車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E209 エラーメッセージ

2010/02/01 06:02(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300A

スレ主 KAZU0308さん
クチコミ投稿数:12件

画面にメッセージが出ます。E209(アンテナ電源がショートしています。アンテナの電源を一時的に切りました。アンテナの接続を確認してください。)出てワンセグひか見れなくなり感度が悪くなりました。アンテナが悪いでしょうか?アンテナの交換が必要でしょうか?

書込番号:10870225

ナイスクチコミ!13


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/02 16:29(1年以上前)

アンテナそのものではなく、
アンテナコードが引き回しの途中で
噛みこんでいたりするとこの表示が出ます。
配線を確認してみるのが良いでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10876741

ナイスクチコミ!8


スレ主 KAZU0308さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 18:59(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。業者さんに取り付けもらい1年ちょっと経ちます。1年位は全然平気でエラーメッセージは出ませんでしたが配線が噛み込んでるでしょうか?

書込番号:10877290

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/04 02:15(1年以上前)

>配線が噛み込んでるでしょうか?

その可能性は高いです。
取付店に相談するのが良いかと思います。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10884574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタ

2010/02/02 23:13(1年以上前)


車載用地デジチューナー > マルハマ > MD-800S

スレ主 ほわぁさん
クチコミ投稿数:139件

ナビもついていない車に乗っています
モニタとこれだけ買えばとりあえずワンセグを見られるようになるのでしょうか?
モニタを買う際に気をつける所とかあるでしょうか?

また携帯のワンセグが映りにくい場所があります
フィルムタイプのこれだと少しは映りがよくなるでしょうか?
そこでは車を止めて見ることが多いのですが、
そういう場合アナログのVHFやUHFの方が受信しやすそうなのですが、
いまどきアナログ受信のチューナー?のようなものなんてないのでしょうか?

書込番号:10878803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/02/03 07:35(1年以上前)

>モニタとこれだけ買えばとりあえずワンセグを見られるようになるのでしょうか?
その通りです。

>モニタを買う際に気をつける所とかあるでしょうか?
現在使用しているオーディオに外部入力(AUX)端子が装備されていれば問題はありません。
ただ、装備されていない場合は、モニタ側にスピーカーかFMトランスミッタが内蔵されているモニタを選んでおかないと音声を聴くことができなくなります。

>いまどきアナログ受信のチューナー?のようなものなんてないのでしょうか?
あるにはありますが数は少なくなります。もっとも、1年半だけのために今更購入することもないかと思いますが...

書込番号:10880031

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほわぁさん
クチコミ投稿数:139件

2010/02/03 22:43(1年以上前)

ありがとうございました。
オーディオはカセットなのでもし使うならFM経由です
またアナログ放送はそういえば終わるのでしたね。盲点でした
せっかく教えていただいたのですが、ポータブルカーナビの
安いものでもいいような気がしてきました。
といっても3万円もしますが・・・あちらなら
ナビやMP3再生機能も付いてるんですよね・・・

書込番号:10883502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っております・・・

2010/01/11 23:07(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
現在地デジチューナーを探していますが、TU-DTX400とパイオニアのGEX-P90DTVで迷っております。

ハリアーの純正HDDナビ(バックモニター、フロントサイドモニター付)にとりつけたいと思っております。画質、音質、受信感度などが良いものを取り付けたいと思っているのですが、モニターその他は純正のままなのでそんなに差がないものなんですかね??


こちらのサイトで色々勉強させていただいているのですが、D端子出力がないとバックモニターがシフトレバーに連動しないのか?など色々見すぎてどれにすれば間違いないのか混乱してしまっております(笑)


純正のナビでも出来るだけのことをしてフルに性能を使いきりたいと思っております。
皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10770447

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/12 03:07(1年以上前)

基本的にパイオニアはアンテナコネクタが、
松下系以外で独自なので私なら買いませんが。

書込番号:10771542

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/12 09:41(1年以上前)

感度はTU-DTX400の方が明らかに上です。
画質というか発色も若干パナの方が良いですがRCA接続ではその差は感じないかもしれません。

パナはD端子はありませんが純正モニター側にD端子入力がないので関係ありませんね。

純正カメラのリバース連動は純正側の機能ですから
地デジをVTRに接続する分には全く関係ありません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10772053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/24 21:18(1年以上前)

まさ1982さんが何年式のハリアーでトヨタなのかレクサスなのか?
わかりませんが;

私もハリアー(トヨタ)に乗っております。
年式は20年式。(JBLプレミアムサウンドシステム)

先週、こちらのTU-DTX400を装着させていただきました。
フルセグは、とても良い映りです。

>D端子出力がないとバックモニターがシフトレバーに連動しないのか?

”問題ないです”
D端子ではなくても、地デジを利用している際にギアをRに入れると、
バックモニターに変わりますよ。

書込番号:10833978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 09:02(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。PPFOさんにお伺いしたいのですが、
他メーカーのチューナーも一通り検証していらっしゃるという事で
三菱のTU-300Dを検証した事はありますでしょうか?

書込番号:10864917

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/31 18:40(1年以上前)

年末進行さん>

仕事で各メーカーのカーナビやカーAVを検証していますが
三菱製品のみ、社長の方針で一切取り扱っていないのでわかりません。
社長いわく三菱のカーAVは検証する価値もなし・・だそうです。
(ユーザーの方ごめんなさい。あくまで社長の個人的見解です)

お役に立てずにスミマセン。

書込番号:10867416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 19:30(1年以上前)

そうでしたか。お手数かけてすみません。モニターが一応D2端子付なので
できれば少しでも高画質で見たかったので…。パイオニアのGEX-P90DTVと
こちらの製品では感度はかなり変わってきますか?

書込番号:10867637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 19:43(1年以上前)

ごめんなさい、上で書かれてましたね。よく読まずに
書き込んでしまい大変申し訳ありませんでした。

書込番号:10867698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

今年の6月にエリシオンプレステージが初回車検を迎えます。
そこで、ホンダ純正カーナビゲーションがアナログTVな為に地上デジタルチューナーを付けたいと考えています。
パナソニックのDTX400地デジチューナー
パナソニックのTR-M70WE1の7インチリアモニター
この2点をディーラーに持ち込み取り付けをお願いしたいことなのですが、可能でしょうか?
また取り付け工費はいくらぐらい取られるでしょうか?

また、このリアモニターに地デジを映したり、DVDを映したりすることは出来るのでしょうか?
ホームページで確認すると、TR-M70WE1に本体スピーカーが内蔵されていないのですが、その場合車内スピーカーから出すことが出来ますか?

書込番号:10850434

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/28 09:42(1年以上前)

エリシオンプの純正ナビにDTX400とTR-M70WE1は取付可能です。
地デジの接続は標準装備のVTR入力に、
リアモニターの接続には市販のビデオ出力アダプターを使用します。

ディーラーで付かてくれるか?と取付工費はディーラーにきいて下さい。

リアモニターに地デジ・DVDは表示可能です。
音声は車両スピーカーから出ます。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10851051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/30 04:09(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございました。

市販のビデオ出力アダプターとはこういったものですよね。
http://mach-1jp.com/18_34.html マッハマンさんのホームページにて

電源を取る場所とは、アクセルペダル付近ですよね
電源を取る際にも別途キット必要なんですか?

自分で取り付けしてしまうか考え中です。
もう少ししてから買います。

書込番号:10859592

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/30 21:10(1年以上前)

ビデオ出力アダプターはそのようなものです。

電源を取るのはアクセルペダル付近??
ヒューズボックスのことですかね?
一般的にはオーディオ裏からとることが多いですが
ヒューズボックス近辺で取る事も出来ます。
キットは時に必要ありません。

しかし、今回の質問の内容を見ると
自分で取付ける事はお勧めしませんよ。
せっかく買った製品が動かないだけならまだしも
車燃えちゃったら洒落にもなりませんから。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10862691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/31 00:05(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございました

carviewのみんカラで拝見しましたが、難しそうなのでディーラーに取り付けをお願いしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10863761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-300D

クチコミ投稿数:131件

こちらの商品を検討しているのですが、当方弱電界地区に住んでおりまして
購入した場合ロッドアンテナを使用したいと思っているのですが三菱純正の物は
残念ながらラインナップが無いようです。下記の変換コネクターを使用しようととも
思ったのですが、
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/antena_op.php
こちらも三菱用?の記載は無いようです。この中に同形状の物があるものなのか
お分かりの方いらっしゃいせんか?

書込番号:10857879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ポータブルDVDナビに

2010/01/28 19:45(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 裕作さん
クチコミ投稿数:2件

もう買って、6年程使用してるストラーダCN-DS100ポータブルDVDナビにこの度の地デジ化に向け購入を考えています。ワンセグではもの足らずフルセグのこの機種を検討中ですが、同じストラーダなので接続可能でしょうか?不可なら諦めて地デジナビを新たに購入します。

書込番号:10853047

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/29 00:31(1年以上前)

同じストラーダは関係なく、ふつうにVTR接続すれば使えます。
接続にはVTR入力ケーブルCA-L093Dを使用します。

VTR接続ですから地デジの選曲などの操作はすべて
地デジのリモコンで行います。

ご参考までに・・・・・

書込番号:10854683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)