このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年5月16日 20:49 | |
| 0 | 0 | 2011年4月30日 12:48 | |
| 2 | 2 | 2011年4月1日 01:03 | |
| 2 | 2 | 2010年9月28日 17:10 | |
| 12 | 7 | 2010年9月11日 20:45 | |
| 7 | 0 | 2010年9月3日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
日本国内、どこでもいいんですか?
東京の水なら以下の通り、買えるようですけど。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/campaign/hanbai.html
書込番号:10939351
1点
05さん、さっそくの返信ありがとうございます。
どこの水道水でも大丈夫ですが、あくまで水道水が欲しいのです。
ミネラルの量が少ないものが欲しいです。
書込番号:10939370
1点
何にお使いになるのかわかりませんが、
携帯からでも検索できますので、あとは調べてみてください。
「水道水 販売」などという単語で検索すると、札幌や広島、栃木など販売先が出てきます。
書込番号:10939408
1点
「あぁ!関露水 KANROSUI」
下関市の水道局が販売しています。
下関の水道は、明治政府の顧問技師であったW.K.バルトン氏が踏査・選定した内日(うつい)貯水池、高尾浄水場で産声を上げ、一番おいしいといわれる緩速ろ過法で浄水した水道水を一世紀にわたり供給しています。取水塔、ろ過池などの9施設は、平成10年に登録有形文化財に登録されています。
参考までに
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000601010250001
書込番号:13016031
0点
水・ミネラルウォーター・炭酸水 > 大塚製薬 > メトロミント ペパーミント 500ml×24本 PET
はじめて、飲みました。
メロンミントの二種類です。
どちらも、強烈な味でびっくりしました。
飲んだ時は、ただの水かと思いましたが、
その後、強烈なミント味で口から喉元まで、
しびれました。
よほど、強烈な味が好きな人以外は、お勧めできません。
ポカリスエットを初めて飲んだ時より、強烈です。
試しに、一口飲んでみては、いかがですか。
びっくりしますよ。
0点
水・ミネラルウォーター・炭酸水 > ネスレ > コントレックス 500ml×24本 PET
使えなくは無いけど、コスト的にもったいないと思います。ダイエット目的など、なにかの理由がないと、コントレックスを“湯水のごとく”料理に使うのは私なら気が引けます。
http://contrex.jp/howto/index.html
書込番号:12814708
![]()
1点
確かに言われてみればそうですね、ありがとうございました(`Д´)ゞ
書込番号:12845352
0点
皆さん、こんにちは
ご存知の方、お教え下さい。
ウォーターサーバーが流行っていますが、そのランキングにダイオーズが名前すら出て来ないのですが、何故だかご存知の方がいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
0点
今出回っているランキングサイトなどは基本アフェリエイトサイト(そのサイト経由で申し込んだら成果報酬をもらう)になっているので、「ダイオーズ」が掲載されていないのは、「ダイオーズ」がアフェリエイト広告をやっていないからだと思いますよ。
余談ですが、ランキング表記についても有名どころの「アクアクララ」「クリクラ」「富士の湧水」あたりが上位になっておらず、よく分からないメーカーの露出が多いのもそのせいかと。
これはウォーターサーバーに限らず、色々な業界で同じような状況になっているところが多いので、基本的に大手企業が運営している比較サイト以外で書かれている事は信用しない方が賢明です。
↓このサイトとか、まさにアフェリエイトサイトそのものですね
http://www.mizuhikaku.jp/
http://www.waterbuy.net/
書込番号:11981961
![]()
2点
NATSU0さん
コメントありがとうございます。
言われてみると、なるほどと言ったところですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11982265
0点
水・ミネラルウォーター・炭酸水 > マサフィー > masafi 330ml×24本 PET
アラブの軟水ということで、外国産の軟水をあまり見たことがなかったので
友人が飲んでいたのを少しもらいました。
外国産の軟水もやっぱりちょっと日本のものとは違うんだろうな〜
という勝手なイメージを持っていたのですが、全くそんなことはなく。。。
非常に飲みやすかったです。
キンキンに冷えていたからかもしれませんが、微妙にやはり日本の軟水とは
違った印象を受けました。若干甘い?かもしれません。
普通にゴクゴクおいしく飲めるので、見かけたら買ってみようかな^^
3点
アラブ首長国連邦(UAE)産の水、ということでどんな味なのか興味津々でしたが
硬度87という軟水なので、非常に飲みやすかった気がします。
貧困なイメージしか持っていないので、UAEというと砂漠をイメージしますが
雨水が砂漠を通る時に、カルシウム、マグネシウム、などのミネラルを取り込むとのこと。
ボルヴィックもレモン味など出ていて、面白半分に飲んだことがありますが
マサフィーもイチゴ味があるらしいので、チャレンジしてみたいと思いました。
書込番号:11717640
1点
>スモールショーさん
こんにちは。
私は石油王みたいなお金持ちのイメージを持っていましたw
雨水が砂漠を通るといろいろな栄養素が取り込まれるんですね!
そう考えると、心なし健康的になったような気がします。
イチゴ味もあるんですか!それはチャレンジしてみたいですね!!
レモン味はレストランなどでもレモン水が出てくるので味の想像がつきますが、
イチゴ味は想像がつきませんね〜。
書込番号:11722141
3点
確かにレモン味はイメージしやすいですよね。
味付きの水で最初に思い出す商品がボルヴィック。
カカクコムで「ボルヴィック」と検索したらレモン以外に、
ピンクグレープフルーツ、グリーンアップルなんてあるんですね。
http://kakaku.com/search_results/?c=&query=%83%7B%83%8B%83%94%83B%83b%83N&category=&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l&rgbs=
マサフィーにしてもボルヴィックにしても、元が「水」なので味付けは自由自在w
書込番号:11725906
2点
ガチガチルーザーさん
スモールショーさん
こんにちは!
国によって、お水の味って変わりますよね。
コントレックスやゲロルシュタイナーなど有名所しかまだ飲んでいませんが
これからいろいろ挑戦して勉強したいと思います。よろしくお願い致しますw
特にマサフィーはずっと気になっていたんです。
これってどこで売っていますか?コンビニでは見つからず。。
ドラッグストアなどを見てみたほうがいいのでしょうか。
通販だとケース売りばかりなので、
もし1本から買えるところご存知でしたら教えてください〜!
書込番号:11743219
0点
スモールショーさん
ボルヴィックけっこういろんな味があるんですね。
全然知りませんでしたw
ピンクグレープフルーツとかおいしそう。
情報ありがとうございます!見かけたら買ってみます。
水ってほとんど無味無臭なので味付けしやすくていいですよねw
よくシークワーサージュースやオレンジジュースを水割りしてます。
せっかく情報いただいたので、味つきの水、飲み比べてみようかな!
書込番号:11743711
1点
ホットドッグ(・ω・Uさん
こんにちは。
私もあまりマイナーな水は飲んだことがないので
これからいろいろ試してみようと思っているところです。
マサフィーですが、たしかに近隣のお店では見かけませんね。
私も友人がケース買いしたものをいただいたので、あまり詳しくないのですが
ググってみたら、おかしのまちおかの6月のお買い得情報みたいなものに載っていました。
ショッピングモール内にある店舗の情報で、
全ての店舗で扱っているかどうかはわかりませんが
お近くにあるようでしたら行ってみてはいかがでしょう??
ちなみに6月の情報では1本38円でした(安い!)
私も近所にあるので、探してみようかな〜^^
書込番号:11743737
1点
近所のスーパーでバラ売りしていたので買ってみました。
1本58円でした(ちょっと高いかな?)。
ペットボトルがぷにょぷにょで日本のミネラルウォーターとは持った感じが違います。
採水地はラスアルハイマらしいです。
違和感なしに普通に飲めますね。あまり冷えていなかったので、よく冷やしてもう一度飲んでみたいと思います。
ドバイのモハメド殿下も飲んでいるのでしょうかね?
書込番号:11894590
1点
水・ミネラルウォーター・炭酸水 > ゲロルシュタイナー > ゲロルシュタイナー 1L×12本 PET
一昨年ドイツに行ったとき、泊まるホテルで必ず部屋にこれがおいてありとても気に入りました。このたびスーパーにおいてあるのを見つけて飲んでみましたが、なんか違う気がします。
まあドイツのときは冬で、今は37度の暑さですから、感覚が違うかもしれませんが、明らかに違うのは炭酸のキメの細かさが比較にならないくらい粗いですね。
またドイツでは容器はガラス瓶で、王冠を開けて一昼夜おいても炭酸が全く抜けないんです。開けたてではないのかと思うくらいの炭酸の状態でした。
それから比較するとかなり様子は違いますね。
いろいろな炭酸水が売られるようになった中で値段的にはずいぶん高い気がします。
やはりドイツでもう一度飲んでみたいと思います。
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ドリンク)