車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DTX300A

2010/01/07 15:51(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 安モンさん
クチコミ投稿数:8件

カタログにDTX300Aも出ていますが性能はどちらがいいのでしょうか?

書込番号:10746949

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/07 19:29(1年以上前)

400のほうが限界は高いです。
でもD2端子ないです。

書込番号:10747802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソアラに取り付けようと思ってます。

2009/12/30 22:52(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:6件

2001年のソアラに取り付けようと思っています。取り付けた方いらっしゃいましたらご感想をお聞かせ下さい。
別途購入する付属品がありましたら教えて下さい。
なにぶん素人なもので、宜しくお願いします。

書込番号:10710001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 02:52(1年以上前)

メーカー装着のナビに対応する外部入力用配線が必要になります。

http://auok.jp/.g9d3c8c1/item/item_194655853.html

書込番号:10720015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/03 15:38(1年以上前)

ナザレの剣さん有難うございます。
ところで、このアドレスで閲覧不能ですが。

書込番号:10726429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/03 17:14(1年以上前)

ヤフーオークションのURLが貼れないんで、モバオクにしました。携帯電話で閲覧してください。

現行モデルのソアラのMOPなら、富士通テンとコネクターが共通だと思います。販売店に問い合わせてください。

仮に旧モデルで外部入力が不可な場合は映像・音声用トランスミッターで解決出来ます。

書込番号:10726838

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ロッドアンテナについて

2010/01/01 16:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 六白さん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

TU−DTX400を購入して一ヶ月ちょっとになるトラックドライバーです。
大都市圏では映りに不満はありませんが、地方の高速移動中等にやっぱり不満が残ります。
あんまり期待が大きかったのかも知れません。
そこでロッドアンテナを考えておりますがパナ製のTY−CA220DTをオークションで購入しようと思ってます、このアンテナは加工無しでそのまま使えるのかご存知の方は教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10717872

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/01 22:27(1年以上前)

トラックだったらフィルムより、まだダイポールや
千円近くで買える八木にしたほうがいいと思いますよ。
最近はDTXのところでも書きましたが、松下の変換が
出始めたので、それを利用すればポン付けで安いです。

それとぜんぜん関係ない話題ですが、ナンバーの遮光(斜向も)
今年より規制が始まりますが、夜間車高の低い乗用車で走るものにとって、
トラックの鏡面ドロヨケは対向車の上向きHIDより腹立つんですよね

もし六白さんが会社や協会にも打診できれば意見あげてくれませんかね。
眩しくて目が痛いです。そのくせデジタコ縛りのせいか、とにかくノロい。

鏡面テールトラックがいたらまず追い越します。
バカだからパッシングしてきたりする奴もいますが。そんなのには急ブレーキ。

書込番号:10719054

ナイスクチコミ!0


スレ主 六白さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 09:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

なるほど、そういう手があったのですね。勉強になります。
そこで、もう一つ質問ですが最高の受信感度を得る為にどの様な組み合わせのアンテナにすれば良いのか具体的に教えて頂ける方はいらっしゃいませんか?出来ましたら商品名まで教えて頂ければ購入しやすいです。
家にいる時間が短いので自分で調べる事が難しいです、質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10720454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:3件

教えてください 
当方パナのDV3300のナビですが、今のチューナーと交換するだけで、DTX-400がしようできますか?あまり詳しくないので教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:10674560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/23 20:42(1年以上前)

>パナのDV3300のナビですが、今のチューナーと交換するだけで、DTX-400がしようできますか?
できません。
現在のチューナにあるビデオ入力端子に接続して使用します。

書込番号:10674681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/23 20:56(1年以上前)

>できません。
現在のチューナにあるビデオ入力端子に接続して使用します。

すみません 細かいことをお聞きしますが、今のチューナーの
外部入力端子につないでいるDVDプレイヤーはそのままでもいいのですか?それとも、新しいチューナーにつなぎなおした方がいいのでしょうか?アンテナはもちろん前のははずすべきでしょうね? お願いします。

書込番号:10674749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 23:18(1年以上前)

ナビ側のRCAピンジャックの間に切り替えを入れて、チューナーとDVDデッキを繋ぐのが手っ取り早いでしょう。アナログのアンテナは地デジには使えません。

書込番号:10675650

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/24 01:49(1年以上前)

>外部入力端子につないでいるDVDプレイヤーはそのままでもいいのですか?

地デジを外部入力端子(number0014KOさんがおっしゃているビデオ入力端子)に
接続するのですからDVDプレーヤーのVTRケーブルは外して
新しいチューナーの外部入力端子につなぎなおします。

踊るRitzの夜さんが言う切り替えは必要ありません。
(地デジにその機能がありますから)

>アンテナはもちろん前のははずすべきでしょうね?

アナログアンテナの内1本はFM-VICS受信用なので
全部外すとVICSを受信しなくなります。
VICS受信用は残すか別の対策を取る必要があります。


ご参考までに・・・・

書込番号:10676528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/24 08:39(1年以上前)

>今のチューナーの>外部入力端子につないでいるDVDプレイヤーはそのままでもいいのですか?
DV3300と言っても数種類のモデルがあり、そのモデルによって対応は異なります。

(1)オンダッシュモデル(DV3300GWD/XWD)の場合
現在のチューナに外部入力端子が2系統ありますので、DVDプレーヤーをそのままにして地デジチューナを追加することが可能です。
ただし、バックカメラを接続している場合は既に1系統が埋まってしまっていますので、そのままでは接続することができません。以下のようなAVセレクタを導入してください。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html

(2)インダッシュモデル(DV3300GSD/XSD)の場合
チューナはモニタに内蔵されています。こちらも外部入力端子が2系統ありますのでDVDプレーヤーと地デジチューナの併設は可能です。ただし、その内の1系統は前面に装備されており、ここに常にケーブルを挿しておくことになりますので見栄えはかなり悪くなります。両方とも背面に接続したいのであればAVセレクタを導入してください。
なお、バックカメラ入力端子は独立していますので、バックカメラを使用していても問題はありません。

(3)上記モデルのナビ本体のみを使用し、別売のモニタに接続している場合
そのモニタの仕様によって対応が異なりますが、AVセレクタを導入すればDVDプレーヤーと地デジチューナ両方とも使えます。

>アンテナはもちろん前のははずすべきでしょうね?
PPFOさんがおっしゃっている通り、通常はFM−VICSの受信を行っていますので外せません。
ただ、渋滞情報はビーコンだけで十分だと思われるのであれば外しても問題はありません。
あとはラジオアンテナから分岐したり、FM−VICS専用のアンテナを設置するという方法もありますが安く上げたいのであればそのままにしておくのがイチバンです。

書込番号:10677088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕は?

2009/10/29 20:40(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000

クチコミ投稿数:6件

この機種は字幕放送に対応しているのでしょうか?

書込番号:10388236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 DTW1000のオーナーDTW1000の満足度4

2009/11/23 22:38(1年以上前)

商品箱のパーコード横の注意書きにデータ放送及び字幕には対応していませんの記述があり、説明書でも説明しているところもありません。

書込番号:10522768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/04 10:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10576106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

受信できなくなります。

2009/11/29 20:39(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300A

スレ主 kame36さん
クチコミ投稿数:9件

先日、ミラーモニターを取り付けたところ、ミラーモニターの電源をONすると受信ができなくなる症状になりました。OFFすると受信は正常になります。電源の配線を色々試しましたが同じ症状でした。当方、フロントガラスにフィルムアンテナを使用していますが、ミラーモニターの配線も同じピーラー内を通っているので、説明書にもありましたが、配線が重なっていることが原因なのでしょうか?同じような症状又は改善策がお分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:10553452

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/30 03:11(1年以上前)

フィルムアンテナにはブースター回路入っているのでその辺りとか

書込番号:10555490

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/11/30 20:55(1年以上前)

なぜかは解明していませんけど
ミラーモニターじゃなくてもモニターを追加すると
その影響で地デジの受信感度は低下するようです。

モニターの種類によってその程度は異なるようで
経験上、安いモニターほど受信感度低下が激しいような気がします。

配線の取り回しを変えると向上する場合もありますが
ほとんどの場合は大差ないです。。。

解決策でなく申し訳ない。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10558265

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame36さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/01 18:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
田舎で受信状況が良くないのもあるかもしれません・・・

書込番号:10562512

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)