このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2012年1月4日 11:47 | |
| 0 | 1 | 2012年1月4日 03:59 | |
| 0 | 2 | 2011年12月31日 06:38 | |
| 1 | 2 | 2011年12月23日 22:38 | |
| 1 | 5 | 2011年12月20日 22:10 | |
| 4 | 7 | 2011年12月17日 01:21 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-300D
東京23区在住で満足に使っていたのですが、長野の方へ一度往復して
以来、チャンネル設定が少し変わってしまい、4を押すと日テレが
出て欲しいのにNHK教育(本来ならNHK教育は2)が出たりします。
居住地でチャンネルスキャンをもう一度やろうとしたのですが、
リモコンの一部キーがまったく動作しなくなっていることに気づきました。
押下して機能するキーは、電源、ホーム⇔ドライブ、1〜12、
ワンセグ⇔フルセグ、CH↑、CH↓だけであり、その他のキーは、
いくらリモコン受光部から操作してもまったく無反応です。
とりあえず地上波の視聴はできるが、細かい設定などができない状況です。
購入から半年も経ってはいないですが、本体の故障でしょうか?
0点
先ずは電池交換からでは?
主要ボタンだけOKとすれば凄いがたまたまか?
書込番号:13667676
0点
同じく電池交換を最初にするべきかと。
それでもダメなら赤外線の発信部をデジカメで見てみて、
しっかりと発光しているか確認(出ていなければリモコンの故障。)
してみてください。
書込番号:13667732
0点
lytton様はじめまして。
実は当方も、まったく同じ症状になっております。
但し、当方の場合は昨日取りつけによりリモコンの電池切れは考えられません。
念の為、デジカメにて動作しない機能のリモコンのボタン発光を確認しています。
本体不具合or操作上の見落としが考えられるのですが、取り説には特段記載されていない
ように思います。
lytton様の不具合はその後、改善されましたでしょうか?
お差支え無ければ、顛末を教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:13845638
0点
この地デジチューナーの購入を検討してますが
リモコンの不具合は↓って事ではないでしょうか?
『付属されている電源コードですが、必ずブレーキ信号コードをアース接続してください。
接続を怠るとリモコンの設定キーやその上のキーが使えなくなります。』
他のサイトで対処法が出てましたよ。
書込番号:13894864
![]()
1点
チィ&ボルさん、お礼が大変遅くなりました。
なかなか時間ができなかったのですが、年末にようやく作業ができました。
当方車両はパーキングに接続してあったコードが不要だったため(走行中も画面が映るキット装着のため)こちらをアースに接続したところ、解決しました。今までまったく気づきませんでした。マニュアルにも・・・書いてないですよね?
「他のサイトに出ていた対処法」というのがよくわかりませんでしたが。
貴重なアドバイスに心より御礼申し上げます。
書込番号:13977611
0点
車載用地デジチューナー > ゾックス > DS-DT304BK [ブラック]
平成14年Willサイファですが、接続用のAV端子が無く、別途Willサイファ用ビデオ入力ハーネスをnetで購入し(\930)接続コネクターを探しました。合うコネクターは既に接続されており、(上部右から2番目)これを外して接続しました。オートサーチを行っても何も出ません。接続方法が良くないのか?どなたか教えて下さい。 この状態で、ナビは使えます。又、チューナーのリモコンは電源入切は働きます。宜しくお願い致します。
0点
解決致しましたので、これからご自分で設置される方のご参考になればと思い報告させて頂きます。
ビデオ入力ハーネス購入元より接続方法を教えて頂きました。(ISM様ありがとうございました。)接続先はナビ裏面では無く、別置きチューナーのビデオ入力コネクターへ接続する事で解決しました。
チューナーは助手席床シートの下に有り座席を外さないとシートをめくることが出来ない為シートに切り込みを入れ接続しました。DS-DT304BK本体もそこにセットしました。
画像はワンセグ相応ですが、アナログ時代と比べ、走行中でもゴースト、ノイズ等が入らず、格段に良いです。又、私の場合はエンジンの回転に合わせてノイズが入る現象はありませんでした。
書込番号:13976727
0点
車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800
田舎です。ワンセグ高感度アンテナ+ブースターでなんとか受信する地域です。この度、DTF-7800を取り付けました・・・っがフルセグ受信しません。ワンセグ受信も今までの高感度アンテナ+ブースターよりも感度悪いです。やはりエリア的にこの商品はまだ早かったのでしょうか?
0点
田舎って具体的にどこ?
そもそも放送エリアなのか。
書込番号:13960129
![]()
0点
調べますとエリアには入っているみたいですが県境だもんで一部微妙なとこはあるみたいです。設定で外出先もチャンネル登録しておいた方が良さそうです。
書込番号:13961775
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
2004年製トヨタ純正ナビを使用して、本製品を取付ようと分解したら、裏面にAV端子がなく、トヨタに聞いたら7000円と工賃でアダプターがあると言われたのですが、せっかく安く済ませ様としたのに。嫁に無理言ってお願いしたのに、更にお金が掛かるなんて言えません。安い変換アダプターなんてありますかね?宜しくお願いします。m(__)m
0点
こういう変換ケーブルがあります。
http://kakaku.com/search_results/%83g%83%88%83%5E+%8F%83%90%B3%83i%83r+%83r%83f%83I/?sort=popular&nameonly=off&category=0008%2C0005%2C0080&l=l&mall=1&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
適合はご自身で調べてください。
書込番号:13918343
![]()
1点
車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT022
先日ネットで購入しました。皆さん高評価でしたのでワクワクしながら取り付けました。 が、故障なのでしょうか? 通常フルセグは、映るか映らないか、の2極だと思っていましたが、なんと2昔前のTV?みたいな、まるでアナログの室内アンテナ仕様?しかもチューニングも合っていない湾曲画面(泣)ってな感じです。決して山間に住んでる訳ではないですが同じ現象で困ってる方はいませんか?また、良い対処をご存じの方は居りませんでしょうか?
0点
 tomo726さん、今晩は。
>まるでアナログの室内アンテナ仕様?しかもチューニングも合っていない湾曲画面(泣)ってな感じです。
本機はデジタルチューナーだからこのような症状にはならず、ブロックノイズ、画面の停止、「電波の弱い地域です」のメッセージ画面のいずれかの症状となります。
ちなみに音声はどうですか、音声もデジタルだから弱電波域では音声も止まります。
アナログ的な症状ですので、接続したアナログ機器あるいは接続ケーブルの不具合と思われます。
もちろん本機の出力はアナログなので本機のアナログ出力回路の不良も考えられなくはないですが。
一度別の機器に接続されてみては。
書込番号:13832728
0点
返信ありがとうございます。 音声は途切れることなく綺麗にききとれます。道路状況によっては確かに鮮明な映像を取得できている場合もありますが、7:3くらいの割合で乱像が主です。乱像画面でもmenuボタンから各々の設定画面などは鮮明に映るのでモニターの不具合とは考え難いかな?と・・・ ちなみにモニターはケンウッドのカーナビHDV-770の背面の外部入力端子に接続しています。映像入力レベルは1Vp-p/75オームと記載されていますが、このチューナーのレベルに不適合でしょうか?ちょっと苦手な分野でして・・・(汗) ちなみに一度メーカーに点検にだしているので機械の故障も考え難く・・・ってな感じです。
書込番号:13833055
0点
tomo726さん、今晩は。
>映像入力レベルは1Vp-p/75オームと記載されていますが
ごく普通の RCA端子(赤白黄色の3本線)の規格です。
としかアドバイスできなくて、スミマセン。
書込番号:13834390
1点
レビューに書込んだあとでここを見て驚きました。
まったく同じ症状で、且つナビ本体(KENWOOD HDV-770)まで同じです。
詳細はレビューの方を見て頂きたいですが、機器同士の相性の問題かもしれませんね。
メーカーも取付け業者さんも「原因不明」との事でしたので、私の場合は返品しました。
書込番号:13918127
0点
zerry00さん、はじめまして。 実は自分もメーカーとのやり取りを三山行いました、検査、再検査、再検査・・・と。メーカーは毎回問題ない自信満々で送ってくれるのですが、毎回進歩なしで、また連絡・・・の繰り返しでした。流石にメーカーも頭ひねりまくり状態で、自分も「安物買いの・・・(泣)」って思ってました。色々ネットで調べてた時に同じカイホウのKH−FDT011のクチコミを見てたら2011/08/01 06:01のCvProさんのスレを見て、(もしや?って思い)同様の対処してみたところホントキレイに映りました。簡単に説明しますと600円位でピンプラグ端子の二股分岐を購入して映像端子のみ二股にして、ひとつはケンウッドのナビへ。もうひとつは、ポータブルのDVDプレーヤーでも昔のカーテレビの外部入力端子でも、とにかく何でも入力端子のあるものなら何でもさしておけばキレイに映りました。自分は車が狭いので余分なモニターは嫌だったので、小さい昔のTVチューナーのみ、(モニターなし)のジャンク品を使用してみたところ、それでもキレイに映りました。(配線も一切してない状態です。) 結局、自分なりの解釈ですが、単純に言いますとナビが利口すぎてるので、利口な信号が入ると共鳴しあう感じですかね?(汗) 黄色の映像端子からのビデオ信号を単純に半分にして能力半分で調和がとれるのかな?って(笑) 長々とすみませんでした。 もっと早く対処報告できてれば返品しなくてすみましたね? とにかく自分なりでは解決できた報告とさせていただきます。
書込番号:13920295
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
あの地デジチューナー買おうと思ってます!
みなさんのオススメあったら教えてください!
あと走行中にテレビとDVDが見れません!
よかったら教えてください!
車種はF50シーマの中期です。
よろしくお願いします!
1点
>あの地デジチューナー買おうと思ってます!
どの地デジチューナーの事でしょうか!?
書込番号:13805732
0点
ここではルール上、教えられないですけど・・・。
他で調べて下さい。
書込番号:13805837
0点
<あと走行中にテレビとDVDが見れません!
あくまでも同乗者の方が見るためですよね。
リアシートで見てもらうように設置したほうがいいですよ。
書込番号:13805924
0点
この機種は、今売っている車載用地デジチューナーの中では性能は良い方だとは思いますが、現在の価格を考えると以前に比べて安くなったとはいえ、もうかなり古いモデルですし、他社商品と比較してちょっと割高に感じます。もちろんパナソニックが安心!とか言う方には金額には替えられないでしょうが。
私はこの機種に満足していますが、所詮RCA出力の画質ですから、いくら良いモニターを使っても画質は他社と殆ど変わらないと思います。
そういう意味で、もし余り細かいスペックに拘らないのであれば、
http://kakaku.com/item/K0000134211/
コムテックのWGA8000という機種がいいのでは無いでしょうか?
現在アマゾンで税送料込みで14800円で販売しています。
半額でほとんど変わらない性能(細かい違いは当然あるにせよ)が得られるのは魅力ではないでしょうか?
4チューナーモデルで外部出力が2系統付いています。
書込番号:13897384
1点
パナソニックと三菱の車載地デジチューナーはデータ放送が使えるからお勧めです。
他の製品はデータ放送を観ることができませんがナビの画面が小さいから閲覧できるかな?
三菱のTU-300Dだとリモコンが蓄光のようで暗いところで光るようです。
暗い社内では重宝する機能だと思います。
書込番号:13902549
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


