このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年8月4日 22:35 | |
| 6 | 5 | 2017年7月8日 07:10 | |
| 0 | 1 | 2011年7月24日 00:16 | |
| 0 | 1 | 2011年7月10日 15:53 | |
| 0 | 0 | 2011年7月4日 21:18 | |
| 1 | 2 | 2011年6月7日 05:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800
当方は6月に7500Sを購入したものです。
現在は不調のためメーカー送りとなってます。。。
こちらは従来機より受信感度がUPし、電源の問題も改善されている様子。
かなりの売れ筋商品となりそうな予感がします。
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60
最安のようですが、注文してから一週間経ちました。振込み確認と納期メーカー問い合わせ中とのメールが来ているだけです。
ホームページ上では在庫表示は「お取り寄せ」となっていますが、実際に届いたメールでは「メーカー入荷待ち商品」となっていました。意味が全然違うと思います。要は在庫切れじゃないですか。
2点
「 お取り寄せ 」というのは普通に考えればメーカーから取り寄せるという意味で、自店舗には在庫が無いということですから「 在庫切れ 」という意味ですね。
で、お客様より注文が入ったためメーカーに在庫を確認したところ、メーカー在庫がなく納期も未定のため「 メーカー入荷待ち商品 」と言う表現になったと思います。
書込番号:13306096
1点
書き込み有難うございます。
メーカーからの納期回答があり次第連絡するというメールだったのに、連絡がないので今日催促したら、「本日頂いた納期回答によりますと、現在メーカー在庫欠品中・次回出荷時期未定との事でございました。」とのことでした。連絡するといっときながら催促しないとメールくれないじゃん。
そして、このまま注文を継続するか、キャンセルするか、と聞いてきました。
今まで何をやっていたのかと聞きたいですね。
書込番号:13306472
0点
なかでんさんの仰るとおりお取り寄せって言うのは要は店舗在庫切れってことです。
他のネットショップでは在庫切れ(無し)って書かれてるのも大体店舗在庫切れのことですので
電話で聞いてみるとメーカー取り寄せで2〜3日で入荷しますと返答があったりします。
だからこの二つはネット販売ではほとんど同じ意味だと思います。
このショップのFAQを見てみると
Q:取り寄せ品の納期はどれぐらいになりますか?
A:メーカー在庫のある商品は通常ご注文確定後、一週間程度となっております。
また、ご注文後(土日祝日を除く)数日内にメーカーからの納期回答をメールにてご連絡させていただいております。
とあります。
さらに配送時期についても
お取り寄せ品の場合
メーカー在庫品の場合は、約一週間程度でお届け可能ですが、欠品や、品薄商品の場合は、
別途納期が掛かりますのでご了承下さい。
※納期お急ぎの場合は、ご連絡頂ければ幸いです。
(以上原文そのまま)
としっかり書かれています。
前もって納期確認の問い合わせをすれば注文後に届いたメールと同じメーカー在庫無しなので
納期未定という返答をくれたと思うので別に嘘は書いてないと思います。
そんな細かいとこまで見なきゃいけないのかと思うかもしれませんが
ネット販売ってそういうもんだと私は思います。
私の場合店舗のサイトに在庫有と書かれていてもリアルタイム更新じゃない可能性もあるので
電話で確実に確認してから注文しています。
現に在庫有の商品を注文したらすぐに連絡が来て「たった今売れて在庫が無い」と言われたことがあるので。
店に非があるとすれば
納期未定なのでこのまま注文を継続するか、キャンセルするか、と聞くのが遅かったことですね。
これをすぐに聞けばスレ主さんもあきらめてすぐに他店舗を探すなどの行動が取れたでしょうから。
書込番号:13308092
1点
■別な物品ですが、
・2017/06/19 注文
・2017/06/27 メーカーからの納期回答なし(自動配信)
・2017/07/03 工場生産待ち 次回メーカー出荷時期 未定(自動配信)
・2017/07/07 に問い合わせ -> 現在メーカー在庫欠品中・次回出荷時期未定
という状況です。
■なおかつ、2017/07/08 でも、
メーカーに在庫がある場合は2〜10日前後での出荷となります。
として、価格コムで販売中です。
即納に慣れてしまっていて、10日待てば来るんだろうなと思ったところもあるのですが、
「工場生産待ち 次回メーカー出荷時期 未定」
みたいなものが、混ざっていて、稀に、そういうケースに、当たるんですね。
ほんとに納期が不明なものが、即納と同列で、納期「問い合わせ」となっている。
確かに、書いてある通りですが、そんなケースに初めて遭遇すると、
どうなってるんだろう?と思いますね。
2週間も待てば、手に入るだろうと、期待/錯誤してしまう。
■発売前の製品は、「発売前予約」という納期区分があるのですが、
発売後の製品でも、
「予約販売」/「注文生産」といった納期区分があると、幸せになれるかもしれません。
書込番号:21026750
0点
車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7600
まだレポートが少ないので感度や画質がどうなのか判断しかねますが、私は自分で取り付けをする予定です。
本体には手を入れませんが、HAMの経験から室内アンテナは感度が悪いことを承知していますので、アンテナ部分は工夫する予定です。
2件の口コミでは評判がよくありませんが、4×4でこの値段ならいいのかもしれません。
順次テストし、縁側などで公開していく予定です。
0点
取り付けました。→http://engawa.kakaku.com/userbbs/295/#295-200
思惑通りアナログ用ダイバーシティアンテナでも問題なく使えます。たぶんこちらの方が感度は上かと思います。
ダイバーシティは全部伸ばすより、一段短くしたほうが感度が良かったです。
VU両用アンテナなので、当然の結果ですが。。。
書込番号:13288518
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
(1)2×2チューナ(TU-DTV60) 39,800円
2×2チューナ29,400円
キット2,100円
取付工賃8,300円
(地アナ終了直前の期間限定キャンペーン価格)
(2)4×4チューナ(TU-DTX600) 55,000円
2×2チューナ47,600円
キット2,100円
取付工賃8,300円
(通常価格58,000円から特別値引き3,000円)
(1)と(2)はチューナーの数と自動チャンネルスキャンの違いですので、
普通は(1)で良いと思います。
カカクコムでも(2)の機種が人気だったので(2)にしてみました。
0点
↑
一部誤り。(2)は4×4チューナー47,600円から3,000円引きです。
書込番号:13237600
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > DTW700
急に暑くなった日、「受信できません」と画面に表示され、映らなくなりました。
暑さでもう壊れたのかと思ったら、フロントガラスに貼り付けてるアンテナの小さな箱のような部分が少し剥がれているような。そこを押すとちゃんと映ります。
この部分、両面テープのようなもので貼り付けられており、暑さのせいでその粘着力が弱まったようです。
強力な両面テープで貼り直し、その後は問題なし。今のところその他のトラブルもなし。結構、良いのかな〜。
0点
車載用地デジチューナー > プリンストン > PTV-DT1W
レビューでも書かれていましたが、
この商品のコピー品が出回っているようで、
■PTV-DT1Wコピー品についてのご注意
ttp://www.princeton.co.jp/news/2011/04/201104051101.html
上記ページの情報を元に手持ちのシリアルナンバーを見ると、
…どうやら自分のもコピー商品のようです。通報しました。
0点
実際に内情を知っているわけではないので、すべて想像ですが、おそらくコピー品も正規品も中身に違いはないかと思います。
たぶん、プリンストンはこの製品を発売するに当たり、どこかのメーカーに製造を委託していたと思われます。そして、リンク先のサイトにある通り、その会社からプリンストンに実際に納品されたのは1000台ということになります。
もし、この製造委託の契約が1000台よりも多かった場合、その分は納品されなかったわけで、製造した会社が在庫を抱えることになります。納品されなかった理由が、売れ行き不振や経営状況の都合など、プリンストン側の勝手な理由であれば製造会社としてはたまったものではありません。
そこで在庫の処理に困った製造会社が、自分たちで販路を探して売りさばいたのだと思われます。一般的にはこういう場合は、ロゴを隠して型番を変更して販売しますが、製造会社にもそこまで余裕は無かったのでしょう。
もし、この商品が本当に無許可のコピー商品なら、プリンストンも商標法違反で告訴しているはずです。それをしていないということは、自らもスネに傷持つ身であるため、あまり大きく騒げないということだと思われます(製造会社が倒産してしまっている可能性も考えられます)。
かと言って、自分たちが販売していない分に関してのサポートまではしていられないため、このような表現をするしかなかったのだと思われます。
もっとも、もし私がコピー商品を作る立場であれば、もっとブランド力のあるメーカーを選びますが...
書込番号:13100801
1点
レスありがとうございます。
たぶん仰るとおりの事情だろうと思います。
本物と比較したわけではないですが、
パッケージなど疑いようがありません。
メーカーと製造委託先との関係は知りようが無いですし
責任の所在などユーザーには興味の無い話ですけどね。
販売者が結果論としてコピー商品を売ったのは問題ですが
果たしてどこまで問題とされるんでしょうかね?
まぁ何か動きがあれば、またレポートします。
書込番号:13101037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)