車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オデッセイ RB-1 に取付完了!

2010/09/11 14:55(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:247件

皆さんのレポートを参考に迷いましたが、これに決めました。
本日、涼しいので、朝から4本のアンテナを自分で取付ました。
思うより早くできたので、ついでに電源、リモコンと
3時間程度で、すべての取付を終わりました。

一つだけ疑問なのは、電源コードが何故2本あるのか?ACCコード(赤)だけ接続すると
だめだったんで、バッテリーコード(黄)も接続すると動作しました。(^^;)

当たり前ですが、純正ナビにAUX端子に接続するとアナログとは比べ物にならないくらい
とても綺麗です。迷われているオデッセイオーナーの方、お勧めします。

書込番号:11893183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 05:24(1年以上前)

取り付けお疲れ様です。

地デジは綺麗ですね。

バッテリーコード(黄)はメモリー以外にも使われているようです。
同じパナなので同じ制御と思います。

https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=12219&event=FE0006

書込番号:11896679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2010/09/03 20:26(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

クチコミ投稿数:5件

某オークションにて購入。
必要な物は全部揃っているところが楽チンです^^/

早速自分で取り付けて、映像見て感動しました!
デジタルだけあって安くてもアナログの映りとはやはり比較になりませんね!

次は走行してみました。・・・・他の方がおっしゃっている意味が良くわかりました。
ワンセグとフルセグの自動切替に魅力を感じて購入した商品ですが、1×1(1チューナー、1アンテナ)ではやはりワンセグへの切り替え頻度が正直多いです。
23区での感想はワンセグ6:フルセグ4ぐらいですかね。

受信状況の良い所ではフルセグでずっと行けますが、受信状況のあまり良くない場所ではかなりの頻度で切り替えを繰り返すので、正直これは気になりますね。
また、ワンセグとフルセグでは音質にも違いがあり、フルセグの高音質を聞いてしまうとワンセグになった時に音質が悪くなった事で、なんかボリュームが下がったような感じがします。

まとめますと、安価でとりあえずデジタル化したい人には最適だと思いますが、フルセグを楽しみたい人には不向きです。フルセグを堪能したい人は2×2or4×4の商品をお勧めします。

私は先人の口コミから、過度の期待をせずに購入したので、値段的にも機能的にも全然OKだと思っています。

書込番号:11855397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感です。

2010/08/18 10:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000

スレ主 hirabonさん
クチコミ投稿数:3件

今回、初期型の車載ワンセグチューナーからの付け替えになります。茨城のローカルから都内・関越・上信越・長野・中央と回ってきました。まずローカルの感度については、4チューナーということで間違いなく向上してます。以前写らなかった家陰ではワンセグながら3棒にて全チャンネル写ります。写らなくて悩まされることはなくなりました。都心に近ければまずフルセグできれいな映像を見られます。しいて、と言うか仕方ないので問題とは言えませんが、フルセグ優先では、例え都心近くても電波が途切れる場所ではワンセグフルセグの切り替えが起きて数秒の間ができてしまう。どこでも結構頻繁にでるのでワンセグ優先設定の方が続けて見られていいかも。あと中継局のサーチはすばらしいが、スムーズに切り替わると言うより、ぶつぶつ切れてきて写らなくなってから、探し始めるので5分位写らない所があった。山間部は、どうもブツブツ切れて辛かった。トータルではフルセグの映像もきれいだし、サーチ機能もあり切り替えも特にストレス無し。今回山間の(失礼ながら)写らなそうなとこにも行きましたが、ごく地域的な一部を除いて、十分テレビを楽しめたので、買って正解と思っています。これ以上は求めるのきついんじゃないですか?

書込番号:11777921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグ+フルセグのおまけ

2010/08/13 11:26(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

スレ主 yodo16さん
クチコミ投稿数:7件

先日、購入して取り付けました。

フルセグを常に安定して受信したい方には不向きですが、ワンセグを検討されている方なら、プラス数千円でフルセグも受信できる当機で満足できるんじゃないでしょうか?

当然ながら山陰やビルなど、電波を遮られることに弱い地デジなんで、付属のダイカットアンテナだけでは、場所によっては不安定な場合もありますが、それでも、アナログに比べれば十分に映像を楽しむことができます。

それにプラスして、電波状況が良ければフルセグの綺麗な映像が見れる訳ですから、価格を考えればかなりお得のように思えます。

難を言えば、頑張ってフルセグで映そうとするところ。
電波状況が小刻みに変わる場所では、ワンセグ→フルセグ→ワンセグと頻繁に切り替わるので、鬱陶しく感じる場合があります。

大手メーカーの高級機ならもっと綺麗に安定して映るのでしょうが、当機は方向性が違うものなので、比較するものではないと思います。

書込番号:11756539

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジを満喫

2010/08/05 22:43(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40

クチコミ投稿数:3件 TU-DTV40のオーナーTU-DTV40の満足度5

7月の中旬にTU-DTV40をイエローハットで購入しました。「自分で取り付けたい」と、店員さんに伝えたところ、大変親切に電源をとるためのヒューズを探してくれました。暑い中店員さんありがとう。
2×2チューナーなのであまり期待はしていなかったのですが、我が家(千葉)の近辺ではほぼフルセグ状態。先日仕事で北関東に行きましたが、ワンセグに変わっても全くストレスなくTVを見る事ができるのはさすがパナソニック。これから夏休みのドライブが楽しみになりましたね。

書込番号:11724584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上々です。

2010/06/14 09:44(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM420Z

クチコミ投稿数:17件 DTM420ZのオーナーDTM420Zの満足度5

初期のパナソニックのフルセグ2チューナーより乗り換えました。
構造もシンプルでアンテナ配線以外で取り付けに苦労することはありませんでした。
本体も以前に比べると「ちっさ!」と思うくらい小さいので場所を選びません。

写り的には埼玉県川越→桶川→上尾→さいたま市を移動してみましたが映像が途切れることはほぼ無くなりました。昔のパナに比べてフルセグ受信時間もかなり長くなりました。
この値段でこの性能なら文句なしです。

レビューであった不具合も改善されてるようです。取り付け後、一回も再起動は無いです。

書込番号:11494012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2010/07/25 08:54(1年以上前)

川越市西部の者です。昨日取り付けて起動すると「受信できません」となりました。あせって見晴らしのよいところに出てスキャンすると途切れ途切れでワンセグを受信しました。近所を30分くらい走りましたが、全くフルセグにはならず凹みました。
あい坊主さんの書き込みを見てR16を大宮まで走ってみたところ川越市街から東側でフルセグにかわり大宮まで途切れることがありませんでした。途中細道に入って住宅地内を走りましたが受信は良好でした。
わずかな距離で受信状態が大きく変わるんですね。勉強になりました。

書込番号:11674682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)