車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信の感度GOOD!

2009/08/01 08:12(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40

スレ主 Winnymanさん
クチコミ投稿数:2件

モニターがPanasonic製なので相性がとてもよいです。

只、リモコンのチャンネルを押しても1ステップ遅れて変わります。

取付共でオーディオSHOPで『50,000円』でした。

書込番号:9937189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

衝撃の美しさです

2009/07/18 00:10(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000

クチコミ投稿数:7件

今まではワンセグチューナーを見ていたので比べ物になりません。ナビがストラーダなので迷いましたが値段が安かったのでこれにしました。2×2ですがまったく気になりません。つーか4×4は見たことないし・・・。配線もとくにアンテナ固定だけが時間かかったけど。何とかなりました。2系統出力なので次は後部モニター買います。とにかくドライブが楽しみになりました。

書込番号:9869840

ナイスクチコミ!1


返信する
semuさん
クチコミ投稿数:41件

2009/08/05 09:21(1年以上前)

ワンセグチューナー内蔵のポータブルナビが多い中、フルセグに
ちょっとこだわっていたので、この製品に注目しています。

質問なのですが、長距離ドライブが多い場合、ワンセグ・フルセグ両方対応の
方がよろしいのでしょうか?山間部や電波の入りにくいところでは、切替に
なるというような書き込みをどこかで見たことがありまして。


街中以外での電波の入り方なんかを教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:9955184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 20:53(1年以上前)

まだ、街中でしか使用していませんが、特に私の住んでいるエリアは受信状況は問題ありません。取説にはフルセグ放送が入らない電波の弱い地域は自動的にワンセグに切り替るオートモードがあると書いています。お盆休みは遠出のドライブする予定ですのでインプレッションをまた書き込みしますね。

書込番号:9957364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/02 10:04(1年以上前)

この機種、2アンテナ×2チューナーにしては感度が良いようです。メーカーのテストでは、パイオニアの4×4ぐらいの実力があったとかなかったとか。
まあ、アンテナの数=感度ではなく、電波を受信していないアンテナは放送局サーチに使われてたりするんですけどね・・・。
ナビがパナソニックじゃないなら、ユニデンDTM410かDTW1000で迷ってもいいかと思います。

書込番号:10086825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け&使用報告

2009/07/14 19:08(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTS10

クチコミ投稿数:2件

アナログ受信による走行時の画面ゆれ、とぎれ、ノイズ改善のため
近くのオートバックス「http://www.autobacs.com/shop/g/g4973934466791/」で安かった本機を、純正ナビの外部入力に接続する方法で取り付けました。
以下詳細レポートします。

本体ユニットは助手席下、アンテナは説明書通りフロントガラス助手席側、
電源はACCへ接続、リモコン受信機はナビ画面隣設置の構成です。

<取り付け>
説明書通り進めれば、問題なく取り付けできます。
取り付けた車種はステップワゴンですが、
アンテナを取り付ける前準備(Aピラーのカバー外し)に
時間をとられたぐらいで、約3.5hで完了しました。

<画質>
皆さんが指摘されているように、良くないですね。
アナログ放送のちゃんと受信した画面の方がきれいです。
ワンセグの場合フルセグに比べ情報量が少ない特性もあり、
テロップ等の文字がつぶれやすく、読みづらいです。
クリヤーできれいな画質を求めるなら、フルセグタイプが必要ですね。

<受信性能>
取り付けてから地方へ出かけていませんが、
通勤途上では画面のゆれ、とぎれ、ノイズは皆無です。
画質はそこそこですが、この性能だけでも取り付けて良かったと思います。

<音質>
クリヤーです。
音声出力をHi/Lo選べるようになっているので、Hiにて使用しています。
後付でありがちな、ソースを切り替えたとたん音量が大きくなったり
小さくなったりという事がなく、快適に使用しています。

<リモコン>
使い易く重宝しています。
十字カーソルとテンキー付きで、ダイレクト選局も可能。

<リヤモニター>
同時モニター可能。
本機購入前、同時に2ヶ所でモニターが可能か大変気になり
サンヨーテクニカ製(ビデオ出力2系統付き)と迷いました。

<不満点>
やはり電源を毎回ONしなくてはならず少し面倒です。
また、電源ON表示のLEDランプがユニット本体に付いているため
ONしているかどうかわかりにくいのも難点。
EPGは対応していますが、データ放送は対応していないので、
天気予報等の確認ができません。

<おまけ機能>
本モデルはオートバックスオリジナルモデルのため、
付属品がフル装備になっています。(本体は一般品と同じ)
そのため、車乗り換え時は、
貼り付けたアンテナ/リモコン受信機/電源コードACC接続等を
わざわざ外さなくとも、本体(内蔵のロッドアンテナ/リモコン受光部)
+シガーライター電源コードを組み合わるだけで、使用可能となり
使い回しが利きます。

長くなってしまいましたが、総合的にいい商品ではないかと思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:9853963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビの地デジ化成功!!

2009/06/23 22:20(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:1件

助手席下に本体設置

右側のフィルムアンテナ2つ

地デジ放送

初めての投稿です!
ナビはトヨタ純正【ND3T−W54】です。
前からテレビの映りが悪いなぁ・・・。と思っていたので決めました。

6月15日にネットで51,975円(送料込)でTU−DTX400購入。
6月17日に自宅に届きました。

仕事の休みが22日なのでそれまで設置を待ちました・・・・・。

朝から今貼りついているアナログテレビ用のフィルムアンテナを剥がしました。
が、それが大変で大変で・・・とにかく大変でした。ベタベタになりました(>_<)
そして新しい地デジのアンテナを4つフロントガラスに貼り付けました。

あと配線関係をして、取り付け完了!!

全部で5時間位掛かりました。←掛かりすぎか・・・。
案外、自分でも出来るものでしたv(^o^)

そして20km位ドライブしましたが、
ブレる事無く地デジを楽しめました。

買って大正解でした!!!

書込番号:9747444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

「購入&取付」完了しました・・・。

2009/06/22 17:41(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:9件

昨年2月に購入した「セレナ/HS」に取付しました。
以下、ご参考までにどうぞ。

@本体費用:48,000円(税込み:ネットで購入しました)
A本体送料:800円
B取付代金:15,000円(日産で「持込取付」してもらいました。)

【合計金額:63,800円】

新車購入時にOPで「地デジ・チューナー」も付けたかったのですが、予算の関係で取り付け
をあきらめ、約1年半ほとんど映らない「アナログTV」をイライラしながら見てました。
(当時のDOPは「Panasonic」の2×2チュ−ナーでした。取付料込みで定価98,000円位だった
 と思います。担当の方は「2割引」の値段を提示してくれましたが高くて無理でした)

購入のきっかけは、停車時にTVを見ていたら、隣の車との映りの差に愕然としたからです。
友人からは「あと1年もしたら、きっと安くなるよ。」と言われていましたが、地方のため
あまりにもアナログTVの映りが悪いので、待ち切れず購入しました。

取り付けは、当方まったくのメカ音痴なため、ディーラーにお願いしました。
AV接続コードは無料で準備してくれました。

シロウトの感想ですが映りはとても良く感動しています。
ほとんどフルセグで受信できています。
プロ野球(阪神戦)も快適に見れるようになりました・・・。(笑)
もっと早く取付しておけば良かったと後悔しています。


本体の値段や、取付に関してもっと研究・勉強しておけば良かったのかもしれませんが、そ
こまで車に関して詳しく無いので、とりあえず満足しています。

以上です。長文で大変失礼しました。
ご購入を検討されている方の参考になれば幸いです・・・。

書込番号:9740565

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/22 20:10(1年以上前)

こんにちは。

48000円とは安いですね!
購入したお店 差し支えなければ公表いただけませんか。

書込番号:9741255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/22 22:14(1年以上前)

FHMV 様

こんばんわ。

購入先について「ネットで購入」と書いたのですが、実はネットオークションで買いました。
大手ネットオークションなので、調べてみるとすぐに分かると思います。
 <先程、確認のため調べましたら更に安い出品者もありましたが・・・(泣)>

保証書にも販売店のゴム印をしてくれたので、安心して購入できました。

こんな返答でよろしいでしょうか?

書込番号:9742115

ナイスクチコミ!0


bmsy3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/26 07:34(1年以上前)

私もセレナHSでMOPナビにディラーにお願いして取り付けたいと思ってました。
宜しければ以下について教えて下さい。

@本体はどこに取り付けましたか?(助手席下かグローブBOXかリアトランクスペース?)
A車内のビデオ端子は使いましたか?
B地デジとワンセグは瞬時にスムーズに切り替えますか?
Cアンテナはフロントに4つですか?それともフロント2×リア×2ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:9759026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 12:04(1年以上前)

bmsy3 様

こんにちは。
以下ご質問の件についてです。

@ 助手席下です。
 <運転席下にも「チューナー用?」のプラ製台があると思いますが>

A 使用しました。
 <前方中央下の「ビデオ端子」にAV接続コードを常接しています>

B 個人的にはスムーズだと思います。
 <12セグ⇔ワンセグの自動切替時に、一瞬音声がつまる?感じはあります>
 <画像が止まったり、画面が一瞬でも真っ暗にあることはありません>

C 同梱アンテナなので、フロント4本です。

※ 設置場所とアンテナ配置は、最新クチコミの「ダブル沈丁花さん」と同じだと思います。

配線等はすべて車内に隠してくれたので、キレイに仕上げてくれました。
比較対象があまり無く、個人的な感想も含まれますので、どうかご参考程度までに・・・。

書込番号:9759714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有難うございます!

2009/06/21 02:53(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ARION > DB-200J

スレ主 ASUMAXさん
クチコミ投稿数:4件

本来ここに書いてはおかしいと思いますが失礼します。
DB-100Jと同等品のTK-811ユーザーです。
ここの掲示板を参考にしてケーブルを自作し、ファームウェアの更新をしたところ、今まで受信のみしか出来なかったフジテレビを表示出来るようになりました!
ファームは100Jのフルの方を使用させていただきました。
肝心のケーブルですが下記の通りに繋ぎました。
左がUSBで右がRS-232Cです。
緑−茶
白−赤
黒−黒
になりました。(余談ですが、使用OSはwin2000・SP4です)
肝心の動作内容ですが、大雑把に。
スキャンはALLのみ。スクリーンモードは「ノーマル」「フル」「ズーム」の3種類ですが、ノーマルとフルですと右側が切れて表示されてしまいます。
ズームだとぴったりです。
リモコンの「MENU」を押すと「FACTORY_RESET」と表示が出て、それを選択するとリセットが掛かり、自動的にチャンネルスキャンに移行します。
その他は今まで通り動作しているように思います。

長々と失礼しました。

書込番号:9732496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/23 21:41(1年以上前)

ASUMAXさん、情報をありがとうございます。
DB-100J及びTK-811にも、DB-200J用の
 <<200J H1.x S1.0 08-12-16_FULL_Sharp_Menu.auc>>
の転送により、画面モードに加えEPG番組表などの機能が
追加されることが確認されていますので、よろしければ
試してみて下さい。もう本スレでご存知でしたらすみま
せん。

確かに番組表や文字放送・地域別スキャンなどの新機能
は、最初は珍しくてちょこまかいじくりますが、ほとぼり
が冷めるとチャンネル以外操作しなくなりますけどね・・・。

書込番号:9747147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/25 12:33(1年以上前)

> スクリーンモードは「ノーマル」「フル」「ズーム」の
> 3種類ですが、ノーマルとフルですと右側が切れて表示
> されてしまいます。

この現象ですが、DB-200Jの場合も初回転送で「ズーム」
以外で画面が上に偏る現象が散見されます。今のところ、
旧バージョン(DB200J NoEPGSubtitle)を一度転送し、Full
を再度転送する、という対応で直るケースがほとんどなの
で私はそのように対応しています。TK-811では水平方向の
偏りということでもあり、同じ手法が使える保証はありま
せんが、こちらももし良ければ試してみて下さい。

書込番号:9755067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)