- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > データシステム > DTU7000
平成15年式プリメーラに装着しました。アナログ放送のときは、音声のみ聞こえ映像は見ることが出来ませんでした。しかし、ワンセグチューナーを付けたら、通常のテレビのようなクリアな映像を見ることが出来ました。なお、ビデオハーネスを使うだけでは、走行中テレビを見ることが出来ません。純正のテレビが付いている車は、DTU7000を付けるべきです。
0点
走行中については、TVを見れる装置を製造販売しても罰する法律は
ありませんが、それを走行中に使用すると罰せられます。
事故については、現場検証時、使用していなくとも、配線してあると
裁判で不利になる場合があります。
このクチコミが出た時点で、カーオーディオの下にDATASYSTRMで
選択できなかったのは驚き。
しかし、2chでフロントにフィルムアンテナで指向性を
揃えるぐらいなら、1chで安いほうがよいかも。
トライウィンのDT-1000とか実売は結構やすいし、入手しやすい。
書込番号:5779871
0点
人身なんかで事故らないと反省しないんだよね。
取り締まりをよくよく厳しくするか、罰金を思いっきり跳ね上げるしかないな。
書込番号:5786379
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20
ワンセグ⇔12セグへの切り替えタイムラグの件、
以前、色々書き込みましたがついにバァージョンアップ用の
ソフトがダウンロード出来る様に成りました。
是非皆さんも試してください!
http://panasonic.jp/car/navi/info/tuner_verup.html
残念な事に私は電車通勤をする様に成りました。
ご意見お聞かせ下さい!!!
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20
こんにちは
昨日パナのHPにバージョンアップが出ていましたので行ってみました。
ワンセグ⇔12セグ切替時のタイムラグがかなり短くなりました!!
切替時間が長いと感じている方は行ってみる価値ありです
0点
この製品「ほしいな」と思うのですが、「切り替わりが遅い」という評判だけが気になっていました。
どの程度改善しますか。
3秒→1秒って感じでしょうか。もっと早いですか??
書込番号:5748244
0点
0.2〜0.5秒ってとこでしょうか?確実に1秒は切っていますよ。
ようやく使えるようになったって感じです。
書込番号:5748648
0点
ASくんさん
早速本日バージョンアップしたところ
見違える程?切り替えが早くなりました。
本当に瞬時という感じです。
良い情報有り難うございました。
書込番号:5751255
0点
みなさん、情報ありがとうございます。
本当に快適になったようですね。
益々ほしくなりました。
もうひとつお尋ねしたいのですが、
リモコンでチャンネル変えをした時のレスポンスはどんな感じでしょうか。
ショップではなかなか実操作できるモノを見かけないので試せません。
他社ワンセグチューナーなど、チャンネル変えだけでも数秒かかる製品もあるようなので、操作性お聞かせください。
書込番号:5778100
0点
デジタルチューナーのチャンネル切り替えは、タイムは計測していませんが、数秒かかります。
メーカーにもよりますがアナログに比べ確実に遅いです。これは、家庭用のデジタルテレビでも言えることですがね。数年先になれば少しは改善されると思いますが・・・
書込番号:5786506
0点
DTV20のバージョンアップを行おうとしましたが,SDカードを挿入し数秒したところで,モニター画面に
「このファイルは対象外です。カードを確認してください。(0004)」
と表示され,バージョンアップが出来ません。
どのようなエラーなのかわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:5866895
0点
アストロさん
私もDTV20のバージョンアップをしようと,SDカードを挿入し数秒したところで,画面に「このファイルは対象外です。カードを確認してください。(0004)」と出ました。メーカーに問い合わせたところ、バージョンの確認を次の方法で行なって下さい、とのことでした。まず、リモコンのメニューボタンを押し、ID表示を選択し、ステータス表示に4つの数字が出ます。一番上の数字の下3ケタが「021」となっていれば現時点での最新バージョンなのだそうです。ちなみに私のは※※※※-3012となっていましたので、すでにバージョンアップ済みの製品だということがわかりました。アストロさんの場合も「すでにバージョンアップ済みですよ。」という、エラー表示なのではないでしょうか。
書込番号:5917659
0点
アストロくん様
訂正です。
私のステータス番号は※※※※-3012ではなく、※※※※-3021
でした。大変失礼いたしました。
書込番号:5918257
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
ひさしぶりに買ったカー用品が思いがけずヒットだったため
書き込みします。
先日子供のチャイルドシートを買いに近所のオートウェーブに足を運んだところ、地上デジタル放送コーナーがあったのでちょっと立ち寄ってみました。
以前から気になっていたのですが価格が高いこともあり、そのうち安くなってから買おうと思っていたのですがワンセグ放送専用チューナーというものがあり、価格も安いと店員さんが説明をしてくれて興味を示していたところ、何社かの展示を見せてくれました。
その中で画質がぜんぜん違ったのがこのKNA-DT1です。
価格も29800円と非常に安かったため即決で買い求め、その日のうちに取り付けてみました。
取り付け自体は非常にシンプルでした。
私のシステムは少し前のパナソニック製のナビゲーションなのですが外部入力は特に何も接続していなかったので、そこにDT1の出力を接続。感覚的に家庭用のテレビにビデオデッキを取り付けたという感じでしょうか。ナビゲーション画面を外部AV入力に切り替えてチューナーをリモコンで操作するという感覚です。
その他は電源をナビの電源から分岐させ、10センチくらいのフィルムアンテナフロントウィンドウに2本取り付けるだけでした。
本当にこんなアンテナで受かるのかと疑うくらい小さいアンテナです。考えてみるにUHF帯だから短いアンテナですむんですよね。
あとダイバーシティシステムというより良い電波を受信するシステムも搭載しているらしいです。
肝心の性能ですが文句のつけようがありません。
今までのカーテレビでの不満がこの価格で解決されるとは本当に
思いもしませんでした。
まずワンセグながら画質がよいです。(このチューナーだからかもしれません。)
ワンセグというと画面が粗いイメージがありますが正直走行中凝視できませんのでぜんぜん問題ありません。
また、音声も安定しているので「ザザザー」という音がなく、非常に聞きやすいです。
あと、受信エリア的にもアナログよりも画像が安定している分、逆に広いのではないかと思えます。
以前、アナログ放送ではまったくダメなエリアでも安定した受信をしてくれました。もちろん途中で途切れることもありますが、音が切れるため不快なノイズもなく非常に快適です。
カーテレビはまともに映らないからいやだという人は是非試す価値はあると思います。私もそんな一人でしたので。
何はともあれ満足度100%です。
ケンウッドさん良い製品をありがとう!
0点
あっぷるるーさん こんにちは
機種選定中なので詳細レポート大変参考になります
同じワンセグチューナーでもメーカーによって画質に差があるんですね
今度ショップに行って確認したいと思います。
当方ワンボックスなのですが、アンテナってフロントガラス以外でも
受信性能に差はないのでしょうか?・・・
また気がついたことがありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:5729207
0点
あっぷるるーさん こんにちは。
デジタル導入を考えているのですが、使おうとしているモニターが13インチ(1024x768)なんで、ワンセグでは見るに耐えないかなと思っていますが、このチューナーの高画質処理というものに期待をかけて購入しようかと考えています。
12セグはやっぱり高くて手が出ません。
あっぷるるーさんのナビのモニターは、何インチでしょうか?
でも29800円は安いですね。
書込番号:5734781
0点
ひでまっちょさんへ
おそらくKNA−DT1本体の位置を車の後ろのほうにすれば大丈夫だと思いますが、フイルムアンテナの根元にアースフィルムがあるためこれをキチンと処理しないと受信感度が落ちる可能性があります。もし後ろの窓に張る場合、ミニバンだと内装がかなり大きい一体型になっていることが多く、それを剥がしての処理は結構大変かもしれないですね。
viviangreenさんへ
私はパナソニックの7インチテレビ(ナビ)なのですが
放送局によっても画質がことなるようです。
発信元のクオリティはTBSが一番?HNK教育はちょっと厳しいですね。
通常見ている分には問題ありませんがニュースの字幕までは解読可能。動きの早いスポーツ(世界バレーとか)音楽番組の歌詞とかはちょっと厳しいといった感じでしょうか。
ただ、私などは休日の夕方帰宅するのが遅くなったときに子供にちびまるこちゃんやサザエさんなどを見せるために買ったようなものなので字幕関係はぜんぜん気にしていません。
画像が安定しているので目が悪くならないかなあーという風に考えています。
書込番号:5737262
0点
あっぷるるーさん、
参考になります。
私もパナナビなのですが、1つ懸念事項が。
バックモニタをバックギア連動でつけているのです。
で、KNA-DT1のページを見ると、
※バックギアとの運動機能などは制限されます。
とありました。
バックギア連動はあきらめるとして、1つ問題が。
パナのナビはバックカメラをつけると、
AV設定で、「カメラ入力」を選択するようになってます。
外付けのAV機器を使う場合は「ビデオ入力」にするように
指定しているので、KNA-DT1が外付け入力を持っていても、
ワンセグを見るときは、「ビデオ入力」、
バックカメラを見るときは、「カメラ入力」、と
しないと駄目なような気がしてきました。
今は「カメラモード」で外部映像端子にはカメラですが、
外部音声端子にはiPodをつないでいます。
一応、音声は「カメラモード」でもOKみたいですが、
映像はカメラモードで映るんですかね…?
おわかりになるなら教えてください。
書込番号:5743221
0点
車載用地デジチューナー > イクリプス > DTV106
こんばんわ。パナのTU−DTV20とイクリプスDTV106と相当悩みました。考えた末、アンテナが4本のイクリプスDTV106を先日購入したんです。パナも捨てがたかったです。そんな中、友人がパナのTU−DTV20を先日購入し、受信合戦をやりました。結果はどうだったでしょうか?なんとアンテナ4本のイクリプスが若干良いではないですか?イクリプスすごいと思いました。止まった車での比較で、ワンセグはよく映り、地デジも少々という感じでした。フィフムアンテナでした。他の人はどうでしょう。受信状況をお知らせください。
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20
こんばんわ。パナのTU−DTV20とイクリプスDTV106と相当悩みました。考えた末、アンテナが4本のイクリプスDTV106を先日購入したんです。パナも捨てがたかったです。そんな中、友人がパナのTU−DTV20を先日購入し、受信合戦をやりました。結果はどうだったでしょうか?なんとアンテナ4本のイクリプスが若干良いではないですか?イクリプスすごいと思いました。止まった車での比較で、ワンセグはよく映り、地デジも少々という感じでした。フィフムアンテナでした。他の人はどうでしょう。受信状況をお知らせください。
0点
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5673642/
上の書き込みでは、あなたはTU-DTV20を購入されているようですが、それはどうされたのでしょうか?
書込番号:5698242
0点
いや、DTV購入したとはどこにも書いてなく、その下でイクリプスの
OEMを買ったようなことが書いてあります。イクリプスのクチコミに書き込みが少ないので乱入してきたのでしょう。
フィルムアンテナ(エレメントアンテナ)で、弱電界で何の工夫もしないなら、しかたないでしょう。
アンテナメーカーで、無指向性の性能だと言い張るところがありますが、アンテナ波長と測定周波数を極端に差をつけたごまかし結果です。
アンテナ波長でマッチングしたインピーダンス、周波数で単一エレメントでまったく指向性無いなどとは、物理法則を無視しています。
しかし、イクリプスのフィルムアンテナのみより、DTVのロッドアンテナの方がはるかに受信面積は広いでしょう。
使い方次第です。
書込番号:5698460
0点
そういえば、アンテナエレメント横張りではなく、縦張りを
指定しているメーカーありますね。
実際、水平偏波を垂直でも受信できているし、
指向性をなくすにはこのほうが良いような気がします。
これは実験しなくては。
書込番号:5698496
0点
パナもイクリプスも両方良い機械だと思うのです。イクリプスな4アンテナ、パナは回路がいいみたいですね。でもどちらが良いかきっと迷う人が多いと思うのです。私自身も迷いに迷いました。そしてイクリプスにしました。地デジチューナー購入で迷うなら絶対この2機なのです。私は友人が持っていたので比較ができたのですが、他の人にも何か情報があれば徹底比較で教えて頂きたいのです。よろしくお願いいたします。
書込番号:5700955
0点
ひろし8823さん。大変失礼いたしました。
うてなの塔さん。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:5702171
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)