車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け。

2011/08/21 09:36(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > TUN-0019A

クチコミ投稿数:8件

パイオニアAVIC-H99のナビに取り付け可能でしょうか?かなり古いナビなのですが。どなたかご存知のかた…宜しくお願いいたします。

書込番号:13399789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/08/21 11:41(1年以上前)

ナビにアナログTVチューナーを付けていますか?

付けていれば、アナログTVチューナーにRCA入力端子が付いていると思いますので、確認してみて下さい。

そのアナログTVチューナーのRCA入力端子に地デジチューナーを接続すればOKです。
尚、バックカメラを取り付けている場合は、アナログTVチューナーのRCA入力端子が埋まっていて地デジチューナーが接続出来ないかもしれません。

書込番号:13400255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 11:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん有り難うございます。アナログのTVチューナーは、付いています。そのアナログチューナーと入れ替えれば宜しいのですね?

書込番号:13400279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/08/21 12:20(1年以上前)

アナログチューナーと入れ替えるのでは無く、アナログチューナーに地デジチューナーを接続します。

アナログチューナーにはビデオ等を接続出来るRCA入力端子があり、このRCA入力端子に地デジチューナーを接続するのです。

書込番号:13400424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 12:24(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん有り難うございます。そう言う事なのですね。有り難うございました。

書込番号:13400437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 既存のアンテナ処理について

2011/08/16 00:16(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

クチコミ投稿数:59件

悩んだ末にTU-DTX600を注文しました。さて、既存のCN-HDS620Dのアナログアンテナの処理についてですが先日までFM-VICSの兼ね合いで両方共に残しておくつもりでいたのですが、改めて説明書を見まして、http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd_t/hds63_62_t5.pdf
左は必要ないのかな?と考えています。素人考えで申し訳ないですが、ご指導願います。

書込番号:13378986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2011/08/16 09:15(1年以上前)

取り付け説明書を見る限りでは、左はいらないですね。
どうしても心配なら、端子をはずして受信確認をした後にアンテナをはずせばよろしいのではと思います。

書込番号:13379758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/08/16 09:42(1年以上前)

役に立たない左は外しても問題無しです。

FM−VICSが受信出来ない地域に住んでいる当方は、潔く両方共、外しましたがね。

書込番号:13379843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/08/16 19:08(1年以上前)

Berry Berryさん、すーぱーりょうでらっくすさん 早速のお返事ありがとうございます。やっぱり、左はいらないんですね!ラジオ受信にも影響ないのなら全く意味がないので外すつもりですが、右だけ残るとなんか見た目バランス悪いですかね?優柔不断なので皆さんの意見が大変貴重です。宜しくお願いします。

書込番号:13381609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2011/08/16 19:27(1年以上前)

気になるのは乗っている方だけですね。
どうするかはラルフ.comさん次第だと思います。

書込番号:13381687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/08/21 09:49(1年以上前)

着工しました。左側アナログアンテナのみ撤去で無事4アンテナ貼り付け、地デジ受信開始です。FM−VICSの方は受信可能なFM放送局の受信状態まではOKの様です。実際には未受信なので確認できていません。色々ありがとうございました。

書込番号:13399818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

家庭では固定アンテナなので画像が乱れず安定し画像で視れますが、車は移動しています。街でのビル、山間部の山、トラックなどの遮りなどで画像は乱れっぱなし…。穴六でも無理でしたが、デジタルでは乱れず視るのは不可能なのでしょうか?アンテナの問題?繋ぎ方?チューナーの問題?大分お金がかかるでしょうか?

書込番号:13291079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/24 21:47(1年以上前)

>デジタルでは乱れず視るのは不可能なのでしょうか?

そんなことはありませんよ。むしろアナログよりも安定しています。
ワンセグであれば画質は劣りますが、結構受信条件の悪い場所でも受信出来ます。
ワンセグは、1セグメントという少ない情報量ですが、受信感度優先で設計されているからです。
受信チューナーも比較的安価です。
この辺は、携帯のワンセグTVでご存じだと思います。

ただ、ワンセグ辺りの画質で良いのであれば、安価で済みますが、
ハイビジョンのフルセグ(12セグメント)を安定して受信するには、やはりそれなりのコストがかかります。

フルセグ受信チューナーには、アンテナ1つ、チューナー1つの1×1から2×2、4×4まであります。
当然、、4×4が一番受信感度が良いですが、金額もそれなりに高価となります。

ちなみに、アナログTVの頃にあった1つのチューナーで、数個のアンテナの中から
一番受信感度の良いアンテナを選択するダイバーシティーシステムではなく、
アンテナそれぞれにチューナーがある、コストのかかる方法を取るかと言うと、
デジタルでは、複数のチューナーの画像を重ね合わせて安定した画像を
作り上げているからなのだそうです。
この辺は、デジタルならではの技術でしょう。
アンテナもアナログの頃は、外に付けるのが主流でしたが、
デジタルでは、ガラスに貼るフィルムアンテナが主流となっています。

その他にも、デジタルには優れた点が沢山ありますので、機器購入のコストはかかりますが、
将来の利便性を考えて、一時的な出費は我慢するしかないでしょう。

書込番号:13291854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/07/25 00:00(1年以上前)

>デジタルでは乱れず視るのは不可能なのでしょうか

画像がぶれるっていう事を言ってるのであれば可能とも言えるし不可能とも言えますね
そもそもデジタルは安定はしてるけど、映るか映らないかのどっちかしかないから・・
中途半端に映るってことはまずあり得ないです(ブロックノイズ入る事はあり得ますが・・)

とにかく場所次第じゃないですかねぇ
うちの近所の山の中だとワンセグすら映らない場所もありますしw

書込番号:13292458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/25 13:14(1年以上前)

デジタルだから、全国どこでも安定してきれいに見られるというのはウソですから。国策に騙されないようにして下さい。

書込番号:13293882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2011/08/18 22:05(1年以上前)

みなさんの言う様にデジタル放送はデジタルだか0か1。だからら視れるか視れないのどちらかになりますよね?1×1より1×2、より2×2より4×4に現在ならなりますよね?高くても視れる様にしたいので4×4のチューナーを購入し、使用しています。自分の地域ではワンセグが大半ですが視れていますから嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:13390145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について教えてください

2011/08/17 23:51(1年以上前)


車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800

クチコミ投稿数:2件

検討しているのですがこちらの商品はエンジンをかけたときに一緒に電源が入るのでしょうか?
それともエンジンをかけたあとにリモコンから電源を入れないといけないのでしょうか?

使われているかた教えてください

書込番号:13387031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/08/18 10:59(1年以上前)

電源はキーをACC位置でONです。
スマートキーならエンジン始動でONです。

書込番号:13388115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/18 13:24(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ということは毎回エンジンかけたときにリモコンで電源いれなくてもいいってことですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:13388573

ナイスクチコミ!0


axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/18 17:59(1年以上前)

>毎回エンジンかけたときにリモコンで電源いれなくてもいいってことですよね?

その通りです。
エンジンを切る時にテレビ視聴のまま、もしくはチューナーの電源を切らずにいた場合には
エンジンの再始動時にはそのままチューナーの電源は入り、テレビ視聴も同じチャンネンルから
のスタートになります。

こんな回答で良いでしょうか?

書込番号:13389247

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車でTVを見れる方法を教えてください

2011/08/16 23:59(1年以上前)


車載用地デジチューナー

クチコミ投稿数:143件

車の地デジが始まり車でTVが見れなくなりました。
当初は地デジチューナーを購入し今のカーナビに付ける予定でした。(ケンウッドHDD)
販売店で聞きますとバックカメラ連動をしているので地デジチューナーは取り付けできない。
もし取り付けるならセレクターを取り付け映像の切り替えをするやり方。
車内での切り替えなど面倒で危ないので断念しました。
例えばこの機種(AN-T006、MOVT2)などはどうでしょうか?
簡単に設置でき受信できるんでしょうか?
兵庫県は山が多いですが。受信できるんでしょうか?
このような感じですが一番お勧めの機種を教えてください。

書込番号:13382964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/17 09:03(1年以上前)

ナビの外部映像入力にバックカメラの映像出力が刺さっているのでしょう。なので別のチューナーを付けても結果は同じでセレクトスイッチを付けなければなりません。で、セレクトスイッチの操作が面倒・危険と感じられるのなら、こういうものがあります。

>>http://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/10001/

書込番号:13383877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 11:07(1年以上前)

先程 レビューに書きましたが我が家はMOVT2を選択 取り付けしました。
私もバックモニターの問題で配線に悩み そのままトランスミッター形式で使えるこれに
こちらは千葉ですが、所詮ワンセグ ビル陰等で感度不足で画像が切れます。が、
アナログでザーザー時かろうじて音声が聞こえるより まっいいかな?て感じです。
携帯のワンセグよりは感度良いみたいですし、安い値段で、自分で取り付けやって見るという方
には、ほぼ満足できる商品でしたよ。

書込番号:13384221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/08/17 13:12(1年以上前)

ウイングバー さん
こんな商品があったんですね。
オートバックスで聞きに行った時は手動しかないと言われました。
本当に便利な商品だと思います。

教えていただきたいのですが、この商品に限らずオートセレクターを取り付けると
・バックギヤを入れると連動してバックカメラで後ろの画像を確認出来る。
・新たに購入する地デジチューナーで通常は地デジ画像を見る。
・この場合ナビの画面を見る場合のTVとナビとの切り替えは面倒な操作を必要としますか?
それと地デジチューナーと同時購入して取り付けていただく予定ですので
お勧めの地デジチューナーとオートセレクターを教えてください。

たぁおじさん さん
教えていただきまして有難うございました。
私のところは車で少し走ると山が多いので写らない可能性が高そうです。
家の中ではワンセグは受信できません。
有難うございました。

書込番号:13384632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタの純正ナビNHDT-W54V

2011/08/02 16:40(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > DTW700

クチコミ投稿数:23件 平安楽土 

トヨタの純正ナビNHDT-W54Vに取り付けはできますか。

書込番号:13326847

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/02 18:46(1年以上前)

NHDT-W54Vのユーザーではありませんが、ナビにはRCA入力端子が無いようですのでRCA入力ハーネスを購入する必要があると思います。

beatsonic社から発売されているAVC1というハーネスが販売されていますのでそいうハーネスを購入されてナビ背面コネクターに接続して下さい。

AVC1の詳細は下記参照下さい。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/avc1.php?bland=14

書込番号:13327254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 平安楽土 

2011/08/13 20:24(1年以上前)

ありがとうございました。
PCを修理に出していたため、お返事が遅くなりました。
ゲーブルさえ挿せれば大丈夫なのですね。

書込番号:13370039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)