車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自力でつけてみました

2011/05/16 11:09(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

スレ主 shusuikaiさん
クチコミ投稿数:8件

連休明け直後に¥34080で購入しました。ナビが後付けのCN-DV255FDなのでこの機種を選びました。
ナビからの音声を車内スピーカーから出力するため、中古でCQ-M3100Dも購入し同時に取り付ける事にしました
(これをつけないとモニターのしょぼいスピーカーからの音声のみ)。
ところが近所の「出張取り付け屋さん」の見積は両方で¥15000とのこと。仕方なく自力でつける事にしました。
用意したパーツは日産純正のオーディオハーネスの変換カプラーとFMアンテナからVICS用に分岐させる変換コード。
ナビはアナログアンテナからVICS信号も受信していたので、アナログアンテナを外すとVICSも受信出来なくなります。
パーツ代は合わせて¥3000ほど。純正オーディオからCQ-M3100Dの載せ換えは変換カプラーでなんなく終了。
VICS受信も車体アンテナに変更出来、かえってフィルムアンテナより感度が良いような気がする。
アナログアンテナを外したあと脱脂してTU-DTX600のアンテナ取り付け、
取り説の「給電部の貼付け位置」は結構分かりづらく少し苦労しました。
本体はRCAと電源・アースだけなので助手席下への設置はとても簡単でした。ただアースが電源ケーブルの半分の長さしかないので当初予定した位置につけられませんでした。
本体設定は簡単ですが何故かアンテナ受信確認で総てのチャンネルがエラー。
そのまま進めると問題なく地デジ・ワンセグが受信出来たので結果オーライです。
約二時間で取り付け完了、これで¥15000が浮きました。
東京西部から千葉県柏市まで移動しましたが、込み入った住宅街以外はずっとフルセグ、たまにワンセグになっても切り替えに気づかないほどでした。
地デジとはいえ「アナログ変換」しているので多少眠い感じの映像はいたしかたないかと。
おじさんにはこれで充分でした。

書込番号:13014454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

スレ主 buff7180さん
クチコミ投稿数:1件

2005年購入パナソニックカーナビCH-HDS935MDに取り付けしました。
 マイカーはワゴン車なので、バックカメラを設置しています。
 バックカメラを設置している場合には、RCA端子数の関係で、チューナーの接続が不可もしくはカメラを諦めてチューナーのみの接続とする、というような書き込みをどこかで見た覚えがありました。
 で、まずはディーラーに相談しましたら、「バック用の別モニターを取り付けるしかない」と言われました。
 しかたなく、「ヤフオクでモニター内臓ルームミラーでも買うか!」と思っていましたが、念のため近所のオートバックスで聞いてみました。
 親切な店員さんは、根気よく考えていただき、出た結論が「"バックカメラ切替アダプター"でイケル」とのことでした。
 結果は、無事地デジ映像もバックカメラ映像も映し出すことができました。
 チューナー本体、アダプター、ケーブル、工賃あわせて60,000円ほどかかってしまいましたが、今しばらくこの車には乗るつもりなので、地デジチューナーは必要だと思っていたので、購入には満足しています。
 でも・・・ナビモニター自体のスペックが劣るため、いまどきの地デジチューナー内臓ナビモニターに比べると画質は落ちますね〜・・・

書込番号:13012942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入し取付ました。

2011/04/30 16:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV

スレ主 R98さん
クチコミ投稿数:11件

本日、オートバックスで購入しました表示価格は32800円で15%割引券があったので実質27800円で購入しました。
取り付けは自分で行い、町中を走りましたが、ワンセグ、フルセグともに申し分無しでフリーズする事もなかったので感度は申し分無しです、さすがに地下駐車場ではなにも映りませんでした。

書込番号:12954254

ナイスクチコミ!0


返信する
神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

2011/04/30 17:25(1年以上前)

R98さん
オートバックスはリーズナブルですよね。
ファミリーユサなんか37800円ですから。

私が購入しようとした時期はどこの店も商品が在庫切れというか
まだ入荷未定だったのでNETで購入しました。

取付けもACCとアースのみで、この機種は常時電源を取らなくていいので、楽ですよね。

受信感度や音声も申し分ないので、購入後ずっとTVで走行してます。

書込番号:12954449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2011/04/30 08:26(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T006

スレ主 hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件

ナビがバックカメラを付けた事で外部入力がない為この製品を購入しました。で、感想ですが思いのほかしっかりした製品でフリーズもほとんどなく、価格的にも満足のいく製品です。
1ch×1chでこの映りは正直びっくりです。そりゃ、2×2、4×4はさらに良いはじですわ。

書込番号:12952846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

受信感度

2011/01/15 13:29(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000

スレ主 WARINさん
クチコミ投稿数:1件 WGA8000のオーナーWGA8000の満足度5

2011年1月に広島から山陽道を使用して福岡へ行ってきました。
高速道路での受信状況です。
広島から西方面は海に面しているため受信感度がいいのかほとんどフルセグで見ることができます。ただし、両サイドに山がある場合はワンセグに切り替わります。
山口県はほとんどが山間部を走行するため受信できないエリアが多々ありました。
ただし大きな市や町では受信することができます。ただ、山口県は受信できないエリアが多かった。
下関や九州に入るとワンセグに切り替わることもありましたがフルセグで見ることができるので満足しています。
ただ、フルセグからワンセグに切り替わるときに2秒程度の画面の固まりがあります。ワンセグからフルセグへの切り替えはリアルで切り替わるのでストレスは感じません。他のチューナーと比較していないので何とも言えませんが満足しています。

書込番号:12511719

ナイスクチコミ!1


返信する
KW153さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/28 12:32(1年以上前)

アンテナの仕様と設置状況を教えて頂くと有り難いのですが。

書込番号:12946282

ナイスクチコミ!0


KW153さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/28 12:37(1年以上前)

失礼しました。
フィルムアンテナでしたね。
メーカーHPに出ていました。

書込番号:12946301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニー製

2011/04/21 16:38(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTA11

クチコミ投稿数:1件

ソニーナビ(NVX-Z555)に対応するとのことでヤフオクで購入。中々手に入らず(販売完了品に付き)ソニー地デジチューナーも探しましたが有りませんでした。なので此方で対応です(接続は13Pコネクターで、電源いらず)見つけたら買いです。

書込番号:12920746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)