車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > コムテック > DTW600

クチコミ投稿数:11件

お世話になります。
現在のカーナビはアナログテレビは見られますが,これをワンセグが見られるようにこの商品を検討しています。現在のアナログ用のフィルムアンテナをワンセグ用フィルムアンテナ交換の必要があるのでしょうか。

書込番号:11048763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 23:33(1年以上前)

2カ月前にamazonで購入、アナログテレビ付きカーナビに接続し使用している者です。
この製品には、フィルムタイプのアンテナが付属されており、私はフロントガラスの左下に貼ってます。従来のアナログアンテナ(私の車の場合フィルムタイプ)が使えるか分かりませんが、本機のアンテナは幅12cm×3cm程度と小さく目立たないので問題なく使ってます。(アナログアンテナは剥がさずそのまま)感度も良好で、フリーズもたまに起きる程度。
本体は小さいのでグローブboxの中に入れています。

書込番号:11110863

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分で取り付けたのですが?

2010/02/06 18:41(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:6件

本体背面の電源表示ランプが点きません。当然画面も変化なしです。
ACC、バッテリー電源は、ステレオ裏から引き取り、コネクターまでは電気が流れてます。(市販のLEDの付いた簡易的なテスターで確認しました)
本体の不良でしょうか? 同じ機種を取り付けいる方、ご教授ください。

書込番号:10896595

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/06 19:03(1年以上前)

リモコンで電源オンしましたか?

書込番号:10896696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 19:15(1年以上前)

リモコンでオンしません。リモコンの電池は大丈夫です。 携帯のカメラで赤外線をチェックしました。

書込番号:10896747

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/06 21:13(1年以上前)

この機種は電源がオフになっていても通電されていれば赤色のLEDが付きますから
やはり電源ラインが怪しいということになりますね。

ACCと常時がOKなら後はアースしかありません。
アース位置を再確認してOKなら
本体と言うことになります。

ご参考までに・・・・

書込番号:10897316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 21:29(1年以上前)

ステレオを外した時にアース線が4〜5本まとめてボルトで、トモ締めしてある所に付けたのですが…。
明日 再確認してみます。 ありがとうございました。結果は後日書き込みさせて頂きます。

書込番号:10897414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 12:40(1年以上前)

アース線を別の場所から、取り直したら(落としたら)無事つきました。
teyuneさん、 PPFOさんありがとうございました。
一部ワンセグになりますが、最高です。

書込番号:10900607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーについて教えてください

2010/02/04 22:49(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:2件

地デジ化に伴い僕の愛車も地デジ化しようと思っているのですが、いろいろあって迷っています。現在、TVモニターがパナなので、チューナーも同じパナを考えています。今のところTU-DTX300AとTU-DTX400で迷っています。
 TU-DTX300Aは出力がD2端子でTU-DTX400のほうはRCA端子とのことです。D端子とRCA端子とでは、やはり画像や音声に大きな違いがあるのでしょうか?ちなみにモニターはTR-T90WV1(9V型ワイドVGA )です。どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:10888273

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/06 21:22(1年以上前)

個人の感じ方もあると思いますが
VGA画面で見るとD2とRCAではハッキリ差が出ます。
画像の鮮明さだけではなく色合いも全然違うと言っていいでしょう。
音声は変わりません。

モニターがTR-T90WV1なのでしたら地デジ(TU-DTX300A)との専用接続端子が付いていますから
これで接続すれば映像はD2相当なうえ、モニターのリモコン受光部で
地デジも操作できますからDTX300Aの方が使いやすさも上になります。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:10897372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 12:58(1年以上前)

結構違いがありますね。それに専用接続端子で接続すれば操作もリンクするんですねー。参考になりました。ますますTU-DTX300Aが欲しくなりました。
PPFOさん、分かりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:10906192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:2件

今まで松下製「TU-DTV20」を使用していましたが、本体にジュースをこぼしてしまい使用不可になってしまいました。それで新しくデジチューナーを買いなおそうと思っているのですが今、付いている「TU-DTV20」装備(配線など)そのままで本体に今の配線で使用できますか?電気関係が苦手なので知っている人がいたら教えて下さい。

書込番号:10883889

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/04 02:19(1年以上前)

アンテナ線も電源線も形状が異なりますので配線は作り直すことになります。

アンテナ線はアダプターを使えば流用できますが
DTV20は2アンテナなのに対しこちらは4アンテナ、
どの道2本追加になるので、すべて取り替えた方が早いし感度もよいです。

DTV20を光ケーブルやパナナビ専用ケーブルでパナナビなどと
接続している場合は、その接続は使えなくなります。

要するに丸々交換ってことです。


ご参考までに・・・・

書込番号:10884583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/14 16:19(1年以上前)

大変遅くなりました。
とても参考になりましたありがとうございます

書込番号:10940191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E209 エラーメッセージ

2010/02/01 06:02(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300A

スレ主 KAZU0308さん
クチコミ投稿数:12件

画面にメッセージが出ます。E209(アンテナ電源がショートしています。アンテナの電源を一時的に切りました。アンテナの接続を確認してください。)出てワンセグひか見れなくなり感度が悪くなりました。アンテナが悪いでしょうか?アンテナの交換が必要でしょうか?

書込番号:10870225

ナイスクチコミ!13


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/02 16:29(1年以上前)

アンテナそのものではなく、
アンテナコードが引き回しの途中で
噛みこんでいたりするとこの表示が出ます。
配線を確認してみるのが良いでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10876741

ナイスクチコミ!8


スレ主 KAZU0308さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 18:59(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。業者さんに取り付けもらい1年ちょっと経ちます。1年位は全然平気でエラーメッセージは出ませんでしたが配線が噛み込んでるでしょうか?

書込番号:10877290

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/04 02:15(1年以上前)

>配線が噛み込んでるでしょうか?

その可能性は高いです。
取付店に相談するのが良いかと思います。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10884574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

今年の6月にエリシオンプレステージが初回車検を迎えます。
そこで、ホンダ純正カーナビゲーションがアナログTVな為に地上デジタルチューナーを付けたいと考えています。
パナソニックのDTX400地デジチューナー
パナソニックのTR-M70WE1の7インチリアモニター
この2点をディーラーに持ち込み取り付けをお願いしたいことなのですが、可能でしょうか?
また取り付け工費はいくらぐらい取られるでしょうか?

また、このリアモニターに地デジを映したり、DVDを映したりすることは出来るのでしょうか?
ホームページで確認すると、TR-M70WE1に本体スピーカーが内蔵されていないのですが、その場合車内スピーカーから出すことが出来ますか?

書込番号:10850434

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/28 09:42(1年以上前)

エリシオンプの純正ナビにDTX400とTR-M70WE1は取付可能です。
地デジの接続は標準装備のVTR入力に、
リアモニターの接続には市販のビデオ出力アダプターを使用します。

ディーラーで付かてくれるか?と取付工費はディーラーにきいて下さい。

リアモニターに地デジ・DVDは表示可能です。
音声は車両スピーカーから出ます。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10851051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/30 04:09(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございました。

市販のビデオ出力アダプターとはこういったものですよね。
http://mach-1jp.com/18_34.html マッハマンさんのホームページにて

電源を取る場所とは、アクセルペダル付近ですよね
電源を取る際にも別途キット必要なんですか?

自分で取り付けしてしまうか考え中です。
もう少ししてから買います。

書込番号:10859592

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/30 21:10(1年以上前)

ビデオ出力アダプターはそのようなものです。

電源を取るのはアクセルペダル付近??
ヒューズボックスのことですかね?
一般的にはオーディオ裏からとることが多いですが
ヒューズボックス近辺で取る事も出来ます。
キットは時に必要ありません。

しかし、今回の質問の内容を見ると
自分で取付ける事はお勧めしませんよ。
せっかく買った製品が動かないだけならまだしも
車燃えちゃったら洒落にもなりませんから。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10862691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/31 00:05(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございました

carviewのみんカラで拝見しましたが、難しそうなのでディーラーに取り付けをお願いしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10863761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)