
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年3月5日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月11日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月5日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月5日 19:16 |
![]() |
10 | 2 | 2022年6月1日 23:57 |
![]() |
5 | 1 | 2022年8月29日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炭酸飲料・エナジードリンク > キリンビバレッジ > メッツ コーラ 480ml×24本 PET
【ショップ名】楽天スーパーセール目玉商品
【価格】表題の通り
【確認日時】20230304
【その他・コメント】
例によってヨーイドン販売。
開催時間は画像参照。
https://item.rakuten.co.jp/tsukasa1/4909411089351-1f/
0点



Vtalkブルーレモンエイド/Vtalkピンクモモエイド
目に映える美しい容器デザイン、味は・・・
レビュー出来ない状態なのでスレ建てさせていただきます。
1.購入動機
以前、大阪のコリアタウンに遊びに行った時見つけて購入。それには日本語表記は有りませんでした。最近地元のスーパーとコンビニで見かけて再購入。日本語表記有。
スーパーでは@155−コンビニでは@220−、何方も常温陳列。
私が気に入ったのは美し過ぎる外観♪。写真のブツ撮りの練習用にも良いと思います。
2.味は微妙
1)ブルーレモンエイド
此方の味は問題有りません。酸味が強くむしろ私の好み。
2)ピンクモモエイド
真面目に原料として桃濃縮果汁を使っていますが、正直言って桃の缶詰の保存液の味。
そしてシツコイ甘さ。人により好みと言うモノは有るのでしょうが、私個人は勘弁して欲しい味。ブルーレモンエイドとの落差大。
白糖の量を減らして、露骨なクエン酸より風味のあるレモン果汁を入れては如何でしょうか。
酸化防止剤としてはアスコルビン酸カルシウム(ビタミンC)など。
4.容器のリサイクル上の問題点
この容器は私個人の美意識にはストライクでしたが、日本のリサイクルシステムに組み込むにはアウトでしょう。
容器本体はペットボトルと同じ材質で作られていますが、フタの部分はアルミ缶と同等の物が使われています。
容器からラベルを引きはがすのはペットボトルと同じ扱いですが、フタのアルミ製の部分をPET製の本体から分離するには、強力なハサミ等の工具を要し、消費者にはかなり面倒です。ポリ袋に空容器を入れてペットボトルの日に出しても、空き缶の日に出しても自治体が迷惑すると思います。
美しい容器ですが大変残念。日本国内で更に拡販するには従来型のペットボトルを使うか、中身が見えない缶詰で流通させるしか方法が無いでしょう。
私達消費者にもペットボトルのリサイクル、環境問題を考えるきっかけになると思います。
5,より美味しい頂き方
食用色素の是非は別としてとても美しい色です。缶詰飲料を頂く様にプルトップを開けてそのまま飲んではイマイチと思います。
最低この特徴的な透明の容器にストローを差して、色を楽しみながら飲みましょう。
或いは・・・
グラスに移して、フルーツ(缶詰より生)を入れてパンチにしてしまう。
更にアイスクリームを浮かべてクリームソーダに。
0点



炭酸飲料・エナジードリンク > 日本コカコーラ > コカ・コーラ 500ml×24本 PET
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220603
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
販売方式:早い者勝ちヨーイドン
https://item.rakuten.co.jp/sktadv/co2-4902102072625/
0点



炭酸飲料・エナジードリンク > キリンビバレッジ > キリンレモン 450ml×24本 PET
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220603
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
販売方式:早い者勝ちヨーイドン
https://item.rakuten.co.jp/1koko-gift/4909411084301-1f/
0点



炭酸飲料・エナジードリンク > 日本コカコーラ > コカ・コーラ 350ml×24本 缶
コカ・コーラを長年飲んでいますが、昔より炭酸が弱くなったと思うのは自分だけでしょうか?
何か物足りなさを感じ、スカッとしません。ちなみに、昔というのは30年ぐらい前のことです。
あと、容器(缶、瓶、ペットボトル)によって風味や炭酸の強さが異なるというのは本当でしょうか?
5点

そりゃ長年飲んでりゃ「刺激」には慣れていくんだから、
初回が鮮烈なイメージでであればあるほど、飲む回数が増えるほど慣れて物足りなくなっていくでしょうよ。
容器の違いについては、
缶は金属製なので口に触れると口内に微弱電流が発生するので雑味が混ざる。
ペットボトルは瓶や缶に比べて気体が通り抜ける構造なので炭酸は弱くなりがち。
書込番号:24773334
2点

確かに昔の炭酸はカーッと喉が痛くなる辛口の印象ですね。
微炭酸も一時流行ったぐらいだから辛さ?の調整はされてると思いますよ。
ジンジャーエールとかは刺激倍増でエグイ。
あと容器によって飲み心地は大きく異なるんで
我が家はグラスに移し替えてロックアイスをトッピングして炭酸を楽しんでます。
書込番号:24773575
3点



炭酸飲料・エナジードリンク > レッドブル > レッドブル エナジードリンク 250ml×24本 缶
エナジードリンクはたくさんありますが、なんだかんだで好きなのはレッドブル。量が少なめだったり、ちょっと甘かったりして、モンスターなどの他のエナジードリンクに一時期流れたこともありますが、なんだかんだでレッドブルに戻ってきました。どうせ一本ずつ買うのならまとめ買いで用意したほうが金銭的にもお得です。
5点

ここ数年、大手企業がどこもかしこもエナジードリンクを出していて、どれを飲んだらいいかわからない。
最近のお気に入りはモンスター。実は日本のアサヒ飲料株式会社でエナジードリンクを作っているらしい。海外じゃなかった。
エナジードリンクといえば海外製と思っていたが実はそうじゃないのかもしれない
書込番号:24898201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)