車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2006/12/07 21:51(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1

クチコミ投稿数:2件

ひさしぶりに買ったカー用品が思いがけずヒットだったため
書き込みします。

先日子供のチャイルドシートを買いに近所のオートウェーブに足を運んだところ、地上デジタル放送コーナーがあったのでちょっと立ち寄ってみました。
以前から気になっていたのですが価格が高いこともあり、そのうち安くなってから買おうと思っていたのですがワンセグ放送専用チューナーというものがあり、価格も安いと店員さんが説明をしてくれて興味を示していたところ、何社かの展示を見せてくれました。

その中で画質がぜんぜん違ったのがこのKNA-DT1です。

価格も29800円と非常に安かったため即決で買い求め、その日のうちに取り付けてみました。


取り付け自体は非常にシンプルでした。


私のシステムは少し前のパナソニック製のナビゲーションなのですが外部入力は特に何も接続していなかったので、そこにDT1の出力を接続。感覚的に家庭用のテレビにビデオデッキを取り付けたという感じでしょうか。ナビゲーション画面を外部AV入力に切り替えてチューナーをリモコンで操作するという感覚です。

その他は電源をナビの電源から分岐させ、10センチくらいのフィルムアンテナフロントウィンドウに2本取り付けるだけでした。
本当にこんなアンテナで受かるのかと疑うくらい小さいアンテナです。考えてみるにUHF帯だから短いアンテナですむんですよね。
あとダイバーシティシステムというより良い電波を受信するシステムも搭載しているらしいです。


肝心の性能ですが文句のつけようがありません。
今までのカーテレビでの不満がこの価格で解決されるとは本当に
思いもしませんでした。

まずワンセグながら画質がよいです。(このチューナーだからかもしれません。)
ワンセグというと画面が粗いイメージがありますが正直走行中凝視できませんのでぜんぜん問題ありません。
また、音声も安定しているので「ザザザー」という音がなく、非常に聞きやすいです。

あと、受信エリア的にもアナログよりも画像が安定している分、逆に広いのではないかと思えます。

以前、アナログ放送ではまったくダメなエリアでも安定した受信をしてくれました。もちろん途中で途切れることもありますが、音が切れるため不快なノイズもなく非常に快適です。


カーテレビはまともに映らないからいやだという人は是非試す価値はあると思います。私もそんな一人でしたので。

何はともあれ満足度100%です。
ケンウッドさん良い製品をありがとう!









書込番号:5727244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/08 11:31(1年以上前)

あっぷるるーさん こんにちは
機種選定中なので詳細レポート大変参考になります

同じワンセグチューナーでもメーカーによって画質に差があるんですね
今度ショップに行って確認したいと思います。

当方ワンボックスなのですが、アンテナってフロントガラス以外でも
受信性能に差はないのでしょうか?・・・

また気がついたことがありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:5729207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 15:31(1年以上前)

あっぷるるーさん こんにちは。
デジタル導入を考えているのですが、使おうとしているモニターが13インチ(1024x768)なんで、ワンセグでは見るに耐えないかなと思っていますが、このチューナーの高画質処理というものに期待をかけて購入しようかと考えています。
12セグはやっぱり高くて手が出ません。

あっぷるるーさんのナビのモニターは、何インチでしょうか?

でも29800円は安いですね。

書込番号:5734781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 23:51(1年以上前)

ひでまっちょさんへ
おそらくKNA−DT1本体の位置を車の後ろのほうにすれば大丈夫だと思いますが、フイルムアンテナの根元にアースフィルムがあるためこれをキチンと処理しないと受信感度が落ちる可能性があります。もし後ろの窓に張る場合、ミニバンだと内装がかなり大きい一体型になっていることが多く、それを剥がしての処理は結構大変かもしれないですね。

viviangreenさんへ
私はパナソニックの7インチテレビ(ナビ)なのですが
放送局によっても画質がことなるようです。
発信元のクオリティはTBSが一番?HNK教育はちょっと厳しいですね。
通常見ている分には問題ありませんがニュースの字幕までは解読可能。動きの早いスポーツ(世界バレーとか)音楽番組の歌詞とかはちょっと厳しいといった感じでしょうか。

ただ、私などは休日の夕方帰宅するのが遅くなったときに子供にちびまるこちゃんやサザエさんなどを見せるために買ったようなものなので字幕関係はぜんぜん気にしていません。
画像が安定しているので目が悪くならないかなあーという風に考えています。


書込番号:5737262

ナイスクチコミ!0


kaka23さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/11 07:56(1年以上前)

あっぷるるーさん、
参考になります。

私もパナナビなのですが、1つ懸念事項が。
バックモニタをバックギア連動でつけているのです。
で、KNA-DT1のページを見ると、
※バックギアとの運動機能などは制限されます。
とありました。
バックギア連動はあきらめるとして、1つ問題が。
パナのナビはバックカメラをつけると、
AV設定で、「カメラ入力」を選択するようになってます。
外付けのAV機器を使う場合は「ビデオ入力」にするように
指定しているので、KNA-DT1が外付け入力を持っていても、
ワンセグを見るときは、「ビデオ入力」、
バックカメラを見るときは、「カメラ入力」、と
しないと駄目なような気がしてきました。

今は「カメラモード」で外部映像端子にはカメラですが、
外部音声端子にはiPodをつないでいます。
一応、音声は「カメラモード」でもOKみたいですが、
映像はカメラモードで映るんですかね…?
おわかりになるなら教えてください。

書込番号:5743221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

比較できました。

2006/11/30 17:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:27件

こんばんわ。パナのTU−DTV20とイクリプスDTV106と相当悩みました。考えた末、アンテナが4本のイクリプスDTV106を先日購入したんです。パナも捨てがたかったです。そんな中、友人がパナのTU−DTV20を先日購入し、受信合戦をやりました。結果はどうだったでしょうか?なんとアンテナ4本のイクリプスが若干良いではないですか?イクリプスすごいと思いました。止まった車での比較で、ワンセグはよく映り、地デジも少々という感じでした。フィフムアンテナでした。他の人はどうでしょう。受信状況をお知らせください。

書込番号:5697082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/11/30 22:24(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5673642/

上の書き込みでは、あなたはTU-DTV20を購入されているようですが、それはどうされたのでしょうか?

書込番号:5698242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/30 22:59(1年以上前)

いや、DTV購入したとはどこにも書いてなく、その下でイクリプスの
OEMを買ったようなことが書いてあります。イクリプスのクチコミに書き込みが少ないので乱入してきたのでしょう。

フィルムアンテナ(エレメントアンテナ)で、弱電界で何の工夫もしないなら、しかたないでしょう。
アンテナメーカーで、無指向性の性能だと言い張るところがありますが、アンテナ波長と測定周波数を極端に差をつけたごまかし結果です。
アンテナ波長でマッチングしたインピーダンス、周波数で単一エレメントでまったく指向性無いなどとは、物理法則を無視しています。

しかし、イクリプスのフィルムアンテナのみより、DTVのロッドアンテナの方がはるかに受信面積は広いでしょう。
使い方次第です。

書込番号:5698460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/30 23:06(1年以上前)

そういえば、アンテナエレメント横張りではなく、縦張りを
指定しているメーカーありますね。
実際、水平偏波を垂直でも受信できているし、
指向性をなくすにはこのほうが良いような気がします。
これは実験しなくては。

書込番号:5698496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/01 16:42(1年以上前)

パナもイクリプスも両方良い機械だと思うのです。イクリプスな4アンテナ、パナは回路がいいみたいですね。でもどちらが良いかきっと迷う人が多いと思うのです。私自身も迷いに迷いました。そしてイクリプスにしました。地デジチューナー購入で迷うなら絶対この2機なのです。私は友人が持っていたので比較ができたのですが、他の人にも何か情報があれば徹底比較で教えて頂きたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5700955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/01 22:00(1年以上前)

ひろし8823さん。大変失礼いたしました。
うてなの塔さん。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:5702171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較できました

2006/11/30 20:42(1年以上前)


車載用地デジチューナー > イクリプス > DTV106

クチコミ投稿数:27件

こんばんわ。パナのTU−DTV20とイクリプスDTV106と相当悩みました。考えた末、アンテナが4本のイクリプスDTV106を先日購入したんです。パナも捨てがたかったです。そんな中、友人がパナのTU−DTV20を先日購入し、受信合戦をやりました。結果はどうだったでしょうか?なんとアンテナ4本のイクリプスが若干良いではないですか?イクリプスすごいと思いました。止まった車での比較で、ワンセグはよく映り、地デジも少々という感じでした。フィフムアンテナでした。他の人はどうでしょう。受信状況をお知らせください。

書込番号:5697708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

選局切替時のタイムラグ

2006/11/15 19:19(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:502件 TU-DTV20の満足度5

選局切替時のタイムラグが2秒〜3秒あります(例えば1CHから2CHに切替える時)、これはリモコンでダイレクト選局した時や送り選局した時一緒でタイムラグがあります。走行中の受信状況ですが千葉県成田周辺で純正ロッドアンテナ使用ですがデジタルだと頻繁に切替わるのでワンセグ固定にして使用しています、画像や音が途切れたりする事はほとんど無くストレスは感じない、がピンボケ画像のように見えてアナログ時に見えていた小さな台詞などの文字は判別不能、カクカク感もある。走行中のデジタル受信は音無しの止まった画像やブロックノイズが頻繁に現れるので視聴は諦めました(当然助手席の人の感想ですよ!)。停車中はデジタルならではの綺麗な映像を楽しんでいます、音はワンセグ・デジタル共良いですね〜、個人的には両方の中間くらいのツーセグなんていうのができたら面白いと思いました。

書込番号:5640698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/23 16:40(1年以上前)

ワンセグはQVGAです。

カーナビのモニタはワイドVGAとかなので、
VGAが4セグですから、4セグ+αが必要です。

書込番号:5669192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/23 16:59(1年以上前)

1セグ解像度は、320×180ですから、
画面が大きくなるときついですね。

書込番号:5669257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:2件

横浜在住です。この3連休をはさんで、金沢にきております。10月29日にオートバックスにて購入・取り付けを実施。(価格は、交渉して特別価格でGET:フィルムアンテナ、延長RCAケーブル含めて¥59800)。横浜市内、東京都内は、地デジでバッチリ受信可能です。ちなみにフィルムアンテナです。関越に入り埼玉県へ、地デジ、ワンセグの切り替えが時々発生するも、受信可能。上越道へ入り、藤岡JCTから更埴JCTまでは、ワンセグ主体で受信可能。更埴JCTから上越JCTまでは、妙高高原あたり、ところどころで、全く受信できない区間が発生。(放送電波がない?)長野県域では、途切れ途切れの受信状況でした。上越JCTから、北陸自動車道へ、車は、新潟県、富山県、石川県と進みましたが、エリア切り替え選局で、ほぼ全域で地デジ/ワンセグ切り替えを伴うものの、受信可能でした。深夜〜早朝にかけての約500kmのロングドライブでしたが、従来の画面チラチラ/ゆらゆらのアナログ放送とは別世界の安定映像で素晴らしいの一言です。先述の受信局のエリア切り替えも「おでかけ選局・・・」機能で選局ボタンを長押しするだけでOKです。
フィルムアンテナの性能が気がかりでしたが、まずまずの受信感度で満足しております。選局(RF系)、画像処理、音声品質、どれをとっても、秀逸で、もうアナログ放送には戻れませんね。

書込番号:5609444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/11/06 19:28(1年以上前)

地デジは切り替えが頻繁で見づらいとの感想も過去にありましたが、広範囲で綺麗に映るんですね。5万を切るようなら私も購入を検討します。

書込番号:5610037

ナイスクチコミ!0


KICCHOさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/07 15:04(1年以上前)

ワンセグから地デジへの切り換えがかったるいと話題になっているようですが、私も結構満足しています。フィルムアンテナと本体を6万で地元のお店で購入し、取付けは、ディーラーでやってもらいました。静岡県浜松市在住ですが通勤で市内を南北に縦断します。坂道を下った谷の所でワンセグに切り換わることが2回ほどありますがその他は非常に快適です。

書込番号:5612612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/08 00:13(1年以上前)


地デジチューナーは、現在、明らかに、地区依存性がある商品なので、
一部の書き込みなど信用せず、通信販売などで購入せず、地域の信用ある販売店での購入をお勧めします。

>横浜市内、東京都内は、地デジでバッチリ受信可能です。ちなみにフィ>ルムアンテナです

通常の車で、フィルムアンテナで、横浜市は大変広範囲にあるため、 12セグストレスなく受信できる地域は、出来ない地域より少ないでしょう。それとも、横浜から唯一電波をだしている、TVKのことでしょうか?

東京も、環八までならストレスないでしょうが、東京は西に広いので、
どうして西東京は家庭用でさえ、東京タワーから電波うけずに、
中継局にアンテナ向けているか考えてください。

値下げに歯止めが利かないので、秋なのに、サクラがちらほら?


書込番号:5614378

ナイスクチコミ!0


野茶坊さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/10 22:33(1年以上前)

一部の書き込みなど信用せず、通信販売などで購入せず、地域の信用ある販売店での購入をお勧めします。


もしかして僕のことですか?
すみませんね。
神奈川の端で!
私の車は8インチモニターが標準で付いていますが
8インチモニターだとワンセグは結構ぼけますよ!!
チッチャイ! モニターなら気にならないと思います!!
量販店でモニターを見比べてください。
大きくなると画像が雑になると思います。
その状況の中でいかに綺麗に見えるかだと思います。


書込番号:5623361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/11/11 18:02(1年以上前)

専用ケーブルで接続と
RCAケーブルでの接続では
まったくちがいますよ
モニターの大きさもありますが・・・
RCAでの接続は地Dでも少しぼやけます
ワンセグになったらダメですね

専用ケーブルでの接続をおすすめします
(音もいいですよ)

書込番号:5626183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロッドアンテナ(TY-CA200DT)について

2006/11/11 11:33(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:1108件

皆さん こんにちは マナパパリンです。

最初、フィルムアンテナ(TY-CA210DTF)を使っていましたが、地域性もあって受信レベルに満足できなかったので、ロッドアンテナ(TY-CA200DT)に変更しました。レベルUPは-5〜+15ぐらいでした。
ロッドアンテナは、角度調節と伸縮ができるのですが、皆さんは、どのようにされていますか?
私は、当初全伸張(5段)して角度を一段(水平に対して約30度)上げて使っていましたが、エレメントを縮めていくとどのように変化するか調べたところ、2段縮めたぐらいの方が全体的に受信レベルが高いと分かりました。各放送局、地域により周波数が異なりますので、私の移動範囲(滋賀県)に限ったことかもしれませんが、レポートしておきます。

では では・・・

書込番号:5625050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)