このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年7月10日 15:53 | |
| 2 | 5 | 2011年7月10日 05:48 | |
| 0 | 0 | 2011年7月4日 21:18 | |
| 1 | 2 | 2011年6月7日 05:43 | |
| 1 | 2 | 2011年5月20日 08:24 | |
| 1 | 0 | 2011年5月15日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
(1)2×2チューナ(TU-DTV60) 39,800円
2×2チューナ29,400円
キット2,100円
取付工賃8,300円
(地アナ終了直前の期間限定キャンペーン価格)
(2)4×4チューナ(TU-DTX600) 55,000円
2×2チューナ47,600円
キット2,100円
取付工賃8,300円
(通常価格58,000円から特別値引き3,000円)
(1)と(2)はチューナーの数と自動チャンネルスキャンの違いですので、
普通は(1)で良いと思います。
カカクコムでも(2)の機種が人気だったので(2)にしてみました。
0点
↑
一部誤り。(2)は4×4チューナー47,600円から3,000円引きです。
書込番号:13237600
0点
車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700
したようです。
http://ameblo.jp/dave0009/
私も待ち望んでいた、自動系列局サーチ機能が追加されました。
これで、長距離走行もする私にとって、ステリングリモコンも使える最良の
地デジチューナーが登場です。
早速、オートバックスで確認したところ、5/23にメーカー出荷分から既に
新バージョンになっているようですが、納期は2ヶ月は掛かるかも、との事。
私自身も待ち望んでいた機能の追加なので、これでステアリングリモコン
アダプターと合わせて導入します!!
アナログ停波までに設定いただき、ありがとう、データシステムさん!!
後は、7/24に間に合うか!?
2点
旧バージョンと新バージョンの見分け方は何かあるのでしょうか?
このサイトで販売しているショップで表示の違いが分かるのでしょうかね
書込番号:13059286
0点
コメント欄にで〜ぶさんの記述がありますが、
『商品の箱の正面右上に「系列局サーチ機能搭載」というシールを貼ってある』
そうですよ。
書込番号:13059859
0点
今日オートバックスから新バージョン到着の連絡がありました
週末に装着予定です、楽しみです
書込番号:13214045
0点
>けんにいちゃさん
ご購入おめでとうございます。
この商品のマイナーチェンジって、販売店も知らされてないみたいで、
知らない人ばかりですね。
型番もマイナーチェンジ前後で変わってないみたいなんで、購入時は
箱に自動系列局サーチ機能追加のステッカーが貼られているかどうか
のみが見分けポイントになるみたいです。
皆さま、ご注意を!
書込番号:13224827
0点
Sumibomさんありがとうございます
やっと装着しました、状況は良さそうです、やはりステアリングスイッチ使えるのは魅力ですね
(要するに今まで通り使えるフルセグになったということなんですが)
Sumibomさんから特にお話のあった自動系列局サーチ機能については、注文時にお願いしたのですが、店の人も知らずこちらから特にお願いし取り寄せていただきましたました
(事前にここでお話を確認しておいて良かったです、話が無ければ在庫の旧製品を取り付けられるところでした)
お話の箱の表示、まじまじと確認し、ステッカーはありませんが、箱の右上に「自動中継局・系列局サーチ機能搭載」「新設計 小型リモコン受光ユニット採用」と印刷されていますのでこれで良いと思います
小型受光ユニットは配線が見えてどうもイマイチ、ステアリングスイッチだけでよかったのにとも思っています
(リモコンを使う予定は無いので)
まあ折角のリモコン、同乗者が使うこともあるかもしれないということで妥協です
これから遅れ馳せながら、車も地デジ時代へ仲間入りです
書込番号:13235812
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > DTW700
急に暑くなった日、「受信できません」と画面に表示され、映らなくなりました。
暑さでもう壊れたのかと思ったら、フロントガラスに貼り付けてるアンテナの小さな箱のような部分が少し剥がれているような。そこを押すとちゃんと映ります。
この部分、両面テープのようなもので貼り付けられており、暑さのせいでその粘着力が弱まったようです。
強力な両面テープで貼り直し、その後は問題なし。今のところその他のトラブルもなし。結構、良いのかな〜。
0点
車載用地デジチューナー > プリンストン > PTV-DT1W
レビューでも書かれていましたが、
この商品のコピー品が出回っているようで、
■PTV-DT1Wコピー品についてのご注意
ttp://www.princeton.co.jp/news/2011/04/201104051101.html
上記ページの情報を元に手持ちのシリアルナンバーを見ると、
…どうやら自分のもコピー商品のようです。通報しました。
0点
実際に内情を知っているわけではないので、すべて想像ですが、おそらくコピー品も正規品も中身に違いはないかと思います。
たぶん、プリンストンはこの製品を発売するに当たり、どこかのメーカーに製造を委託していたと思われます。そして、リンク先のサイトにある通り、その会社からプリンストンに実際に納品されたのは1000台ということになります。
もし、この製造委託の契約が1000台よりも多かった場合、その分は納品されなかったわけで、製造した会社が在庫を抱えることになります。納品されなかった理由が、売れ行き不振や経営状況の都合など、プリンストン側の勝手な理由であれば製造会社としてはたまったものではありません。
そこで在庫の処理に困った製造会社が、自分たちで販路を探して売りさばいたのだと思われます。一般的にはこういう場合は、ロゴを隠して型番を変更して販売しますが、製造会社にもそこまで余裕は無かったのでしょう。
もし、この商品が本当に無許可のコピー商品なら、プリンストンも商標法違反で告訴しているはずです。それをしていないということは、自らもスネに傷持つ身であるため、あまり大きく騒げないということだと思われます(製造会社が倒産してしまっている可能性も考えられます)。
かと言って、自分たちが販売していない分に関してのサポートまではしていられないため、このような表現をするしかなかったのだと思われます。
もっとも、もし私がコピー商品を作る立場であれば、もっとブランド力のあるメーカーを選びますが...
書込番号:13100801
1点
レスありがとうございます。
たぶん仰るとおりの事情だろうと思います。
本物と比較したわけではないですが、
パッケージなど疑いようがありません。
メーカーと製造委託先との関係は知りようが無いですし
責任の所在などユーザーには興味の無い話ですけどね。
販売者が結果論としてコピー商品を売ったのは問題ですが
果たしてどこまで問題とされるんでしょうかね?
まぁ何か動きがあれば、またレポートします。
書込番号:13101037
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV
みなさんこんにちは
移動中ではなく信号の停止時や右折時等に突然
電波を見失ったかのように途切れる事ないですか?
頻繁には起きませんが・・・
大きなトラックとのすれ違い時等かなぁとも思いますが・・・
状況としては途切れて一瞬で画面が真っ暗になり3秒後位にまた復帰するような
感じです。
0点
アナログと違ってデジタルは映るか映らないかのどちらかなので
電波があまり良く無い場合(ギリギリ)の場合たまにおきますので心配しないで良いと思います
書込番号:13028533
0点
餃子定食さん
有難う御座います。
通常電波が悪くなるとフルからワンセグに切り替わり画面がそのまま状態で
停止する(トンネル走行時等)のですが、今回の現象はフルセグ時の時、それも
車を停止中時におこるので気になってます。
今日でもサポートに問合せしてみます。
書込番号:13029294
1点
現在、DTM410をD端子接続で使用しています。
最近の機種はみんなコンポジット出力になってしまったよう
で、残念です。
メーカーの方がこちらをもし見ていたら、今後は是非、他社
に先駆けて、HDMI出力の後継機を出していただきたいと思い
ます。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)