は最初からつけてもらうよりは半額でしたが、ちょっと徒労感。

でも、皆さんから色々とお力添えを頂き、助かりました。
有難うございました。

書込番号:12962248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

素人の質問

2011/04/22 20:52(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV

スレ主 AV爺さん
クチコミ投稿数:2件

購入しましたが、この製品はなぜフルセグと表示(スペックやメーカー一覧)されないのか判りません。
どなたか教えてください。

書込番号:12925124

ナイスクチコミ!1


返信する
神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

2011/04/22 23:15(1年以上前)

???
あなたの言ってる意味の方がわかりません。
落ち着いて丁寧にお願いします。

書込番号:12925741

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/04/22 23:22(1年以上前)

カカクコムが入れてないだけだから

「スペック情報は万全な保証を致しかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。」

こう書いてある

書込番号:12925771

ナイスクチコミ!0


Mr.Dragonさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/22 23:24(1年以上前)

先日、この商品を購入して知人の整備工場で取り付けをしてもらいました。
間違いなくフルセグ対応なのでご安心ください。

ワンセグとフルセグの切り替えもスムーズで
受信感度が大変良いと、取り付けてくれた整備工場の方も言っていました。
信頼あるユニデンのOEM商品ですし
本体にはカロッツエリアのロゴ。
他の安価な商品とかなり悩みましたが
結果的には、こちらを買って本当に良かったと思っています。

少々不思議なのは、ユニデンの元の商品は49,000円程するのに
OEM販売しているパイオニア製品が29,000円なのは何故だろうと
私自身、勝手に疑問に思っています。

とにかくお勧め出来る良い商品だと思います!

書込番号:12925783

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV爺さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/23 09:51(1年以上前)

くだらない質問してごめんなさい。
親切なご回答感謝申し上げます。

書込番号:12926943

ナイスクチコミ!0


papansaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/23 23:27(1年以上前)

はじめまして

>少々不思議なのは、ユニデンの元の商品は49,000円程するのに
>OEM販売しているパイオニア製品が29,000円なのは何故だろうと
>私自身、勝手に疑問に思っています。


私は、ユニデンのDTM400Zを検討中にDTM500Sが発売されたので、そちらを検討中でしたが
パイオニアからOEM製品が出たので色々調べているところです。
ユニデンDTM500Sは12V/24V車、両対応となっていますね。
パイオニアのGEX-900Vは12V車専用のようですね。
価格差はこの辺りでしょうか? 仕様を比べるとアンテナや一部W(ワット数)の違いくらいしか有りません。 

書込番号:12930055

ナイスクチコミ!0


tombo38さん
クチコミ投稿数:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度5

2011/04/25 22:17(1年以上前)

教えて下さい。

>先日、この商品を購入して知人の整備工場で取り付けをしてもらいました。
>間違いなくフルセグ対応なのでご安心ください。


この機器の取説ではフイルムアンテナの取付は縦2本横2本の取付ですが
アンテナの取付は取説通り取付されたのでしょうか。
DTM420Zの取説では縦4本が推奨の取付だったので迷ってます。

書込番号:12937307

ナイスクチコミ!0


神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

2011/04/25 22:40(1年以上前)

tombo38さん
私は自分で取付けしましたが、本機の説明書通り取付けを
行い快適に問題なく観れてます。

ユニデンのOEM版といいましても、本機を取り付けるのであれば
本機の説明書通りで問題ないとおもいますが・・・

DTM420Zの取説を参考にされる方が矛盾してると思います。

書込番号:12937459

ナイスクチコミ!0


Mr.Dragonさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/26 13:05(1年以上前)

>tombo38さん

私も取説に明記してある通りの方法で取り付けして頂きました。

受信感度は全く問題ありません。

アンテナ自体も大変細く目立たない為、

見た目もすっきりしています。

書込番号:12939276

ナイスクチコミ!0


tombo38さん
クチコミ投稿数:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度5

2011/04/26 21:52(1年以上前)

神☆龍さん、Mr.Dragonさん

ありがとうございます。
この連休中にオデッセイに取付しようと思っています。
ところで、あとひとつお伺いさせて頂いて宜しいでしょうか。
アンテナの貼り付け基準範囲(車内から見た配線例)で水平アンテナエレメントA
はフロント上部から80mm〜150mmとあります。
垂直アンテナエレメントBは特に指示がなくAから50mm以上離すとありますが
実際の取付はどれ位離しているのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12940755

ナイスクチコミ!0


神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

2011/04/27 15:30(1年以上前)

私の場合まず左右両端のアンテナを上から120oの位置に取り付け中央左右は出来るだけ上部に取り付けしました。その時黒いセラミック部分の上に張り付けても受信感度に問題ありません。

書込番号:12943018

ナイスクチコミ!0


tombo38さん
クチコミ投稿数:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度5

2011/04/28 20:57(1年以上前)

神☆龍さん

ご返事おそくなりすみません。

>私の場合まず左右両端のアンテナを上から120oの位置に取り付け中央左右は出来るだけ上部に取り付けしました。その時黒いセラミック部分の上に張り付けても受信感度に問題ありません。

ありがとうございます。 
左右上部から120mmの位置で上部取付のアンテナエレメントとの間隔は100o位とれば
いいのかな。(取説では50mm以上ですから)

お時間をとらせまして申し訳ありませんでした。



書込番号:12947600

ナイスクチコミ!0


神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

2011/04/28 22:10(1年以上前)

tombo38さん

私の場合左右中央のアンテナはだいたい均等にくるように設置しました。

そう神経質にならなくても大丈夫ですよ。

後、左右中央のアンテナを出来るだけ上部に設置した理由は

配線を隠したかったからです。

書込番号:12947933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2011/04/27 22:17(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

現在デミオにオンダッシュのパナのナビ(アナログ)をつけております。この地デジチューナーの購入を考えていますが、全く知識のないものでも説明書をみればつけれるものですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12944451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2011/04/27 22:23(1年以上前)

カーオーディオが交換出来る位の技量が無いと、苦労されるかもしれません。

書込番号:12944486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)