車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(1394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E209 エラーメッセージ

2010/02/01 06:02(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300A

スレ主 KAZU0308さん
クチコミ投稿数:12件

画面にメッセージが出ます。E209(アンテナ電源がショートしています。アンテナの電源を一時的に切りました。アンテナの接続を確認してください。)出てワンセグひか見れなくなり感度が悪くなりました。アンテナが悪いでしょうか?アンテナの交換が必要でしょうか?

書込番号:10870225

ナイスクチコミ!13


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/02 16:29(1年以上前)

アンテナそのものではなく、
アンテナコードが引き回しの途中で
噛みこんでいたりするとこの表示が出ます。
配線を確認してみるのが良いでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10876741

ナイスクチコミ!8


スレ主 KAZU0308さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 18:59(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。業者さんに取り付けもらい1年ちょっと経ちます。1年位は全然平気でエラーメッセージは出ませんでしたが配線が噛み込んでるでしょうか?

書込番号:10877290

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/04 02:15(1年以上前)

>配線が噛み込んでるでしょうか?

その可能性は高いです。
取付店に相談するのが良いかと思います。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10884574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

今年の6月にエリシオンプレステージが初回車検を迎えます。
そこで、ホンダ純正カーナビゲーションがアナログTVな為に地上デジタルチューナーを付けたいと考えています。
パナソニックのDTX400地デジチューナー
パナソニックのTR-M70WE1の7インチリアモニター
この2点をディーラーに持ち込み取り付けをお願いしたいことなのですが、可能でしょうか?
また取り付け工費はいくらぐらい取られるでしょうか?

また、このリアモニターに地デジを映したり、DVDを映したりすることは出来るのでしょうか?
ホームページで確認すると、TR-M70WE1に本体スピーカーが内蔵されていないのですが、その場合車内スピーカーから出すことが出来ますか?

書込番号:10850434

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/28 09:42(1年以上前)

エリシオンプの純正ナビにDTX400とTR-M70WE1は取付可能です。
地デジの接続は標準装備のVTR入力に、
リアモニターの接続には市販のビデオ出力アダプターを使用します。

ディーラーで付かてくれるか?と取付工費はディーラーにきいて下さい。

リアモニターに地デジ・DVDは表示可能です。
音声は車両スピーカーから出ます。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10851051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/30 04:09(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございました。

市販のビデオ出力アダプターとはこういったものですよね。
http://mach-1jp.com/18_34.html マッハマンさんのホームページにて

電源を取る場所とは、アクセルペダル付近ですよね
電源を取る際にも別途キット必要なんですか?

自分で取り付けしてしまうか考え中です。
もう少ししてから買います。

書込番号:10859592

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/30 21:10(1年以上前)

ビデオ出力アダプターはそのようなものです。

電源を取るのはアクセルペダル付近??
ヒューズボックスのことですかね?
一般的にはオーディオ裏からとることが多いですが
ヒューズボックス近辺で取る事も出来ます。
キットは時に必要ありません。

しかし、今回の質問の内容を見ると
自分で取付ける事はお勧めしませんよ。
せっかく買った製品が動かないだけならまだしも
車燃えちゃったら洒落にもなりませんから。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10862691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/31 00:05(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございました

carviewのみんカラで拝見しましたが、難しそうなのでディーラーに取り付けをお願いしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10863761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

すみません
私の父がエリシオンプレステージのホンダ純正カーナビゲーションシステム付きに乗っています。
純正ナビはアナログ放送
家庭のテレビが地デジ視聴の為、そろそろ車にも地デジを導入したいと思っています。
そこで今年は車検の為、その際に頼んで付けようという話があるのですが・・・
ホンダホームページの用品カタログを見ると地デジチューナーや取り付け工費が高く馬鹿らしいと思い、
この際、自分で取り付けようかなと考えています。
価格.com掲載のアーチさんは地デジチューナーやリヤモニターが安いです。
車種にもよると思うんですが、この取り付けは難しいですか?
エリシオンプレステージは大型センターコンソールもあるのでやっかいです。
ここの価格.comを拝見すると皆様はご自分で取り付けているようですね。

ちなみに私は去年の10月に姉のワゴンRにサンヨーポータブルナビゴリラを取り付けました。
ピラー外しやパーキングブレーキをつけたくらいですが・・・
こんな車素人です。

長々とすみません
よろしくお願いします。


書込番号:10795812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2010/01/17 07:13(1年以上前)

↓に地デジ取り付け例があります。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e5%9c%b0%e3%83%87%e3%82%b8&mo=5100

こちらでご自身で取り付け可能か判断しましょう。

書込番号:10795978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/19 13:03(1年以上前)

hironoricyanさん

スーパーアルテッツァさんも書いてある他に、アルパインのホームページにもありますので参照にしてみてください。

http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php

書込番号:10807449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 TU-DTX400の満足度5

2010/01/20 01:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん カメ像命さん
返信ありがとうございます。

URLをクリックして拝見しました。
なんとか取り付けられるかなという感じです。
バッテリーはアクセルペダルの所からACCバッテリー電源を取ればいいのかなぁ・・・
これはリヤモニターを取り付けるとなるとさらに難しくなりますよね?
地デジにするからにはリヤモニターも取り付けたい
私の両親は遠出が趣味とするので取り付けられればと・・・

書込番号:10811012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン受光部CD-SE10って必要ですか?

2010/01/12 09:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P70DTV

クチコミ投稿数:28件

今本体注文済 到着待ちです。
ネットでいろいろ見ていたら リモコン受光部CD-SE10っていう
商品があったのですが
これは必要なんでしょうか????

まだ車の何処に本体を付けるかも決めてないのですが
みなさんはどこにつけていますか?

書込番号:10772019

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/12 09:44(1年以上前)

組み合わせるシステムによって
リモコン受光部が必要かどうか決まります。

地デジ対応のIPバス入力を持つパイオニアのナビやモニターと
組み合わせる場合は受光部は要りませんが
その他の製品と組み合わせる場合はCD-SE10が必要です。
これが無いと地デジの操作ができません。

本体の取付場所は車種によって違います。
多いのはシート下ですかね。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:10772058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 12:46(1年以上前)

こんにちは GEX-P90DTVを使ってます シートの下に設置してます 邪魔にならなず 一番いい場所ではないかと思います

書込番号:10772574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度の確認ですけど

2009/12/30 11:07(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:8件

当方、初めて投稿します。お恥ずかしい質問等させて頂きますが宜しくお願いします。
先日、TU-DTX400をマイカーに設置しました。私の住んでいるところは岐阜県の可○市というう所ですが20%くらいが12セグで60%がワンセグで残り20%が放送局サーチ中になっているようです。せっかくの12セグ対応チューナーでもこれでは役に立っていません。他のクチコミを拝見させて頂くと殆ど12セグでところどころワンセグとなっているようですが・・・。とても羨ましいです。私の同じ近辺にお住まいの方でどうですか?12セグの受信感度は?

書込番号:10706827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/30 12:31(1年以上前)

>私の住んでいるところは岐阜県の可○市というう所ですが20%くらいが12セグで60%がワンセグで残り20%が放送局サーチ中になっているようです。
見たところ、ちょうど電波の狭間の地域のようですね。
名古屋広域・岐阜のいずれも圏外で、周辺の各中継局も市内全域をカバーできてはいないようです。
現状、田舎では受信出来ないところも多いので、2011年7月まで待ってみるしかないと思います。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

これだけ入り組んだエリアであれば、常に「おでかけモード」にしておけば、若干は改善されるかもしれません。



>お恥ずかしい質問等させて頂きますが宜しくお願いします。
ところで、お住まいの場所は規約に違反してまで伏字にしなければならないほどの恥ずかしいところなのですか?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:10707186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/30 12:34(1年以上前)

添付し忘れました。

書込番号:10707195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/30 12:37(1年以上前)

早々の返信ありがとう御座います。
伏せ字に関しては大変申し訳ありません。以前、この欄の投稿ではありませんが住所を記載したらちょっとトラブルがありまして・・・。すこしトラウマになっておりました。
受信感度についてはやはり田舎では仕方がないということですね。
完全デジタルになるまで待ちます。

書込番号:10707206

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/30 15:37(1年以上前)

そこは海抜の関係で中津川受けも多いでしょう。
夏に桑名から木曽川沿いを下呂までテストしましたが、
こちらの山間の地域はかなり厳しい感じでした。
まずフィルムアンテナはやめたほうがいいです。

書込番号:10707902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/30 15:46(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。
やはりフィルムアンテナだと無理がありますか。
ロッドタイプのアンテナで機会があれば一度試して見たいと思います。

書込番号:10707932

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/30 17:40(1年以上前)

中濃はもともと関局なのでそっちはまず弱いです。
中濃の手間まで、中津川のエリアです。
VHFの垂直偏波だったら間違いなくそれ。

最近ようやく変換が出てきたので、松下系カプラで
千円の八木アンテナでもルーフに乗せると最強です。

50Ωインピーダンスはとりあえず無視ということで。
変換が手に入らない場合は、フィルムに半田づけする

書込番号:10708404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/30 17:47(1年以上前)

>中濃はもともと関局なのでそっちはまず弱いです。
返信、ありがとう御座います。
一度試してみる価値ありそうですね。

書込番号:10708436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/09 15:51(1年以上前)

アンテナいろいろ試しました。ロッドアンテナも含め受信の確認をしましたがやはり受信の悪い所はダメでした。でもひとついいところを発見しました。友人が数名同じ400を設置してますが私のが一番受信が良かったです。

書込番号:10756669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソアラに取り付けようと思ってます。

2009/12/30 22:52(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:6件

2001年のソアラに取り付けようと思っています。取り付けた方いらっしゃいましたらご感想をお聞かせ下さい。
別途購入する付属品がありましたら教えて下さい。
なにぶん素人なもので、宜しくお願いします。

書込番号:10710001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 02:52(1年以上前)

メーカー装着のナビに対応する外部入力用配線が必要になります。

http://auok.jp/.g9d3c8c1/item/item_194655853.html

書込番号:10720015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/03 15:38(1年以上前)

ナザレの剣さん有難うございます。
ところで、このアドレスで閲覧不能ですが。

書込番号:10726429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/03 17:14(1年以上前)

ヤフーオークションのURLが貼れないんで、モバオクにしました。携帯電話で閲覧してください。

現行モデルのソアラのMOPなら、富士通テンとコネクターが共通だと思います。販売店に問い合わせてください。

仮に旧モデルで外部入力が不可な場合は映像・音声用トランスミッターで解決出来ます。

書込番号:10726838

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)