車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2006/11/07 00:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T1

スレ主 hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件

X07付属、単品売り 共にシルバーに変更になったそうです。

書込番号:5611231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブ−スタ−について

2006/08/19 19:07(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:505件


小技での受信改善がネタ切れなので、最後の手段としてブ−スタ−を2系それぞれに設置しようかとおもい、先に購入した1台をそれぞれのアンテナにつないだり外したりしていました。
そこで気が付いたのですが、本機に繋いだブ−スタ−は他系統のアンテナも感度を補強するようです。
内部構造はわかりません。また詳しい方にはひょっとして当たり前のことなのかもしれませんが、自分的には驚きだったので報告します。
気づいたおかげでブ−スタ−を余分に購入せずにすみました。

こんなイレギュラ−なつなぎ方を考える人は少ないかと思いますが、誰かの参考になれば幸いです。
では!!

書込番号:5359788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

参考までに受信状況を報告します。

2006/08/13 18:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

皆さん今晩は。
太田・足利近辺での受信状況を報告します。
この地域は北側に山を抱き南側に関東平野を望むロケ-ションです。
仕様:ジムニ−の屋根にアナログテレビ用アンテナを設置して市販のブ-スタ-を追加してあります。
モニタ-はソニ−ナビ用(約6インチ)です。
平地では市街地、田園地帯問わずまったく受信できません。12セグ、1セグ問わず。
陸橋や川の土手の道のような少し小高い場所では、ブロックノイズだらけの画面で受信できます。
南側の開けた山にのぼるととたんに改善されます。標高50m程度の山の駐車場に止めるとホ-ムで受信できるすべての局が12セグで視聴できます。

結論:いまのままでは、つかえないテレビです。音声だけでもそこそこ聞こえるアナログのほうがまだ有用です。
地デジに勝手に期待していましたが、こんな結果で残念です。
アナログテレビがそこそこ見える地域でなければ移動する車では受信は難しいようですね。
高い教科書代払って勉強しました。
近隣の方々の参考になれば幸いです。
では!!

書込番号:5343167

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件 TU-DTV20のオーナーTU-DTV20の満足度5

2006/08/13 20:47(1年以上前)

と私も買ったとき、もっと遥かに高かったのでそう思いました。
まだ群テレは1セグ出ていないし、放大もPNのままですし、もう少ししたら
きっと良くなると思いますけど。そんなの見ないですかね。

桐生あたりの電波出ればいいのですけどね。すでに桐生にはデジタル
実は入っているのですが。開局するのはまだでしょうね。
うろうろするところ、太田、足利だと榛名もきついですしね。
むしろ太田、足利、桐生はアナログなら中継局の完備も最高なので
こっちがはるかに良いのは理解は出来ます。

皆さんは映りが悪いとか言いますが、アンテナがまず最悪ですよね。
コネクタがFなんだから本来は家庭用のアンテナを付けるべきの仕様です。
むしろ減衰させているようなフィルムやロッドアンテナなんて話にならないです。
無理はいいませんが、中継車みたいにUHFの14素子くらいの八木積んだらどうでしょうか?
真逆向いていてもガンガン映りますよ。
DTV20はリモコンも大変使いやすいですし愛用してください。

書込番号:5343499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2006/08/13 20:54(1年以上前)

JOKR-DTVさんこんばんは。
住宅用アンテナは小生本気で考えてここで質問したことがあったのですが、少し車の向きが変わっただけで映らなくなる旨の回答がありました。
大型アンテナを積むのは難しいでしょうが、小型のアンテナなら可能と考えています。
車の向きと家庭用アンテナの組み合わせ、試す価値はありそうでしょうか。
ご意見お願いします。

可能性によっては、本気で試してみます。
では!!

書込番号:5343518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/14 00:02(1年以上前)

>>中継車みたいにUHFの14素子くらいの八木積んだらどうでしょうか?

こんばんは、
何事も試してみないと確実なことは解りません。
手元にアンテナがあるのならやってみましょう。
綺麗に映ると思います。

走ると×でしょうけど。
家用アンテナと車用アンテナでは性能の違いがありすぎです。
用途の違いでしかたない事ですけど。

参考まで↓、アンテナの比較です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=574107&un=32083

書込番号:5344115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2006/08/14 08:24(1年以上前)

IR92さんおはようございます。
詳しい方の意見大変参考になります。
ご紹介いただいた資料ですが、素人の小生にもわかるような”見方”を教えていただけないでしょうか。
ピ−クは車の向きでしょうか。アンテナの仕様は。発信源との位置関係は。
ひょっとして無線用アンテナをロ−タ-で回転させたときの受信強度なのでしょうか。

最終的には自分で試してみますが、貴重な意見を参考に理論武装させていただきたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:5344628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2006/08/14 08:45(1年以上前)

ほかの写真と説明文を見てある程度理解できました。
ちなみに家庭用アンテナの仕様と差し支えなければ放送局と受信場所の位置関係を教えていただければと思います。

では。

書込番号:5344656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/08/14 11:33(1年以上前)

>真逆向いていてもガンガン映りますよ。

なるほど。ビル街でのマルチパス対策はこの手がありましたか。
アンテナ自身は受動素子ですから、空間のエネルギーが一定である以上、ある方向の感度がよければ他方の感度が落ちるのは、エネルギー保存の法則ですが、
都会のビル街では直接波うけられず、多数の時間差ある反射波を受けてしまいます。これが、無指向性のアンテナだとノイズとなって、困るのですが、ある一方方向の反射波を指向性の高い八木アンテナ14素子で受ければ反射波のうちのひとつを拾い上げて問題解決ですね。

しかし、地方の中継は、電波行政からして問題ありそうですので。
東京タワーが水平偏波を出していて、前橋その他も同じ水平偏波ですか。そのために、わざと地方の出力下げているのでしょうか?

水平のアンテナと垂直のアンテナ違いますから、一言でいえませんが、
水平アンテナは300オームの平行フィーダ線を加工して、ダイポールアンテナ作成ですね。指向性を弱めるためには、直線でなく、上からみて円形になるようにしてはどうでしょうか。
アンテナは平行、チューナーは不平行ですので、300オームー75オームの変換コネクタ(同軸に接続するやつ)を使用します。
部品はホームセンターでかんたんに入手できますね。
また、アンテナは金属である車の屋根から1波長(50cm以上)離します。

でも、現在の受信レベル(アンテナレベル)はどのくらいなのでしょうか?絵が移るレベルに行くかどうかわかりません。ロッドから上記アンテナに換えて、2dBほどしか感度上がらないかと。
14素子の八木アンテナで、10数dBぐらいの上昇ではないかと。

どなたか、パナソニックの表示するアンテナレベルって、10*logか
どうか、ご存知ですか?







書込番号:5344971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/14 11:38(1年以上前)

おはようございます(遅

実験はイクリプスの6604フィルムアンテナの寸法を測り、
模倣したアンテナと、
以前使用していたロットアンテナ、家庭用八木アンテナ(14エレメント)です。
グラフは棒が長い方が電波を強く捉えていることになります。
UHF39chを受信していますから、630Mhzの前後に
音声信号、映像信号の棒がどの程度出るかを見ています。

受信位置は送信所から直線で10kmぐらい。
送信出力は調べてありません。

いずれのアンテナも向き、位置をずらし最良の受信状態(固定位置)での比較で、テレビ画面は綺麗に映っています。
テーブル上の板はステン板ですがルーフに見立ててアースに使っています。
計測装置は自作ですが、すべて同じ装置での比較ですから
参考程度にはなるでしょう。

書込番号:5344986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/14 11:58(1年以上前)


こんにちは。 

<アンテナレベルについて>


アンテナ設置方向の最適値を確認するための目安です。表示される数値は、受信している電波の強さではなく、質(信号と雑音の比率)を表します。受信チャンネルや天候、季節、時間帯、受信している地域、アンテナを接続したケーブルの長さなどによって影響を受けます。

               参考までに!

書込番号:5345020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2006/08/14 22:33(1年以上前)

みなさんこんばんは。
小生はあまり詳しいことはわかりませんが、今日、群馬、埼玉、千葉、茨城、栃木とドライブしてきてあまりに住んでいるところ近辺の電波状態が悪いことに改めて驚きました。東京に近いと有利なことは感じていましたが、ジムニ-にのって板倉から野田、牛久、筑波、小山はアナログ、ワンセグはほとんどストレス無く映りました(当然ホ-ムには比べるまでもありませんが)。
国道50号を佐野から足利に抜けるあたりで急に悪化。太田近くになるまでに見るに耐えなくなりました。
驚きです。

さて住宅用のアンテナを車に積んでみる件ですが、以前住んでいた高層アパ−トのベランダ用小型アンテナを車に積んで試してみようと今準備しています。
遊びの範囲かもしれませんが(普通の人はこんなことやら無いと思いますので)、何か見つけられたら報告します。

では。

書込番号:5346476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2006/08/15 12:25(1年以上前)

追加レポ-トです(現実的ではない検討なので興味のある方のみご覧ください)。
さて、家庭用3素子のUHFアンテナを取り付けて深夜の田んぼの中で受信状態を検討してみました。
アンテナを地上約2mに掲げて回転させると東京方向から方位±約45度の範囲でストレス無く受信できました。しかしそれ以外はまったくだめですね。
榛名、前橋のほうにも向けてみましたがぜんぜん反応なしでした。
上下、回転の範囲はきわめて狭くて15度程度でしょうか。
車内に持ち込むと東京方向でも受信は難しいです。
ですから近所ではフィルムタイプなど論外ですね。

結論:太田、足利、桐生、佐野あたりでは車内で地デジ鑑賞は相当難しいと考えます(わかっていたはずですが、試してみて諦めが付きました)。

どなた良いアイデアお願いします。
試してみます。
では!!

書込番号:5347814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/16 00:41(1年以上前)

3ヶ月前太田市内(スバルの近く)を走行しましたがワンセグで
綺麗に映っていました。
(信号待ちで停車すれば12セグに切り替わる場面もありました)

DTV100とHARADAの外付けSOT-905D(リアガラス取付け)のアンテナ
です。
アナログのアンテナでは長すぎてVHF帯にマッチしてるんじゃ
ないでしょうか?

書込番号:5349495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2006/08/16 09:37(1年以上前)

えおさんさんの発言を受けて考えたのですが、ロットアンテナは段階的に長さを変えられますよね。
これで受信できるメインの周波数を変えることは可能なのでしょうか?
あまり詳しくないのですが、UHFなら大体30〜50cmの波長ですよね。その長さにすれば効果はあるのでしょうか(理論的に)。
これから長さ変えて走りに行ってきます。

あと、太田でも受信の良いところと悪いところは当然あります。でも市街地走行のおおむね9割くらいは”受信できません”画面です。(デジタルでの話です)
残念です。

書込番号:5350049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最安値より安く買えました

2006/05/15 20:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

スレ主 wakame3939さん
クチコミ投稿数:4件

株式会社石丸電機というところで
55,650円で買えました。

書込番号:5081627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/05/15 22:15(1年以上前)

今見ました。後17台です。
http://www.rakuten.co.jp/ishimaru/670492/670493/

書込番号:5081940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/25 10:39(1年以上前)

54800円もあります
http://www.ecpowers.com/products/p-31784.html

書込番号:5109086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/12 16:36(1年以上前)

私は、先日某カーショップでアンテナ(約20,000円程度)、取り付け工賃込みで76,000円で話をしてきました。
一応仮予約ということで・・・

書込番号:5248114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安い製品が出ますよ

2006/04/22 22:55(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

スレ主 Youkaraさん
クチコミ投稿数:4件

デジタルチュ−ナ−は大きくて高い物ばかりです。

でも所詮はチュ−ナ−です、一年もしたらカ−ナビの中に標準で装備されて来ると思います。

そうしたら今の大きさと価格は何だったのだろうと
言うことになるのではないでしょうか?
もちろんすぐに欲しい人は買うしかありませんが(実は自分もその一人ですが・・・)

6月にこんなのが出ますよ

http://www.harada.co.jp/denpa/topic/060315/index.html

フィルムアンテナ付属で定価で4万円台です。

書込番号:5017907

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/04/23 00:41(1年以上前)

>http://www.harada.co.jp/denpa/topic/060315/index.html

ご紹介のこの製品はワンセグ専用受信機ですよ。
通常の綺麗なデジタル放送(12セグ)は見れないのでご注意を・・・

ご参考までに・・・

書込番号:5018312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2006/04/23 00:41(1年以上前)

これってワンセグ対応じゃ無い地域に入ったらどうなるのかな?
アナログに変わるのか?

書込番号:5018317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/23 07:23(1年以上前)

アナログチューナは受信チャンネルから判断して、
付いていないようですね。

>>ワンセグ対応じゃ無い地域

デジタル放送を送信していて、ワンセグの電波を出していない局はありません。

たぶん、ワンセグの電波の届かない地域は、アナログも映らないと思いますよ。

書込番号:5018793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/23 08:04(1年以上前)

参考まで。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

ワンセグじゃないけど放送エリアのめやすがあります。
自分の住んでいるところを確認して。

書込番号:5018832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンセグ

2006/03/17 17:16(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

スレ主 CE9A_4G63さん
クチコミ投稿数:8件

16日のワールドビジネスサテライトの特集でワンセグテストをやっている映像が流れてましたが、18日にアップデートが配られるのが発表されましたね。やっとって感じですが早くアップデートしたいです。
同時に地デジ専用のチューナーTU-DTV20も発表されてました。4/20発売で標準価格が78,750円ですが、CS/BSが省かれた分店頭だとどれくらいの値段になるのでしょうか?

書込番号:4920131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/03/18 08:32(1年以上前)

CE9A_4G63さん、おはようございます。

こちらですね。↓

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060317-3/jn060317-3.html
車載用地上デジタルテレビ対応機器2機種を発売

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060317-4/jn060317-4.html
ワンセグ 対応バージョンアップソフトをリリース

書込番号:4922222

ナイスクチコミ!0


shunsanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 10:08(1年以上前)

ワンセグのバージョンアップ18日公開
なんてリリースを出しておきながら、
「ページが見あたりません」ってどういうこと???
早くバージョンアップしたいのに!

書込番号:4922433

ナイスクチコミ!0


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/18 14:54(1年以上前)

早速バージョンアップしてみました。

書き込み、受像は時間にしてトータル10分もあれば、OKです。
画質はやはりワンセグなので9インチでは辛いのは、仕方がないところです。
受信設定で12セグと自動切換え設定出来るのは走行時便利です。
切り換え時、少し見えないのは仕方ないでしょう。
かなり受信エリアが広がったことが、実感できます。

いままでフリーズしてまったく見えずアナログに変えていたことを
考えるとかなり手間がはぶけました。
また弱くて少ししか見えなかった隣県局が見えるようになったのはうれしいです。
設定画面もちょっと変更されたみたいです。
次世代機と同等の機能が増えたのは助かります。

有償でなく無償でダウンロードできることもよかったです。

書込番号:4923180

ナイスクチコミ!0


shunsanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 18:37(1年以上前)

ダウンロードの開始は昼の12時過ぎからでしたね。
早速DLしてみました。

お〜 感動!
の一言です。
さすがにワンセグになったときの画質は綺麗とは言えませんが、今までのように音声が途切れたり、モザイクが入ったりは一切なく快適でした。

私はフィルムタイプのアンテナを使用していますが、全く問題なく受信でき、非常に満足しています。

ただ、通常の12セグと1セグとの切り替え時に画面が一瞬消えてしまうのは・・・
それだけが残念です。

書込番号:4923777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)