車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグ

2006/03/20 16:04(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

クチコミ投稿数:152件

本日千葉のイエローハットでチューナーと外付けロッドアンテナを取り付けてもらいました。工賃込みで86,300円でした。取り付けには3時間もかかったので、自分でやることを考えると少し割高ですが、良かったと思っています。早速ワンセグに自動切換え出来る機能追加のアップグレードをやりました。デジカメ用のSDカードを使って簡単に出来ました。千葉市内(中央区)と自宅周辺(若葉区)をドライブしましたが、非常に綺麗に受信できました。時々電波の弱いところがあってワンセグに切り替わりますが、その時一時的に画面が途切れます。瞬時に切り替わればよいのですが、これはデジタルの場合仕方ないのでしょう。画像が綺麗なこと、高音質になったことで大満足です。

書込番号:4929765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/03/21 15:38(1年以上前)

12セグとワンセグでは、変調方式などの伝送諸元やエンコードの方式が同一ではないので、途切れるということは同時デコードをしていないということ。
ワンセグのH.264とMPEGでのiフレームの周期の関係もあり、ワンセグへの切り替わりでの途切れは、同時デコードをしていない限り、逃れようのない現象ですね。
まだまだワンセグも始まったばかりですが、同時デコードについてはメーカーも考えているのではないでしょうか。
次のモデルでは、実施してもらいたいものですね。

書込番号:4932755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/03/21 17:05(1年以上前)

ワンセグは4月1日から始まるのでわ?
次のモデルは TU-DTV20みたいです
TU-DTV20を購入の予定です
定価 税込み78750円
購入金額は56700円の予定です

書込番号:4932938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/03/21 21:49(1年以上前)

アナログTVの場合画面はしょっちゅう乱れますが、音声が途切れることは少ないです。ニュースなど音が出ていれば内容は分かるので良いのですが、デジタルはワンセグに切り替わるときまったく音が出ません。cubic rubeさんがおっしゃるように次モデルから改良されれば良いと思います。ワンセグはすでに試験電波が出ており利用できます。TU-DTV20はBS,CSチューナーが付いていませんが、BSを見るためには非常に大きなアンテナが必要で、車ではちょっと考えてしまいます。地デジ限定のTU-DTV20の購入は良い選択でしょう。

書込番号:4933022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/03/25 00:05(1年以上前)

> すぺたのさん

ワンセグは試験放送の電波を発信してます。私はワンセグ携帯で見ています。

ところで、
> 購入金額は56700円の予定です

どこのお店ですか?予約価格ですよね?

書込番号:4941954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/03/25 06:12(1年以上前)

予定の金額です
28%OFFの金額です
4月10日にならないと
通販です
確実なところは22%〜28%OFFですね
私の知る限る安いところは…
通販でしたら普通の%です
ネット販売でしたら…(検索中)
もっと安いところを探してます


書込番号:4942501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/25 21:16(1年以上前)

遅ればせながら、我が愛車も書き換え後初めての遠出をしました。
とりあえず自動切換えオフにして、ワンセグで市内を巡行しましたが、以前はNGだった高架下などまったく問題無しです。
次にタワーから北上をしましたが、とにかく見え続ける現実に驚きです。
画質は12セグとは比較になりませんが、アナログのような乱れのない画像が見え続けることができるのは、カーテレビとしては革命のように感じました。

書込番号:4944289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/26 22:42(1年以上前)

先週末バージョンアップし、ワンセグ視聴してみました。
東京都内での受信でしたが、なかなかいい感じです。
画質について割り切れば、安定度優先で、常時ワンセグでも
いいかも。音質は問題ないように感じます。
首都高・トンネルに入っても、ぎりぎりまでがんばって
受信してくれました。

書込番号:4948056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

装着初日のインプレです♪

2006/01/31 00:01(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

スレ主 αー7Dさん
クチコミ投稿数:4件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度5

昨日、イエローハット目○青○台店5周年記念の地デジ祭り?にて本体+サービスのフィルムアンテナ(地上デジタル用パナソニック純正)のセットを59,800円にて購入しました♪メーカー希望小売価格で合計すると107,940円の物が59,800円だったので実質的には約4割5分引きでした(^^;先ほど自分で取り付けて、大田区〜世田谷区を走行しましたが受信状態は良好でした!場所によってはブロックノイズが出たり音声が一瞬止まったりしましたが、アナログチューナーに比べたら雲低の差でした。走行中でも画面がブレないのはけっこう衝撃的ですね(笑)とりあえず、私の住む地域ではフィルムアンテナでも問題なさそうです・・・。念のためにF型接栓にナノカーボンを塗布しましたが、効果があったかどうかはわかりません(^^;
私はパナナビのHD9000WDに映像/音声コードで接続しましたがワイドVGAの為か予想以上の画質で見れました。D端子接続の現行モデルには敵わないですけど・・・。説明書に記載されている適合モデルではないですが十分使えそうで良かったです♪
以上、装着初日のインプレでした!

書込番号:4781004

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/01/31 06:53(1年以上前)

伏字禁止。

書込番号:4781570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/31 15:59(1年以上前)

文面からみて、運転しながら映り具合をチェックしていた様ですが、わき見運転は大変危険です。重大事故を招く要因になりますので今後は絶対やめてください。

デジタル放送であっても、TVは安全な所に停車して楽しむようにしましょう。

書込番号:4782413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2006/02/01 07:21(1年以上前)

使用感想の少ない品種でレポートはありがたいですね。
欲しくなりました。

書込番号:4784227

ナイスクチコミ!0


スレ主 αー7Dさん
クチコミ投稿数:4件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度5

2006/02/02 12:37(1年以上前)

装着から数日経ちましたが初日のインプレから特に変わった事はありません…。他の場所も走りましたが、アナログの時に非常に見にくかったような場所ではやはりブロックノイズが入りやすいですね。それでもデジタルの方がはるかに見れます!今のところ高速走行してないので、その場合はちゃんと見れるかわかりませんがとりあえず23区内ならフィルムアンテナでも大丈夫かと思います。郊外を走る機会があった時にはまたインプレしようと思いますf^_^;

書込番号:4787321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

走行テスト

2005/12/22 00:59(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

クチコミ投稿数:95件

今回 RB1のオデッセイにTU-DTV100を接続いたしました。
フイルムアンテナ
現在リアモニターにTR-M110Wを使ってまして
リアモニターには D端子の映像のみ送って
前の純正ナビには 
センターテーブルのところにある(黄・白・赤)のところに接続

三重県鈴鹿市 市内走行 アンテナレベル 40〜50前後
見れなくはないですが アナログより断然いいw
自分で付けましたが 何とか見れてますのでOKとしてますw

書込番号:4675138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2005/12/25 18:56(1年以上前)

再度 走行テストいろいろ 回ってみましたが
ローカル放送はアンテナレベル60〜70くらいで入ってますが
瀬戸のデジタルタワーからきてる電波については まだまだ、だめですねw

これから先、中継局が出来るみたいですが
それまで 気長に待ちましょうw

書込番号:4683628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P7DTV

スレ主 tomo-さん
クチコミ投稿数:3件

栃木県がやっと地デジ開局したんで購入してみました。
宇都宮市内の移動が主なので、電波塔があるし、
都内で東京タワーの電波を浴びているような感じなのかなと。

上京する機会があったので、この時点で「あきばお〜」が最安値73,399円だったので、そこにしました。他に安そうな店を回ってみましたが1万円弱くらいの差がありました。14日間以内に不具合があれば修理じゃなくて交換で対応してくれるのはありがたいかも。ただ現金特価なのでカードだと数千円割高になる(カード払いで支払額が上がるのは本当は駄目なんですよね。まぁ、現金商売で安値を追求しているなら仕方ないのかもしれませんが・・・。)仕方ないので銀行まで行ってキャッシュをおろしてきました。

ラジオデパート(?でしたか、駅の並びの小物やが集まっているところ)の中のカーナビ屋さんで、パナソニックのTU-DTV100が、74,000円で純正ロッドアンテナサービスで出てました。実はどちらにしようか迷っていたんです。パナの方はBSデジ&110CSチューナーも付いてるんです。ただ、今でもほとんど見ないそれらを、衛星アンテナも7万円くらいするのに、車に付けて見るか?ということも考えたり、ロッドアンテナよりも受信感度や範囲が明らかに悪くなるフィルムアンテナも、車に余計な突起物を付けたくなかった私にとっては、別売でフィルムアンテナを買うと、それが付属しているパイオニアの方がいいかなと思って。

どちらも1セグには対応していますが、パナの方はSDカードでプログラム書き換えするようです。一方パイオニアの方は放送受信ダウンロードで自動書き換えが可能という点が便利か。

いろいろ検討した結果、パイオニアにしました。カーナビもパイオニアですが、IPバスが付いていない機種なので、接続はRCAで。カーナビも自分で取り付けたので、バッテリ+、ACC、アース線の取り付けも、カーナビの線につなぐ形だったので楽でした。

さて映りですが、さすがに電波(アンテナ)が1本でも立っているときは見事に綺麗な画像です。ただ、走行中は電波が弱いとモザイク状のノイズが現れ、音声が途切れたりします。画像はぎこちなくてもいいから、音声だけでもスムーズに聞こえて欲しいかな。デジタルだから仕方ないところでしょうか。アナログなら映像が悪くても一応音声は、かすれはしても聞こえてきますからね。電波が悪きてもノイズに埋もれながらも見られるアナログですが、デジタルだと全く映りません。1セグ放送が始まれば、画質が落ちても途切れのない映像が利用できるようになるんでしょうね。

以上を総合的に判断しても、ある程度電波が来ていることを前提とするならば、デジタルの方が画像が揺れず全く綺麗なので、今後アナログ放送が終了することを考えれば、慣れればいいことなのかなと。まだ値段が高いし、地デジチューナ内臓のナビが出れば後付なんてしなくていいので、いま買いなのかどうかは意見が分かれるところだと思います。

(参考)TU-DTV100
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70203010812

書込番号:4635869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/10 12:38(1年以上前)

私もパイオニアの地デジチューナーを使用しています。
昨年12月1日にデーター放送出力がUPされると聞いて
購入したのですが、カー用品の店員さんは

『現状は、パナソニック製品の方が映像を受け取る
アンテナが外付けなので、絶対映りが良いです。
現在、パイオニアのナビを使用しているなら
操作制、音質を考えて同一メーカーを付ける方が良いです。
もしパイオニアを購入されるなら。出るか解りませんが
パイオニアの外付けアンテナが出るまで待って購入した方が
良いかもしれませんよ。又はパルウスシリーズで
販売されたらその方が映りが良いでしょう』と言っていました。

パイオニアのナビを使用しているので
パイオニア地デジを取り付けてもらいました。
ナビモニターに映像が映った時は感動です。
家の画面がナビにやってきたと言う感じです。
ナビでチャンネルを変えられるのは凄く便利ですね。
ほとんどリモコンは使用していません。

ですが‥‥‥‥
パナソニックを使用している友達と比べると
店員さんの意見は、なるほど、その通り
パイオニアで映らない場所でもパナソニックは映ってる‥‥
2チューナー使用してても、映像を受けるアンテナが
フィルムだと駄目だと実感しました。

なぜ、外付けアンテナをチューナーと同時期に
パイオニアは販売しなかったのだろうか?
今後、販売する気はあるのだろうか?
パルウスもパナソニックしかフォローしないし‥‥
アンテナ外付けが欲しいと思う今日この頃です。

書込番号:4722742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 GEX-P7DTVのオーナーGEX-P7DTVの満足度3

2006/01/19 21:31(1年以上前)

購入して1ヶ月経ちましたので、感想などレポートします。
ナビ、オーディオ共にパイオニアでしたので、迷うことなくこのモデルを選定しました。車はマーク2で、アンテナはアナログTV用のフィルムアンテナを既に付けていたので、DTV用のアンテナの付ける場所に苦労しましたが、取り付けマニュアルに従いルームミラーの両脇に付けました。(今のところパイオニアでは外部アンテナ発売の予定はないそうです)走行テストは練馬区から埼玉県ふじみ野市を通勤時に行いました。

で、本題の受信評価ですが、両地点を一般道で走行した時は練馬から中間地点の平林寺辺りまでは画像音声共にほぼ安定しており、満足いく結果です。ただ、平林寺からふじみ野市まではフリーズしたり、ブロックノイズが目立ち、音声も途切れるので残念ながら番組の内容は殆ど理解出来ない状況です。ストレスが溜まるのでこの区間はアナログTVに切り替えています。せめて音声だけでも途切れなければ良いのですが・・・・残念です。ちなみに関越道の大泉、所沢間は9割方受信不可です。スピードを落とすと見えやすくなるような気もしますが。一方、練馬から都心に向かって走行すると画像、音声共にほぼ安定で、とても快適です。当方の実感としてはフィルムアンテナの場合、東京23区内が限界のように思いますが、皆さんは如何でしょうか。購入前にショップに相談した時も、まだ受信エリアが狭いからあまり勧めないとのことでしたが、ほぼ予想通りの結果で当方は満足しています。また、4月からスタートの1セグ放送が楽しみです。
以上が当方の主観も交えての感想と評価です。さすがにUHF特有の電波の飛び方で、道路の高低や周囲の状況、走行スピードなどで大きく変わります。あくまでご参考ということでよろしくお願いします。

書込番号:4748684

ナイスクチコミ!0


T0MOさん
クチコミ投稿数:7件 GEX-P7DTVのオーナーGEX-P7DTVの満足度4

2006/01/30 00:07(1年以上前)

この商品の使用感ですがやっぱりフィルムアンテナは全然だめです。ほとんど映りませんでした。
そこで小細工しちゃいました。
映りで悩んでる方販売店でのデモ機を見てください。
ちゃんと映ってますよね?でもフィルムアンテナを窓ガラスに貼っているはずありません。
実はフィルム側にある給電部の代わりに家庭用のテレビ端子に改造してあります。販売店にはメーカーから支給されるらしいのですが一般には手に入りません。ですが家電量販店のアンテナ関連、AVコード関連の所に売ってるので作れます。ちなみにメーカー仕様はビクターのVZ-73と思われます。これでパナ仕様のアンテナになります。あとはF型接栓用の中継を使えばパナのアンテナが使えますしミニピンジャックに変換すれば今までのアナログロッドアンテナで使用できます。
当方はミニピンに変換しアナログロッド使っていますが走行中もほとんど途切れることなく鮮明に映ります。悩んでる方試してみては?
ただし自己責任でお願いします。

書込番号:4778514

ナイスクチコミ!0


Lcjさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 16:07(1年以上前)

T0MOさん
こんにちは。

これからGEX-P7DTVの購入を考えている者ですが、映りがあまり良くないとの事で悩んでいます。
しかし、T0MOさんの様に工夫次第できれいに映るのであれば買いたいと思います。
そこで質問ですが、費用と作業時間はどの位かかりましたか?
あと、もう少し分かり易く説明していただけると大変助かります。(当方まったくの素人です!)
また、他にAVIC-HRZ08に対応している地デジアンテナがあれば教えてください。

よろしくお願い致します。




書込番号:4798503

ナイスクチコミ!0


Lcjさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 22:27(1年以上前)

>また、他にAVIC-HRZ08に対応している地デジアンテナがあれば教えてください。
アンテナではなくチューナーです。
すみません。

書込番号:4799483

ナイスクチコミ!0


T0MOさん
クチコミ投稿数:7件 GEX-P7DTVのオーナーGEX-P7DTVの満足度4

2006/02/11 01:50(1年以上前)

Lciさんこんにちわ。
カロ,パナ,アルパのチューナーはRCA接続対応なのでモニターにRCAが付いていれば接続可能です。
アンテナの加工ですが費用的には2000円ほどです。
DXアンテナ製DM-737A-Bを使えば簡単です。あとはAP-118Aを使えば既存のアナログアンテナも使えます。実際専用アンテナと言ってますがUHF帯はアナログでも使っているので受信可能なわけだし線も家庭用と太さが違うだけでインピーダンスも75Ωと同じなので何にも問題ないと自己責任で解釈しています。もしパナのデジタル専用アンテナを使いたいんでしたら家庭のテレビと一緒のアンテナプラグを使っても十分だと思います。

書込番号:4811096

ナイスクチコミ!0


Lcjさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/15 05:21(1年以上前)

TOMOさん、こんにちは。
さっそく購入(カロ)して試して見たいとおもいます!
ありがとう御座いました!

書込番号:4823684

ナイスクチコミ!0


v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/25 23:03(1年以上前)

私は、付属のフィルムアンテナから、サンヨーのアンテナに変更してみました。(http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNR2/index.html
物は電波職人のもの(http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/dg1/index.html)と同等品だと思いますが。
調べたところアンプ供給電圧はどちらも8Vでしたので、コネクター部の変更(付属の延長ケーブルを流用)だけですみました。
フィルムアンテナではブロックノイズ混じりだったところが、普通に映るようになりました。ただ、全く映らない場所ではやっぱり映りません。車両の向きによって受信レベルが変わる割合が小さくなったという感じ。

書込番号:4857794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/05 21:55(1年以上前)

v10comさんの意見を参考に、サンヨーのアンテナを付けました。
ただ、私の車はサンヨー推奨のセダン系ではなく、薦めないRVのトヨタのプラドであったため、期待していたほどの結果ではありませんでした。
でも、付属のフィルムよりは全然いいです。ちなみに天井よりは、リアハッチの方が感度がいい感じがします。

書込番号:4975170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ感度良好!

2005/10/29 19:43(1年以上前)


車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

千葉県市川市発。インプレし直します。スゴイです、ばっちり映ります。ちらつきありません。アンテナも爪楊枝を少し伸ばした程度で目立ちません。一時間程度で取り付け完了しました。チューナー本体が大きいので取り付けスペースに苦労しています。あと、055GSのチューナーユニットに外部入力接続なのでバックカメラが取り付けられなくなりました。こちらのデジタルチューナー側にも外部入力が欲しいと思いました。アンテナは片方のみでも十分映ります。

書込番号:4537945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/10/30 10:14(1年以上前)

追加です。チューナー冷却ファンの音がかなり大きいです。

書込番号:4539452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像確認しました!

2005/10/24 12:52(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

クチコミ投稿数:10件

ネットで購入し、イエローハットで955MDに接続してもらいました。
現在の居住区ではデジタル放送が12月でないと開始されないので
東名厚木インターから青葉インターまで確認のため走りました。
横浜インター付近から受信され、港北パーキングでは問題なく綺麗に
映り、アナログとは比較にならない美しさに感動です。
955MDとの相性も良いようですね
青葉から246号で厚木方面に向かう途中画面が途切れる事がありましたが、今後の電波増強で解消されると思います
詳細な使用方法は、今後デジタル放送が開始されてからと考えております
走行中の画面の乱れが無いことはやはり凄い事みたいです
(同乗者の意見です)

書込番号:4526022

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/10/24 15:00(1年以上前)

アンテナはフィルムでしょうか?ロッドでしょうか?

書込番号:4526179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/24 16:02(1年以上前)

アンテナは、ロッドアンテナです フイルムの感度が良くないとの
書き込みを見ていたので、ロッドTY−CA200DTを選択
リアウインドウ貼り付けタイプです
このタイプは、3BOXタイプ以外への取付不可とありましたが
取り付けたのはekスポーツです。ガラス面でなく、天井部分へ貼り付けで取り付けました。夏の猛暑で取付部分がどうなるのか不安です。


書込番号:4526237

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/10/24 17:45(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:4526380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 15:08(1年以上前)

イエローハットでの持ち込み取り付けは、いくらぐらいになるのですか?

書込番号:4880164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)