このページのスレッド一覧(全928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年5月4日 03:55 | |
| 0 | 2 | 2010年4月28日 22:46 | |
| 2 | 2 | 2010年4月23日 05:56 | |
| 1 | 1 | 2010年4月17日 13:34 | |
| 0 | 2 | 2010年4月13日 21:58 | |
| 0 | 2 | 2010年4月6日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400
Z51ならVTR入力は標準装備ですので
このVTR入力と地デジを接続するAVケーブルだけあれば接続できます。
AVケーブルは家電店でも売っている
一般的な黄・赤・白のRCAケーブルでOKです。
ご参考までに・・・・
書込番号:11315425
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40
先日、TU−DTV40をカロッツェリアのAVH−P9DVAUに接続をしていました。
接続方法はRCAケーブルを使い、地デジチューナー側のRCAを出力側へ、AVH−P9DVAUのハイダウェイユニットのRCAを入力へ接続しました。しかし、映像は出るのですが音声が出ません。何か設定があるのでしょうか?それとも接続方法が間違っているのでしょうか?
どなたかわかる方アドバイスをお願いします。
0点
ハイダウェイ側には映像入力端子が2つあります。
間違えて、バックカメラ入力端子に接続してはいませんか?
書込番号:11290876
![]()
0点
number0014KOさん
返信ありがとうございます。解決しました。
結論からいいますとソース違いでした。てっきりAUXで音声、映像が出るもんだと思い、設定をいじっていたのですが、それとは別にAVというのがありました。今までそれがなかったものですから勘違いしてました。RCAで接続してそこに出力されると勝手にソースに加わるのかなと思いました。
とりあえず、快適なカーライフはおくれそうです。
書込番号:11293134
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV200
CSのアナログ放送は糸冬 了..._〆(゚▽゚*)してます,(嬉)
うちにあるのでよかったらデコーダーと共にあげますがw
書込番号:11267584
1点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT130
車両の買い替えに伴ない、チューナー本体、アンテナなどの取り外しを行っています。
フィルムアンテナの場合、エレメントとアースのシールが弱くなり再利用できないのですが、どうも、その部分だけの部品供給を行われていないようで、アンテナキットそのものを買い替えになるとのこです。4本のアンテナを買い換えると2万円ほどもするので、痛い出費です。。
どなかた、代替できるエレメントやアースをご存知ないでしょうか。
0点
ヤフオクで「KNA-DT130」で検索してみて下さい。
もう少し安く入手出来ると思います。
書込番号:11244024
![]()
1点
車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM410
参考までに。
同じ場所で受信レベルを比較した場合
2アンテナ=40〜48
4アンテナ=60〜66
って感じです。
間違えなく4アンテナにした方がいいと思います。
書込番号:11227458
0点
やはりそうですよね…。
4アンテナの方向で考えていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11228955
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400
はじめまして 地デジチューナーを検討しているのですが、三菱のTU-300DとTU-DTX400
での機能や使い勝手、拡張性を比較するとどちらがいいのでしょうか?
個人の好みはあると思いますが、なんとなくブランド力が先行しているような感じが
してます。
ご意見よろしくお願いします
0点
自分なら感度優先でDTX400を選びます。
書込番号:11197064
0点
早速の返信ありがとうございます。
同じ4CHなのにやっぱり違うんですか。
ありがとうございます
書込番号:11197734
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
