
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年3月11日 01:05 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月16日 18:30 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月25日 21:29 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月6日 09:53 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月23日 12:49 |
![]() |
11 | 2 | 2010年7月16日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




炭酸飲料・エナジードリンク > アサヒ飲料 > 三ツ矢サイダー 500ml×24本 PET
人口甘味料を使わず、頑固に高カロリーを保ちながらも非常にうまい。サイダーといったら、もうこれしかないんじゃないかな。人口甘味料の機械臭さがなく、ノドが乾いたら自然にゴクゴク飲める。飲みすぎはいけないが、1日2本は飲んでる。
3点

結局これがいちばんおいしいですね
飽きが来ないです
書込番号:15348566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炭酸飲料・エナジードリンク > アサヒ飲料 > プレミアム三ツ矢サイダー 国産梨 500ml×24本 PET
季節物はついつい飲んでみたくなりますね。ペプシシリーズと違い安心して飲めますし(笑)
私にとって秋の味覚の中で1,2を争う好物の梨!!(ちなみに1位はさんまです。)
少々味にはうるさいですぞ。
梨味のドリンクは甘さと水気のバランスが難しいと思います。
べたべたに甘いと梨らしくなくて飲めないし、かといって水気に振り過ぎると腹壊すしねえ・・・。(主観ですが)
これは炭酸飲料ということもあり、さわやかなんですが、果物らしい甘さがくっきりとしていて、上手くバランス取れてると思います。季節ものですが、ぜひ定番にしてほしいなあ。
1点



炭酸飲料・エナジードリンク > サントリー > ペプシネックス ゼロ 500ml×24本 PET
イロイロなメーカーの炭酸飲料がゼロカロリー化の商品を展開。
ほとんどの商品が、元の商品の味とは「ちょっと違う・・・」と思う中、
ペプシネックスは元の商品の味と、あまり離れていない気がします。
この商品は炭酸が強めで味も濃いので、自分が判別できていない可能性もあり。
それでも暑い日やリフレッシュしたい時に、カロリーを気にせず飲めるのは嬉しい。
保存料不使用というのは個人的に良いと思いました。
0点

サントリーが主体となって、日本オリジナルのペプシ新製品を初めて開発。
なので大丈夫だと思います。
書込番号:11726056
1点



炭酸飲料・エナジードリンク > アサヒ飲料 > ウィルキンソン ジンジャエール 190ml×24本 瓶
これ一時期本当にはまって、近くのカクヤスで3〜4本買いだめしてましたー!
コップに注いだ直後は炭酸とショウガの香りで絶対むせます。絶対です。
出会いは1年前。
名前だけ知ってたのですが、
いざ飲んでみると「本格的」なショウガの香りがするジンジャーエールに衝撃をうけました。
でも70円台。超良心的です。(量が少ないんですけどね)
容器も瓶で重いのですが、カクヤスに返すと5円返金してくれるそうです。
そろそろ返しに行こうかな…。
2点

ホットドッグ(・ω・Uさん こんにちは。
このドリンク、ジンジャーエールだったんですね!
ボトルデザインが怪しいので、きっと輸入物で変わった味のする変な商品(ドクターペッパーのようなw)
だろうと思っていました(^u^;)
生姜の味が濃い、ジンジャーエールをずっと探していたので
これ、買ってみます!
教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11657491
1点

aycoaiさん
こんにちはー!
そうですね、たしかにこの形にはびっくりしましたw
色も怪しいし…。
でも中身は本当に美味しいジンジャーエールです。
ぜひ一度お試しください!
これをウォッカで割って、モスコミュールをつくると友達に評判です^^
書込番号:11658753
0点

こんにちは〜!
私もウィルキンソンのジンジャエール大好きです。
お店で頼んでこれが出てくると嬉しくなります。
普通のと「ドライ」の二種類があるのですが
「ドライ」が更に好きです。
結構むせる強さなので、この瓶の量が調度良いですよね^^
書込番号:11662326
1点

ニックニックネームネームさん
こんにちは!
そうでした、このジンジャーエールは2種類味がありましたね!
私も辛い方を飲んでいます!
クチコミを違う方に書いてしまったかも…。失礼しました。
飲みやすさで言ったら辛くない方がいいんですが、
むせるのがまたなんだか楽しいので…w
コップ2杯半くらいがちょうどいい量ですよね^^
書込番号:11666726
1点



炭酸飲料・エナジードリンク > アサヒ飲料 > 三ツ矢サイダー 500ml×24本 PET
三ツ矢サイダー、小さいころから飲んでいます。
夏になると、冷えた緑瓶のサイダーが良くおばあちゃんのおうちにあったものでした。
ところで、最近の三ツ矢サイダーと昔のサイダーを比べると
随分炭酸が弱くなった気がするのですがどうなのでしょう?
舌が痛いくらいの三ツ矢サイダーが懐かしいなあと思うのですが。。。
どなたか同じ感想もたれてる方いらっしゃいますか?
7点

aycoaiさん、こんにちは!
私も三ツ矢サイダー好きです。
とにかく夏のイメージですよね。
wikiを見てみると「2004年に香料を天然原料のものに、
水を天然水100%に変え、よりすっきりした味に仕上げた」という記述があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%83%84%E7%9F%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
もしかしてここで炭酸の強さも変わったのかもしれません。
すっきりした味って、どんな味を指すんでしょうね。
あっさりってことでしょうか…
とにかく、昔の味とはちょっと違うみたいです。
書込番号:11631529
3点

>ニックニックネームネームさん
お返事ありがとうございます。
やっぱり味は変化してきていますよね。
炭酸も世の中的には微炭酸のほうが人気が高いですし、三ツ矢サイダーも炭酸濃度を下げたのでしょうね。
最近ビールは、明治時代やら大正時代やら、復刻版がでてますが、
三ツ矢サイダーのようなソフトドリンクも復刻版が出てくれるといいなと思います。
瓶ごと氷で冷やしてのみたいですね。
書込番号:11635426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)