車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてもらえますか?

2011/03/10 21:44(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

クチコミ投稿数:21件

だいぶ古いカーナビなんですが、ビデオ入力の差し込みがあればこの商品は使えますか?
教えてもらえますか?

書込番号:12769558

ナイスクチコミ!0


返信する
49℃さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/11 00:44(1年以上前)

3本分のビデオ入力端子があればピンケーブルでナビだろうとモニターだろうと繋げますよ。なくても市販で変換ケーブルが売ってれば問題なしです。

書込番号:12770556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/03/11 20:56(1年以上前)

49℃さん 教えてくださり、ありがとうございます。この商品を買って取り付けてみたいと思います。

また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:12773036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナの取付位置は?

2011/03/06 17:48(1年以上前)


車載用地デジチューナー

スレ主 tt.126さん
クチコミ投稿数:7件

パナTU-DTX600を購入しました。説明書をみていて疑問になったのですが、付属のアンテナはいま使っている地デジアンテナ(2×2)とは形状が違いL字形でアースエレメントとエレメントで構成されているようです。
説明書ではアースエレメントの部分をフロントガラスのセラミックライン(黒い縁)の上にはなるべく貼らないよう記載されていますが、この部分を避けて貼るとアンテナが4本もあるため、L字形にかなり目立ってしまします。
黒い縁の部分に貼ると車種によっては性能が発揮できない場合があると説明書には記載されていますが、受信感度に影響するのでしょうか?ちなみに車種はホンダのストリームですが・・・
もう一つ、説明書ではフロントガラスの上部に4本を取り付ける例しかのっていませんが2本はピラー沿いに横向きに貼っても大丈夫でしょうか?今のアンテナはそのように付けていましたが・・・
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:12749682

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/03/07 18:39(1年以上前)

ストリームならアース部分をセラミックラインにのせても大丈夫です。

アンテナを上2本、左右に1本づつも大丈夫です。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12754822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tt.126さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/07 22:02(1年以上前)

適格なアドバイスありがとうございました。

おかげで安心してアンテナを設置することができます。

書込番号:12755891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ 4本の設置方法

2011/03/06 17:43(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A

クチコミ投稿数:5件 TUN-0019AのオーナーTUN-0019Aの満足度4

付属のアンテナ、出来る事なら 2つはフロント
もう2つはリアと 設置可能であれば、
分けて設置した方が、受信感度は安定するのでしょうか。

どうなんでしょう?

書込番号:12749657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/06 18:03(1年以上前)

取説には何と書かれてあるのでしょう。
メーカーも色々テストをし、一番感度の良い所を記載してると思います。
おそらく、フロントに4本と書いてあると思うのですが、受信感度を一番に考えておられるのでしたら、取説通りになさったほうがいいと思いますよ

書込番号:12749753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 TUN-0019Aの満足度5

2011/03/06 22:35(1年以上前)

私も取り付け時に、
フロント・リア・リアサイド×2に分けたかったですが・・・。
結局指定通りにしました。
理由は、貼って走って試す事ができなかったからです。
アンテナのフィルム部とアンプ部は、どちらも接点があり
実際に貼り付けてみない事には受信して確認ができません。

ちなみに、どうしてもアンテナには指向性がありますので
同じ場所の行き来で、行きはフルセグ・帰りはワンセグという事はあります。

こればっかりは、チャレンジしてみるしかないかと・・。
という事で、メーカ推奨を信じる事にして、設置しました。

書込番号:12751313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/06 23:26(1年以上前)

皆さん、考える事は一緒のようですね。
実は私、試した事があるんですよ!
機種はこちらではなく、パナソニックのストラーダ、4X4.。
フロントは、2本固定。リアに2本仮固定で1週間。その後、リアを外し、後部座席サイドガラス仮固定で1週間。
出来るだけ、同じ時間、同じルート、で試してみました。(自分で試してみないと、気がすまない性分なので・・・。)
結果、やはり取説は正しかった。
フロント4本が、一番感度が良かったです。
ただし、車内のみです。
ルーフに取り付けると良いと言う話しも聞きます。私は車内で充分でした。
という事で、取説をおすすめしました。

レッズレッズさん
最初でこの話をすればよかったですね。
ごめんなさいね。

書込番号:12751687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 TUN-0019Aの満足度5

2011/03/07 00:16(1年以上前)

流星104さん

そうなんですね、やはり、メーカもさすがにそれくらいは確認していたかと・・。
思っていても、4本もアンテナがあるなら分散させてみたい!と思ったのですが
アンテナを見ると何度も貼るのは不安でさすがに試せませんでした。
ちょっと安心(笑)

ちなみに、フロント4アンテナ設置で使用していて、
オデッセイ純正のアナログTVよりは受信エリアは広いと思います。(フル/ワンセグ含み)

中継局サーチボタンがあって、不安定時はすぐに中継局サーチを簡単に開始できれば
と思うのが、唯一残念な点です。

書込番号:12752001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/07 07:38(1年以上前)

南国流眠様  おはようございます

昨夜は返信ありがとうございます。
尚、すぐ返信できず、すみませんでした。

我家では、たか〜いお金を出して、くろ〜して付けた地デジを、子供が占領し、DVD観賞用として活躍しておりますが、最近は、「ブルーレイが見れない、早く見れるようにして!」とうるさく、「親の事情 子知らず」と申しましょうか、困っておる次第です。
しかし本音は私も、早く安価なブルーレイ対応機が普及して欲しいなと、思っています。

話は変りますが、ストラーダは、オートサーチが付いているのですが、今まで全くその便利さを認識しておらず、今回、貴方様のレスで初めて「これって便利だったんだ」と解りました。(自慢では無いですので、誤解しないでくださいね。)
ありがとうございます。

レッズレッズ様
勝手に、スレ、利用してしまい、申し訳ありませんでした。
地デジが、ストレス無く、見れる事を願っています。

書込番号:12752705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/07 07:46(1年以上前)

いきなり入ってすいません。フルセグのアンテナ4×4って、4方向に貼るのが、良いと思っていましたが、違ったんですね。理屈を考えるとフロント固定は受信感度が下がると思っていました。それなら、アンテナ貼る時、楽ですね。今度、試してみます。

書込番号:12752721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/07 08:09(1年以上前)

メーカーも全国を回ってテストした訳ではないと思いますので、取説が、必ずしも100%正しいとは、言えませんが、どこを走っても障害物も無く、感度が良い所であれば、もしかしたら4方向の方がいい所もあるかもしれません。

書込番号:12752760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 18:10(1年以上前)

私は取説通りフロントウィンドウ上部に2個、フロントウィンドウ左右に1個ずつ取り付けました。ビルのB1駐車場でもフルセグで映っています。
この取付のほうがフロントウィンドウ上部に4個取付よりも走行中のビル反射などによる位相ズレに強いようです。

書込番号:12754709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 TUN-0019AのオーナーTUN-0019Aの満足度4

2011/03/07 23:27(1年以上前)

皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
チューナーを購入の際には参考にさせていただきます。

が、しかし、私が住んでいる所ではデジタル放送は3局だけ・・・
民放は1局・・・ 高いお金を払ってチューナーを購入するだけの
価値があるのか?? 疑問に思うところです。
(悲しい限りです・・・)

今使っている携帯を機種変更したら、ワンセグ専用テレビとして
固定しても良いかなって思っています。

書込番号:12756474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/03/08 01:36(1年以上前)

ケータイのワンセグは、docomoの場合はFOMAカードが無いと見れないのでは?
4年前の頃のPANAの機種ではカード無しでも見れた機種がありましたが。
他のキャリアは知らないので、的外れだったら申し訳ありません。

書込番号:12757042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 TUN-0019Aの満足度5

2011/03/09 00:20(1年以上前)

・流星104さん

オートサーチ羨ましいです。
このチューナにも手動サーチと自動中継局サーチがありますが、
手動はチャンネル全てをサーチするので、時間がかかります。
自動中継局サーチも映らなくなって数分たってからの開始です。

ブルーレイ、うちもありません。。
録画はHDDのみで、DVDに書き込んだ事も一度くらいです。。

・たかぼーTMさん
原理がわからないので、4方向に貼ったほうがいいのかなと思ってました。
位相ズレ・・・読んだ事はある気はしますが・・知識として入ってなかったです。


・レッズレッズさん
いっその事、1アンテナバージョンにするっていう手もありますよ
1万程度でフルセグチューナがあった気がします・・。

書込番号:12761460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV

クチコミ投稿数:8件

当方、カロ製AVIC-HRZ08を使用中で、このたび、GEX-P90DTVの導入を計画しております。
AVIC-HRZ08の操作には、オプションで購入したカロ製のステアリングリモコンCD-SR200を主に使用しています。
カロのHP(http://pioneer.jp/carrozzeria/support/gex_p90_p70dtv.html)で、このナビとGEX-P90DTVの組み合わせを確認したところ、地デジの操作において、「パネル操作」は○となっていますが、「カーナビのリモコン操作」は×となっています。
この「カーナビのリモコン」とは、ステアリングリモコンCD-SR200を含めたものなのでしょうか。

本商品導入後も、引き続き地デジの操作はステアリングリモコンを使用したいと考えていますので、ご存じの方はご教授ください。

書込番号:12746543

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/03/06 01:15(1年以上前)

※4 タッチパネルでプリセットch選曲、バンド切換え、サービス切換え等が可能です。それ以外は付属のリモコンで行います。

これが全てだと思いますが?
別売リモコン(CD-SR200)でも本体の機能は変わらない訳ですから。

書込番号:12746783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/06 11:56(1年以上前)

茶風呂Jr.様

ご指摘ありがとうございます。以後気を付けます。 

CBA-CT9A 様

早速のご回答ありがとうございます。
昨日、オートバックス店員に聞いたところ、自信を持って「使用できる」とのことでしたので、改めて確認したかったのです。
リモコン操作諦めます。

書込番号:12748252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2011/02/28 16:53(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A

クチコミ投稿数:51件

シガーライター用のプラグを購入して結線しシガーライターからの電源供給はできるでしょうか?

書込番号:12720359

ナイスクチコミ!0


返信する
norusanさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件 TUN-0019Aの満足度5

2011/02/28 22:29(1年以上前)

可能です。
イグニッションの位置がアクセサリー(ACC)で電気が供給できれば大丈夫ですので、シガーライターでも大丈夫です。
なお、車によってはシガーライターの電源が常時電源の車が存在します。その場合はバッテリー上がりをおこす恐れがありますので必ず確認をすることをお薦めます。

書込番号:12722009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/03/01 11:48(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
早速シガーソケットを購入して接続をし、無事装着完了しました。
電源をどこから取ろうか思案していましたが、これが一番簡単だと思い投稿しました。

書込番号:12724086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/03/05 21:59(1年以上前)

本日、TUN-0019Aを買いました。やはりシガーソケットから電源を取りたいのですがアースがあり、ACCのコードが2本あります。どれをつなげばよいのか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:12745643

ナイスクチコミ!0


norusanさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件 TUN-0019Aの満足度5

2011/03/06 09:11(1年以上前)

ACCのコードが2本ありますが、配線を割り込ませて電源を取れるように予めオスとメスのコネクターが付いております。シガーソケットから電源を取りたいにであれば、ACC側の線とボディーアースの線を切断し、購入したシガーソケットに結線してください。(あくまで自己責任でお願いします)
なお、プラス・マイナイスは間違わないようにお願いします。

書込番号:12747614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/06/28 16:20(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたところ、マイナスコードは車の何処かでアースを取ったほうが良いとの回答を得ていましたが面倒くさいのでそのままシガーライタープラグを直結し現在に至っています。今のところ何も不具合は発生しておりません。快適に地デジを楽しんでいます。
皆様のご好意に感謝します。m(_ _)m

書込番号:13189282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー

クチコミ投稿数:2件

現在、パナソニックの地デジチュナーTU-DTV30を使っていますが2チュナーなので4チュナーに買い替えようと思ってます。
4チュナーのTU-DTX600を買った場合、今使っているアンテナの本体プラグ(2本分)はそのまま使えるのでしょうか?もし使えるのであれば新たにフロントガラスにアンテナを装着するのは2本で済むのですが。
また、電源の本体プラグやリモコン受信部はそのまま使えるのでしょうか?もし使えるのであれば、本体の取り換えと追加のアンテナ2本の工事ですむのですが。
もう一点、車は平成18年式のストリームで純正のカーナビが付いていますが、TU-DTX600を付けてハンドルスイッチのモードとチャンネル切り替えのスイッチを利用する方法はないでしょうか?

書込番号:12717000

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/02/28 06:42(1年以上前)

DTV30とDTX600のアンテナはコネクターサイズが違いますが
変換ケーブルCA-LDT020Dを使用することにより接続可能です。

リモコン受光部はそのまま使えます。
電源コードは私は確認していませんが多分そのまま使えます。

ハンドルスイッチは学習リモコンなどを使えば
使用できますが純正の操作ができなくなります。
純正ナビにもリモコンがある場合は割り当てで両方使うことができます。


ご参考までに・・・・・・



書込番号:12718656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/28 12:34(1年以上前)

早速の回答にお礼申し上げます。
大変、参考になりましたので当初の予定どおりハンドルスイッチとの連動は諦めて、TU-DTX600を買うことにします。
アンテナは付属のアンテナ4本を取り付けることにします。
ありがとうございました。

書込番号:12719549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)