このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年10月26日 17:47 | |
| 0 | 0 | 2008年10月11日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2008年10月5日 20:20 | |
| 1 | 0 | 2008年9月30日 16:10 | |
| 0 | 0 | 2008年8月14日 21:56 | |
| 0 | 3 | 2008年7月12日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV
ナビを買った時に地デジチューナも一緒に付けるつもりでしたが、
すべて込みで10万円ぐらいと言われたので、諦めましたが、
値段も大きさも半分になったので、思い切って買っちゃいました。
取り付けた感想はずばり、買ってよかったです。
田舎に住んでるもんで、ちゃんと映るか心配だったんですが、
感度が素晴らしくよく、ほとんどワンセグに切り替わりません。
て言うかワンセグになる所を探すぐらいです。w
さすがに、トンネルや地下はなりますけど・・
次のモデルが出る頃には大きさが携帯電話サイズぐらいになるんじゃないですかね。
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV
原っぱでリモコン受光部とともに¥61,800−で購入しました。
埼玉の越谷から東京の千住まで車通勤をしています。
自宅車庫こそワンセグになってしまいますがそれ以外は12セグで受信できます。
他の地デジとの比較はしていませんが(特価品ワンセグはあり)感度の良さに驚いています。
まだ通勤でしか見てないですが 追々レポートします。
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV
こちらのサイトを参考にして
購入してから1週間ほど寝かしておいた(笑)のですが本日取り付けました。
皆さんがおっしゃる通り、DIYでも取り付けは簡単な部類に入ると思います。
メーカー純正OPナビに標準のアナログチューナーから地デジチューナーを追加しました。
早速自宅周辺を走ってみましたが、画像が乱れることもほとんどなく
地デジ⇔ワンセグへの切り換えも非常にスムーズでした。
山間部等の地デジが弱い地域への外出時にまた感度を確認したいと思います。
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV
オーディオとバス直結されてるため音が非常によい!
もちろんワンセグならではの音声圧縮がありますのでその範疇での話です
従来のアナログTVのモコモコ音と比べると
「これがTVの音質?」と思えるほど
声の切れがいいですし、音楽がスッキリ分離しキラキラと綺麗に聞こえるのは実に爽快です
他の後付を買おうかと迷ってただけに GEX-P01DTV(+カロのオーディオ)を購入してよかったと心底思いました。
難点・・・付属の小さなフィルムアンテナは実に感度悪いです
強い電波の地域なら問題ありませんが、田舎の隅っこや高速では映像が止まります
どれくらい感度悪いかというとミニゴリラ(360DT)のワンセグや、携帯ワンセグが
問題なく視聴できるのにGEX-P01DTVでは「受信できません」と表示されます
(アンテナ取り付けは問題ありません。取り付け取り回し色々試行しました)
オプションの
carrozzeria 「AN-GT21」
カロッツェリア(パイオニア) GEX-P01DTV用ロッドアンテナ
は必需品だと思います
(たぶんメーカーも気がついてOPとして出したんでしょうね・・・これを装着してからは
チューナー専用機としての実力発揮という具合でした)
1点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV
ワンセグでしたが、感度が悪く使っていませんでした。
同じカロかパナの機種で迷いましたが、受信感度を最優先して
最新で手頃なこの機種に決めました。
取り付けは、社外ナビのギボシ端子に挟み込むだけなのと、Aピラーくらいなら
取った事があったので、自分で行いました。DIYとしては簡単な部類に入ると思います。
取り付けてみて、凄い!の一言。
高速(中国道宝塚〜近畿道四条畷付近)、一般道(四条畷〜泉佐野〜堺市
〜天保山〜尼崎〜西宮)のすべてで受信できました。
12セグ優先の設定で、ワンセグに切り替わっていましたが、途切れて
いません!切り替わりもスムーズで違和感ゼロ。画質が粗くなっている
から「今はワンセグ受信だな」とわかる程度です。
次は「宝塚〜三田〜舞鶴〜敦賀」の日本海側と「敦賀〜大津〜吹田」と
試してきます。
では。
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P70DTV
ワンセグチューナーを使っていましたが、故障したのでこの機種を選択しました。取付けに2時間程要しましたが、パイオニアのカーナビですので比較的分かりやすかった。画質、画像の安定性は以前のワンセグチューナーに比べ格段に良くなりました。
0点
はじめまして、90が欲しいのですが先立つものが無く70になりそうです、受信性能はどうですか?
書込番号:8058473
0点
2.5年前パイオニアのカーナビを取付けたのですが、まだアナログTVのみの仕様で受信性能/画像の点から大変不満でした。パイオニア地デジチューナーは高価でしたので購入を見送り、ワンセグチューナーを別途購入使用しておりました。アナログに比較し画像は大変良いと這いえませんでしたが、受信性能/画像の安定性では改善されました。しかし今回GEX-P70DTVを使用して、エリアを越えても同じ番組を視聴し続けられる「オート放送局サーチ」の機能については大変便利であると感じました。デジタル技術は今後も高機能になっていく反面安価になっていくと思われます。
書込番号:8058921
0点
そうですか〜。某オクで安く手に入れたので暇があったら付けようと思います。
「オート放送局サーチ」を使うほど遠出をする機会はなかなか無いですが・・・
とりあえず、自己満足の世界なので。
書込番号:8067716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)