車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ写ります

2011/02/05 19:34(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

クチコミ投稿数:123件

AVIC-ZH990を使っていて、車買い替え時にナビも一緒に買い替えようかとも思ったのですが
予算の関係であきらめました。
TVチューナーだけは今のままだと7月以降見れなくなってしまうので、
割と安めで今のリモコンをそのまま使えるこの製品にしました。
映像はやっぱりワンセグなので「それなり」です。
アナログよりも解像感は低いですが、走っていても途切れることなく写ってます。
車のテレビにそんなにお金をかけたくはないけど、全く見れないのは困る
って人にはニーズが合ってると思います。

書込番号:12610503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

受信感度

2011/01/15 13:29(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000

スレ主 WARINさん
クチコミ投稿数:1件 WGA8000のオーナーWGA8000の満足度5

2011年1月に広島から山陽道を使用して福岡へ行ってきました。
高速道路での受信状況です。
広島から西方面は海に面しているため受信感度がいいのかほとんどフルセグで見ることができます。ただし、両サイドに山がある場合はワンセグに切り替わります。
山口県はほとんどが山間部を走行するため受信できないエリアが多々ありました。
ただし大きな市や町では受信することができます。ただ、山口県は受信できないエリアが多かった。
下関や九州に入るとワンセグに切り替わることもありましたがフルセグで見ることができるので満足しています。
ただ、フルセグからワンセグに切り替わるときに2秒程度の画面の固まりがあります。ワンセグからフルセグへの切り替えはリアルで切り替わるのでストレスは感じません。他のチューナーと比較していないので何とも言えませんが満足しています。

書込番号:12511719

ナイスクチコミ!1


返信する
KW153さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/28 12:32(1年以上前)

アンテナの仕様と設置状況を教えて頂くと有り難いのですが。

書込番号:12946282

ナイスクチコミ!0


KW153さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/28 12:37(1年以上前)

失礼しました。
フィルムアンテナでしたね。
メーカーHPに出ていました。

書込番号:12946301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです!

2011/01/13 15:18(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 タツ5472さん
クチコミ投稿数:1件

先日取付ました。
パナソニックのDTX400との比較ができるので比べてみます。

地デジの受信感度の比較ですが同等レベルでした。むしろ良いかも!!原田製のアンテナ採用らしいですね。画質も綺麗です。

使用して思ったのは、パナや他メーカーにあるようなホーム/ドライブが無いんですねぇ〜
まぁ〜移動体で使用するんで自分はこれで十分だと思います。
変わりに決定ボタンの左右のボタンでシークアップ、シークダウンができるのはかなり有りがたいです。

スキャンの操作が少し面倒でスキャン終了後、決定→戻る、と操作しなければなりません。
でも実際に受信できた放送局が一覧となり表示されるので確認もできるのは大きな利点です。

受信感度のレベルも数値で観れます。昔のパナの地デジ(DTX300の頃)は観れましたが最近のはこの機能省かれてますもんね。
凄いのは放送局ごとに受信感度を観る事ができるんです。

フルセグ、ワンセグ自動切換もスムーズですが、若干パナよりフルセグで頑張ろうとするかな〜と感じました。

本体もかなり小型で取付スペースで困る事無いですし、この値段でAV入力、D端子装備なんて凄いなぁ〜と思いました。
D端子は使用していないのでレビュー出来ませんが、AV入力にipodビデオを繋いでみました。パナのDTX400以前の頃のように地デジの電源ON/OFFで切換では無く、リモコンに入力切換のボタンがあってそれで切換ます。映りもバッチリでした。

良い事ばかりではアレなんで気になった事・・・

地デジの電源をリモコンでONにする時のレスポンスが遅いです。
最初、「あれっ、あれっ・・・」って電源ボタン連打してしまいONにならず不良品?と疑ってしまいました・・・
まぁ〜、一度ONにしてしまえば後はACC連動なので自分には全く問題ないですが!

リモコン受光部の形が微妙です。チョッピリ安っぽさを感じます。

以上、ざっと使ってみた感想です。

書込番号:12502988

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2011/01/11 21:09(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

スレ主 sorosoroさん
クチコミ投稿数:1件

付属アンテナの感度が悪いので、
SKV-3000+DACC17に変更したら、感度upしました^^

書込番号:12495164

ナイスクチコミ!0


返信する
ohigesanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/28 14:26(1年以上前)

埼玉の弱電界域で使っていますが、ワンセグも途切れがちで、外付けのアンテナを考えています。
是非skv-3000の使用結果を詳しく教えてください。

書込番号:12572154

ナイスクチコミ!0


garabenさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/07 21:45(1年以上前)

参考にさせていただきSKV-3000+DACC17の組み合わせで使ってみました。
結果は大満足です!純正アンテナで四苦八苦していたので・・・
今までワンセグだった場所が完全にフルセグになりました。
ワンセグ・フルセグの割合が、7:3だったのが2:8位になった感覚です。
SKV-3000のデザインさえ気にしなければ断然オススメです。

書込番号:12621246

ナイスクチコミ!0


garabenさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/07 21:51(1年以上前)

訂正です、完全にフルセグになりました。>ほぼ完全にフルセグになりました。
良く考えたら完全ではないですね。。。
ちなみに純正でワンセグですら途切れがちだった家の駐車場でもフルセグで写りました。

書込番号:12621284

ナイスクチコミ!1


ohigesanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/09 18:01(1年以上前)

garabenさん
 有難うございます。
大変参考になりました。 私も導入の方向で検討します。

書込番号:12630077

ナイスクチコミ!0


taniyouさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/15 20:02(1年以上前)

付属のアンテナは2つのチャンネルしかフルセグにならないのですが、
SKV-3000+DACC17しか選択肢がないのでしょうか?
室内貼付けでもいいので他の方法での感度アップされた方はいらっしゃいませんか?
SKV-3000+DACC17ですと値段的にも結構しますしね。

書込番号:12660601

ナイスクチコミ!0


shikapaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/04 13:31(1年以上前)

この度、このスレッドを見て、SKV-3000+DACC17を購入しましたが、SKV-3000とDACC17のコネクター形状が異なり(DACC17の口はネジ形式でSKV-3000のアンテナ口は差込形式、サイズも異なる)接続出来ないのですが、接続方法を教えて頂けまませんか。

書込番号:12858071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/25 22:12(1年以上前)

昨日、トラックショップ・ジェット羽生店の店頭でSKV-3000を購入しました。
付属の延長ケーブルには、その差し込み式(MCX)とねじ込み式(SMAタイプ)の2種類がありました。
もちろんSMAタイプを購入しましたが、shikapaさんの所に届いたものは差し込み式だったのですね。
一緒に差し込み式とねじ込み式の変換アダプターが300円で販売されていました。
(Net検索すると色々出てきますよ)
それを購入するか、SK VISIONよりSMAタイプの延長コードを購入するのが良いと思います。

書込番号:12937273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/03 12:13(1年以上前)

>SKV-3000+DACC17
このセットで導入を考えております

AN-T004本体から電源が供給されていると思いますが
SKV-3000の電源ラインには接続されているのでしょうか?

両方に(チューナーとアンテナ)接続されているのでしょうか?

書込番号:13085862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

いいです。

2011/01/09 21:34(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

クチコミ投稿数:23件 AN-T004のオーナーAN-T004の満足度5

千葉、イエローハットにて8日に9980円で購入。一緒にエーモンのヒューズから電源がとれるも購入。時間がかかったのはアンテナ取付け。作業は簡単なのに説明書の意味が分からない。こちらの書き込みを見て解決。アルミテープを買いに行くのも面倒なので、アルミホイールをアースとボディーにつけました。割り切って使うには値段も画像も最高です。

書込番号:12485359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/09 21:39(1年以上前)

>>アルミホイール
最初、どうやって回転してる物に?
と思いましたが…
「アルミホイル」ですね。
書く時はちょっと違うだけですが、まったく意味は違ってきます^^;

書込番号:12485387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 AN-T004のオーナーAN-T004の満足度5

2011/01/10 07:40(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。フロントガラスにアルミホイールははれませんね。言葉をのばすか、のばさないかでえらい違いですね。しかし、ははは・・・。

書込番号:12487215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートウェーブ湘南にて

2010/12/30 22:53(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT01

スレ主 hide坊やさん
クチコミ投稿数:10件

本日購入。9800円でした。
1チューナー、1アンテナなので割り切りで購入しましたが、価格の割りに満足しました。
取り付けは簡単で、10分程度でした。

書込番号:12440143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)