- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P09DTV
ここに掲載されているシヨップで購入し、本日、ディーラーで設置してもらいました。(ちなみに去年、新車購入時にサイバーナビを輸入車正規ディーラーで取り付けてもらったのですが、今回の地デジチューナーの工賃は1万5千円ほどでした)
帰路の車中で映像のあまりの美しさに仰天!!
今までのアナログ・チューナーは一体なんだったの?
都内の一般道を最高速70km/h程度で約10kmほど走っただけですが、1セグに切り替わることなく、ずっと12セグで受信。ノイズもまったくなく、恐ろしいほどの受信感度です。
2チューナーの従来機種を買わずにいて本当に良かったと思いました。ちなみに小生はパイオニア関係者じゃないですよ。
0点
アンテナはフロント前後共にフィルムアンテナですか?
ロッドアンテナですと、受信感度がいいといわれて
いるので、やはりロッドアンテナですか?
PanaのTU-DTX300のHPにスピードを出すと、
ドップラーシフトにより受信感度は不安定になると
記載されていましたが、大丈夫のようですね。
というのは、私もロッドアンテナと本機を昨日購入し、来週
納車する車にセットすることにしています。
このとき、電装屋さんと相談しましたが、フロント前後は
同梱のフィルムアンテナで十分といわれました。
ロッドアンテナは外から車中にコードを配線するので
車の中に雨水が入る恐れがあるといわれました。
実際、本当でしようか?
ここのレスでもロッドアンテナを車外にセットされて
いるケースもあるので本当かなと思います。
もし、カーオーディオさんもロッドアンテナなら、
そういうことをディーラーでは云われませんでしたか?
書込番号:6445436
1点
アンテナは前後ともに同梱のフィルムアンテナを使用しています。今日も妻と浅草あたりまでドライブしましたが、1セグに切り替わることなくクリアな受信を継続し、妻が助手席で「凄い!」を連呼していました。
書込番号:6447396
1点
車載用地デジチューナー > データシステム > DTU7000
ヤフオクにて右側アンテナとセットで¥16980で購入。
格安すぎて若干不安でしたがちゃんとしたものでした。
早速取り付けてみましたがまず筐体がしっかりしてて良い。
ワンセグチューナーは大概OEMが多く名の通ったメーカーのモノでも樹脂ケース&異様に軽い(中身入っているのか?と疑うくらい)のですが金属製の筐体で質量もそれなりにありしっかり感がある。
配線はアンテナ線2本(標準の付属1本)、電源&アース、リモコン受光部、RCAとこれだけ。
ナビを自分で取り付けれる程度の知識があれば自分で出来る。
私はカロの楽ナビに装着。
まずリモコンにモニター操作用のボタンが6ヶあり同社製のモニターがなければ意味ないと思われる。
気になる受信感度だが職業柄色々なメーカーのモノをみてきているが標準程度。
走行中はブツブツと音声が途切れたり市街地に入ると『受信できません』の表示。
商品の性質上完璧に映るとは思っていなかったので想像の範疇。
堤防道路や開けた場所なら何ら障害なく受信できるので個人的にはOKである。
インフラがしっかり整備されるまではやむを得ない。
強いていえばチャンネルがUHFの局番で表示される(13〜62)ので今何チャンネルなのかが分かりにくい。
全体的に安っぽさはなく実売2万以内で探している人にはオススメである。
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P07DTV
本日購入。本体44,600円、受光部キット5,500円、取り付け料4,500円です。ワンセグと迷いましたが価格が安かったので思い切って購入。田舎ですが12セグでアンテナ3本立っています。ワンセグしか映らないかと思っていたので大満足です。フィルムアンテナですが受信性能結構いいみたいです。
パナも考えましたが、中継局オートサーチ(中継局は秋頃からでないと出来てこない)ワンセグのカクカクがなくなると言う(中間映像生成技術)ので決めました。受光部はライターをはずしそこに取り付けました。リモコンのボタンが小さいのと夜間見えないのでなれが必要かな?この価格ならワンセグを考えている人にはお勧めです。12セグは映りがぜんぜん違います。
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT13
前月上旬にオートテックにて台数限定49800円
だったので購入してしまいました。
本当はその後の19日に発売したパナのTU-DTV30狙いだった
のですが。。。(^^;
ようやく休日を利用して取付け作業をしてみましたので
簡単なレポートを。
レビューと重複しますが、全体的な使用感は満足です。
特にワンセグチューナーからの乗り換えだったので、
フルセグ(12セグ)の画質に関しては大変満足しています。
将来DVDチェンジャーの接続を予定しているので、KNA-DT1
のように外部入力端子は欲しい所でした。
なので、外部入力が必要な方はパナのTU-DTV30の方が宜しい
かと思います。
アンテナは2chダイバーシティフィルムタイプが付属しますが、
受信感度に期待出来なさそうだったのでパナのロッドタイプ
アンテナTY-CA220DTを使用しています。(自己責任で)
ブースターの電源供給対応とあって、東京23区内北部ですが
ほぼフルセグ(12セグ)で受信出来る環境です。
外部入力の他にもう1点不満な所はエンジン始動(IGN,ACC)の
度にチューナーの電源を「on」にしてあげないといけない所です。
チャンネルは前回視聴していた所を覚えているのですが、
都度電源落ちの仕様は如何なものかと思います。
これは是非ファームの更新で改善して頂きたい所です。
細かい不満はありますが、「フルセグチューナー機」としては
とても満足のいく商品だと思います。
パナのTU-DTV30より安く売られていたら『買い』ではないかと
思います。
0点
☆1020さん☆
アンテナコネクタの形状は同じで互換性があるようです。
どちらかのOEMなのでしょうね^^
KNA-DT13以降の機種はわかりませんが(^^;
書込番号:7234097
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
昨日オートバックス新潟中央店にて購入し取り付けしました。購入金額は49800円(税込)でした。アンテナ別売りとの表記でしたが、店員さんに聞いたところフィルムアンテナサービスとの事で即決しました。RCA接続となるため画像に不安がありましたが充分満足いくレベルだと思います。嫁のトヨタ純正地デジチューナー(4アンテナ)とあまり遜色ないかと思います。ちなみに取り付け工賃は8400円(税込)でした。
0点
私も、一週間前に、新潟のオートアールズ新潟豊栄インター店で、店長おすすめ、フイルムアンテナ付きで、49800円(税込)の価格の値札に引かれて、買いました。昨日、自分で、取り付けしました。
書込番号:6280685
1点
フィルムアンテナ付きで49800円ですか?
私の住んでいる神奈川県相模原市のオートバックスなんて
多分まだ定価ですよw
在庫ないとこもあるし
ネットではまだ古いの売ってるし 店頭にもあるし↓
http://www.autobacs.com/static_html/spg/audio_digital.html
神奈川県相模原市近郊で安く売ってるとこないですかね
なんで同じオートバックスでこんなに差があるんでしょう
書込番号:6303519
0点
>なんで同じオートバックスでこんなに差があるんでしょう
オートバックス、イエローハットは暖簾分け(のれんわけ)している店舗も多いので、外観は普通のオートバックスでも社員の名刺をもらってよく見ると 有限会社○○商会 とかあったりします。要はある程度の範囲で価格設定は個々のお店に任されているのでは?直営の店舗は統一されていると思いますが、、、
暖簾分けって何?という質問は無しね。
書込番号:6307941
0点
暖簾分け わかりますw
じゃ神奈川県が相場高いだけなのですね
どこ行ってもほぼ定価なので
がっくしです
書込番号:6310950
0点
わたしも4/27にEC・POWERSで本体\46,970、アンテナ\9,800で購入しました。(現在ではもっと安くなっています)
5月連休に設置し2週間ほど走ってみましたが、すこぶる良いです。
住居が東京郊外の八王子なので電波状況が心配でしたが八王子周辺ではフルセグ60%、ワンセグ40%程で切替わり時も若干のタイムラグはあるものの1秒以内で違和感なく快適です。
周辺の受信状況です。
甲州街道(立川⇒高尾):何回かの切替わりがあるがほぼフルセグ
中央道(八王子⇒高井戸):ほとんどフルセグ
他(圏央道あきる野IC⇒関越東松山IC⇒一般道〜東北道加須IC)
圏央道は青梅付近で一時フルセグになるがほとんどワンセグ。
関越道に入るとフルセグが続く。
一般道で加須ICまではワンセグが多いが何度かフルセグを受信しました。
結論です。最初はワンセグのみのチューナーを購入しようと思っていましたが、値段は倍ちょっとですがフルセグ対応のを購入して良かったと思います。今後受信地域も広がるでしょうし、やはり画像のシャープさと音響のダイナミックさが魅力ですね。
書込番号:6341113
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)