車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 茨城県南です。

2011/08/07 21:40(1年以上前)


車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800

スレ主 えーぶさん
クチコミ投稿数:3件 DTF-7800のオーナーDTF-7800の満足度5

今日、オートバックスにて取り付け完了。
前のワンセグでは市内でも映らない事が多々ありましたが、4×4のおかげか、バッチリ映りました。たまに一瞬止まる事はありますが、どうやらワンセグとフルセグの切り替えをしてたようです。
試しにワンセグ固定にしてみると、ずっと安定して映りました。
まぁほとんどフルセグでイケました。

また、車を停めてから再度エンジンをかけると自動でチューナーもonになり、停める前に見ていたチャンネルが映るのは嬉しい限りです。

まだ未確認なのは系列局サーチについて。
売り場の店員は“7600(前型)と性能は同じでパッケージが違うだけ”と聞いたんですが、メーカーHPによると、この7800は中継局・系列局とも自動サーチ機能があるとなっていました。
まだ県外にさえ出ていませんが…まぁメーカーが言っているので間違いはないと思いますが。
機械的に中継局の設定はあったんですが系列局については説明書にも出てなかったので未確認とします。
どなたかが書き込む前に私が遠出でもしたら報告します。

ただ今日取り付け後、見た限り取り付け工賃込み28300円で、この映り・電波の拾い具合・
便利さから言えば文句のつけようがなく、大満足な買い物ができました。

書込番号:13347712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/09 12:26(1年以上前)

私も同地区ですが、パイオニアのGEX-900DTVを検討してましたが
価格的にこの機種を現在最有力で検討中なので情報うれしい限りです。
県外への移動時の情報待ってます。
(先に買ってしまうかもしれませんが)

書込番号:13353927

ナイスクチコミ!0


axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/16 01:04(1年以上前)

購入しました。
早速、今朝取り付け完了。
これまで使用していたアナログアンテナの撤去とワンセグワンチューナーの撤去があったので、一時間半位経過しました。
取り付け後の感想としては、最初、茨城県南部なのでhomeに茨城県を設定しましたが、映りが少し不満を感じたので、千葉県に設定し直したら感度良好になりました。
午前中に高速道路で所沢まで行きましたが、ずーっとフルセグで見れました。
但し、家がある住宅内は難しいままでした。(残念)
トータル的なパフォーマンスは文句なさそうなレベルです。

書込番号:13379150

ナイスクチコミ!1


スレ主 えーぶさん
クチコミ投稿数:3件 DTF-7800のオーナーDTF-7800の満足度5

2011/08/16 03:09(1年以上前)

返答遅くなり、申し訳ありません。 

あまり茨城県南の方は見かけないので私も嬉しいです。 

ただ残念なのは、せっかくの連休ながら千葉までしか動かなかったので報告のしようもなく… 

でも所沢までの移動で完璧とまでいかないながら、なんとか使えたなら“値段の割には"と言ったところでしょうか(^-^;

書込番号:13379329

ナイスクチコミ!0


axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/16 10:08(1年以上前)

えーぶさんへ

>メーカーHPによると、この7800は中継局・系列局とも自動サーチ機能があるとなっていました。
そういえば、この自動サーチ機能は電波の受信が一定時間出来なくなったときに
「自動サーチする」設定になっていた場合勝手に受信できる局を探すというものですね
ちなみに、圏央道阿見東IC⇔関越自動車道所沢ICまでは一度も途切れませんでしたからサーチしませんでした。
関東から外への移動などでは便利に機能するのでしょう。

本当は、前日に猪苗代→山形へ行ったのときに試したかったのですが、出発前夜に届いて取り付ける時間がなかったw

結果として、95%満足してますよ。
残り5%は、自宅の住宅内がいま一(立地の問題で仕方ないのでしょうけど)なのと、リモコンのデザインかな(笑)
アイコンも(喜)にしました。

書込番号:13379929

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーぶさん
クチコミ投稿数:3件 DTF-7800のオーナーDTF-7800の満足度5

2011/08/16 10:48(1年以上前)

そうですよね。普段の使い勝手を考えると、リモコンの質(?)がもう少し・・・
使いにくいって訳ではないんですが。

それではサーチ、わかったら報告します&教えてくださいm(__)m
買って使い始めているので、今更ではありますが気になっているもので。

宜しくお願いします。

書込番号:13380055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

TK-811のファーム書き換え結果

2011/08/13 04:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ARION > DB-200J

クチコミ投稿数:2件

だいぶ前にここのみなさまの情報でTK-811のファーム改善できることも知っていたのですが、リモコンが壊れていてあきらめていました。今回、ダメもとでリモコンを分解してみたら、なんと電池の接触不良でリモコン復活したので、がんばってファームのバージョンアップをしてみたので結果を報告しました。

・リモコンの修理。
ボタン電池が収まるところが、なんとナイフで削って収まるようにしてありました。削り過ぎで電池がちょっとゆるかったようです。バネを無理無理起こして、ガムテープを隙間に貼ってで電池がきつくなるようにしたら無事復活しました。

・ケーブルの自作
みなさまの情報をもとに、(1)RS-232Cケーブルを真ん中でぶっつり切断、RXD,TXD,GNDの3本のリードのみ取り出し。(2)USBケーブルを真ん中でぶっつり切り、D+,D-、GNDの3本をRS-232Cの3本と接続。(3)標準USBとminiUSBの変換コネクタ(PCショップで以前に入手していたもの)でTK-811に接続。
RS-232CもUSBケーブルも捨てるほど余分があるので、材料費ゼロでした。USB標準〜mini変換コネクタはたしか100円か200円程度で入手できます。

・ファームの転送
DC12V電源でも、内蔵単三電池のどちらでも送信開始ボタンを押したあと電源SWをオンすることで転送開始しました。送信開始のあと「Wait ACK」となりますが、RXDリードが0Vから電圧ハイに変化することでACK信号とみなされます。ハイのまま(電源ON状態)ではだめで、0→ハイにするところがポイントです。電源オフ→オンにすることでOKです。

・ノーマル、フルで画面が上に寄る件。
DB-100,DB-200でノーマル、フルモードだとで画面が上に寄る例が報告されていますが、TK-811でも同じ現象です。ただ、これは「字幕モードON」(タイプA,タイプB)のときの現象で、「字幕モードオフ」だと中央に表示されるようになります。
TK-811専用のファームがないので、DB-100用、DB-200用をそれぞれ試してみましたが、DB-200用では,[INFO]で字幕モード設定メニューが出るので、字幕ON/OFFで確認できますが、DB-100用では字幕モードが表示されず、どうも字幕ONがデフォルトのようで変更ができません。何度かファーム書き換えをすると、ひょっとしてデフォルト値が変わるために一見直ったように見えるのかもしれません。

・TK-811へのDB-200J用、DB-100J用ファームの適用
いずれも 無事、フジテレビが受信できるようになりましたが、機能的には100%ではありませんでした。

(字数オーバーのため、詳細は次へ続く)

書込番号:13367662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/08/13 04:32(1年以上前)

・TK-811へのDB-200J用、DB-100J用ファームの適用結果(前回からの続き)

・DB-200J用(Full)
(1)本体のCH、VOLボタンが機能しない。
(2)「MENU」ボタンが機能しない
(3)「PREV]ボタンが、「入力切替」として動作。チューナ以外は「AV1」「AV2」と表示されるが、TK−811には外部入力はないので無意味な動作となる。
(4)時々、CH数字ボタンが動作しない。電源入れなおすとOK。どうも、MENUボタンを押すとCH数字ボタンが別の機能ボタンになるようだが詳細不明。

・DB-100J用ファーム(NoEPG =初期版)
無事、フジテレビが受信できるようになりましたが、機能的には100%ではありません。
(1)本体のCH、VOLボタンも動作。
(2)「PREV」ボタンは正常動作
(3)「MENU」ボタンが機能しない
(4)「INFO」ボタンではチャンネル情報のみ表示
(ディスプレイモード、プログラムガイド、字幕モードは表示せず)

・DB-100J用ファーム(MenuNoEPG_Full =修正版)
(1)本体のCH、VOLボタンも動作。
(2)「PREV」ボタンは正常動作
(3)「MENU」ボタンは、「出荷時初期化」選択として機能
(4)「INFO」ボタンではチャンネル情報、ディスプレイモードのみ表示
(プログラムガイド、字幕モードは表示せず)
(5)「SCAN」ボタンを押すと。プルダウン選択画面が出ずに、即ALLーSCANが始まってしまう。(SCANは電源ボタンのすぐ下で、うっかり押すとスキャンが終わるまで画面が見えなくなるばかりか、チャンネル情報がリセットされてしまうので困る)

---- という状況で、ももととTK-811用のファームではないので、フジテレビが見えるようになるかわりに、いくつかの機能を犠牲にして、いずれかのファームを適用することとなります。

本体のCH,VOLボタンは動かなくてもいいというなら、DB−200J用。
(MENUもPREVもなくても困らない)

本体のボタン重視ならDB−100J用のどちらか。
どちらかというと、地域別SCANができる旧版のほうがいいかも。ディスプレイモードはズーム固定でもいいと思う。どっちを重視するかあですね。

(以上、長くなりました)

書込番号:13367663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2011/08/12 00:51(1年以上前)


車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T220

クチコミ投稿数:28件 TUE-T220の満足度3

2003年製の日産リバティーに本地デジチューナーをイエローハットで、
7月9日に取り付けて貰いました。
元々、標準でアナログチューナー付きのDVDナビが付いていましたが、
本チューナーと専用ハーネス、アルパイン製7インチリアモニター(PKG-M700S)
の工賃込みで\60,000-でした。また、ホームセンターで購入したAVセレクター(\980-)
も助手席下に一緒に取り付けしてもらい、助かりました。
まだ、県外での確認はしていませんが、地デジとワンセグでの切り替えは
スムーズに感じます。
自分なりには、アナログチューナーから本チューナーへの切り替えは
とても満足です。やっぱり地デジは綺麗ですね。
以前の機種の良い評判は見れませんでしたが、今回の機種は
地デジとワンセグの切り替えは、自分なりにスムーズに感じます。
こんなものかと自分なりに満足です。

書込番号:13363875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VOXYに取り付け

2011/08/09 12:59(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A

スレ主 yasyas333さん
クチコミ投稿数:8件

VOXY(AZR60)に取り付けました。
DIYで行いましたが、一番悩んだのは電源の取りかたですね。
ネットで色々検索し、
1.センターパネルまで外してナビの裏から
2.ヒューズを電源取り出し用のヒューズに変更
3.シガーライターから
のどれかかなと。

1.は作業的にもかなりハードルが上がりそうだったので、容易そうな2か3で。
3.は、既にシガーライター周りから幾つか電源を取っていたので、
最終的に2.で行う事に。
VOXYのヒューズボックスは、助手席のグローブボックスの裏にあり、
しかも配線が邪魔して、結構作業しづらい場所でした。

エーモンの電源取り出しヒューズと、心配だったので極性確認の為に
テスターを購入し(Total\1,000程度)、無事に設置完了です。

映りは、お見事というくらい満足です。
ほぼフルセグで受信できており、問題ありません。
この価格で4アンテナ、4チューナー、かなりお薦めです。

書込番号:13354035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良交換後取り付け

2011/07/30 15:02(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 singo555さん
クチコミ投稿数:24件 HIT7700のオーナーHIT7700の満足度5

外部入力でDVDを繋げているので、AVセレクター内蔵のこの機種を
選び、購入翌日に取付けを行いましたが、メニュー画面が表示
されず、電源OFFも出来ないので、倉敷支社に電話したところ、
初期不良と言う事で代替品を送って頂き、無事取付け完了しました。

迅速丁寧な対応で、電話連絡した翌日には商品が届きました。

設置後、受信出来ません・・・場所を変更したら3局しか受信せず
え〜〜マジで〜と思いましたが、メニュー画面をよ〜く見ると、
岡山県の設定になっていたので東京都に変更し、その他の設定も行い、
全チャンネル受信するようになりました。
発送前に初期不良の確認をする為、岡山県で本体の受信テストを
したのかもしれません。

書込番号:13314299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 18:14(1年以上前)

私もHIT-7700を使用しています。 データシステムって会社はすごく良心的な会社と思います。
初期不良ではなかったのですがなぜかNHKだけ受信が不安定だったのでアンテナを見ると、取扱説明書と異なった付け方がしてありました。(取り付けはディーラーが行った)
メーカーにアンテナ取り付け違いとNHKが映らない事が関係あるかをメールで問い合わせたら即日、電話があり(私も倉敷支社でした)、「一部の局が不安定な原因はわからないが、アンテナを送るので再度付け直してほしい」とのことで、1台分のアンテナを無料で送ってくれました。その後ディーラーで付け直してもらい、きちんと映るようになりました。
アンテナを貼り間違えたのはディーラーでメーカーには何も責任がないのにここまで対応してくれて感激です
7月に同社からハイビジョン対応モニターが出たので購入しようか検討中です。

書込番号:13331182

ナイスクチコミ!1


スレ主 singo555さん
クチコミ投稿数:24件 HIT7700のオーナーHIT7700の満足度5

2011/08/03 22:25(1年以上前)

きちんと映るようになって良かったですね。

すごく良心的な会社ですよね。
私も当初は、「本体関係(本体、リモコンリ、モコン受信)を送ります」と言われたのですが、
「一式送って頂いて使用しなかった物を送り返す」は、どうでしょう?と聞きましたところ、
「それが良いですね」と言う事で、一式送って頂きました。

ところで、本体の熱はどうですか?
かなり熱く感じるのですが・・・
(他の地デジチューナーと比べてないので、熱ってこんなものなのかな?)

書込番号:13332268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/06 07:33(1年以上前)

本体は私もかなり熱くなります。
他メーカー品の事はわかりませんがこのチューナーは仕様と思います。

また、本体が金属製なので放熱効果はそれなりにあり、
周りを何かで包まないかぎり(床カバーの中に設置するなど)
通常の使用ならば大丈夫かと思います。

書込番号:13340994

ナイスクチコミ!1


スレ主 singo555さん
クチコミ投稿数:24件 HIT7700のオーナーHIT7700の満足度5

2011/08/06 12:06(1年以上前)

ゲゲゲの喜太郎さん ご返信ありがとうございます。
チューナーの仕様のようで一安心しました。

今日、取扱説明書の「こんなときは」を読んでいたら、
 Q. HIT7700の本体が熱を持っているが大丈夫か?
 A. HIT7700は金属ケース自体で放熱を行っているため、本体温度が上がります。
   風通しの良い場所に設定してください。
とありました。
また、ホンダディーラーに点検整備を出しに行ったら、”オススメ”商品となって
いました。総て完売したそうです。

書込番号:13341767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けレポート

2011/07/24 09:17(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

アナログ停止一日前、車に取り付けました。
10万kmをこえたマイカーですが、三菱純正のナビ・テレビシステムに接続しました。

アンテナは、車外の屋根の上に付属のロッドアンテナをとりつけました。
室内では感度が落ちますので、車外しか無いでしょう。

私のところでは毎日の移動範囲に置いては、放送中継局の山が見える位置にありますので立地条件は良いと思います。
いろいろテストしましたが、やはり設定はワンセグ優先がいいでしょうね。
自動でもフルセグがほとんど見えますが、時々画面が止まります。
車の移動中は条件が厳しいのでしかたないでしょう。

ワンセグ優先設定で、市街地等で通常の移動範囲を走行して、テストしましたがアナログのように画面が乱れることは一度もありませんでした。(予想以上で満足)

この金額にしては、コストパフォーマンスは、優れていると思います。
友人は中古ですが純正の地デジチューナーを5〜6万円で購入して取り付けていますが、それに比べるとコストパフォーマンスは、断然良いと思います。

ただ、設置してみましたら、本体の片方しか音声が出ていないので交換希望連絡中です。
(本体の音声の赤いジャックから音声が出力されていない模様)

それ以外は、気に入っています。
車載用地デジチューナーは、いろいろなものが販売されていますが、使いものにならないものが多い中、この価格では良いと思います。

受信感度も1/4波長のアンテナ(ブースターなし)での利得は、こんなものでしょう。お金を出せば4×4等いろいろ出来ると思いますが。


                  第1級陸上特殊無線技士
                  第2級海上特殊無線技士
                  航空特殊無線技士
                  第3級アマチュア無線技士  より



書込番号:13289455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度5

2011/08/02 11:51(1年以上前)

すみません。教えて頂きたいのですが・・・
先日、このチューナーを購入し、主人が取り付けしたのですが、電源が入る様子がなく、砂嵐の画面が出たままです。
(最初にACCにすると初期設定画面が出るようですが何も出ません)
リモコンも反応しているのかさえ、わかりません。
繋ぎ方もたぶん間違えてはないと言うのですが・・・

日産セレナの純正ナビに繋いでます。

どこが間違ってるか、わかりますでしょうか?

書込番号:13325968

ナイスクチコミ!0


レガピさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/02 16:04(1年以上前)

こんにちわ。

画面が砂嵐と言う事は、VTR入力に切り替わっていないと思われます。
車の取扱説明書のカーナビの所を良く見て、VTR入力に切り替えて下さい。
ちゃんと切り替われば、画面は黒(機種により青もあり?)のままになるかと思います。

セレナの年式がわからないので、これ以上の情報はわかりません。

書込番号:13326735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度5

2011/08/04 10:02(1年以上前)

レガピ様
 返信ありがとうございます。
 セレナはH15年の型式UA-TC24というのだと思います。
 ナビの画面は、パカッと開けるタイプのものではないです。
 画面の右上に出るTV/VTRというところをタッチすればいいのでしょうか?
 今日帰ってしてみます。

書込番号:13333783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/04 10:36(1年以上前)

ゴードンの母さん
純正ナビにも数種類あり、それぞれ機能が違います。
自動車の型式ではなく、ナビの型番もしくは撮影した画像をアップして下さい。

書込番号:13333883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度5

2011/08/04 10:40(1年以上前)

Side Winder様
 早速の返信ありがとうございます。
 調べてまたお知らせいたします。

書込番号:13333900

ナイスクチコミ!0


レガピさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/05 03:15(1年以上前)

おはようございます。

おそらくGナビパッケージですかね?
たしかタッチパネルでは無かった様な気がします。
ジョイスティックでTV/VTRまで選択枠をもって行き
決定を押せば切り替わるかと思われます。

書込番号:13336974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度5

2011/08/05 10:31(1年以上前)

レガピ様
Side Winder様

 お早うございます。
 昨日、教えて頂いた通り、TV/VTR を切り替えたら
 バッチリ映りました!
 お二人に感謝いたします。
 ありがとうございました。
 ※ タッチパネルではなかったです(汗)

書込番号:13337598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)