このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2011年12月30日 23:22 | |
| 0 | 1 | 2011年9月24日 18:39 | |
| 0 | 1 | 2011年9月15日 08:21 | |
| 3 | 4 | 2011年9月19日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2011年9月7日 23:30 | |
| 2 | 0 | 2011年8月26日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT022
パイオニアの HDDナビAVIC-ZH9MDに接続しました、
接続は難しくはないのですが、車に取り付けられたZH9MDを引っ張りだすのにいくつものパネルを外す必要があり、
手順書があるといはかなり面倒でした。また車が1リッターカーでオーディオスペースが小さいのかケーブルの束の処理に手こずりました。
使用しない携帯電話ケーブル(これがまた大きな束でかなり邪魔だった)は外しました。
アンテナは付属のフイルムアンテナを施行するのが面倒だったのでZH9MDの室外ダイバーアンテナの2組の各外側の2本を利用しました、
アンテナケーブルのコネクターの形状が本機とZH9MDでは異なっていたので、3.5mmミニジャック→ SMAPオス変換コネクターをオークションで購入し接続しました。
映像音声ケーブルはZH9MDの付属のRCA入出力ケーブルを捨てずに保管していたので接続できましたが、もし捨てしまった場合は再購入する必要があります。
画面は以前のアナログよりかなり奇麗です、建物の陰など入ると画面が止まることがあります、音声はアナログでは起きなかった途切れが画面の止まりより多く発生します。
他の車用チューナーを知らないので正しい評価ではないかも知れませんが、家で使用しているポータブルDVDプレヤーのワンセグより遥かに奇麗でよく受信できています。
選局後の反応が遅いと下の方で書かれていますがデジタルだからの遅延と思えば納得できます。ZH9MDのTV画面が更に良くなって復活に十分満足です。
1点
本日午後車に乗りTVを点けるみると「電波の弱い地域です」の画面表示でTVが映りません、
昨日は奇麗に映っていた場所ですので弱電波はありえず明らかにトラブルです。
配線の引き回しが面倒だったのでダッシュボード内のZH9MDの近くのダッシュボード天板のすぐ下に取り付けたのがまずかったようです、しばらく走りエアコンで車内が冷えしばらくすると復旧したのか正常に映りだしました。
熱暴走のようです。
取説には作動環境-10°〜60°とあります、今日は晴れて暑かったのでダッシュボード内は60°を超えていただろうと思われます。
復旧できないダメージを与えるようだと困るので、取り付け位置を足下あたりに移動しました。
それにしてもメーカー品(ZH9MDの)そうような過酷な環境下でも正常に作動しますからたいした物です。
書込番号:13608137
1点
取り付け位置を変えてからの報告です。
本日昼過ぎ車内は結構な高温になってましたが何ら問題なく正常に作動しました。
説明書通り-10〜60℃の作動環境になるよう取り付け位置に配慮がすればOKのようです。
試しにワンセグTV付きポータルDVDを車内に持ち込んでみました、
ポータルDVDは置き付属の12cmロッドアンテナをダッシュボードの上に起きました、
走行してみると受信状態の差は歴然ですポータルDVD頻繁に画面が止まりますがKH-FDT022ほとんど止まりません、
2x2の威力かKH-FDT022の圧勝です。
それと気づいたのですが、起動時間もCHチェンジ時間もポータルDVDと互角です、
ちなみに比較したポータルDVDは国産上位メーカーの商品です。
KH-FDT022なかなの物だと改めて関心しました。
書込番号:13617486
1点
書き忘れましたが、
ZH9MDのアナログ用TVのダイバーシティアンテナを利用してますが、
アンテナの長さは15cm位い(地デジ受信周波数の中間周波数の1/4波長)で使用しています。
書込番号:13644861
0点
奈良のZXさん、今晩は。教えていただきたいことがあります。皆様のクチコミ掲示板を拝見しまして、KH-FDT022を買いました。私の車に取り付けたナビはパイオニアのHDDナビAVIC-XH900です。KH-FDT022に付属のフイルムアンテナを貼るのが自信ないのでAVIC-XH900のフイルムアンテナを利用したいです。質問ですが、@AVIC-XH900のアナロクのフイルムアンテナをデジチュ−ナ−に使えるか?AAVIC-XH900のアナロクのフイルムアンテナは2組4本があります。どの2本を使います?B接続用の3.5mmミニジャック→ SMAPオス変換コネクターは一番安くていくらてすか?C「KH-FDT022の取り付け位置を足下あたりに」ってどの方法で固定した?
以上宜しくお願いいたします。
書込番号:13956948
0点
滋賀souさん、今日は。
KH-FDT022を購入されましたか、私が購入した時よりかなり安くなりましたね。
ご質問の件ですが
1)AVIC-XH900はUHFの受信も可能ですので地デジ受信もできますが、ブースターが使用されていますのでブースターへの電源供給
(メーカーにより電源電圧が違ったりします)を考えると使用しない方が懸命と思います。
2)これは分かりません
3)アンテナ流用を推薦しませんが他の方の参考に、変換ケーブルは町では見かけませんがオークション等で売られています
@700円〜+送料です
4)助手席の足下の上、パネルに隠れるところにプラスチック部品に付属の両面テープと付属のタピングビス2本で取り付けました。
但し私が当初熱暴走と思った「電波の弱い地域です」を表示するトラブルは、
本機を受信難の場所で立ち上げ時(屋内駐車場などで車をスタートした時)に表示されます、
その後視界の良いところに出てもこの状態からなかなか復帰しません、リモコンの powerボタンで OFF/ONしても復帰せず
一度再スタートしないと正常できません。
書込番号:13958646
0点
奈良のZXさん、今晩は。返事いただきまして、有難うございます。
一昨日(12/28)、KH-FDT022を届けました。本体8118円+代引き料420円でした。
変換ケ−ブルをインタ−ネットで検索しましたが、二本の変換ケ−ブル+送料(メ−ル便)の場合、合計3000円の追加費用が要ります。その為、アナロクのフイルムアンテナを使うことはやめました。本日午前中、一生懸命でKH-FDT022のフイルムアンテナを貼りました。KH-FDT022本体を運転席の下のナビ本体上に両面テープで取り付けました。午後車に乗り草津市と栗東市辺走ってTVを見ましたが、画質はワンセグだけです。フルセグの画面表示ができません。一応正月間京都市へ行ってフルセグの受信できるかどうか確認したいんです。
書込番号:13960836
0点
滋賀souさん、今晩は。
取り付けお疲れ様でした。
画面や音声が途切れていないようですと、受信状態は良い環境だと思います。
本機の受信設定、「自動切り替え/フルセグ優先/ワンセグ優先」
ワンセグ優先にはなってないですか。
書込番号:13961024
0点
車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT022
メーカーは怪しいですが、他の方のレビューを見て購入を決め、取り付けました。
(人柱覚悟です)
配線は、RCA.電源.アンテナ×2.リモコン受光部のみですので、カーステレオが取り付けできる方なら取り付けできると思います。
あまりにも簡単にフルセグが映りびっくりしました。
配線も、電源は二種類(内部用とシガー用)入ってますし、アンテナもフィルムです。
6・7千円出してワンセグチューナーを買うより断然お得だと思います
エンジンをかけて画像が出るまでが少し時間がかかりますが、さほど気になりません。
ただ、エンジンをかけた直後、最初の画質はワンセグです、その後1分ほどでフルセグに切り替わります。(これは仕様のようです)
また、フルセグが弱いところでは、自動でワンセグに切り替わりますので、とても便利です。
0点
たけぼー3さんこんばんは。
この機種は売れ筋7位になっている割には書き込み少ないので不安ですね。
ともあれ、ご購入おめでとうございます。
ところで、私の場合はエンジンをかけた直後からフルセグで映ります。
ひょっとしたら受信設定でワンセグ優先になっていませんか?私は自動にしていますが、ワンセグ優先にしていると、起動時はワンセグで映ります。
書込番号:13542505
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
1年前にアルパインのTUE-330をつけたのですが、せっかくのハンドルリモコン(純正)が使えないのと、今ひとつ受信感度がよくない、中継局サーチに時間がかかる、という理由でこのたび付け替えました。
受信感度はとてもよく、ワンセグとフルセグの切り換えもほとんど感じられないくらいです。音も同様です。
ただ、カーショップに設置を頼んだのですが、横方向のアンテナが完全にセラミックラインに乗っている、外側のアンテナの縦方向もセラミックラインに貼られているのが気になります。
今度の休日にでも、ショップに問い合わせようかと思っています。
0点
でも、そろそろ新型機出そうだからね〜
私はもうちょっと待ってます。
もう新型のx4で2万が相場になると想定しています。工賃入れて3万くらいじゃないと高いから外付けの地デジナビ買いますよ。地図も新しくなるしね。
書込番号:13501760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A
通勤時に受信できない所があり、シャークアンテナSKV−3000を1本付けました。ノーマル(アルミテープ付き)では、ワンセグ 7 フルセグ 2 未受信 1 シャークアンテナ1本付きでは、ワンセグ 7 フルセグ 3 になり受信できない所がなくなり、よかったとおもいます。ちなみに、たまに走る受信しなかった道路をシャークアンテナ1本だけつけて走ったところ、たまに受信でき、そこにノーマル3本をつけたら、たまに止まりますが、ほぼワンセグが入りました。お小遣いで、1本しか買えませんでしたが、1本でも効果ありでした。
3点
外部アンテナ効果絶大ですよね、私もナビですが、映らなかった場所で映るようになりましたよ。
書込番号:13479126
0点
TUN-0019Aにシャークアンテナを取り付ける際、コネクタの加工などは必要なのでしょうか?
ぜひとも参考にしたいので、接続してるとこ等の画像をUPすることはかのうでしょうか?
書込番号:13512209
0点
AN-T004・AN-T008などのクチコミにも書いてありますが、ビートソニック DACC17 アンテナ変換ケーブル があります(SKV-3000は2種類あり注意して)。ですが、自分はどこかのクチコミで、そのまま切って接続したと書いてあったので、付属のアンテナ線・SKV-3000のアンテナ線両方ともはさみで切って普通のテレビアンテナ線のように、芯線・ビニールテープ・網線・ビニールテープで、自己責任ですが、これでつけました。
書込番号:13516878
0点
bibisuke様
ご丁寧にご教授いただきありがとうございました。
検討後、設置したいと思います。
書込番号:13522326
0点
車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT022
この機種、売れ筋ランキングでは急上昇しているのにクチコミ掲示板の書き込みはいまだゼロなんですね。
私も購入して恩返しのつもりで早速長々とレビューを書いたのですが、「てにおは」を間違えてしまい、全く違う意味にとられかねないので、申し訳ありませんがこちらで訂正いたします。楽天は後からでもレビューの訂正ができるのに、価格.comは確認画面があるとはいえ後からの訂正・削除ができないのが難です。
現在のレビュー(誤)
【総評】
・・・・・
次にエンジンをかけたらDVDの最初からになってしまい、途中まで見ていた場所まで行くのでストレスがたまりまくりでした。・・・
と書いたのは、以下に訂正です。
正しいレビュー
【総評】
・・・・・
次にエンジンをかけたらDVDの最初からになってしまい、途中まで見ていた場所まで行くのにストレスがたまりまくりでした。
さらに、リモコンで選曲してから画面が切り替わるまで2秒と書きましたが、今計測したら4秒かかりました。
他にも、「あちゃ!」と思う記述がいくつかありますが、ややこしくなるのでもう書きません。
高いビルや丘などで電波塔から遮られた時は、当然ワンセグになりますがその切り替えも一瞬です。地デジチューナーは行動様式や住んでいるエリアでおすすめの機種が変わると思いますが、頻繁に県境をまたがず平野部にお住まいの方には、安価で必要にして十分な機種です。
0点
車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800
僕のナビは入力が1つしかなく、バックカメラも使用していたので、
データシステムのオートAVセレクターAVS414をナビとチューナーの中間にかませて取付しました。
Rギヤにいれバックカメラに自動で瞬時に切り替わってくれるのでGOODです。
DTF-7800はお店の人言わく、安価なわりに4×4チューナーで中継点も12セグ⇔1セグも自動切換えなので1流メーカーじゃないけどこれは良い、と高評価だったので購入しました。
この機種は感度も良くクレームも無いそうです。シルバーの物はあまり感度が良くないとか…。
取付けも簡単でした。リモコン受信のケーブルが太いのが気になる点くらいかな。
名古屋⇔三河で100`高速走行しましたが、1セグに切り替わることなく非常に感度が良さそうで個人的には安くていい物が買えたと非常に満足してます。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)