
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2011年11月11日 01:49 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月2日 10:19 |
![]() |
6 | 5 | 2011年11月11日 01:48 |
![]() |
4 | 3 | 2009年11月15日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


全部で5台(5種類の会社)のが置いてあり、各自販機の上で電気メーターが回ってました。
そして、微妙に回転速度が違いましたが…
少し高めの一律料金でも、いいように思いました。
4点

熟した果実さんこんばんは!
自販機ごとにメーターが設置されているんですね。
病院の休憩室ということは利用するのは主にお見舞いに来たご家族や患者さんでしょうか。
それならば少し安い方が助かります。
お医者様や看護士さんが利用するのであれば・・・(^−^)
最近は小遣いが減り私はサンクスで100円のウーロン茶専門です。
水筒にお茶を持っていけばもっと安いというつっこみはナシでお願いします( ´_ゝ`)
機械によって消費電力が違うんですね。
冷蔵庫と一緒で自販機の消費電力というのは24時間モードですから、
置いている事業主の方にとっては侮れない問題だと思います。
書込番号:12015899
3点

サーモスタットの稼動状況ごとに変わるし容量でも変わる。
ホットとコールドの割合でも変わるから、おなじ型の自販機といえども回転は同じにはなりませぬ(笑)
書込番号:12016014
2点

>少し高めの一律料金でも、いいように思いました。
電気料金の支払いは その自動販売機を設置した会社が各自支払っているとおもいますよ。
当社でも3社入っており、やはり各自メーターがついており電気料金は使用量に応じ
各社が払っています。
書込番号:12016429
3点

ぎるふぉーど♪さん
確かにおっしゃるとおりですね。勉強になります。
真夏に冷やすとき、真冬に温めるとき。
その過程が一番消費電力が多そうですね。
さとさん
>電気料金の支払いは その自動販売機を設置した会社が各自支払っているとおもいますよ。
なるほど。自販機の電気代は設置場所の事業主が支払っているのではなくて、設置した会社が払っているんですね。
メーターも個別についていることもしりませんでした。
というか、うちの職場の販売機近くに電力量計はなかったので内蔵されているのかも・・・?
契約にも色々種類があるのでしょうか。
そういえば先日イオンへ行ったら、灯りのついていない自販機があって動いていないのかと思ったら、
省電力のため、普段は消灯してますという感じの表示がされていました。
書込番号:12018092
3点

伊藤園のお茶の缶(基本的にお茶は買いません。)と、明治のブリックパックの牛乳類(バナナが飲みたいです。)と、カップにホットやアイスのコーヒーが注がれるタイプ(アイスを選択し、氷なしボタンとクリーム・砂糖増量ボタンを押します。)がありましたが、噴水のようになってるのはありませんでした。
書込番号:12020319
2点



家の近所にある東急ハンズで売っていました!!
お値段が少しお高めだったので、購入を見送りました。
マジマジと見てみたのですが、中の飲み物じゃなくて、ビンに色がついてるんですねこれw
ビンかわいいし、次見かけたら買ってみようかなー
飲んだ方います??
2点

>ガチガチルーザーさん
こないだ近所のコンビニに売っていたので
思わず買っちゃいましたー
味はまぁ、、、
好みに分かれますよね。
ボトルはかわいらしいので
コレクションとしてはアリですよ^^
でも個人的には、もっとスライムの形でも良かったのかなーと思います
ちょっとペットボトルよりなんですよねーみためがorz
書込番号:11697124
0点

>帰ってきたコマツナさん
あー、やっぱり味は好みにわかれる感じなんですね。
ボトルかわいいですよね! コレクション用としても若干お高いですが。。
もういっそ三角フラスコみたいな形で、丸ごとスライムっぽい形のほうが
よさげですよねー。
ポーションみたいに新作が出ればボトルや中身も変わるかもしれませんねw
書込番号:11709436
0点



1990年前後に大流行した「はちみつレモン」ですが、
ここ数年は全くと言っていいほど見なくなりましたね。
大流行時は雨後のタケノコのごとく様々なメーカーから大量に売られていましたが、
ブームが去ってからは本家本元のサントリーすら製造中止になってしまって寂しいです。
暑い時期はサッパリした甘さとレモンの風味が爽快でしたし、
寒い時期はホットにしても美味しく飲めるという
希有なジュースだったので、ぜひ復活して欲しいものです。
2点

去年辺りに
「キリン 世界のKitchenから ピール漬けハチミツレモン」
http://kakaku.com/food_drink/ss_0016_0027/0001/0002/ma_50059/S0000047379/
ってやるでリニューアルしてたみたいですが
最近見ないですねー
期間限定だったのかな?
結構美味しかったので残念orz
書込番号:11632331
1点

>マハーバリプラムさん
はちみつレモンは今はポッカからしか発売されていないようですね。
http://www.pokka.co.jp/hachilemoc/
伊藤園からは「柚子レモン」というはちみつレモンに味が近い商品が売られています。私は冬になるとこのあたりのホット商品を良くのみます。
http://www.itoen.co.jp/news/2009/092501.html
はちみつレモン、私も大好きなので、冬場だけでも店頭に出してくれるといいなあと思ってます。
書込番号:11635443
2点

スポーツの後に冷やしたはちみつレモンも捨てがたいですが、
冬のさむーい日のはちみつレモンは「気持ち」も暖かくなる気がします。
書込番号:11653528
0点

皆さんこんにちは。返信ありがとうございました。
今でもポッカから発売されていたんですね。
残念ながら私の行動範囲のスーパーやコンビニでは全く見かけないので、
ネットで注文してみようと思います。情報ありがとうございます。
昔と違って健康志向で、カロリーや糖分の取りすぎを気にされる方が増え、
はちみつレモンみたいな甘いドリンクは売れないのでしょうかねぇ。。。
書込番号:11654236
1点



グラスに氷を浮かべて飲むイメージが強いカルピスですが、実はお湯で薄めてホットで味わうという楽しみもあります。
『カルピス 冬パッケージ』はそんなもうひとつの飲み方を紹介する冬季限定のパッケージです。
発売90年を示すラベルにスペシャル感があります。
1点

VallVillさんへ
数年前に見かけた柚子カルピスが美味しかった!
勿論、ホットでいただきました♪
今回の限定物はまだ買ってませんが、狙っています^^
書込番号:10477589
1点

プレク大好き!!さん こんばんは。
そういえば「柚子カルピス」ありましたねー。今もあるのでしょうか?
その昔、妻と子どもが飲んでいて冷蔵庫に入っていた記憶があります。
書込番号:10477775
1点

VallVillさんへ
今年はまだ見ないですね…。
もう無いのかも知れません。。。
ちょっと前まで桃カルピスがあったのですが、あれも中々良かった…ですが、ホットで飲む勇気は沸かず^^;
書込番号:10477792
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)