車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オートセレクター?

2012/03/03 16:00(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 TU-DTX600のオーナーTU-DTX600の満足度4

ハリアー18年式のMOPのHDDナビ(6スピーカー)に本製品を
購入し、地デジ化することにしました。近所の自動車屋さんに
ナビ側に入力が1系統しかないため後付けしたDVDプレーヤーを
取り払い、そこに本製品を設置すると提案がありました。
余り使っていないDVDプレーヤーですが外すとなるともったいなく
思いネットで助手席下に?地デジチューナーとDVDプレーヤーを重ねて
設置してる画像を見ました。両方設置するためには
何が必要なのでしょうか?また幾らぐらいで、どこで購入できるのでしょうか?

書込番号:14234241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 16:12(1年以上前)

こんにちは。

データシステムのこちらの商品がぴったりだと思います。
http://www.datasystem.co.jp/products/avs430/index.html

三菱TU-300Dですと、外部入力対応です。(オプション品必要)

書込番号:14234288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 16:16(1年以上前)

avs430ですが、カー用品店で取り扱いがあります。

アマゾンやデータシステムさんのサイトでも購入できますね。

書込番号:14234297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 TU-DTX600のオーナーTU-DTX600の満足度4

2012/03/03 19:28(1年以上前)

お気楽パパさん 早速の返信ありがとうございます。
地デジチューナーは、本製品(TU-DTX600)を購入済みです。
機械音痴なのですが、AVS430取り付けたら
テレビを見たいとき、ナビを見たいとき、DVDを見たいとき
の切り替えはどうなるのでしょうか。またバックに入れたら
今と同じようにバックカメラが写るのでしょうか?
これらは、すべて自動?リモコンで選択?
工賃が7〜8千と安くなりそうなので購入を検討します。

書込番号:14235153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 19:56(1年以上前)

AVS430は使ったことが無いのでメーカーHPの説明を元に回答します。

信号を検出すると自動的に入力が切り替わるようです。
普段は地デジを視聴し、DVDの再生を始めるとそちらに入力が切り替わります。完全に自動。オプションで手動切り替えスイッチもあるようです。

同時に信号が出ている場合の優先順位は、入力3>入力2>入力1 です。

*最終的な確認はご自身でメーカーや取り付け業者様になさってください。

バックカメラですが、本体のカメラ入力に接続されていると思われますので、問題なく動作するはずです。
現在の状態でDVD視聴中にバックギアに入れると画面が切り替わりますよね?
*こちらも現在のシステムをインストールされた業者様に確認されるのが確実です。

書込番号:14235278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 TU-DTX600のオーナーTU-DTX600の満足度4

2012/03/03 20:28(1年以上前)

お気楽パパさん 本当に素早い返信ありがとうございます。
AVS430調べたら、TU-DTX600を買った店で5千円弱でありました。
手動切り替えスイッチとRCAケーブルと一緒に追加注文しました。
実は、実際はDVDをほとんど見ることがなく、妻からは文句一杯です。
ですから、DED視聴中のバックカメラ切り替えは経験ありません。
ナビ画面や他の画面からは間違いなく画面は切り替わります。

書込番号:14235425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 TU-DTX600のオーナーTU-DTX600の満足度4

2012/03/13 18:42(1年以上前)

1週間ほど前に本商品等届いてましたが
今日ようやく近所の自動車屋で
取り付けてもらいました。
AVS430も購入したので、DVDプレーヤー
も見ることができました。
もちろん今までの機能も問題ありません。
ワンゼグでは映らなかったのに
車庫内でもテレビは映ります。
また、ナビ、DVDプレーヤー、TVの切り替えも
ミニリモコン等で素早くできました。
近所の自動車屋は取り付けに苦労したようですが
格安でやってもらいました。
走行中は助手席専用のTV、DVDプレーヤーとなりますが
満足してます。
お気楽パパさんありがとうございました。

書込番号:14283746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/13 22:27(1年以上前)

取り付けが無事終わったようですね。

お役に立てて嬉しいです。

私は外部入力があるTU-300Dを購入して取り付けましたが、感度がイマイチでちょっとガッカリでした。^^;
私もozin59さんと同じTU-DTX600とAVS430の組み合わせにすればよかったと少し後悔。。。

ozin59さんの選択はとても良いと思いますよ。お互い地デジを楽しみましょう^^

それでは!

書込番号:14285013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリーズします。

2012/03/11 19:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 tyuta_infoさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を買いました、電源はシガーソケットから取ってますが、そのままエンジンを切り、再び掛ける度にフリーズします。
一度電源を抜いて、数秒待ってから入れ直すと回復します。
改善方法はないんでしょうか?皆さん同じような感じなんですか?


あとアンテナの受信があまり良くないので、高感度なアンテナを買って取り付けたいのですが、差込口のタイプの名前がわからずどれが合うのか良くわかりません。
どのような物を買えばいいんでしょうか?

書込番号:14274233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度4

2012/03/12 04:52(1年以上前)

本体壊れて外してしましましたが
外すまでは全く問題なかったですよ
フリーズもしませんでした
電源はナビ裏から接続していましたが

アンテナ端子はSMA端子ですね
ブースタータイプのアンテナに変えましたが
ワンセグの映りは良くなりましたよ
フルセグも 止まっていれば綺麗に写ってました

書込番号:14276541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyuta_infoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/13 18:58(1年以上前)

ありがとうございます、初期不良みたいで交換してもらいましたm(_ _)m

書込番号:14283806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 コボ!さん
クチコミ投稿数:8件

この製品に本体給電タイプのブースター内蔵アンテナを接続しようと思っています。
アンテナ製品名:SK-VISION製 SKV-3100(チューナー本体から給電タイプ)

給電されるとアンテナ自身の電源配線が不要になり、設置が楽になるのですが、
この製品は、アンテナ端子から給電されるのでしょうか?
メーカーに質問したのですが、対応が悪く一向に回答をもらえません。
どなたかご教示頂けると助かります。

書込番号:14233405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度4

2012/03/10 19:09(1年以上前)

電源供給されてないですよ
私は別に電源が必要なブースター付きアンテナに交換していました
感度は良くなりましたが

装着2ヶ月ほどで本体故障で 今は外してしまいました

書込番号:14268924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コボ!さん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/11 02:17(1年以上前)

☆さん!さん

ご教示頂きましてありがとうございます。
電源供給されないのですね。
余分な買い物をせずに、助かりました。

書込番号:14270950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビから拡張性について

2012/03/08 20:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

クチコミ投稿数:12件

素人なりにカー用品店やネット等で調べましたが、疑問点が解消できませんでした。
皆様のお力をお貸しください。



現在、トヨタ純正ナビNH3T-W55、トヨタ純正バックガイドガイドモニター、
フリップダウンモニターにアルパインPKG-2000(DVDプレイヤー内臓)を
取り付けしています。




今回、地デジチューナーの取り付けを検討しています。
純正ナビへの入力は1系統あり、データシステムのAVS40を使用して、地デジチューナー
とDVDプレイヤー(フリップダウンモニター)とバックガイドモニターの使用がで
きるでしょうか?



また、トヨタ純正バックガイドモニターのガイドラインの表示と純正ナビのDVD再生と
フリップダウンモニターのDVD再生のすべて可能でしょうか?



TU-DTX600の取り付けしようと思っていましたが、皆様のクチコミで拡張性が
悪いことを知りました。
TU-DTX600以外のチューナーでお勧め品がありましたら教えてください。



よろしくお願いします。

書込番号:14260086

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/03/08 21:35(1年以上前)

現在の接続方法にもよりますけど
おそらく純正ナビの出力をOKG-2000に接続しているだけだと思います。

この場合、AVセレクターは不要で
単に純正ナビのVTR入力に地デジを接続するだけで大丈夫ですよ。

地デジの映像は純正ナビをVTRにすれば映りますし、
リアモニターにも純正ナビを介して映ります。

もし、純正ナビをナビでのDVD再生、同時にリアは地デジ・・・
と言う使い方もしたい時だけ、AVセレクターを入れて
純正ナビとリアモニターに切り替えればよいですが
そんな使い方はまずしないでしょうから
素直に地デジだけ追加でOKです


バックカメラはVTR入力とは関係なく
独立していますから地デジ関係なくガイドライン含め今まで通り使えますし
純正ナビのDVD再生もフリップダウンモニターのDVD再生も今まで通りです。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:14260355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/09 07:06(1年以上前)

PPFOさん
ありがとうございます。


接続は外部入力アダプターで純正ナビからフリップダウンモニター 
をつないでいます。


接続を業者にしてもらいますが、どこに聞いてもAVセレクターは必要と
言われ、その場合も無効になる場合もあると・・・


接続するためには、地デジチューナー、コード以外に必要な物はありますか?


よろしくお願いします。

書込番号:14261839

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/03/09 21:27(1年以上前)

>接続は外部入力アダプターで純正ナビからフリップダウンモニター 
をつないでいます。

この部分がちょっと意味不明ですね。

純正ナビがNH3T-W55なら外部出力は標準装備なので
純正ナビ→モニターにはアダプターは必要ありません。

もしナビに外部入力アダプターを使用しているのであれば
モニター(PKG-2000)→純正ナビと接続されていることになりますが
私の記憶ではPKG2000には出力が無かった気がしますし
これであれば最初に書いている

>純正ナビへの入力は1系統あり

はPKG2000で使われてしまっていることになります。

前者の場合は前レスの通り、
もし後者の場合はAVセレクターを使ってもいいですが
PKG-2000には標準で入力が2つありますから
そこに地デジを入れてしまえばセレクターは必要ありません。

必用なのはAVケーブル一本だけです。
(DTX600にはAVケーブル付属していないので・・・)
ただし、ナビの外部入力アダプターが付いていない場合は
外部入力アダプターも必要ですが。
(これがあればAVケーブルは不要)



ご参考までに・・・・・・・

書込番号:14264711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/10 12:56(1年以上前)

PPFOさん
素人質問ばかりなのに、丁寧に教えて頂きありがとうございます。


フリップダウンモニターも取り付けをして貰いました。
その時に、K`s systemの外部アダプターを用意してくださいと
言われて取り付けをして貰いました。
http://item.rakuten.co.jp/t-plaza/722947/#722947

そのため接続方法は詳しくは解りませんが、AVセレクターが
なくても大丈夫そうですね。


地デジチューナーの生産も中止になっていきそうなので
取り付けをしたいのですが、地デジチューナーを取り付け
場合にやりたい事は


・純正ナビからDVDの再生をして、純正ナビから視聴しフリップモニターも視聴

・純正ナビからDVDの再生をして、純正ナビはナビ表示しフリップモニターはDVD視聴

・フリップダモニターからDVDの再生をして、純正ナビから視聴しフリップモニターも視聴

・フリップモニターからDVDの再生をして、純正ナビはナビ表示しフリップモニターはDVD視聴

・地デジ再生をして、純正ナビから視聴しフリップモニターも視聴

・地デジ再生をして、純正ナビはナビ表示しフリップモニターは視聴

・バックガイドモニターのガイドラインの表示



以上の事は可能でしょうか?

何度も素人質問で申し訳ありません。

書込番号:14267400

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/03/10 14:06(1年以上前)

なるほど、やはりPKG-2000のDVD出力も
ナビに入力されているようですね。

この場合は、前レスの通りPKG-2000のAUX2に接続すれば
書かれてるご希望の動作はすべて可能ですが
厳密に言うと

>・地デジ再生をして、純正ナビから視聴しフリップモニターも視聴



地デジを再生してフリップモニターから視聴し純正ナビも視聴

になります。

これが嫌な場合はAVセレクター利用となりますけど
書かれてる操作をしたいだけなら不要でしょう。




ご参考までに・・・・・

書込番号:14267700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/10 15:22(1年以上前)

PPFOさん
お陰で疑問もほぼ解消できました。
ありがとうございます。


フリップモニターのAUX2から接続ですとゲーム用ポートから接続になるでしょうか?


もうひとつ使用方法を忘れいまして、時々ゲームを繋ぐ時があります。


その場合は他の接続方法になるでしょうか?


何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:14268005

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/03/10 17:39(1年以上前)

地デジはゲームポートでは無く
AVコネクタのAUX2に接続します。

ゲームポートもAUX2ですが
ゲームをつなぐ時は今まで通りゲームポートに繫げば
接続されている間は地デジはキャンセルされ
ゲームポートが優先されます。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:14268555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/10 17:55(1年以上前)

PPFOさん


疑問がすべて解決できました。
本体にありがとうございます。


待望の地デジの取付ができます。
これで地デジを何するかを決めるだけになりました。



何度も素人質問にご回答頂き、感謝致します。

書込番号:14268620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源についてお教え下さい

2012/03/08 12:27(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60

クチコミ投稿数:9件

パナソニック製が1万円を切りましたので、購入を考えています。
電源をオフ状態で車のエンジンを切ると、次にエンジンをかけた際にもオフ状態のままなのでしょうか。
それとも、オフでエンジンを切っても、次にエンジンをかけた際は自動で電源が入るのでしょうか。
どなたか、お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14258306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/08 14:30(1年以上前)

こんにちは

チューナー本体の電源の「オン・オフ」の事でしたら、
説明書通りに配線がされていれば、車のキーに連動です。
つまり、車のキーを、ACC かオンにすれば電源もオンになりますし、
オフにすれば電源もオフになります。
ただし、車のキーをオフにしても、設定された記憶などを維持する為の常時電源は付いています。

TV視聴状態での事でしたら、
TV視聴状態で車のキーをオフにし、次にキーをACCやオンにすると、TV視聴状態で表示されます。

あとは、車のキーが ACC か オン の時に、付属のリモコンで「オン・オフ」ができます。

これがご質問の回答になってなっていますでしょうか?

ご参考まで

書込番号:14258756

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/03/08 14:56(1年以上前)

スレ主さんの質問にそのまま答えると

エンジンを切る前にリモコンで電源オフにすると
次にエンジンをかけたときもオフのままです。

オンのままエンジンを切れば
次にエンジンをかけたときもオンのままです。


ご参考までに・・・・・

書込番号:14258842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/03/08 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
当方、車に乗る度にテレビを視聴するわけではなく、むしろ見ないことの方が多い状態です。
そのため、チューナーの電源がオフ状態でエンジンを切った場合、次にエンジンをかけた際もオフが継続している機種を探していたので、安心しました。
お忙しい中、貴重な解答を頂き感謝申し上げます。

書込番号:14261004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2×2と変わらない

2012/02/27 00:37(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-300D

スレ主 kazuma-さん
クチコミ投稿数:1件

週末に購入・取り付けをしました。
DTV-30からの入れ替えです。
2×2から4×4への期待もむなしく何ら以前と変わりません。

口コミを調べてアンテナが死んでいるか確認しましたが正常でした。

しかし、アンテナ接続口の緑差し込み口の左が反応しません。

これって3チューナーで受信ってことですかね?
同じ症状の方はいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14209649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/28 21:46(1年以上前)

 TU-DTX300(パナ)からTU-300D(三菱)に乗り換えた時、TU-DTX300(パナ)の時と同じ様に各アンテナコネクターとアンテナ接続端子の差し込みの組み合わせを変えてアンテナ側、チューナー側の正常動作を確認しました。(取り付けはすべて自分で作業)

 TU-300D(三菱)にて受信性能重視モード(4本のアンテナ全てを番組視聴に使用)で確認時、緑コネクター(サブ)のどちらかが受信しない事が判り、不安になって購入店に問い合わせした事がありました。購入店は三菱に確認を入れてくれました。購入店からの回答(実質三菱からの回答)は、「メイン(灰色コネクタ)での受信確認後、サブ(緑コネクター)側での受信信号を加算して合成し、4チューナー受信が成立して安定試聴に貢献する」との回答を得ました。と、言う事で、1本ごとコネクターを脱着しての単独受信による機能確認(特に緑コネクター分)は出来ない様です。

 私もTU-300D(三菱)の受信性能には期待外れで凹みました。地デジ受信性能は、パナが一番だと思います。
TU-300D(三菱)にて受信性能重視モード(4本のアンテナ全てを番組視聴に使用)の受信性能は、パナ製4チューナーモデルに3アンテナしか接続していない状態での受信性能と同じ程度しかない様に思えました。

 この経験から、「TU-DTX600を買えば良かった」と苦い思いをしました。

書込番号:14216991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/29 21:31(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。

私も三菱に問い合わせをしました。
のめりこんださんと同様の「4本差して初めて機能する」と言う
回答でした。

これで様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:14221388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)