車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない?

2010/05/20 07:15(1年以上前)


車載用地デジチューナー > コムテック > DTW650

クチコミ投稿数:29件

今までアナログて゛テレビを見ている時は、FMで飛ばして、車のスピーカーで聞けたのですが。ビデオ1でワンセグを見る時は、ナビからしか出ません。【オンダッシュナビ】どうしてですか? 誰か教えて下さい。

書込番号:11383492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/05/20 10:18(1年以上前)

使用しているテレビ(もしくはナビ)の機種を書いてください(例:CN-DV7700WD、NVA710VDなど)。
症状から見れば、パナソニック・アゼスト・ケンウッド・パイオニアのいずれかのメーカーかと思いますが...

書込番号:11383865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/05/20 10:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。ナビは パナソニックのDV2020です。 あとアナログアンテナは、外しました。よろしくお願いします。

書込番号:11383924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/05/20 11:08(1年以上前)

モニタのMODEボタンを長押しして拡張AV出力を切り換えてください。
長押しを何度か繰り返して、拡張AV出力をOFFかビデオ1に設定することで改善すると思います。

書込番号:11383985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/05/20 11:31(1年以上前)

一瞬で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:11384031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源配線

2010/05/06 18:16(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40

スレ主 kozzy2916さん
クチコミ投稿数:5件

電源の取り方を教えてください。

今はヒューズボックスから電源を取って配線をしたのですが、もう少しでバッテリーが上がる
ところでした!
アクセサリーと常時電源から電源を取りました。
間違った配線をしたと思います。
誰か、簡単に電源配線を取れるやりかたを教えてください。

ちなみに車はRB1オデッセイです。

書込番号:11326614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/06 19:24(1年以上前)

オーディオの変換コネクターを使ってアクセサリーと
バッテリー電源をとれば良いんじゃないの。

書込番号:11326867

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozzy2916さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/06 19:28(1年以上前)

ありがとうございます。

そのオーディオ変換コネクターはヒューズボックスの近くにあるんでしょうか?

書込番号:11326880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/06 19:59(1年以上前)

デッキの裏。

ヒューズボックスの配置が判らないなら触らない方がぶなんかな。
みんカラなどで探してみては?

書込番号:11327007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/06 21:24(1年以上前)

私もRB1ですが、3月に取り付けました。

オーディオから取るのが一般的なようですが、やったこともないし大変そうなので運転席足元右のヒューズボックスから取っています。
エーモンのミニ平型ヒューズ電源というのを買ってきてテスター見ながらキー操作で常時電源とアクセサリー電源を探しました。ヒューズの端から丸型ヒューズ付きのワイヤが出ており端子も付いているので元のヒューズと交換してチューナーからのワイヤにはめ込むだけです。

以前、フィットにETCを付けたときも同様にやったのですが大きさを間違えて買ってきてしまったので今回はひとつはずして店までもっていきました。1個400円ぐらいだったか。

ご参考まで。

書込番号:11327476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/09 08:22(1年以上前)

はじめまして。
私もRB1で、昨年の9月に本機を取り付けた者です。(MOPナビ装着車です。)

私の場合は、助手席下のアンプのところから電源を取り出しました。
アンプに接続されている20ピンのコネクタを外し、市販のホンダ社用オーディオ電源
取り出しカプラーを中継して、そこからACC電源および常時電源を取り出しています。
ちなみにアースは、助手席を固定しているボルトから取っています。
・実際には、テスターなどを用いて確認しながら作業されることをお勧めします。
 (テスターは、オートバックスなどでも安価な物が販売されています。)
・ホンダ社用オーディオ電源取り出しカプラーは、
 P&A社製ホンダ車用分配コードキット(20P)「PA-473H」を利用しました。

なお、取り付けの際には、以下サイト等を参考にしました。

「みんから」から
http://minkara.carview.co.jp/userid/123716/car/27712/75056/note.aspx

20ピンカプラーのピン配列
http://chinu99.blog28.fc2.com/blog-entry-92.html

私の場合は、このカプラーを使って、サードシードにもスピーカーを取り付けました。
配線はリア用のスピーカー出力に割り込ませています。
もちろんスピーカー用の電源もこのカプラーから分配しています。
RB1のサードシードにはスピーカーが無いことから音が聞こえにくく、子供たちからの
要望により取り付けました・・・。

<注意>
・MOPナビではない場合、上記方法は利用できないかもしれません。
・この情報は動作を保障するものではありません。
 あくまで自己責任の上、お試しいただくようお願いいたします。
 いかなる問題が発生しても、当方は一切の責任を負えませんので、予め御了承下さい。

みんからの「整備手帳」などを参考にされると良いですよ。

書込番号:11338298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kozzy2916さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/10 00:14(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ。

助手席下とは足元とかじゃなく、助手席の真下にあるんでしょうか?

すみません、ほとんどド素人で・・・。

書込番号:11341705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/10 07:34(1年以上前)

助手席の真下です。覗いてみて下さい。
純正のHDDナビ装着車であれば、あると思います。

書込番号:11342380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kozzy2916さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/10 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。

今度の休みに覗いて見ます。

書込番号:11345185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozzy2916さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 15:56(1年以上前)

本日取り付けました。

ありがとうございました。

書込番号:11376196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ端子やエレメントについて

2010/05/11 14:57(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40

クチコミ投稿数:21件

この機種を中古で購入し、今度取付けようとしてますがアンテナの事で困ってます。

中古ですのでエレメント部はありません。 入手先にエレメント情報を訪ねたところ

Panasonic 2DINナビ CN-HW800D・CN-HW830D・CN-HW1000D・CN-HX1000D 等の流用で
使えるとのことでした。ホントでしょうか?

また、新しくアンテナコードのセットを購入する際はTU-DTV30/DTX300の機種との
互換性【差込端子や機能】は有りますでしょうか?

おわかりの方、是非ともお教えください。 m(_ _)m

書込番号:11347015

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/11 17:44(1年以上前)

本当です。

アンテナ部分は同じものですが
地デジの補修部品として買うより、
ナビの補修部品として買った方が安くなります。
(パナソニック内部の問題で・・・)

以前のモデル(DTX300・DTV30)とは差し込み端子形状が異なりますから
それを接続するには
変換ケーブルCA-LDT020Dが必要になります。
このケーブルは¥4,200−もするので
新たに入手するなら素直に対応補修部品を買った方が安いです。


ご参考までに…

書込番号:11347525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/12 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。

アンテナコードは有りますので接合部分に両面テープを貼って再利用してみます。
L型エレメント部分(左右2枚)はヤフオクで¥2,500位で売っていましたので入手してみます。

アンテナコード+エレメントのセットは車用品メーカーのSEIWAから出ていますが¥6,000程
してTU-DTV30/DTX300用までしか、今のところ出てないみたいでした。

DTV40はVR−1という端子形状らしく、もし知らずに買ってたらムダになるところでした。

書込番号:11349540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続で困っています

2010/04/28 00:24(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40

スレ主 AKI22さん
クチコミ投稿数:8件

先日、TU−DTV40をカロッツェリアのAVH−P9DVAUに接続をしていました。
接続方法はRCAケーブルを使い、地デジチューナー側のRCAを出力側へ、AVH−P9DVAUのハイダウェイユニットのRCAを入力へ接続しました。しかし、映像は出るのですが音声が出ません。何か設定があるのでしょうか?それとも接続方法が間違っているのでしょうか?
どなたかわかる方アドバイスをお願いします。

書込番号:11289764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/04/28 11:25(1年以上前)

ハイダウェイ側には映像入力端子が2つあります。
間違えて、バックカメラ入力端子に接続してはいませんか?

書込番号:11290876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKI22さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/28 22:46(1年以上前)

number0014KOさん 

返信ありがとうございます。解決しました。
結論からいいますとソース違いでした。てっきりAUXで音声、映像が出るもんだと思い、設定をいじっていたのですが、それとは別にAVというのがありました。今までそれがなかったものですから勘違いしてました。RCAで接続してそこに出力されると勝手にソースに加わるのかなと思いました。
とりあえず、快適なカーライフはおくれそうです。

書込番号:11293134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの交換

2010/04/17 13:18(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT130

クチコミ投稿数:10件

車両の買い替えに伴ない、チューナー本体、アンテナなどの取り外しを行っています。
フィルムアンテナの場合、エレメントとアースのシールが弱くなり再利用できないのですが、どうも、その部分だけの部品供給を行われていないようで、アンテナキットそのものを買い替えになるとのこです。4本のアンテナを買い換えると2万円ほどもするので、痛い出費です。。

どなかた、代替できるエレメントやアースをご存知ないでしょうか。

書込番号:11243969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2010/04/17 13:34(1年以上前)

ヤフオクで「KNA-DT130」で検索してみて下さい。

もう少し安く入手出来ると思います。

書込番号:11244024

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2アンテナと4アンテナでは…

2010/03/31 07:55(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM410

スレ主 ぴしゃさん
クチコミ投稿数:2件

付属の2アンテナだけでの受信感度はどうなんですか?
やはり別買いで4アンテナにした方がいいんでしょうか?

書込番号:11166813

ナイスクチコミ!0


返信する
twinkさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/13 15:42(1年以上前)

参考までに。
同じ場所で受信レベルを比較した場合

2アンテナ=40〜48

4アンテナ=60〜66

って感じです。

間違えなく4アンテナにした方がいいと思います。

書込番号:11227458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴしゃさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/13 21:58(1年以上前)

やはりそうですよね…。
4アンテナの方向で考えていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11228955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)