このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2012年1月23日 01:05 | |
| 0 | 0 | 2011年10月27日 17:23 | |
| 1 | 1 | 2011年10月12日 11:23 | |
| 1 | 0 | 2011年10月3日 17:13 | |
| 9 | 3 | 2011年9月25日 22:18 | |
| 3 | 0 | 2011年9月10日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004
車の買い替えでAN-T004を乗せ変える必要があり、フィルムアンテナを慎重にフロントガラスから剥がそうとしたんですが、粘着力が強力過ぎて結局アンテナは剥がせませんでした。
フィルムアンテナだけ購入ができないか販売元の(株)慶洋エンジニアリングに問い合わせたところ、パーツ類は別の会社に販売を委託されているそうで、下記の会社に問い合わせて購入することができました。
パーツ類の販売店:
(有)ニシベ
〒171-0051 東京都豊島区長崎5-2-15
TEL.03-3957-5250 FAX.03-3957-5251
AN-T004フィルムアンテナ @1,575円(送料、税込み)
電話で問い合わせたら、銀行振込口座を教えて頂き、代金を振込することで、2日程で郵便でフィルムアンテナが届きました。アンプホルダーも同梱されており、助かりました。
間違いを防止するためFAXで購入申込みを推奨されておりましたが、あいにくうちにFAXが無く、電話のみの申込みでも受け入れて頂けました。
早速、新しい車に移行することができ、今回はフィルムアンテナのアースパターンをアルミホイルテープでアース強化することで、受信強度が5〜10%程アップしました。
3点
車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800
今月中旬にAmazonにて購入し、軽トラに取り付けしました。
今朝まではきれいに映っていたのですが先ほどから画面が上下方向に3分割になり横に流れ画像になりました。
テレビに別の映像信号を入力するとそれはきれいに映ります。
このチューナーのアンテナを全て外して、電源も外して再起動かけても、初期画面から乱れた画像にしかなりません。
サポートに電話して症状と今までの経緯を伝えた所、チューナ本体の異常という事で交換してもらえる事になりました。
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV
カーナビNH3T-W55に取り付けました。
元々、フロントガラスに4本のフィルムアンテナが付いていました。
2本は「デジタル」と書いてあったので地デジ用?今回は関係ないので剥がしました。
残り2本はATV/VICSと書いてありました。アナログテレビはいいとしてもVICSは・・・
結局、今回のアンテナを付けるのに邪魔にならい程度で、アンテナ(ATV/VICS)の直線部分(数センチ)を残して剥がしました。FM-VICSだから少しでもアンテナが残っていれば受信してくれるだろうと。
結果、問題なくVICSは受信出来ました。
アンテナはすぐに剥がせたのですが、フロントガラスにその接着剤がべっとりで、剥がすのに苦労しました。
その後は大きな問題もなく取り付け完了。何日かに分けて、結局5時間ぐらいかかりました。
画質、音質はDVDを見ているのと同じぐらい綺麗です。
フルセグからワンセグの切り替えも特に気になりません。
長距離ドライブが楽しみです!
0点
余計なお世話かもしれませんが。。
フィルムアンテナを剥がした後のテープの粘着剤処理方法を。
ブレーキクリーナーで面白い位剥がれます。
書込番号:13615427
1点
車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700
レビューにも書いたとおり、製品の評価としては最高レベルをつけております。
不満要素として、1.アースコードだけが異常に短く、継ぎ足しが必要だったことと、2.ビデオケーブルもあと50センチ欲しかった、という2点。
まぁこれは車種にも依ることなので製品評価には直結しないとは思いますが、ご参考まで。
1点
車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700
先ほどHPを見たら表題の件がUPされていました。
http://www.datasystem.co.jp/support/hop001a_std439.pdf
対象は「HOP001A」と「STD439」問題は初期設定後しばらくすると動作しなくなる。
佐川急便の着払いで送って下さいとの事。
HIT7700ではございませんが関連商品のため書き込みします。
私のは取り付けしてもらった時に箱を捨てられていたのでロットがわからない。
動作しているからいいかと思ってます。
3点
私はプリウスMOPナビにパナの地デジチューナーを付けているのですが
リモコン操作が煩わしく「STD439」を購入し、ステアリングスイッチを
活かそうと思って準備をしていたところでした。
まだ、取り付けてなかったのでさっそく調べてみると回収該当ロットでした。
思い立ってすぐ案内通りに宅急便着払いで送ると翌々日には対策改造を施した
旨のメッセージとともに返送されてきました。
情報有り難うございました。
書込番号:13543317
3点
ミスターITさん
お役に立って幸いです。
取り付けた後では確認・取り外しが大変ですよね。
レビューにも書いてありますが私もプリウス(20型)です。
HIT7700+HOP001Aですが、テレビのボリュームが小さめです。
あとステアリングリモコンのチャンネルの反応が少し(1秒未満位)遅い位です。
パナ+STD439だとどうなんでしょうか。
上記問題があるにしてもステアリングリモコンが使えることで十分満足しています。
書込番号:13543810
2点
月桂樹が育ちすぎ さん
取り付けた後の通知はつらいですね。
私がまだ取り付けていないのは「HOP001A」も
同じかと思いますが「STD439」は車両ハーネスの
ステアリングスイッチへの配線にエレクトロタップ
で接続しなければならないのですが、なるべく車両
ハーネスの配線に傷をつけたくないと考え、短い
アダプター(延長ケーブルのようなもの)を自作し、
それにエレクトロタップで接続しようと準備中だから
です。
そこまで神経質にならなくても良いでしょうし、
カーショップで既にそのような配線がされているかも
しれませんが、なるべくやりたくないからです。
パナと組み合わせたレスポンスについてですが、まだ
取り付けてないのは上述のとおりですが、結局は
リモコンでの順送りや逆送りと同じ速度ではいかと
想像しています。
私のプリウスは30型で、地デジチューナーはパナの
TU-DTX600です。
リモコンの送りは結構遅いです。
HIT7700は凄いですね。
D端子が付いていたなんてここでコメントして初めて
知りました。
せっかくの地デジですのでRCAではもったいない
気がしますね。
家でも使えますね。
いい製品と思います。
書込番号:13547863
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60
先週Amazonで18,700円(送料込み)で購入、車はRBオデッセイです。
持ち込み商品の取り付け料相場12,600円と高いため1日がかりでのDIY決意しました。
Aピラーも外したこと無い素人なので2x2にしました。思ったより簡単でアンテナ2本が40分で取り付け完了。こんなに簡単なら4本にしとけばよかったか?
ヒューズbox分岐器を買いに2回オートバックスに行ったので合計3時間位で完了です。
我が家にカロの4x4もありますが明らかにワンセグの比率多し!!
やっぱり600にすればよかったかな?
でも総額2万を切ったのでほぼ満足です。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)