車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RM−DT7接続不良?

2008/04/13 16:13(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ナビック > RM-DT7

クチコミ投稿数:1件 RM-DT7のオーナーRM-DT7の満足度4

RM−DT7をカーナビにとりつけたのですが〜。電源がはいらなかったんです。

メーカーに問い合わせたら、
「リモコンの受光部のケーブルを最後まで押し込んでください」とのことです。
確かに、途中で止まっている。もう1段奥まで差し込めました。
その後、リモコンの受光部に向けて、リモコンで電源をON、電源が入りました。

後は、取り説でカーナビのアナログTVがワンセグTVになります。

家庭用のTVみたいにきれいです。
専用の配線加工がなく、電源プラグ、アンテナ、リモコン受光部の設置だけなので
らくです。

書込番号:7668656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユニデン最強化計画

2007/11/16 04:52(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

というわけで、登録されたので、DT100-HDMIスレから、
こちらに移動してきました。

開発期間が長く、出る前おもちゃと叩かれていた無名ユニデンが、
OEM供給、3波内蔵、安いデジカメもなかなか良いと言うことで、
無線機、コードレス電話国産認定初の技術力のユニデンに期待します。

受信レベルは、初期スキャン固定モードと移動モード、2種類用意、
放送内容がわかるように、16:9のうち、4:3部を除いた
東芝RDと同じサイドパネル部に、半透明スケルトン、数値式表示。

長押しで、BER等追加、試験電波PN受信強制チャンネル選択
→画面非表示機能(パナ系、裏機能)

1セグは字幕、設定次第でデータ放送に対応できたらさらに良い。
HDMIとRCA音声出力を×2、i-LINKあったら即買うのに。

リモコンはせめて蛍光剤にしてほしいけど。
本当はF詮が良い。まぁパナが変えてしまったから仕方ないか・・・。

ついでに、10以上〜ワイドで、D3端子とD-sub15内蔵液晶も欲しい。
SDカード入れたら、デジカメ画像も確認できたりとか?

書込番号:6989258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

今さら

2007/03/21 20:32(1年以上前)


車載用地デジチューナー > SONY > XT-DT1

クチコミ投稿数:187件

こんなの買うんならサンヨー2台買ったほうが良いですよね!

書込番号:6142939

ナイスクチコミ!0


返信する
miyashuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/25 08:12(1年以上前)

それは、サンヨーと互換機能があるということでしょうか?

書込番号:6157342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/03/25 13:17(1年以上前)

NVX-Z555はサンヨーのNVA-HD1000のOEM品なのでサンヨーのNVP-DTA12かNVP-DTA11が使えるはずです、コネクター類がまったく同じです、しかし100%保証は無いのであくまで自己責任でお試し下さい。サンヨーはヤフオク等でかなり安く買えます。駄目だったらまたヤフオクで売っちゃいましょう!

書込番号:6158355

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/03/27 14:13(1年以上前)

しっかし、凄い値段だな!
パナは台数が出るのでもっと下がると思うが。

書込番号:6166652

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/29 22:43(1年以上前)

kakaku.comに登録されてないお店ですが、7万円台の所も出てますね。

付属品を比べてみると、サンヨーのNVP-DTA12はアンテナが別売りとなってます。
(オークションストアではアンテナもセットになって6万円台)

ま、本体(NVX-Z555)をほぼ半値で購入してたので、数万円は割り切ってお布施としましょうか ;-)

書込番号:6175847

ナイスクチコミ!1


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 02:30(1年以上前)

NVP-DTA12とフィルムアンテナがセットになって43000円程だったので
つい注文してしまいました。(M2-shop.com)
タッチパネルからデジタル放送へ切り替えられるようになってます。
取り付けはディーラーに丸投げして、バックカメラの配線も含めて
25000円程でした。

チャンネル変更はリモコン操作になってしまいますが、いちいち
手を伸ばしてタッチするよりはいいかな、と感じるようになりました。
画質はZ555の液晶の画素が少ないのもあってか、期待してたほど
綺麗ではないのですが、アナログよりも受信感度が良いのが救いです。

書込番号:6899666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2007/11/07 18:13(1年以上前)

やっぱりNVP-DTA12使えた様で良かったですね。

書込番号:6954349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んだ末に購入決定!

2007/11/05 11:07(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1

クチコミ投稿数:12件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

先週の事ですが、Yahooで99台まとめて出品なるオークションがありカモス製(TD-1SU)を狙っていました。
落札日の前日、行きつけのホンダのディーラーの工場長と取り付けとか配線とかの相談をしたところ、「相談を受けて色んな機種を取り付けたことがあるけど、チューナーよりアンテナを重視した方が後悔しないかもよ…?」とのアドバイス!
「お小遣いと相談しなきゃ!」…受信感度(画質も?)を取るか値札を取るか…?
結局、オークションは見送り再検討。※オークションの落札は8,500円程度でした。
アンテナを重視と言う事は、ダイバーシティ対応にするって事か!
バックスの情報だと、原田工業のHTD-101かKENWOODのこの機種がお勧めとの事。
アンテナメーカーの原田工業はアンテナ重視と言う事であれば◎、拡張性を考えればKENWOOD、価格は20,000〜22,000円(ネットオクション等)再び再検討…
結局のところ、リモコンの操作性と他のアンテナの干渉(HONDA LIFEなのでフロントガラスにアナログTVのフィルムアンテナ等)を考慮してこの機種に決定しました。

さてインプレッションです。
ナビ等の接続は、KENWOOD(KNA-DT1)→ECLIPSE(AVN7705HD)→QUATTRO(7inch-MONITOR)。
先ず、悩んだ末のアンテナは全く目立たず、なかなか良い感じです。
問題の受信感度と画像ですが、横浜インターから16号線を通り首都高湾岸線で羽田空港までは一度もフリーズする事無く受信出来ました。
受信画像ですが、正直言ってNOISEがなければアナログTVの方が鮮明に映ります。
やっぱり字幕スーパーとかがぼんやりしてしまいます。
ワンセグだからこんなものなのか納得すれば概ね合格でしょう!

最後に妻曰く、「近所で映らなきゃ意味ないじゃん!」
そうです!なぜか?我が家の付近は受信状態が非常に悪く、家に着く200m位から全く受信しません。

書込番号:6945784

ナイスクチコミ!0


返信する
mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

2007/11/05 23:45(1年以上前)

ご近所なんでしょうかね。
横浜に住んでいます。
昨年発売直後に取り付けました。
でも今は車を買い換えたので付属アンテナが使えず、本体放置状態です。
涼しくなったので休みに取り付けしようと考え中です。

さて、受信状態ですが、私も自宅近所では駄目です。
国道1号より北側は大丈夫なのですが、南側は駄目です。
鎌倉街道から関内方面に走っても駄目です。
港北ニュータウンや相模原方面はバッチリ受信してました。

書込番号:6948327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

2007/11/06 09:15(1年以上前)

mayumi717さん返信ありがとうございました。

横浜付近のエリアでの受信感度の情報交換が出来ると良いですね。
P谷警察署付近が受信感度が非常に悪いみたいです。
というより、映りません。
11/04に取付をしたばっかりなので、他の情報はありませんが、可能な限り報告したいと思っています。

書込番号:6949272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

受信状況について

2007/06/09 13:11(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:43件

私は茨城在住です。先日,常磐高速から首都高を通り鎌倉まで
行きました。首都高及び横浜から鎌倉までの一般道路で地デジの
受信が全くできませんでした。高速走行での受信は難しいとはわ
かっていましたが,首都高では,渋滞で停止しているときも無理
でした。ワンセグも同様でした。もともとが受信が不可能なので
しょうか?それとも,対応に問題があるのでしょうか?

書込番号:6418586

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件 TU-DTV20のオーナーTU-DTV20の満足度5

2007/06/09 21:13(1年以上前)

そうですかねー。
私は長野県とか山間部ばかりのところでも楽勝で12セグ映っていましたよ。トンネルでも入り口と出口の2〜30mは、時速150でも1セグは映っていましたよ。

書込番号:6419864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/06/10 08:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
地デジの場合,都会、田舎等というよりは,その地域での電波
状態が大きく左右すると思います。

地元では,問題なく受信でき快適です。近くに電波の発信基地
があるためと思われます。都内では,東京タワーからの発信と
聞いていたので,首都高でも完璧かと思っていたのに全く受信
できなかったので,その原因が知りたいのですが・・・。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6421281

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/06/11 01:09(1年以上前)

>首都高及び横浜から鎌倉までの一般道路

この地域でしたら悪くてもワンセグ受信は出来ます。
ただし、中継局が茨城とは異なるので新たにサーチ・設定しないと受信できません。お出かけモードで再スキャンはしましたか?
ホームモードのままで設定も変更していないと受信は出来ません。

ご参考までに・・・

書込番号:6424600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/06/11 12:22(1年以上前)

PPFOさん,ご教示いただきありがとうございます。
確かにホームモードのままでした。リモコンにお出かけサーチ
ってありますよね。じっくりと説明書を読むべきでした。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:6425539

ナイスクチコミ!1


もでぶさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/14 18:37(1年以上前)

受信状況ということで質問させて頂きます。
台風接近に伴い、大雨が降っていますが、このような状況下では受信感度が鈍るのでしょうか?
先ほど地方の市街地を走行中にワンセグの入りが普段より若干悪化しましたので、気になりました。
昨日の小雨では問題なかったのですが。。。

書込番号:6534090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 22:12(1年以上前)

私のTU-DTV30も先日の台風の日、普段フルセグで受信できる場所なのに、ワンセグに切り替わってしまいました。大雨による受信障害のようです。

書込番号:6550837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

注文してきました

2007/04/21 07:29(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

注文してきました。
近所のバックス今治店でフィルムアンテナ込み59640円でした。
愛媛の田舎ではこんなもんかなー。
イクリのナビに繋ぐハーネスの在庫がなくて取り付けは
来週ですが、使い心地についてはまた書きマース。

書込番号:6253662

ナイスクチコミ!0


返信する
那珂陳さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 00:44(1年以上前)

東京ではアンテナ付で57,800でした。ネットで買うより少し安いので迷ったのですが、DTX300もあきらめきれず結局帰ってきてしまいました。レポート期待してます。

書込番号:6256926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/22 14:32(1年以上前)

TU-DTX300のクチコミでも書いてありましたが、
いまいち、返答がハッキリしなく私も分からないのですが

TU-DTX300は4チューナー、TU-DTV30は2チューナー
DTX300を買ってもアンテナを1つもしくは2つしか付ける予定が
なければDTV30で十分なのですかね?

アンテナ1本の値段も高いし、配線や視野等を気にすると
付けても2本が限界なので、私も買うならDTV30でいいかな〜
なんて思っているのですが・・・。
DTV30の値段も思ったより下がってるのでDTX300は除外の方向に
心が傾いています。

DTV30でポチッ!と購入ボタンを押す寸前です(笑)

書込番号:6258671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/22 17:27(1年以上前)

>DTV30でポチッ!と購入ボタンを押す寸前です(笑)

シビン・コボスナーさんのように、近所のお店で電波受信状況を確認しつつ購入するのが正解と思いますよ。

デジタル受信器は、USBワンセグなども、きわめて地域性の高いものです。受信環境がまったくわからず、通販で購入して、受信できず壊れているとかいう人多いです。そういう人に限って、100年以上前から明らかにされている電波の性質もわかっていなかったりします。D-paの12セグ受信エリアは車載とは違いますよ。

DTV30はD端子コネクタやデジタル音声コネクタなくなっていますが、受信性能はDTV-20のキャリアダイバーシティ方式ではないようです。(実物は確認してませんが)

書込番号:6259185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/23 08:40(1年以上前)

うてなの塔さん、アドバイス有り難うございます。

>受信性能はDTV-20のキャリアダイバーシティ方式ではないようです。(実物は確認してませんが)

そうなのですか。
そうなるとDTV30の受信性能はどうなのですかね??
やはり皆さんのインプレッションで判断するしかないのかな。
DTX300>DTV20>DTV30 ということもありえるんですかね。
気になります。

書込番号:6261787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 22:16(1年以上前)

本日取り付けしました(アンテナはフロント・フィルム)。
自分の住んでいる今治市内では、基地局のある新居浜から35キロほどあるため、ほぼワンセグ受信になります。
それでもブロックノイズでフリーズすることはまずありません。
見通しのいい場所で信号待ちなどで停止すれば、フルセグに切り替わったりすることもありますが、基地局からの距離を考えるとまあこんなもんでしょう。
ちなみに基地局から25キロ圏内の西条市内では、70〜80キロほどのスピードで走ってもほぼフルセグで写りました。
環境はコンポジット入力、画面サイズは6.5インチですが、画面は十分に美しくまったくストレスなし、満足度は高いです。
5月10日から今治局でも試験放送を開始(本放送は6月から)とのことなので、今から楽しみです。
ワンセグ⇔フルセグ切り替えも瞬時で、ほとんど気になりません。
ただ、基地局から25キロ近辺に住んでいて、頻繁に切り替えが発生しそうな環境の方は、数万円足しても4アンテナ×4チューナーのDTX300を買ったほうがいいかも。そのほうが後悔がないと思います。
不満な点はリモコン。チャンネル、ボリュームボタンが小さい、夜間は手にした感触で天地がわからずちょっと使いづらい。
1日使ってみた感想としては、基地局からの距離が20キロ以内での使用がメインなら、この機種で十分かと思います。
フルセグの美しい画面に慣れてしまうと、ワンセグのカクカク画面は辛いけれど、それでもアナログよりは大分マシです。
自分的には70〜80点はつけられると思います(近くに基地局があれば90点だけどなー)。
一部ネタがローカルでスミマセン。

書込番号:6273845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/04 00:00(1年以上前)

TU−DTV30本日お昼から取り付けました。

1週間ほど前から注文していたのですが8V型モニターは人気が高く品切れで入荷が遅くなるそうでチューナーとフィルムアンテナだけ今朝入荷したとの事で、早速取り付けました。

10年位前に購入したシャープ製5.6インチワイド液晶モニターのビデオ入力につないでいます。

画像は12セグのときはさすがに綺麗ですが田舎の自宅に帰る頃にはすっかり1セグ受信でした。
アナログではそもそもTVがザラザラ画面にしか映らない所なのでその実力は相当なものだと思います。

コンパクトDVDも取り付けていますが地デジチューナーの電源をOFFにするとDVDを見ることが出来ます。

余談ですが、私30年以上モービルハムを楽しんでいますがさすがにデジタル受信、受信感度が落ちてもアマチュア無線によるTVへの混信(TVI)が全く有りませんこれには偶然ですが大変ありがたいです。

8V型モニターが入荷したらリアシート専用に取り付ける予定ですがその時またレポートします。

書込番号:6498501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)