車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

北海道

2010/12/05 23:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T004

北海道で使用されている方はいますか?

書込番号:12326631

ナイスクチコミ!0


返信する
Eightman4さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/09 16:06(1年以上前)

使ってますよ〜

函館市内です。
フルセグ:8.5 ワンセグ:1.5 って感じです。

以前、札幌へ行った時は…
中央区(駅前〜ススキノ)ではワンセグメインでした。
他区はフルセグメインでした。

書込番号:12342649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/12/12 12:36(1年以上前)

ちなみに購入はどちらでされましたか?取り付け工賃はおいくらですたか?

書込番号:12355793

ナイスクチコミ!0


Eightman4さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/12 14:21(1年以上前)

購入はオークションにて新品購入いたしました。

取付は自分でやったので、0円です。

最近、大手カー用品量販店で販売してましたよ。
取付に自信が無ければ、そちらで購入・取付が無難でしょうね。
(おそらく、全て込で2万前後かと思われます。)

書込番号:12356174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/12/18 10:41(1年以上前)

返事ありがとうございます。金額はなんとかなりそうです。あとは映りだけ

書込番号:12383743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度が、あまりよくありません。

2010/11/18 02:32(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > WGA3000

クチコミ投稿数:5件 WGA3000のオーナーWGA3000の満足度4

昨年の10月にネットオークションにて購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。2チューナーだから多少感度が鈍いのはしょうがないのかと諦めています。アンテナの取付け方が悪いのでしょうか?一応、取説の通りに付いているように見えるのですが・・・。特に首都高速の下とか高層ビルの谷間とか都内から都外に出た時に画像が乱れたり、途切れたりします。同じ機種を使用している方の受信状況をお聞かせいただき、参考にしたいと思います。

書込番号:12233778

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/18 09:13(1年以上前)

同じ商品を使っている訳ではないですが多分アンテナの問題ではないと思います。4×4であっても首都高速の下とか高層ビルの谷間だと途切れたりワンセグに切り代わったりする場合もあるので2×2だと尚更途切れたりすると思います。商品のというより2チューナーの限界値の問題ではないかと思います。

書込番号:12234340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/18 11:04(1年以上前)

200%アンテナの問題です。
車載機全般にいえますが、自宅のテレビにつなげば桁違いの性能がわかります。

書込番号:12234625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 WGA3000のオーナーWGA3000の満足度4

2010/11/18 23:26(1年以上前)

アンテナの問題だとすると、付属しているフィルムアンテナの性能が低いのか、あるいは取付方が悪いのか、どのように判断したらよいのでしょうか?また、付属しているアンテナの性能によるものであれば、別途どのようなアンテナを選べば良いのでしょうか?

書込番号:12237708

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/21 19:24(1年以上前)

八木アンテナです。
今時おしゃれな地デジアンテナ、ロッドアンテナ、

ましてフイルムアンテナは当方はアンテナといいません。
針金程度とお考えください。アッテネータと同等です。

家庭用アンテナは変換コネクタでつなげるか、
断線の上半田付けを。抵抗値は家庭用は75Ωですが。

書込番号:12251477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40

クチコミ投稿数:7589件

外部入力が欲しいので、型遅れで安いDTV40かDTX400のどちらかで検討中です。
2チューナー×2アンテナ(DTV40) と 4チューナー×4アンテナ(DTX400) では
フルセグの受信感度(安定性)はかなり違うものなのでしょうか?

地域は東京の多摩地区(府中市近辺)です。
多摩地区は地デジの電波はあまり強いほうではありません。
ケイタイのワンセグは、屋内はほぼダメで屋外でも写らないことが多いです。
(当たり前ですが、見通しの良い場所では写ります)

4チューナー×4アンテナ のほうが安定受信出来るのでしょうか?
出来れば安いDTV40にしたいのですが・・・

多摩地区でDTV40をお使いの方がいらっしゃいましたら
フルセグの受信状態をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

書込番号:12220633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/15 18:40(1年以上前)

4チューナー4アンプを多摩地区で使用していますが
三鷹より先はあまり受信感度が良くないですね
ナビ取り付けのプロショップの人に聞いたのですがあまり変わらないとの事です
スカイツリーの完成までしばらく多摩地区の場合我慢しなければなりませんねー

書込番号:12220861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/15 18:41(1年以上前)

まるるうさん
私のプリウス2009年式NHZAW59G4×4チューナーと
息子のムーヴ外部入力のパナソニック製4×4チューナーの2台は殆ど画面が止まる事なく綺麗に映っていますが、
もう1台の嫁さんのモコは、日産純正ナビ2×2チューナーは、同じコースを走っても画面が頻繁にワンセグや画面が固まって止まったりしますので
少し高くても4×4チューナーを購入された方が後悔はありませんよ。

書込番号:12220867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件

2010/11/16 17:34(1年以上前)

餃子定食さん ありがとうございます。
地デジ電波が弱い地域では、どちらでもあまり変わらないようですね。
アナログは良く写るのですが・・・
そうですね、スカイツリーに期待です。。。

ひごちゃんさん ありがとうございます。
電波が強い地域なのでしょうか?
二者を比べた場合4チューナー×4アンテナのほうが良いと言うことですね。
確かに「後悔先に立たず」とならないように、DTX400で検討したいと思います。

お二方、どうもありがとうございました。すごく参考になりました。

書込番号:12225468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/16 18:29(1年以上前)

まるるうさん
私は大阪の南部に住んでいますが、電波が強いかは解りませんが、2アンテナ×2チューナーは映りは良くないですね。
日産のセールスは来年のアナログ停波後は、デジタル電波が強くなるので、映りは良くなるみたいな事を言ってますが、
あまり変わらない様なら、モコも外部入力の4×4チューナーを追加購入予定で考えています。

書込番号:12225682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/11/17 21:05(1年以上前)

>外部入力が欲しいので、
それだけの理由で型遅れを選ぶのであれば、AVセレクタを併用して好きな機種を選ぶ方がいいかと...
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html

自動切換タイプもあります。
http://www.datasystem.co.jp/products/avs414/index.html

書込番号:12231977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件

2010/11/18 19:22(1年以上前)

ひごちゃんさん 
安かったので、4チューナー×4アンテナの三菱TU-300D(3万7千円)を買いました。
移動車両で受信するのですから、多少の妥協も必要かもですね!!

number0014KOさん ありがとうございます。
AVセレクターも考えましたが、あの箱を取り付けるのがイヤなのもで・・・
実は、HONDA純正ナビのAV入力端子がセンターパネル下にあるので、
内部で接続してこれを生かしたいと思っています。

書込番号:12236312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロッドアンテナを使用したいのですが

2010/11/13 19:09(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM420Z

スレ主 bunta04さん
クチコミ投稿数:32件

先日、価格コムの業者で購入して自分で設置しました。ワンボックスカーのため、フロントガラスにアンテナを2個とサイドガラスに2個設置しました。
取り付け自体は非常に簡単で2時間程度で設置できましたが、受信状態があまり良くありません。サイドガラスには、透過度のあまり良くないフィルムを貼っていてその上から設置したため受信がよくないのかもしれませんが、ロッドアンテナを使用して受信感度を上げたいと思っています。車外のロッドアンテナは、パナソニックのカーナビで使用していたものが既に設置しており、可能であればこのアンテナを使用しアンテナ変換プラグによりチューナーに接続できればと思っています。
そこで教えていただきたいのは、@このチューナーに接続可能なプラグ形式はGT13でいいのでしょうか。Aロッドアンテナのアナログ用と地デジワンセグ用と地デジフルセグ用があるのでしょうか。また、互換性はあるのでしょうか。B受信状態が悪かった方で改善方法はありますか。
多少映りが悪い程度であれば既に設置しているものを活用したいと思っていますので教えてください。

書込番号:12210139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/11/14 11:56(1年以上前)

>サイドガラスには、透過度のあまり良くないフィルムを貼っていてその上から設置したため受信がよくないのかもしれません
可視光線の透過度というよりフィルムの材質に影響されます。真っ黒であっても単なる着色フィルムであれば問題ありませんが、金属を蒸着してあるフィルムの場合には感度が低下します。

>このチューナーに接続可能なプラグ形式はGT13でいいのでしょうか。
その通りです。

>ロッドアンテナのアナログ用と地デジワンセグ用と地デジフルセグ用があるのでしょうか。
アナログ用と地デジ用の2種類に分かれます(地デジ用のアンテナで、フルセグ用とワンセグ用に違いはありません)。

>また、互換性はあるのでしょうか。
地デジ用のアンテナは、コネクタ形状さえ一致すれば基本的には相互流用が可能です。
しかし、アナログアンテナと地デジ用アンテナでは受信する周波数が違うためアンテナロッドの長さが異なります。また、地デジ用のアンテナにはブースタが内蔵されており、それを動作させるための電力がチューナ側から出力されていますので、アナログ用のロッドアンテナを流用することはできません。

地デジ用のロッドアンテナ(GT13)としてはパナソニックのTY-CA220DTやクラリオンのZCP-115-500がありますが、どちらも生産完了です。
ビートソニックのアンテナはまだ購入できます。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/da3.php

なお、平成21年1月以降に新車登録したクルマには基本的に車外にロッドアンテナを取り付けることができませんのでご注意下さい。

書込番号:12214123

ナイスクチコミ!4


スレ主 bunta04さん
クチコミ投稿数:32件

2010/11/24 22:39(1年以上前)

ありがとうございました。
接続プラグがアンテナGT13とのことで探したところ、アナログアンテナに対しても休会して接続できるコードを2本購入しました。
ただし、取り付けたところ効果がよくわからない状況です。GT13でのデジタルアンテナを購入するかこのままで我慢するか検討してみます。

書込番号:12270105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声について

2010/11/10 13:57(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:3件

パナのアナログTVのときはFM飛ばしの機能があり、MDプレイヤーのラジオで音声を出していました。ところが、DTX400の取説などを見てもFM飛ばしの機能がないみたいですがどうなんでしょうか?カーナビには接続しないで音声をFMから出す場合はどのようなことをすればいいのでしょうか?ちなみにモニターは海外製の物を使用予定です。長くなりましたがアドバイスお願いします。

書込番号:12193932

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/10 19:12(1年以上前)

FMトランスミッター機能はありませんから
RCA出力の音声を接続するしかありません。

オーディオに音声入力がない場合は
市販のFMトランスミッターやFMモジュレーターを使用すれば
オーディオのFMで鳴らすことはできます。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12194999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/10 19:35(1年以上前)

PPFOさん、ご回答ありがとうございます。カロのオーディオにAUXの機能がありますが、AUXを使って音声を飛ばすことは不可能でしょうか?

書込番号:12195096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/10 21:27(1年以上前)

車のオーディオにはAUXの入力端子があるんですよね?
でしたら普通にピンケーブルで接続すれば音声は繋げる事が出来ます。

書込番号:12195783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/10 22:49(1年以上前)

Victoryさんのおっしゃる通り、
オーディオにAUXがあるのなら
わざわざ音質劣化するFM飛ばしを使用する意味も価値もありません。
素直にAUXにケーブルで接続すれば良いだけの話です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12196399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 11:08(1年以上前)

Victoryさん、PPFOさんありがとうございます。何年もオーディオ関係触ってなかったんで初歩的なことすら忘れちゃってました。そのためのAUXですもんね。

書込番号:12198192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビでの設定

2010/11/10 02:38(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

楽ナビ(HRV002)を持っています。

チューナーの評判で、面倒だと思うのですが純正品ではなくこちらを使ってみようかと思ってみたりしています。

その時の設定として「VTR接続」で表示可能でしょうか?

ご存じの方はよろしくお願いします。

書込番号:12192567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 TU-DTX600のオーナーTU-DTX600の満足度5

2010/11/14 00:58(1年以上前)

自分はカロッツェリアのサイバーナビ(ZH990MD)の「VTR端子」に接続して、このチューナーを使用しています。機種は違いますけど、メーカーが同じなので表示可能だと思います。

書込番号:12212391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2010/11/14 02:26(1年以上前)

ありがとうございます。

楽ナビだとIPバス専用の変換部品を購入しないと、このチューナーにつながらない事も分かりました。

書込番号:12212717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)