車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DTW1000との比較

2009/11/15 08:57(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM410

クチコミ投稿数:18件

DTM410を購入予定ですが、DTW1000との比較が気になります。
DTW1000は2チューナーですが、受信感度は良いようです。
値段はDTW1000の方がかなり安いのでちょっと心が動いてます(笑)
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10478876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

追加取付け(TR-T90W3)

2009/11/12 22:34(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:99件

いつもカカクコムは参考にさせて頂いております。

表題の通り、TR-T90W3に追加でTU-DTX400を取り付けたいのですが、
電源はTR-T90W3と(途中で分配するなど)共有出来ないのでしょうか!?
5年前、TR-T90W3は自分一人で取り付けしましたが、もともと車についての知識はなく
当時はネットで詳しく取り付け手順と図面が入手でき、3時間ほど掛けて取り付けしました。
しかし、当時の事はすっかり忘れてしまい図面なども残っておらず・・・。
ちなみに車はマツダーMPV(2004年式)です。
あまり自分で取り付けるのが大変なら、カー用品店で購入取付けして貰おうと思いますが、
いかがなものでしょう!?
いま思えば、TR-T90W3もよく自分で出来たものだと・・・感心してしまいます。
車自体、年数が経っていますが特別、車好きでもなく基本は乗り潰す方なので
今の車に付けてしまおうと決心しました。
どなたかお分かりの方、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:10466098

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/11/12 23:55(1年以上前)

TR-T90W3の電源をどこから取り出しているかにもよりますが
たいていの場合は共有できますよ。

注意するのはTR-T90W3のヒューズの前から分岐するようにしてください。

電源取り出し口→ここ→TR-T90W3のヒューズ→TR-T90W3のハイダウェイユニット



ご参考までに・・

書込番号:10466686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/11/15 01:40(1年以上前)

PPFOさん 。

回答ありがとうございます。
商品を購入しチャレンジしたいと思います。

書込番号:10478069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックライト付リモコン

2009/11/09 22:18(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:1件

この機種において、バックライト付のリモコンてあるんでしょうか?
汎用品でいいのですが…。

夜間でのリモコン操作に不満を感じています。
何か良いアイデアのある方いますか?

書込番号:10449602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

TU-DTX400取り付けアドバイスお願いします

2009/11/04 22:14(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 wata0903さん
クチコミ投稿数:3件

良い方法が有りましたら教えてください。
現在パナソニックHDD955MDを使用しています。
地デジが欲しくなりTU-DTX400が気になりましたがメーカーに聞いたところ外部入力端子が一つしかなく現在バックカメラを付けている私の車にはカメラか地デジどちらかしか接続できないと言われました。
車がワンボックスの為バックカメラは絶対必要です。
分配器などで可能だと個人的に思うのですが、その様な物や他に良いアドバイスが有りましたら教えてください。

書込番号:10422941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/05 08:01(1年以上前)

>分配器などで可能だと個人的に思うのですが、
確かに、AVセレクタを使用すれば両方同時に接続しておくことは可能です。ただ、バックカメラはシフトレバーに連動しなくなります。

>他に良いアドバイスが有りましたら教えてください。
HDS955MDには地デジチューナを接続するための専用の端子が用意されています。
ひとつ前の型のTU-DTX300/TU-DTX300Aであればこの端子に接続することが可能で、ビデオ入力端子に接続するより遥かに高画質になりますし、基本的な操作はタッチパネルで行うこともできます。

書込番号:10424781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/05 08:12(1年以上前)

DTX300を使用する場合には、別途CA-LDTV30Dなどが必要となります。

書込番号:10424800

ナイスクチコミ!1


yacco155さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/05 09:37(1年以上前)

私もHDD955MDにバックモニターを取り付けています。地デジチューナーが安くなったので、
wata0903さん と同様デジタルチューナーの購入を検討しています。

TU-DTX400には残念ながらD端子出力はなくビデオ端子しかありません。

まず、ナビのAVボタンを押してみたら、ソースの切り替え画面が出ると思いますが、
外部入力(ビデオ)を押したら、バックモニターの画面が出ますよね。

また、もう一度AVボタンを押してみたらデジタルチューナーの項目も外部入力(ビデオ)の上に表示されているはずです。
デジタルチューナーはD端子でHDD955MDと接続するようになっていますので、
ちゃんとHDD955MDにはデジタルチューナーの装着を考慮して、はD端子がありますので、
D端子が付いたデジタルチューナーとバックモニターの同時装着は可能なはずです

TU-DTX400デジタルチューナーにビデオ(RCA)端子しかないので、切り替え用の機器が必要かもしれませんが、
D端子搭載で地上デジタル放送をはじめ、BS・110度CSデジタル放送のデジタル放送3波に対応のTU-DTV200で
あれば、問題なくまた、切り替え機器を新たに購入しなくても、搭載可能です。

TU-DTX400は安価でよいのですが、そのぶんD端子がBS・110度CSデジタルチューナーが省略されています。
上位機種のデジタルBSも搭載しているTU-DTV200なら可能です。
http://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtv200/

次回は地デジ専用のチューナーにもD端子装着をパナに期待したいところです。





書込番号:10425001

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata0903さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 14:48(1年以上前)

みなさん良い意見有難う御座います。
DTX300も考えましたが、価格が高く別途配線類を使用すると益々高くなる悩みどころです。
今回モデルは、端子類を省き価格重視で作ったのかなとパナソニック党の私としてはちょっと残念です。
他の機種も考慮しながら考えて見ます。
貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:10425986

ナイスクチコミ!0


yacco155さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/05 15:20(1年以上前)

RCA/D端子出力ケーブル

値段が、TU-DTX400なみの地上デジタルチューナーで三菱のTU-300Dと言う機器が有ります
http://kakaku.com/item/K0000037373/

こちらの特徴は
RCA対応のAV入力端子を装備。AV機器やバックカメラの接続が可能です。
ナビ(RCA端子) ー RCAケーブル ー 三菱TU-300D ー RCAケーブル ー バックカメラ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/chideji/compact/index.html

もしくはオプションのRCA/D端子出力ケーブル(LE-205AV-D2)希望小売価格 9,240円を使えば
HDD955MDのD端子に接続できるようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/chideji/spec/index.html

RCA/D端子出力ケーブル(LE-205AV-D2)をつかえば、TU-DTX400を
HDD955MDのD端子に出力できるかも。

一応、リバースの作動等をナビ取り付け業者さんに確認した方が良いかも知れませんが。

私としても、 wata0903さん同じ機器なので、なるべく安く、取り付け出来る方法を模索しています。

書込番号:10426084

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 16:56(1年以上前)

TU-DTV200よりTU-DTX300の方が感度が良いですね

書込番号:10431400

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata0903さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/06 22:54(1年以上前)

yacco155さん貴重な情報有難うございます。

ミツビシのD端子RCAケーブルは使えそうですね良く見つけましたねー
でもRCAからD端子変換て変な感じですね。
苦肉の策なのかなと思ってしまいます。

リバースだけは確認したほうがよさそうですね。
リバースがクリアー出来れば買っても良いかなと思いました。
調べてリバース確認取れましたらご報告します。


書込番号:10433200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/08 12:09(1年以上前)

>でもRCAからD端子変換て変な感じですね。
RCAからD端子に変換しているわけではありません。
22Pの専用端子からD端子に変換しています。取説によれば、RCA端子は音声出力に使うらしいのですが、D端子の中にはアナログ音声出力はあるはずなのになぜでしょう...?

>リバースがクリアー出来れば買っても良いかなと思いました。
チューナ経由でバックカメラを接続した場合、地デジを見ているときはリバース連動でカメラに切り替わりますが、それ以外の画面(ナビやDVD)の時には手動でVTRに切り替えなければカメラ映像は映りません。

書込番号:10441566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け方法を教えてください。

2009/10/07 14:48(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000

スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

2003のトヨタ純正HDDナビ(NHDT-W53)がついています。
DTW1000を付けてようかと検討してますが、今いちイメージが浮かびません。
懐も寒いので、DIYご指導お願いします。

1)バッテリーのマイナスを浮かす。
2)インパネを外す
※ココまでは以前、別の件(走行中にDVD、TV視聴可能なハーネスつけで)で経験あり

↓↓ ここから ↓↓
3)チューナーは普通は運転席とか助手席下に設置する?
4)フィルムアンテナの配線はどのへんを這わしてチューナーに接続するの?
5)電源の配線は、どこから取り出し、どのへんを這わしてチューナーに接続するの?
6)信号ケーブル別途購入する必要なるのか?
7)信号ケーブルはどのへんを這わしてナビにつけるの?
8)既存のフィルムアンテナは外して、DTW1000付属のアンテナを張ればいいのか?

書込番号:10273071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/10/07 15:12(1年以上前)

>チューナーは普通は運転席とか助手席下に設置する?
そんなとこです。

>フィルムアンテナの配線はどのへんを這わしてチューナーに接続するの?
Aピラーの中とかです。

>電源の配線は、どこから取り出し、どのへんを這わしてチューナーに接続するの?
↓から取り出して、好きな場所を通します。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22240

>信号ケーブル別途購入する必要なるのか?
気が向いたらこんなものも使ってみるといいかも。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_evi.html

>信号ケーブルはどのへんを這わしてナビにつけるの?
どっかその辺です。

>既存のフィルムアンテナは外して、DTW1000付属のアンテナを張ればいいのか?
剥がすと自車位置がすっごいことになります。

あと、取り付けが終わった後で、復活の呪文を唱えないとパワーウィンドウがとんでもないことに...


設置場所や配線を通す場所は車種によって異なりますので、自分で探してみてね。
DIYで取り付けるには、ちょっとスキル&勉強不足かな。クルマを壊さない程度にがんばってみてください。

書込番号:10273138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/11/03 21:19(1年以上前)

>>既存のフィルムアンテナは外して、DTW1000付属のアンテナを張ればいいのか?
>剥がすと自車位置がすっごいことになります。

これは、うそだろ。
テレビ用のフィルムアンテナのほかにGPSアンテナがあるからな。

釣りだったら釣られた訳だが・・・。

書込番号:10417280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/04 11:15(1年以上前)

>テレビ用のフィルムアンテナのほかにGPSアンテナがあるからな。
この機種はGPS統合アンテナになる前の機種でした。訂正します。

>釣りだったら釣られた訳だが・・・。
そんな洒落たことしませんよ。

書込番号:10420121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2009/09/26 22:50(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

少しでも受信感動を良くする為にロッドアンテナを検討中なのですがパナからは生産中止の為他社から流用出来る物有りますか?
カロやイクリプスは普通に販売しているのに…

書込番号:10218493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 TU-DTX400のオーナーTU-DTX400の満足度5

2009/10/27 17:35(1年以上前)

クラリオンのポールアンテナZCP-115-500はパナのポールアンテナTY-CA220DTとほとんどいっしょです。
接続には変換コードが必要ですが。

書込番号:10376791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)