車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/04/07 14:01(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV

スレ主 神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

先程、購入しました。
土曜日に取り付けしようと思います。
こちら北九州なんですが県内のカーショップはどこも入荷未定だそうです。映像出力が二個あって入力端子付きを探してたのですがなかなかみつからず、入力端子を断念し こちらを購入しました。
ユニデンと比較するとリモコンの大きさの違いと初期設定の違い等、新製品なんで少しでも向上してる事を願いつつ購入に至りました。取り付け後の受信状況等、また報告したいと思います。

書込番号:12869304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/05/15 00:31(1年以上前)

はじめまして。
長距離を移動することが多く、中継局切り替わりが早い物を探しています。
移動機会があればで結構ですので、宜しければ取り付け後の受信状況で
UPお願いできますでしょうか。

書込番号:13009491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ユニデン420Zと外見同じ

2011/05/12 11:22(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV

クチコミ投稿数:2件

パイオニアが安く出たので買ったのですが。
ユニデンの420Zと外観同じ
同じものなのかな?
ユニデン420と同じなら
ユニデンの方が安くて、損した気分!

書込番号:13000131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/05/12 11:59(1年以上前)

ユニデンのOEM品ですので、同じ製品です。

書込番号:13000212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 14:19(1年以上前)

回答ありがとう。
同じだったのですか、
パイオニア信じて少し高く買ったのに、
ユニデン買えばよかった
3000円ほど損しました。

書込番号:13000558

ナイスクチコミ!0


tombo38さん
クチコミ投稿数:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度5

2011/05/12 21:21(1年以上前)

本体の外観はわかりませんが420Zを購入のつもりでしたがOEMの900DTVが
発売され検討の結果900DTVを購入しました。
購入のポイントは
@リモコンが小さい事
Aリモコンに音量調整ボタンがある事
B設定で音声レベル設定が出来る事。
特にラジオ、CDから地デジチューナに切り替えた時の音量バランスBの設定が出来るので
決めました。この機能は420Zにはありません。

購入してから取説でわかりましたが、「エンジンキーと本体電源との連動設定」ができます。
@常にオン ACC−ON時 本体電源が常にオン
A常にオフ ACC−ON時 本体電源が常にオフ
B前回電源状態 前回エンジンキーで電源を切った時と同じ状態

上記の機能も420Zでは出来なかったと思います。(随分書き込みも有ったと思います。)
420ZのOEM版よりこれから発売予定のDTM430RのOEM版に近いと思います。
アンテナの長さ、アンプの増幅度は違いますが。

購入価格は420Zの価格+¥1000円 いい買い物でしたよ。



書込番号:13001727

ナイスクチコミ!1


神☆龍さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 GEX-900DTVのオーナーGEX-900DTVの満足度4

2011/05/13 23:01(1年以上前)

私もtombo38さんと同意見です。
そもそも、全くユニデン420Zと一緒の機能ではございません。
リモコンも見ての通り小さく使いやすいですし、420Zのような
大きなリモコンは車内では使いづらく置き場にも困ります。
私は当書き込みや候補にしてる機種の説明書等を比較して、本機に決めました。
AVだいすきさんが後でそんなに後悔するのであれば、なぜ購入する前に
比較しなかったのか、そちらの方が疑問です。
私は420Zと本機の比較は一目見たリモコンの大きさだけで420Zは対象から消えました
。。。 最後まで検討した機種はパナでしたが、出力端子2個を優先した為、本機となりました。

書込番号:13005495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-900DTV

クチコミ投稿数:1件

今回発売のGEX-900DTVはユニデンのOEM製品だそうです。
どおりで安いと思いました。

書込番号:12997070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/11 21:05(1年以上前)

カロにはホントがっかりですね。

書込番号:12998218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不思議です。

2011/04/03 22:24(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T007

クチコミ投稿数:224件 家電どっとこむ 

同型機のTUNー0019Aには「自動中継局サーチ」
が付いてますが、このAN-T007は付いている
ものとそうでないものがあるようです。

私はヤフオクで\20,000ほどで購入しましたが
たまたま「自動中継局サーチ」が付いてたので
ラッキーでした。

これから買われる皆さんは、気を付けて購入
して下さい。

ちなみに、取り付けは知り合いの自動車修理工場
で\5,000で取り付けてもらえました。

女房の車にはTUN-0019Aを付けてますが、遜色無い性能
と機能だと思います。満足です。

書込番号:12856261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/04/09 20:44(1年以上前)

AN-T007 をこのページを通して購入しました。
商品を確認してみると、”追加機能のご案内” と言う説明書が同封されており、「自動中継局サーチ」 の機能はあります。 わたしの想像なので確認は必要ですが、現在 販売しているAN-T007 には全部にこの機能が付いているのではないでしょうか。

取付説明書を見ながら、素人ながら自分で取付けました。
フィルム貼り付け位置に神経を使いながら、電源はシガレットのヒューズにヒューズ電源(380円)を取り付けて調達しました。

全ての取り付けを終え地デジを見て感激しました。
今までのアナログではろくに受信できていませんでしたが、さすが4チューナー、4アンテナ。 受信は非常に良く画像も超綺麗です。
いままでアナログで我慢せずに、もっと早く取り付けていればよかったなあ。

書込番号:12878251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナプラグ

2011/03/29 16:23(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT01

スレ主 驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件 KH-FDT01の満足度5

グローブBOX横に取付ました

一般に使用されているSMA型端子に変換ケーブル
Beat-Sonic ビートソニック DACC17
地デジ用アンテナ変換ケーブル
でシャークアンテナ等始め外部アンテナに接続出来るそうです。 

書込番号:12836026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取説アンテナのとこ

2011/01/26 12:34(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

クチコミ投稿数:4件

昨日Amazonから届いて中身を確認したら、取付け説明書アンテナ取付けの
ところ、アンテナアース部分とアンプはセラミックライン上に
張るような図になっていました。
皆さんの意見で改定されたんですかね?

ですが、気になる注意書きが・・・
アンテナアース部分とアンプをガラス面に張ると車検に通らなくなる可能性があるとか・・
みんカラとかでAN-T004の取付け風景の写真を掲載されてる方とか
思いっきりアンテナ全部ガラス面に出ちゃってるけど大丈夫なのかしら?

書込番号:12563110

ナイスクチコミ!0


返信する
T-NOAHさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/08 22:53(1年以上前)

昨年末に陸運支局で継続検査に行きましたが何も指摘されずに合格でした。
確か、フロントガラスの縦方向の長さの5分の1まではフィルム等張り付けてもOKだったと思います。
だからよく、アナログフィルムアンテナがフロントガラスの上の方に全て見える様に貼ってあります。
 

書込番号:12626766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 10:11(1年以上前)

当方、2日前に車検を受けました。
付属のフィルムアンテナは、セラミックラインから2.5cm以内であれば車検を通りました。
ただし、アルミテープ等でアース部分を施工した場合、アルミテープ等がガラス面に張られた場合は車検に通りません。
(当方は車検場で、アルミテープを剥がしました)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83A%83%8B%83%7E&BBSTabNo=8&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000134210&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

書込番号:12637688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)