
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  取り付けました! | 0 | 0 | 2007年2月6日 22:39 | 
|  自分で取付けできました。 | 0 | 1 | 2007年2月3日 13:08 | 
|  こないだ質問したものです。昨日取り付けしました。 | 0 | 0 | 2007年1月29日 06:30 | 
|  購入しました。 | 0 | 1 | 2007年1月27日 01:11 | 
|  バージョンアップ行いました | 0 | 8 | 2007年1月24日 19:06 | 
|  ワンセグだから画像はこんなもんね | 1 | 0 | 2007年1月9日 16:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
取り付けました!!
もう一台の車に、SANYOのワンセグゴリラをつけています。
それと比べての評価になります。
ゴリラに別売のフィルムアンテナをつけた状態より感度は良いです。
いつも画面が止まるところで普通に映ります。
画質に関してはワンセグですから、きれいとは言いがたいですが、アナログよりはいいですね。
画面の大きいモニターで見るには、ワンセグということもあって、お勧めできません。
アナログよりよければ。という感じで使用することをお勧めします。
ワンセグを受信するという意味ではダイバシティー方式のこの機種は他のものより良いようです。
 0点
0点



車載用地デジチューナー > INTER TECH > CAMEO I&T-DT12500
CAMEOは自分で取付けしました。取付けは、いたって簡単でした。
車のモニターのビデオ端子(赤、白、黄)に差し込んで、電源(シガーライターor
イグニッション)取るだけです。家のビデオデッキと同じ感覚です。
後、フィルムアンテナはフロントガラスに貼りつけて、リモコンの受光部のカプセルみたいなのをダッシュに置くだけでした。
自分は、本体や配線が見えるのが嫌だったので徹底的に隠しました。
本体はシート下に、電源はヒューズからシガーライターに変換出来るやつを買ってきてカーペットの下に、フィルムアンテナはフロントウインドの隅に貼って、アンテナ線もAピラーに押し込んでカーペット下に取り回しました。受光部は、灰皿の奥の影になる部分に取付けして、目立たない所を選びました。
おかげでまだ誰にもワンセグチューナーが付いている事がばれてません。
同乗者もテレビを点けると走行中も画面のブレが無いので驚いてくれます。
純正で地デジが付いているかのようで、グレードアップしたような気分です。
音質も画質もアナログとは比べ物にならないくらい良くて、アナログ放送はもう見れませんって言うか見てません。
アナログ放送が終わると、ただのモニターになってしまうのがもったいないですよね。
取付け簡単だし、安いし、いずれ必要だし、導入して満足してます。
 0点
0点

フィルムアンテナ、ピラーに挟まないタイプなので、取り付け楽ですね。
>音質も画質もアナログとは比べ物にならないくらい良くて、アナログ放>送はもう見れませんって言うか見てません。
これについては、運転中は音しかきかないのでワンセグでもいいですが、停車して画面を見ると、めだかノイズさえ入らなければ、アナログの方が情報量多くてきれいですね。
ワンセグの放送内容については、2008年以降も12セグと同じ内容を出してくれることを放送局に要望します。
書込番号:5956292
 0点
0点



車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTS10
実際映りは、ワンセグなのでそれなりですが、埼玉中心部から以西、以南あたりは電波は問題なく受信できました。ワゴンR取り付けですが、フィルムは小さくて簡単に取り付けでき驚きでしたが、確かアンテナはフロントだと思いましたが、配線が長すぎてちょっと邪魔になりました。
 番組表ですが、見づらいです番組表を開くと他チャンネルの今現在やっているテレビが番組表で見れると思いましたが、そのチャンネルの、以降の表示がなされたのにはちょっと残念でした。ワンセグだとそうなのかな????以前カーショップで、他の商品ですが番組表がきちんと新聞の番組欄のように載っていたので‥
今のところそんな感じです。
 0点
0点



車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20
モンテカルロ吉島店(広島)でTU-DTV20 + TY-CA210DTF セット
+ナビへの接続ケーブル+取り付け費で\65,000で購入しました。
やはり地デジは画面がきれいです。(^^)
ナビについてるアナログテレビなんかにはもう戻れません。
ワンセグは、、、、画質は、HDレコーダーのEPモード(長時間録画モード)かな。。
でも、アナログみたいに画面が乱れないので問題なし。
気になるのは、
 1seg→12seg への移行時間は、1秒以内ですが
 12seg→1seg への移行時間は、12segの画面が乱れはじめ、
 1秒程度の静止画面となりそれから1seg画面。トータル2〜3
 秒かな? (ファームは更新済み)これは、仕方がないのかな?
 
 0点
0点

先日私も購入しました。
レポートとしては、Uncle Hoomさんの書き込みが正解!
今までのアナログでは画像が乱れていてあまり見る気がしませんでしたが、車中が楽しい地デジライフとなりました。
リモコンのバックライトは暗い中では重宝しますが、
車中のリモコンとしては大きすぎですね。
でも良い買い物をしたと思っています。
  
書込番号:5927007
 0点
0点



車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20
こんにちは
昨日パナのHPにバージョンアップが出ていましたので行ってみました。
ワンセグ⇔12セグ切替時のタイムラグがかなり短くなりました!!
切替時間が長いと感じている方は行ってみる価値ありです
 0点
0点

この製品「ほしいな」と思うのですが、「切り替わりが遅い」という評判だけが気になっていました。
どの程度改善しますか。
3秒→1秒って感じでしょうか。もっと早いですか??
書込番号:5748244
 0点
0点

0.2〜0.5秒ってとこでしょうか?確実に1秒は切っていますよ。
ようやく使えるようになったって感じです。
書込番号:5748648
 0点
0点

ASくんさん
早速本日バージョンアップしたところ
見違える程?切り替えが早くなりました。
本当に瞬時という感じです。
良い情報有り難うございました。
書込番号:5751255
 0点
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
本当に快適になったようですね。
益々ほしくなりました。
もうひとつお尋ねしたいのですが、
リモコンでチャンネル変えをした時のレスポンスはどんな感じでしょうか。
ショップではなかなか実操作できるモノを見かけないので試せません。
他社ワンセグチューナーなど、チャンネル変えだけでも数秒かかる製品もあるようなので、操作性お聞かせください。
書込番号:5778100
 0点
0点

デジタルチューナーのチャンネル切り替えは、タイムは計測していませんが、数秒かかります。
メーカーにもよりますがアナログに比べ確実に遅いです。これは、家庭用のデジタルテレビでも言えることですがね。数年先になれば少しは改善されると思いますが・・・
書込番号:5786506
 0点
0点

DTV20のバージョンアップを行おうとしましたが,SDカードを挿入し数秒したところで,モニター画面に
「このファイルは対象外です。カードを確認してください。(0004)」
と表示され,バージョンアップが出来ません。
どのようなエラーなのかわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:5866895
 0点
0点

アストロさん
私もDTV20のバージョンアップをしようと,SDカードを挿入し数秒したところで,画面に「このファイルは対象外です。カードを確認してください。(0004)」と出ました。メーカーに問い合わせたところ、バージョンの確認を次の方法で行なって下さい、とのことでした。まず、リモコンのメニューボタンを押し、ID表示を選択し、ステータス表示に4つの数字が出ます。一番上の数字の下3ケタが「021」となっていれば現時点での最新バージョンなのだそうです。ちなみに私のは※※※※-3012となっていましたので、すでにバージョンアップ済みの製品だということがわかりました。アストロさんの場合も「すでにバージョンアップ済みですよ。」という、エラー表示なのではないでしょうか。
書込番号:5917659
 0点
0点

アストロくん様
訂正です。
私のステータス番号は※※※※-3012ではなく、※※※※-3021
でした。大変失礼いたしました。
書込番号:5918257
 0点
0点



車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTS1
正月休みに買いました。店員にロッドアンテナとフィルムアンテナについて質問したらこの程度の製品レベルではあまり変わらないと言われました。自分のパナの入力端子がミニンジャックなのでDTS1にしました。
画質は12セグとは比較にならないまでも見られなかったTVが見られるようになっただけでも良かったな。CN-P02Dのロッドアンテナではダメだったので。
余配線処理がひと工夫必要ですが電源と音声、画像の線だけ(アース線無し)ですからポータブルナビ+ポータブルチューナーで簡単に乗せ換えできます。ALLin@の新型を購入できればいいのですがかーちゃんと子供にはこれで我慢してもらいますぅ。。。(音声/画像が1本になったケーブルも今月発売されるそうです。純正用外部アンテナの入力端子もありました。)
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
