ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

パトカーのアイドリング

2008/02/10 17:12(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

今日、自転車で帰宅中、警官に呼び止められ自転車の防犯登録を
しているかを聞かれ別に疾しい所がないので調べさせました。
勿論お咎めなし。ここから私の猛抗議私がその警官に何でパトカーの
エンジンを切らない訳を聞いたところ無線を積んでいる為
切れないっと言うのでじゃガソリンは誰が払っているのかと
尋ねると小さい声で税金ですって言うから思わずこの税金ドロボーって
大声で言いました。今度エンジン切らずにそんな事をすると
一切協力しないぞって署長に言うとけ〜って帰って来ました。

書込番号:7370227

ナイスクチコミ!4


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/10 17:33(1年以上前)

昨年末に夜中に大通りから少し入った所を走ってたら、回転灯が回り止まりなさいと。
何も違反してないよな?と思いつつ停車。
いきなり、これ自分の車?と盗難と疑われ。盗難が多発してるので、免許証、車検証を見せて下さい。
名前くらい名乗れよ、偉そうにと思いつつ、提示。
問題なく、ありがとうございました。と言われ、もう一人をみると…目を疑った。
タバコ吸うとるし。ありえん、マジありえん。
ほんまありえん。

警官はいい人もいるが、何故か頭おかしい奴もいる。タバコ吸いながら接客する店員とか絶対いないよね。

書込番号:7370312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2008/02/10 17:51(1年以上前)

言っておきますが、個人的意見感想です。

スレ主さん、本当は何も言えずペコペコして帰ってきたんじゃないんですか?
その腹いせにカキコしてるんではないですか?

あなたのスレを読んで頭にくる人もいますよ!
こういうふうに書かれて頭にきたら、こんな愚痴めいた文句をたれるスレをたてて
恥ずかしいと思いなさい。

こんなスレを読んで、あなたは勇気がある人だな、よく言ったって思う人はいませんよ。
なにほざいてんだろう!メントウ向かって言えなかったからここに書いているんだろう
くらいにしか思いませんよ。

別にいいじゃないですか!私は職務質問うけても頭にきませんよ。なにも怪しい事はしていないですから威風堂々としてますよw
逆に日夜体を張っての警邏活動ご苦労様です、といいながら世間話でもしますね。

権利を主張してばかりのエゴの塊のような人間ばかりだと、ギスギスしてつまらない世の中になりそうで不安です。

書込番号:7370392

ナイスクチコミ!2


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/10 17:56(1年以上前)

エコを考えるとどうなんでしょうかねぇ?公務執行中はエンジン止めないとか規則あるんでしょうか?なかなか面白い話だと思いますけど。

書込番号:7370411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2008/02/10 18:22(1年以上前)

3年程前の記事ですが島根県警が停車状態でのバッテリー上がり防止のためのアイドリング制御装置を開発しているようです。

http://www.auto-g.jp/news/200501/02/topics04/index.html

現在の島根県警のパトカーに順次導入されているかとか、全国へ横展開を実施しようとしているかは分かりませんが・・。

書込番号:7370533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2008/02/10 18:48(1年以上前)

>モノこわし研究所さん
ウソと思うなら聞いてみてください。
因みにハイテクパトはエンジンを切っても
大丈夫だとも言ってました。

書込番号:7370633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/10 19:12(1年以上前)

突然ですが、私も「 元トヨタ党」です。(失礼)w

特に警官嫌いではありませんが、元トヨタ党さんのイライラされるお気持ちはお察ししますね。。。

書込番号:7370730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/10 19:16(1年以上前)

うーん、難しい話ですね。

昔、昔、ガソリンスタンドでアルバイトの時、学生時代ですけど、聞いた話ですけど。

緊急出動・・・休みなく働く。・・・その方は、頭が回転?してない・・・

書込番号:7370750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/02/10 19:21(1年以上前)

もう少し余裕を持って人生送りたいですね。

書込番号:7370770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/10 22:20(1年以上前)

また、悲しいことがおきてたのですね。

僕も、学生時代、警部からはいらないかと。僕の、父のこと知っていた・・・

一般人思う、世界だと思います。


書込番号:7371769

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/10 22:43(1年以上前)

エンジン止めたら、逃げられた時、とっさに追跡できませんよ。

書込番号:7371971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 16:34(1年以上前)

 警察官の職務質問は法的に認められている行為ですで何ら問題ないですよ。ちゃんと仕事してる証拠じゃないですか。そういった職務質問活動が犯罪の抑止効果もあるだろうし。

 エンジンを切らない理由は、職務上の特殊性から一般のお役所とは違うわけですのでアイドリングストップと治安維持では優先順位は当然治安維持と思うのは私だけでしょうか?パトカーがバッテリー上がりで動けませんでは誉められたものではないでしょう。

 勤務時間中のタバコについてですが、たしか警察官は労働基準法の適用外の職種なので決まった休憩時間や休息時間を設けているわけではありませんので、いつ喫煙しようが問題ないと思います。加えて警察官と接客業を一緒に考えていること自体がおかしいと思います。

 税金ドロボーの件ですが、公務員も税金を納めていますので、スレ主と同じ納税者です。また警官は勤務の危険性から一般の公務員より給与基準が高いので、もしかするとスレ主さんより高額納税者だったりして・・・(笑)まあタバコ吸ってるぐらいですから、タバコ税納めているのでいいじゃないですか。

 まあスレ主さんは、警官に文句をいうくらいですから、一般のサラリーマンが出張途中でタバコ吸っているのをみて「勤務中だろ!!てめぇの会社のものは利用しないからな」って文句を言うのでしょう。

 もっと広い視野と見識をもったほうがよろしいかと。個人的な話ですが、警察官の訓練とか滅茶苦茶厳しいですよ。不眠不休で朝から次の日の朝まで24時間働いているのですから、体力的にも精神的にも自分には無理だなと思った経験があります。一般的に暇そうだと思えても内部ではかなりハードな職種だと思いますよ。自分は警察と消防だけでも給与をもっと払った方がいいと思うぐらいです。3日に1日が24時間勤務、それが何十年って続くわけです。これが重大事件なんか発生すると休みなしですよ。加えて、スレ主さんのような考えの方を相手しなきゃならんのですよ。アルバイトを一人前にするのに苦労している自分ではとても勤まらんですよ。

ちなみに私は、HNが狂犬巡査長ですが、一般の会社員です。

 

書込番号:7420998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件

2008/02/20 17:18(1年以上前)

自転車の防犯調査なら自転車でパトロールすれば
いいんじゃないの?

書込番号:7421150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/21 00:58(1年以上前)

>自転車の防犯調査なら自転車でパトロールすれば
いいんじゃないの?

スレ主さん!本気でそんなことお考えですか??子供じみていて話になりません。


書込番号:7423692

ナイスクチコミ!0


shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/21 01:30(1年以上前)

仕事柄、永田町近辺に行くことが多いのですが
警備の警官の、バスみたいな警察車両の排気ガスで信号待ちの時
気分が悪くなります。(ディーゼル車なので)
バス型の車両では、追跡しないと思います。
中を見てみると、警官の仮眠休憩をしてました。
永田町や国会近辺では、こんなのが当たり前です。

書込番号:7423815

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/21 02:22(1年以上前)

私は、パトカーのアイドリングも職務質問も必要な事だと思うけれど、普通話しかけるときはタバコ消すと思いますが?
私がおかしいのかな?
24時間話し掛けてる訳じゃないし、車通らない田舎だし、常識的におかしいと思ったよ。
サービス業と警官は違うけれど、休憩中の時でもお客がきたからといって、タバコくわえたまま店頭に出て、今昼休憩中なんでタバコくわえてますが気にしないで下さい、用件何でしょう?なんてサラリーマンは言えんやろ。
でも、警官が怠そうにくわえタバコで飲酒検問やってたらと想像したら、ウケるけど。
公共の建物や敷地内は禁煙だから、公務員は職務中は禁煙してるのに、警官は好きな時間に吸えるのか?
ええなぁ…。

剣道してたのと警察官舎がある町内だから警官知り合いいるけど、ようは人格なんじゃないかな?
いい人沢山いるけど、数年前まで飲み行って、飲酒運転普通にする人も、偉そうなやつもいるなぁ。

教師と警官は認知症になったら頑固で、言う事を聞かない事が多い。優しく話を聞いて納得する(ふりをする)事で落ち着かせましょう!と学校で習いましたよ。
今まで人に指示してきたから、頭の中が他人に指示される事を拒否するんですね。
皆無意識のうちに、偉そうになっていくんですね。
職業病ですね。

書込番号:7423992

ナイスクチコミ!1


☆。さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 23:57(1年以上前)

主さんのお気持ちも判りますw


何でもいいので血税を無駄にして欲しくはないですよね。
公務員も同じ納税者とはいえ、血税から賄われるお給料と
膨大な退職金を手にするわけですし。公務員になりたくても
なれなくて、しかも公務員よりも激務であるにも関わらず
退職金はおろか、高給ももらえない人もきっと世の中には
いるでしょうし。

みんながみんな悪い人だとは言いませんけど、本当に
正義なのか?っていったらそうでもなさそうですしね。

血税が無駄になる事ほど、悔しくて、馬鹿げていて、
悲しくなる事はありません。


あ、どうでもいい個人的意見ですけれど白いバイクに乗って
青い服着た人達はスキではありません。(w
まだ色紙を頂いた事はないですけど、スキではないです。

書込番号:7610784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/31 09:29(1年以上前)

価格コムで公務員批判しても意味が無い。

書込番号:7611846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/04 00:37(1年以上前)

>価格コムで公務員批判しても意味が無い。

私も書き込もうと思いましたが、ボールマッカカートニーさんのスレ見て、確かにそうだよって思いました。
書き込むなら警視庁に書き込めば。

書込番号:7627252

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/23 23:35(1年以上前)

>価格コムで公務員批判しても意味が無い。

ここは、テーマを価格に特化した議論などを行うところ。
価格に見合わないと考える公務員などを含む行政は議論と批判の対象でしょう。

書込番号:7846423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信64

お気に入りに追加

標準

ガソリン

返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/08 22:03(1年以上前)

公取に言われるまでもなく オカルトグッズですから効果なんてあるはずもなく・・
排除命令でも出してもらわないとこれらの不当表示はなくならないから よかったかも
被害者がいっぱい出るまで手を打たないのは お役所仕事だなぁ

書込番号:7361109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/08 22:15(1年以上前)

オカルトグッズユーザーですが、お金を返して欲しいです。
でも領収書は捨てたし、物は燃料タンクの中で、取り出す事が出来ない。。

泣き寝入りします。スヤスヤ。

書込番号:7361179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/08 22:37(1年以上前)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080208-OYT1T00639.htm?from=navr

以下一部抜粋
>ソフト99コーポレーションやコムテックは、処分を受け入れ、販売の中止や表示の改善などの方針を明らかにしたが、「起爆水」という商品を製造したすばるメディア(福岡県)など一部は、処分を不服として争う見通し。

起爆水のホームパージが消えてますね。

書込番号:7361305

ナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/08 22:42(1年以上前)

主だったところは入っているけど SEVを入れ忘れでは?

書込番号:7361348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4194件

2008/02/08 22:47(1年以上前)

先ほどのニュースで見ました。
起爆水アップで映し出されてました。

これだけガソリン代が高騰すると、買う人が増えていたのでしょうね。


書込番号:7361385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/08 22:59(1年以上前)

>主だったところは入っているけど SEVを入れ忘れでは?
どうなんでしょうね?何を基準で選んだか分からないですね。

SEVって聞いた事はあるんですがよく知らないですよね。
で、サイトに行って見ましたが余計分からなくなりました(^_^;)
これを装着「貼り付け」すれば、エンジンのダイナミックバランス「ピストン・コンロッド・フライホイール」を取るより効果的って事??


書込番号:7361462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2008/02/08 23:18(1年以上前)

ソフト99なんて老舗でメジャー会社まで加わっていたとは・・・
昔も”ガンスパーク”なんていかがわしいのが有りましたが。

偽装は食品だけではないという事ですね。
マスコミは食品に比べて人々の関心はうすいと見て取り上げませんね。

書込番号:7361569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/08 23:21(1年以上前)

http://www.sun-auto.co.jp/images/video/
マジで久しぶりに引いた・・・

書込番号:7361585

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/08 23:40(1年以上前)

かなり前の車雑誌(driverだったかな?)にこういったグッズの燃費向上効果を確かめるような企画が載っていた記憶があります。やはり科学的な根拠はなく、それを使用したことによる心的影響(無意識的にエコドライブしているような)が大きいのでは、と書かれていたと思います。そんな自分も、以前(7,8年前ですが)、燃費対策というより、よりきれいに燃料を燃やしエンジンパフォーマンスを発揮できるのではとの思いから、燃料タンク投入型のものを使用していました。グッズに頼るのではなく人間の意識改革が進むことが重要ではないでしょうかね。と言いながらも、時には気持ちよくドライブしたいし、エンジンのためにもたまには回して走りたい。。葛藤です。

書込番号:7361681

ナイスクチコミ!4


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 01:04(1年以上前)

Car Goods Press 2007 VOL32 徳間書店 に、燃費&パワーUPグッズ実力テストと題し、いろいろテストした記事があるんですが、SEV SEVステージ1で燃費16%UP。SEV SEVラジエーターで9.8%UP。Ritzリッツパワーシフトで燃費7%UP。ホットイナズマポケットで燃費11%UP。等と書かれているんですが、結局嘘記事だったんですかね??

書込番号:7362140

ナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/09 01:08(1年以上前)

雑誌は広告収入で成り立っているので 悪くは書けないんです

書込番号:7362162

ナイスクチコミ!3


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 01:26(1年以上前)

やっぱりそういうもんですか…。
第三者が実験してたんで、理屈は…ん?ですが、多少は上がるんだなぁと思ってたんで、やはり何事も簡単に信じたらいけないという事ですね。

書込番号:7362239

ナイスクチコミ!3


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/09 05:23(1年以上前)

SEV ステージ1

去年かおととし、地元のバックスで、SEVで一番効果の高いと思われる、「ステージ1」と言う製品を取り付けました。

僕自身の感想なんですが、確かに取り付け前と、取り付け後では明らかに車の出だしの感じが違いました。
(よりスムーズに発進するようになった感じと言うか。)


付け始めの少しの時間だけ体感出来て、少し走って自分が慣れてくると向上したと言う感覚が分からなくなってしまうのだが、あれは一体、なんなのだろうか。
これは「一種の心霊現象」、とでも言うのだろうか。 ←(「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズのナレーションのような口調で。)





※この文面に、偽り、悪意は決してございません。(ありのまま、書いてます。)

書込番号:7362642

ナイスクチコミ!7


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/09 05:27(1年以上前)

>燃費向上は簡単には行かないみたいですね。
そうですね、やはり燃費のいい車へ乗り換えられた方が一番効果的かも知れませんね。

例 各社ハイブリットカーや、ホンダのフィット、トヨタのプリウスなど。

書込番号:7362646

ナイスクチコミ!4


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 06:22(1年以上前)

SEVは今回名前が上がってないんですね。
燃費変わりました?高いので上がったとしても元取れるのかわかりませんが。

あと、今回疑問な点は、サン自動車工業や零1000、ニューイングの製品に注意されたのとされていない商品があるのですが。
名前が上がってない商品は少しでも効果があるという事ですか?それとも効果が無いと立証できなかっただけでしょうか。

書込番号:7362695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/09 07:42(1年以上前)

お手軽で効果があったのは燃費向上グッズとは少し違いますが、古い車のポイント点火方式をフルトランジスタ点火に変えた時ですね。

後はマイクロフロンΠとマイクロセラってな添加材を今でも使ってます。

書込番号:7362794

ナイスクチコミ!5


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 08:14(1年以上前)

マイクロフロン、マイクロセラ知ってます。
効果の程はどうですか?
また、500CCで何回くらい使えるのでしょうか?

書込番号:7362841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/09 08:40(1年以上前)

>効果の程はどうですか?
体感とかは嫌なのでTECHTOM G-TECH PROってな機器で計測してますが、0〜100km/hタイムで0.4秒の短縮。

※TECHTOM G-TECH PRO
エンジンパワー
0〜400mタイム
0〜400m到達時速度 
0〜100km/hタイム
100〜0km/h制御距離
加速度(G)が測定できる機器。

>また、500CCで何回くらい使えるのでしょうか?
メタルチューニングの事かな?
マイクロフロンΠ 120g・マイクロセラ 50g
↑これで20回くらいのオイル交換分かな?

※あくまでも自分の環境での結果であって他の人も同じ様な結果が出るとは限りません。
あと、固形添加物をエンジン内部に混入すると思わぬトラブルが発生する可能性も否定できないです。

書込番号:7362885

ナイスクチコミ!2


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 09:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
20回程度使用できるんですね。
私は軽なんで、少なくなることはなさそうです。

スポーツ走行しようとは思ってないんですが、燃費トルク上がるならいいかなぁと。
よく混ぜれば液体になるんですよね?本ではそう書いてあったのですが。

書込番号:7362947

ナイスクチコミ!2


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 09:05(1年以上前)

質問ばかりですみません。出来れば車種と、変える前のタイム教えて下さい。
0.4秒の差は大きいんでしょうか。
変える前の車と併走したとして、大体何メートルくらいの差があるのですか。

書込番号:7362960

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/09 09:11(1年以上前)

>SEVは今回名前が上がってないんですね。
>燃費変わりました?高いので上がったとしても元取れるのかわかりませんが。

こちらの種類の製品は、どうやらエンジンの出力アップが目的のようで、燃費とかは全く関係ないみたいですね。(自分も燃費向上が目的で、それを買った訳ではないので。。)

確かに公式サイトを覗いてみると、「出力が向上」とは書いてあっても、「燃費が向上」するとはどこにも書かれていません。

使いはじめの最初のうち、ハッキリとトルクアップしたような感じが体感出来たのでこれはこれでセーフだと思いますが。
http://www.sev.info/automobile/stage1/index.html










追伸

SEVについてあまり詳しく知らない人は、燃費には全く関係のないSEV製品を付けても、「燃費が向上」するとでも言うのだろうか。

あまり詳しく知らなかった人は是非、上記公式サイトを参考にされてみてはいかがだろうか。 ←(「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズのナレーションのような口調で。)

書込番号:7362976

ナイスクチコミ!2


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 09:35(1年以上前)

minamideさん、そうなんですか。
SEVは燃費UPグッズではないんですね、パワーUPグッズであり、燃費も結果的に上がるのですか。知りませんでした。
私が夏に買った車用品雑誌の燃費UPグッズ特集記事に、今回問題になったサン自動車工業や零1000、リッツなどと一緒にSEVステージ1で燃費16%UP、SEVラジエターで燃費9.6%UPと実験結果が載っているので、燃費関連製品だと思っていました。

書込番号:7363054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/09 10:01(1年以上前)

>よく混ぜれば液体になるんですよね?本ではそう書いてあったのですが。
いや。個体「微粒子」のままですよ。

>出来れば車種と、変える前のタイム教えて下さい。
0.4秒の差は大きいんでしょうか。
ランサーセディアワゴンラリーアートターボ
9.6秒→9.2秒。

>変える前の車と併走したとして、大体何メートルくらいの差があるのですか。
偉い人に計算して貰わないと分からないですね。






書込番号:7363135

ナイスクチコミ!1


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 12:40(1年以上前)

まじ困ってるさん
丁寧に返信ありがとうございました!

書込番号:7363745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/02/09 20:27(1年以上前)

こんばんは。SEV撲滅委員長です。

確かにSEVの名が無いのは大いに疑問ですね。公取も何をやってんだか。
でもまあ〜そんなに長くは続きませんよ「偽物」は

書込番号:7365719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/09 20:51(1年以上前)

いつかは32バンさんこんばんわ。

SEVのホームページに行ってもう一度お勉強してきましたが馬鹿な自分には全く理解できないです(悲)
分かった事はものすごく高価な事と、馬力UPだけじゃなくてシャーシ剛性とかブレーキ性能まで上がるって事かな?
これが本当だったらマジ凄いですね。

書込番号:7365841

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/09 22:04(1年以上前)

まあ、どうでもいいが撲滅するならこんな所でほざいてても意味ないですよ。
資料とか集めてそれなりの活動とかされてるんです?

書込番号:7366340

ナイスクチコミ!1


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/10 02:33(1年以上前)

費用対効果を考えて、自分で選択したらいいだけの話ですよ。

私にはSEVが効果あるとしても、高すぎるから買わないし、魅力があるなら買えばいいだけ。

高くないと売れないという意見もあるでしょうが。

書込番号:7367747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/02/10 07:08(1年以上前)

排除命令というのは広告の表示に対しての排除命令ですから、別にそれらの文言や解説を使用しなければこれからも宣伝・販売できるんですよね。まあ、買う人は居ないでしょうけど。

公取委は当該の広告表示についての科学的な検証実験等の資料提出を期限付きで業者に求めるわけです。それでその回答内容を公取委が納得できなければ排除命令が出されるわけですね。まったく実験など行っていない業者もいるでしょうし、科学の手順に沿わない資料を出した業者もいるでしょう。使用者から効果があるという声があるという業者もいますが、そんな事は関係なくて、あくまで効果の証明は業者が行う義務があります。これから解明されていく科学分野である可能性はありますが、消費者が実験台にされてはたまったもんじゃありませんよねぇ。
現総理大臣になってから公取委の活動は活発なようなので、他の業者も慌てているんじゃないでしょうか。

多くの宣伝で笑ってしまうのは、効果があるとされるパーセンテージの数字が大きすぎる事じゃないですか。数千円の費用で数%〜十数%も省燃費に効果が出るなら、とっくに自動車メーカーが採用してますよ。省燃費は、現在のエンジン設計者の課題としてはトップ項目だということですからね。

書込番号:7368055

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/10 07:13(1年以上前)

・・・なんだ、「撲滅委員」じゃなくて、効果が体感出来なかった、ただのSEVクレーマーか。

今後、それを見て勘違いする人が出てくる可能性があるため、すぐにあなたの改名を希望します。
(「撲滅委員」→「SEVクレーマー」等)

SEVは今から4〜5年?以上も昔から現在に至るまで、オートバックスや、スーパーオートバックス等で売られてるし、全うな人物や会社や企業、団体等から、これらは「全くの詐欺商品である」、と言った事を的確に裏付ける詳細な資料(実験データ等)とかも目にした事も過去、一度もありません。

ただ掲示板とかでよく目にするのは、SEVアンチ派の「嫌み」や、「愚痴」のような書き込みだけです。


どうやらこの手の商品では、「肯定派」、「否定派」に分かれるようですね。
(もちろん、僕は付けた時点で効果が確認出来たので、もちろん前者ですが。)


※何度も書くが、この文面に偽り、悪意は全く無い。

書込番号:7368065

ナイスクチコミ!4


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/10 07:33(1年以上前)

追記

もし仮にSEVが全て詐欺だとしたら、発売から現在まで、こんなにも長期の期間(4〜5年以上?)有名カーショップの店頭で堂々と放置されてると思います?

今日でも「オートバックス」か「スーパーオートバックス」へ足をのばせば、置いてあると思います。
(といっても、あまり関心が無い人や、バカにする人が多いせいなのか、僕がSEVを買った当時は、あまり目立たない所のガラスケースの中に置いてありました。)

書込番号:7368095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/10 10:18(1年以上前)

SEVって具体的「数値」にどのくらいパワーが上がるんでしょうね?
検索してみましたがヒットしなかったです。

書込番号:7368535

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/02/10 14:48(1年以上前)

>SEVって具体的「数値」にどのくらいパワーが上がるんでしょうね?

それは、分かりません。
確かに装着前と装着後では明らかに出だしに変化がありました。鈍感な僕でも分かるくらいです。

あと、装着前と装着後の平地での「最高速」に変化は全くありませんでした。(100km/hを超えてるので、サーキット等のクローズドで走行した事にしておいてください。)

ステージ1装着前154km/h 装着後154km/h(永井電子のスピードモニターでの計測。)

書込番号:7369642

ナイスクチコミ!1


itearoomさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/10 15:42(1年以上前)

私も『燃費向上グッツ』なる物をいろいろ試したくちですが・・・
基本的にはオカルトグッツよりも、消耗品交換が一番効果があると思われました。
エンジン内洗浄、良いエンジンオイル(モービル1など)、オイルフィルター、エアクリーナー、イリジウムプラグ、プラグコード、ATF・デフオイル交換、車に乗ってる荷物を軽くする。
これだけで恐ろしく燃費は上がりました。
さらに燃費を上げるには・・・欲張りすぎですかね(笑

書込番号:7369856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/10 16:15(1年以上前)

minamideさん
お答え頂きありがとうです。

書込番号:7369993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/10 16:43(1年以上前)

itearoomさんへ
>基本的にはオカルトグッツよりも、消耗品交換が一番効果があると思われました。

やっぱ基本が大切ですよね。
良い燃料(混合気)、良い圧縮、良い火花、駆動系のロス軽減・・・
後は軽量化かな?

>さらに燃費を上げるには・・・欲張りすぎですかね(笑
ここからが厳しくなるんですよね。
整備の行き届いてない車は、意外と交換したパーツが切っ掛けになって燃費が向上する事もありますが、最近の電子制御で武装されて整備の行き届いた車の燃費を上げるのは至難の業かと・・・

書込番号:7370116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2008/02/10 17:19(1年以上前)

あくまで個人的意見ということを前置きしておきます

SEVのホームページ見たけど怪しい雰囲気が漂っていたw
擁護派には悪いが怪しい物はやっぱり怪しいですよw

だいたいこういうスレに必ずSEVの名前が挙がる事自体、それを証明してますね。
特許庁で特許取ったからって性能が証明された訳じゃないしね。

大手量販カー用品チェーンで売ってるから安心なんてお笑いでしかないwwww
トヨタカローラのディーラーでも客単価を上げようと安い純正オイルより、カストロを
一生懸命売ってるよ。車の保証書には純正品使えと書いてあるのにさw

悪徳霊媒師に、悪霊がついていてこれを追い払うのにもっと高い壷を買いなさい!といわれて
高い壷を買った人が、高い金だしたのだからご利益があったと買って喜んでると一緒ですね・・・

これが安かったらこんなものだろう思うでしょう。高いものというのがポイントで
心理を逆手にとっていると私はみています。ずる賢いです。

大手が扱ってるから信用できるなんて思い込んでいたら、このご時勢生きていけない
でしょうww

テレビコマーシャルで有名芸能人を使い、バンバン盛んに行っていた企業で
悪徳企業で糾弾された企業はいっぱいありますよ。
そこでテレビ局は謝罪しましたか?SEVが後にインチキとわかったら
オートバックスも簡単にSEVを捨てて保身に走るでしょう。

最近も紅白に出るような大物歌手が宣伝に利用されていて、紅白辞退したニュースも
耳に新しいです。
大手で扱っている品だから、安心だなんてのは危険です。拝金主義がはこびって
倫理が失われつつある現在では通用しません。


書込番号:7370249

ナイスクチコミ!13


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/10 20:23(1年以上前)

モノこわし研究所さんの考えと私の考えはまったく一緒ですね。
高いから売れるんですよ、めーかーはボロ儲けで笑いが止まらないと思います。
しかし、装置してパワーアップを体感できたならそれは本物だったんですよ。
パワーアップの為に三万円出せるかどうかですよ。
個人判断でいいんですよ、今回名前が上がったランナップにしろホットイナズマにしろ効果があったという人知ってますし。

いいオイルを入れても(低粘度は別)近い粘度で、通常使用じゃ体感できないのがほとんどですよ。
ただエンジンには優しいから規格の新しいのを入れます。全ては個人判断でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:7371067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件

2008/02/10 20:55(1年以上前)

>個人判断でいいんですよ、今回名前が上がったランナップにしろホットイナズマにしろ効果があったという人知ってますし。

ホットイナズマを自作してるサイトがあり自分も自作「少しでも安く上げたいので」した口です。
取り付けた時にアイドリングが安定したように感じました。
取り付けて走行したら低速トルクが太ったような感じがしました。
おぉ!これは効果あるかもと思い、TECHTOM G-TECH PROで計測。
0〜100kタイムまったく変化なしでした。
あくまで自分の環境「車」での結果、他の車だと分からないです。

書込番号:7371259

ナイスクチコミ!6


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/10 21:06(1年以上前)

1551さん
>個人判断でいいんですよ、今回名前が上がったランナップにしろ
>ホットイナズマにしろ効果があったという人知ってますし。
>ただエンジンには優しいから規格の新しいのを入れます。
>全ては個人判断でよろしいのではないでしょうか?

まったくのインチキでも購入した個人が効果を認めればそれはそれで幸せな事ですが、それで収まらないから始末が悪いのです。
当然買った本人は「この商品は効果がある」と言う事を他人にも宣伝するので二次被害者が発生する訳です。
だから燃費向上と言うハッキリ数字に出る物は公的機関の検査で効果が認められないとメーカーはその言葉は使用できないとかにするべきだと思いますよ。

それと、オイルは規格が新しい物がエンジンに優しいとは限りませんのでご注意を。

書込番号:7371318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/10 21:48(1年以上前)

海外で発売禁止の製品が、日本で販売してるという事は
知ってますか?
塩素系で有名なモーターアップですけど、未だに大手の
量販店で売られてます。
大手で売られてるというのも信用出来ない証拠です…
販売店にメールしても「異常なしとの事で販売しております」だって…

あと、あまり必死に書き込むと、余計に痛く見えるだけです…

書込番号:7371574

ナイスクチコミ!3


ripple183さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 17:26(1年以上前)

☆復・活☆
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/hot_inazma_pocket.html

「急なアクセルワーク、エアコンやカーオーディオ、ライトなど電気機器の作動による
 電気不足時に、電気を補ってくれます。その結果、エネルギーのムダ使いがなくなり、
 クリーン排気、明るい視界など、様々な効果が得られます。」

…(ガソリンの使用量が変わらずに)エネルギーの無駄がなくなる、トルクが上がる、
パワーが上がる、ってのは、要するに高効率=燃費が良くなることなんだけどさ…。

書き方変えればまかり通るんですか、そうですか…。
個人的にRitzは信じてたのでショックは大きい…。

書込番号:7405954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 22:06(1年以上前)

私は、SEV愛用者の一人ですよ(喜)SEV全商品すべて愛車につけてます。
しかも複数沢山です。
とってもパワフルな加速の体感、私の車には凄くいいですね。
つけるたび、車が変わっていく、この快感がたまりません。
これからも、SEVとは長いお付き合いになります。

書込番号:7407569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/02 19:40(1年以上前)


起爆水は絶対許せない

妻の軽自動車に起爆水注入して約半年後、オーバーヒート気味を確認して急遽ラジエーター確認したらなんと起爆水がコアを覆い尽くしてました急遽ラジエーター掃除とクーラントの入れ替えと対処したものの最早手遅れだった様です
ラジエーターコアを起爆水が詰まらせウォーターポンプまでも劣化して鳴いてました…整備工場ドック入り
起爆水入れてる方はヤバイよ一度調べてください
全く最悪です

燃費なんて全く良くなりませんでした嘘つき商品

書込番号:7475464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/17 23:24(1年以上前)

SEVは例えれば百倍美人になる化粧品ですよ。

ドコの百貨店でも一階の目立つところで売っている奴。信じる人にとっては高価な方が使ったときの満足度も高いです。またお休み前のクリームとお目覚めのクリームなどとシリーズで揃えると効果が倍増します。習慣性があるので心理効果が薄れた頃にはこの夏の新製品などで効果を一新してお店の売上にも貢献できます。

こんなSEVですが公取が問題にしないのは虚偽の数字を挙げていないからです。パッケージには加速フィーリングの向上だとかパワー感のアップだとか、すべて感覚的なものだから測定しようが無い、だから毒にも薬にもならない健康食品と同じです。(アガリクスも健康食品として売れば問題ないが抗癌作用があると記載した会社は挙げられました。お客様の声としてガンが治ったというクチコミ宣伝くらいは許されるらしい)

僕はSEVを買おうとは思いませんが、買って満足している人はそれはそれで良いのではないですか。実際に放射線量を測定した人がいましたが極微量であり人畜無害だそうですから厚化粧と同じで他人には迷惑を掛けている訳でもありません。

燃料タンクに入れる変な液体のようにエンジンに悪さをする可能性もありません。

書込番号:7548291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2008/03/18 06:19(1年以上前)

スリーボンド6601K「カーボンクリーナー」3150円
H14年式、走行距離約5万キロ「ランサーセディヤワゴンGDI-T」に施工

もともとカーボンが溜まりやすいエンジンだから、アイドリングの安定とフィーリングの向上が体感できました。
下手なオカルトグッズより効果あり。やっぱメンテが一番効果的。

書込番号:7549294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/18 09:55(1年以上前)

>やっぱメンテが一番効果的。

仰るとおり。でも今の車はエアクリーナーエレメントやプラグも汚れないし。毎日の丁寧な運転が一番の省燃費ですね。

省燃費=ノロノロ運転ではないですよ。

メリハリをつけた加速と滑らかな巡航が秘訣といえるでしょうか。

僕の場合は高速で無理な追越を避けて東京−大阪550kmを6時間強で巡航すると1800cc車でリッター15km超は楽に稼げます。夜間なら何度かリッター20kmを超えました。

オイルも純正品で指定距離の交換ですしオカルトグッズは何も使っていません。

混んだ市街地の短距離1−2kmを繰り返すと車にも燃費にも悪いので「徒歩」「自転車」を併用しています。冬場に低温始動時にエンジン磨耗とオイル劣化が進むとの研究報告があるようです。

冬場に走り出すときはエンジン回転を2000RPM以下に保ちゆっくり走りながら水温の上がるのを待ちます。(F1のフォーメーションランと同じ理屈、ミッション、ブレーキ、タイヤを暖める効果もある。原付バイク以外の排気対策車では触媒を早く作動温度に暖めて環境にも貢献する)

書込番号:7549692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2008/03/28 11:09(1年以上前)

エコソケット付けてますが、当初は燃費向上しましたよ。今は慣れてしまってよくわかりませんが。

書込番号:7597838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/28 14:05(1年以上前)

私はリッツのソケットつけてます…確かに最初は、走りが軽く効果あったと思いますょ、効果は1年位しか持ちませんでしたが、ブルーに光って、今は室内のイルミネーション替わりです…

書込番号:7598361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2008/03/28 15:25(1年以上前)

まあ、気の持ちようですからね。
おいらの場合は騙されたとは思ってません。
確かに夜は綺麗ですしね。

書込番号:7598590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/28 15:36(1年以上前)

いろいろとエコグッズ使用して勉強になりました今後は高額なオカルトエコグッズに頼るより、走り方や使い方をちと工夫した方がお財布や車や地球環境に優しいかもね。
エコグッズのメーカーってかなり儲けたんじゃない。

書込番号:7598620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2008/03/28 16:05(1年以上前)

エコグッズもいろいろあって、ホントに効くのかなぁ?なんて妄想するのも一つの楽しみ。
確かに勉強になったし、楽しい時間も過ごせたからアリでしょう。

今はフルタイム4WDのMPVからCVTのオデッセイに乗り換えて燃費計見ながら前車との燃費の差を楽しんでます。

やっぱ一番のエコはスピードの出し過ぎに注意をして、アクセルワーク、ブレーキの踏み方なんぞに注意をするのがベストでしょう。
おかげで高速道路では専ら80km/h出せなくなってしまいましたよ。

書込番号:7598693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 21:05(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

燃費向上グッズって色々有って、私もハマッタ時期も有りました。

しかし、友達から言われた一言で、それ以降は止めました。
「お前なぁ、メーカーは国土交通省に届ける燃費を死ぬ思いで100m伸ばしてるんやでぇ。そんな簡単に伸びるんやったら、とっくにメーカーがやっとるわい。」
確かに、その通りと思いました。

書込番号:7656384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2008/04/10 22:17(1年以上前)

>燃費向上グッズって色々有って、私もハマッタ時期も有りました。

はい。自分も嫌いな方じゃないですからね。燃費向上グッズとかパワーUPグッズとか試しましたよ。
確かに装着すれば、体感的には速くなった気がするんですよね。
でも、実際にデーターを取ると全然変わらない方が圧倒的に多い。
※最近ではイリジュウムタフ

あと、燃費ってな物は厄介で、走行条件やアクセルの踏み方一つで大きく違ってきます。
グッズを装着しても確実な検証は難しいですからね。

で、今はメンテに気を配って初期性能の維持に努めてますよ。

書込番号:7656816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/18 13:07(1年以上前)

皆さん同様・・今度は、どんな燃費向上グッズが出てくるか、とっても楽しみですね。

書込番号:7689889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/19 19:07(1年以上前)

オーディオと似てるなぁ
付けると音が良くなる…

書込番号:7695580

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/23 18:17(1年以上前)

コンドロイチンだとかサメ軟骨だとか売ってますけど、あれは99%効果ありません。
100%とは言い切れないので、99です。
たんぱく質は消化管で消化されアミノ酸になります。
そのアミノ酸を体内で再合成して利用されます。
なので、摂取するたんぱく質は再合成後と同じものである必要は全くありませんし、消化の前後で因果は断絶されています。

宣伝文句をよく精査してみると、中には嘘を承知であるいは嘘を知らずに言っていることもあるでしょうが、それを摂取すると良い結果になるとは言っていません。
大手企業でもそんな半ば詐欺商品を売っているのが現状です。

100%のうちの1%は、似た素材を摂取して再合成されると材料の過不過が少なく、他に影響を与えにくいという程度です。
もし影響を与えたとしても、取るに足らない影響ですけどね。

なけなしの年金からそんなものを買わせようと各社誘導しているんですね、大手放送局も宣伝費欲しさにそれに加担して。

書込番号:7845026

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/23 19:11(1年以上前)

しかし なぜこれらの怪しい鷺商品にだまされるのか不思議でなりません
信者のようになってしまっている人までいますし・・

なんだかよく分からない怪しい水に「波動水」なんてもっともらしい名前をつけて販売していた会社が訴えられましたね
気づくの遅すぎ・・

書込番号:7845214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/05/23 19:35(1年以上前)

消費者庁でも出来れば縦割り行政で見逃されているインチキが激減するかも?

やっぱりあんまり期待しないほうがいいか_| ̄|○

書込番号:7845310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/23 22:01(1年以上前)

こういうことを掲示板で聞くこと自体が無駄。
なぜなら、必ず工作員が入り込んできて混ぜ返すから。
特許なんて、過去に申請があったかどうかが主で効果があるかないかなんて関係ない。

書込番号:12264478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 08:28(1年以上前)

>>SEVって具体的「数値」にどのくらいパワーが上がるんでしょうね?
>それは、分かりません。
>確かに装着前と装着後では明らかに出だしに変化がありました。鈍感な僕でも分かるくらい>です。

意味不明だな。
メーカー工作員にしては日本語が出来てないしレベルが低い。
まあメーカー側としたらネガな意見を潰したくなるのは理解できるが、何ともお粗末。

中国じゃあるまいし、理論無くして商売できるほど日本は甘くはない。

書込番号:12406773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/12/23 16:39(1年以上前)

日本こそ理論でなく精神論で引っかかるバカが多いと思うけどなあ。
中国の方がシビアだよ知らないの?

書込番号:12408492

ナイスクチコミ!4


UnkownCatさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/17 00:48(1年以上前)

久しぶりにランナップググってみてたどり着きました。

ん、排除命令が出ていたのは初耳でした。

で、一部メーカーには排除命令が出ないの? ということですが、これは毛生え薬と同じで、

”消費者に効果があるようにみせる、紛らわしい広告である”ってことで、表現の問題でしかないです。


で、効果の有無については、例えば、”温泉が体調不良に効く”というのはみなさんご存じかと思うのですが、

このように”理由はわからないけれど、経験的に影響があることを知っている現象”を風が吹くと桶屋が儲かる。

専門用語では”グランドエフェクト現象”と呼びます。


科学では証明できないこと。まだまだあるんですね(笑)

書込番号:19233295

ナイスクチコミ!0


pontatoyoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/25 12:38(1年以上前)

SEV 批判した人

今はどうなってる?消えたかなSEVは
不思議だけど偽物なんかではないのだよ

燃費向上ってさ運転方法で大きく変わるしさぁ
難しいんだよ実際

パワーを上げる>同じ走行>燃費向上 なんですね
快適になった分、回したら向上はしなくなるんだねこれが(笑)
オートクルーズで郊外走行比較とかならすぐに結果でるよね

書込番号:22278251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

ガソリン

クチコミ投稿数:77件

ガソリンスタンドで、フロントウインドウを拭いてもらう際、ミニバンタイプの車に乗っているせいか当たり前のようにタイヤに乗って拭く店員が多い、注意したら”なんで文句いわれんだ”という顔をされた。最近、ミニバンに換えたのですが車高のある車ってみんなタイヤに乗られるのかな。
アライメントは狂わないかもしれないが、嫌な気分になりませんか。

書込番号:7242918

ナイスクチコミ!8


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/14 06:21(1年以上前)

タイヤに乗らないいと真ん中が届かないからじゃないですか?
フルで窓拭かなかったら、なんで拭いてもらえないの?と言われるから頑張って拭いてるんですよ。
給油レーンにいちいち脚立おいてられませんし。
嫌なら窓拭きを断るか、トラック用の棒付きのスポンジで拭いてもらえば(笑。フェンダーに気をつけて乗ってると思うので、問題はないと思います。
ご自分で窓拭くとして、ステップに乗らず、脚立が無かったらどうやって真ん中拭きますか?
跳びはねて拭きますか?
タイヤに乗らないと不可能です。

書込番号:7244628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/14 08:23(1年以上前)

私の行きつけのGSではビールケースを逆にして
使ってます。

書込番号:7244756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2008/01/14 10:40(1年以上前)

最悪だねそのスタンドと店員。
ミニ脚立くらい無いのかね〜

書込番号:7245119

ナイスクチコミ!1


GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/14 12:01(1年以上前)

昔GSで働いていましたが1BOX、ミニバンタイプはタイヤに乗って拭くように
社内で指導されていましたが。。
エネオスです。
それで文句言われた事は一度もありませんし、文句を言われたという話も同僚から聞いたことがありません。

そんな事を気にする方が居ると知ってちょっとびっくりです。
確かに脚立を使えば良いかも知れませんが、無駄に時間がかかるだけだと思います。
気になるなら事前に伝えて脚立を使ってもらえば良いのでは。
断られることはないと思いますがバイトの人は何で!?って思うでしょうね。。

ただ常連さんなら一回伝えれば次回から脚立で対応してくれると思いますよ。

書込番号:7245415

ナイスクチコミ!7


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/14 12:21(1年以上前)

気に入らない人もいるをですねぇ。私はなるほど、と感心しましたけど。

書込番号:7245498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/01/14 16:06(1年以上前)

ビールケースや脚立があってもタイヤに乗って拭く人もいるし、タイヤに乗っていいですか?と聞く人もいるしさまざまですが。

時間がかかるといっても給油中に終わる作業だし、混んでないスタンドでもタイヤに乗って窓を拭くからただ面倒なだけでしょうけど。
通りすがりのスタンドでは、フロントの窓拭きを断ることが多くなりました。

以外に肯定派が多いのにはちょっとびっくりです。

書込番号:7246249

ナイスクチコミ!1


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/15 16:02(1年以上前)

アマミルイさんは何故タイヤに乗られるのが嫌なのですか?
皆気にしないのは、皆が皆新車に乗ってないからではないでしょうか。
タイヤに乗っても問題はないと思いますが。
私もスタンドで働いてますが、怒る人はいないんじゃないですかね。20インチとか超偏平かはめてたら別ですが。そういうのは大体が車高下げてるので上がれません。
私も、親切な行きつけのスタンドを見つけて、脚立を使って貰う事をお願いしたらいいと思います。

書込番号:7250424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2008/01/16 12:13(1年以上前)

経験がないので想像ですが、むしろバタバタと脚立を持ってこられて、車体にぶつけられるんじゃないか?とヒヤヒヤしている方が嫌です。店員さん忙しく走り回っているので。。。
私はタイヤに乗られても気にしないと思いますが、それでも一言元気良く「タイヤに乗ります」があればベターですね。

なお自分で拭くときは、昔からタイヤに乗ってます(洗車時なども)。車体になにか異変が起こるようなことはないでしょう。
---
そういえば私は最近セルフばかりで、窓を拭いてもらうスタンドなんて外出先で年1回あるかどうかだなぁ。たまには窓を拭いてもらったり、灰皿を気にしてもらったりしようかな。。。

書込番号:7253934

ナイスクチコミ!2


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2008/01/26 14:35(1年以上前)

脚立や踏み台を使わないのは、車に傷をつけてしまう事を避ける為(強風の時など飛びますし)と、日に何十台もこなすとなるとキツイと言う事ではないでしょうか?
中には台を使っている事で付けてもいない元々の傷に対して言い掛かりを言う人もいるのでしょう。また、不用意に車を動かされての接触も考えられますしね。
タイヤに乗るのを気にする事や肯定意見の多さに驚きました。いかにも日本人的と言うか皆さん過敏なんだなと。
そもそも常に地面に接している部分に乗る訳だし、フェンダーに傷を付けないように注意しているだろうし、何も問題は無いと思います。スタンドマンの靴が泥だらけなんて事は無いでしょうし。
それに車がミニバンやSUVなのですから仕方が無いと思いますよ。『乗られる事が多い』と言う事は特殊な車ではないと言う事でしょう。
気になるなら最初に言えば済む事だと思います。

書込番号:7296179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/04 22:54(1年以上前)

私は四駆に乗ってますが、行きつけのスタンドはフロントウインドウを拭く時は、脚立を使ってます。
使っても大変そうですが。

書込番号:7343419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/07 23:30(1年以上前)

「気にならない」派です(^^)

でもビックリするのは、どっち派が多いかっていうことよりも、
自分の感覚と反対の人はオカシイ!って思う人の多さですね〜

当然、タイヤに思い入れのある人は乗られたらイヤでしょうし、
ただ走るための道具としか思ってない人は乗られてもOKですよね。

ちなみに近所のエネオスは、平気で乗ってます(^^;)

書込番号:7357283

ナイスクチコミ!3


ToroRossoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 19:13(1年以上前)

4tトラックなんてバンバーに乗って拭いてました。
バンバーに足掛け/ワイパー部付近にグリップが
あればよいのですが、ワイパーアームにてをかけて

4駆のダイナの時は、ワイパーアームを曲げられました。

書込番号:7455759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/27 23:12(1年以上前)

どちらにしても、ガソリンスタンドの人が一言声をかけるのがマナーだと思います。

書込番号:7457172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

レギュラーとハイオクの差は?

2007/12/22 19:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

レギュラーとハイオクの燃費差ってどの程度でしょう?

ここ数年燃費を比べた事が無いので、最近違いを比べた方が居りましたら教えていただけませんか?

記憶では1割前後だった様な記憶は有るのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:7147609

ナイスクチコミ!1


返信する
酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/22 20:56(1年以上前)

自分で試せば?

書込番号:7147961

ナイスクチコミ!2


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/22 21:56(1年以上前)

賛成!

書込番号:7148275

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/22 22:10(1年以上前)

bakutoさん こんばんは。  ハイオク仕様のエンジンを持ってないので比較したことがありません。
とりあえずそのまんまgoogleするとお考えに近い数値でした。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%87%83%E8%B2%BB%E5%B7%AE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:7148361

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/12/22 22:27(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。

有難うございます。
すでに検索は掛けてたのですが、生の声を聞きたかったものですから。

書込番号:7148475

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/22 22:47(1年以上前)

了解。  予期せぬ声でしたね。  あとで経験者から来るのを期待しましょう。

書込番号:7148606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/12/22 23:19(1年以上前)

レギュラー指定車にハイオクを入れても燃費向上なし。

ハイオク指定車にレギュラー入れると約1割減。
しかし加速等鈍くなるので燃費以上にデメリットもある。

書込番号:7148803

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/12/26 13:22(1年以上前)

レスして頂いたみなさま、有難うございました。

書込番号:7164903

ナイスクチコミ!0


cyangaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/29 12:31(1年以上前)

「レギュラー車にハイオク入れても効果なし」とありましたが、効果は期待出来ると思います。
普段の走行距離等で結果は違ってくると思いますが、自分は毎日13キロ通勤(渋滞全くなし)ホンダ、13年式ストリームでレギュラー8.5キロからハイオク10キロに延びました。
レギュラーを5年半入れつずけて来ましたが、半年程前にハイオクに変更しました、走行距離も10万を越えています。
もう一台(嫁の車)、ダイハツ、13年式ムーブも同じ条件で12キロから14キロになりました。

書込番号:7177205

ナイスクチコミ!3


pieleさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/07 16:03(1年以上前)

私の経験でも「レギュラーガソリン仕様」エンジンに「ハイオクガソリン」を入れると、燃費が向上することを確認しています。クルマは三菱のディンゴ(1500t直噴)ですが、レギュラーで10q/L、ハイオクで12q/L前後です。直噴はハイオクでの燃費向上がしやすい可能性があるようです。

書込番号:7216317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/12 21:48(1年以上前)

こんにちは。

経験上、レギュラー仕様にハイオク入れても変化なしが、しっくり来ます。ただし、スタンドによって、レギュラーガソリンの場合、質の違いが大きく、かなりばらつきがあると聞きました(本当かな?)。そう考えると、差が出る場合もあるんですかね。

書込番号:7238360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/12 21:50(1年以上前)

連続ですみません。

ハイオクの洗浄剤が効いて、条件によっては燃費が良くなるもありですかね?

書込番号:7238370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/13 19:57(1年以上前)

レギュラー仕様だけれど、ノックセンサーが付いていて、ノッキングがなければ点火時期を進めるようにプログラムされているクルマなら、ハイオクの効果があるかも知れません。

書込番号:7242505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 23:25(1年以上前)

清浄剤と燃費は直接の関係はまずないでしょう。
関係あるのはオクタン価が上がることによりノッキングが起きにくくなったりとか、上の方が書かれているように点火時期が進む場合とかではないですか。

書込番号:7243586

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/03/17 13:53(1年以上前)

単に洗浄剤が入っているのでハイオク入れてます。
それだけで十分です。でも燃費もいいような気がします?・・(笑)

書込番号:7545882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1週間ぶりに車を運転したら

2007/12/09 18:19(1年以上前)


ガソリン

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

あちこちのガソリンスタンドに
ハイオク160円台???見かけます
いつも入れてるガソリンスタンドに
見てきたらガソリン単価が
いつの間にかにハイオク163円レキュラー153円
いつハイオク160円台に???
思わず不思議かっていました
先週前まではハイオク満タンしたばかり
なのでそのときは156円でした。
レキュラーは148円でした。

でもこちらはハイオク車で
燃費11-12km/Lのベースですが
この先経費の件でやられそうな気がしますなぁ

書込番号:7092020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2007/12/09 19:46(1年以上前)

先日、ハイオク満タンにしましたが1万円でおつりが数十円でした。

燃費が6km/L以下なので、毎回スタンドに行くのが恐いのが正直なところです。

書込番号:7092414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/09 23:43(1年以上前)

燃費のいいクルマに買い換えたくても、トータルで見るとペイできないのが辛いところです。

書込番号:7093946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

道路特定財源について

2007/12/07 01:47(1年以上前)


ガソリン

スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

身近な道路計画について、「ここはこうすれば安くなる」というのがあったら教えてくださいませんか。

道路特定財源、自公合意 余剰分使途に環境目的
http://www.asahi.com/politics/update/1206/TKY200712060329.html
によれば、「真に必要な道路整備は計画的に進める」ということですが、はたしてどうなのか疑わしいところとして…

1)
千葉県・圏央道 茂原区間(茂原−東金)
国道128号および国道128号バイパスが並行している。
国道128号バイパスは、4車線分の用地を確保済みのようで、現在は2車線供用。(交通量も2車線で間に合っている)
→バイパスの4車線化で充分でしょう。通行速度が50km/hと低くなりますが、現時点でも信号には殆ど掛からずに通過できますし、騒音対策も抑制できるでしょう。(80〜100km/h設計にすると防音壁コストが嵩む)

なお、圏央道予定ルートは自然の豊かな丘陵周辺部であり、これらの破壊が危惧されるところです。

2)
奈良県・京奈和道路 大和北道路区間(京都木津〜奈良市〜大和郡山市)
3000億円のトンネル案(併設する並行地上道路も含む)が推進されようとしていますが、これを提案した有識者委員は別に1500億円の地上案も提案していました。後者は用地買収で少し時間が掛かるが可能というもの。

を挙げてみます。
いずれも利用者の「動線」を考えると、有料とした場合、無料の一般道へ流れる点から見ても疑問符が付くところですが、ここでは子細はちょっと割愛させてください。

ちなみに、道路補修費用も今後増えていくのですが、単純計算という前置きなものの、修繕の実施率が6割に落ちている、という千葉県県議のblogの記述があります。
http://shiminnetwork.jp/kawamoto/?m=20071109

もう1つ、「これから必要性が増す公共事業は?」というアンケートでも、市民と建設関係者との間では乖離があることが明らかになっています。

ケンセツ的 視点 「不都合な真実」に土木広報を学ぶ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20071119/513498/
要登録のため、抜粋すると、
市民が回答したベスト5:防災対策(45%)、高齢化対策(30%)、自然環境保全対策(25%)、渋滞対策(14%)、社会資本(道路)の維持管理(12%)
建設関係者のベスト5:社会資本(道路)の維持管理(71%)、防災対策(69%)、渋滞対策(29%)、僅差で自然環境保全対策(26%)、高齢化対策(26%)
という結果があります。

関連トピックとしては下記もよろしくご参考いただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6777652/

少しまとまりがありませんが、情報提供と、私たちが支払っているガソリン税の使途が果たして妥当なのか、ということを考えるきっかけになれば幸いです。

書込番号:7080206

ナイスクチコミ!2


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/07 06:21(1年以上前)

公務員ドモの給料を減らさないために使われることでしょう。

書込番号:7080514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2007/12/07 08:30(1年以上前)

金に群がる馬鹿共を抹殺しない限り基本的には無理。

景気が回復するまでは、高速料金の値下げ等で誤魔化すつもりでしょう。

橋脚等重要設備に関しては今以上の保全予算を必要とし、不要な新規高速道路の建設は全て中止する。補修予算は自治体に委譲し民意が反映できるようにする。

特効薬としては私も「公務員のリストラ」を提言します。

書込番号:7080699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/07 12:48(1年以上前)

予算を使い切る=無能
予算を節約する=有能

の構造にしないと、根本的にダメなような。

後、談合・癒着=死刑
ぐらい、キビシくしないとわがまま、ダメダメ公務員ばっかりで。

書込番号:7081398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 13:13(1年以上前)

山奥の立派なガードレールと歩道を作るの止めればいいんじゃない。


公務員だけ減らしったって無駄ですね。

書込番号:7081479

ナイスクチコミ!0


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/07 14:10(1年以上前)

以下は社団法人 日本自動車連盟(JAF)のHMから抜粋。
https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm

自動車ユーザーは道路整備のために、30年以上も本来の税率を大幅に上回る税金を
負担しています!

元々の税率(本則)と現在の税率(暫定が30年以上継続)

★自動車取得税※ 3%が、5%で 1.7倍

★自動車重量税※ 2,500円/0.5トンが、6,300円/0.5トンで2.5倍!

★揮発油税 24.3円/リットルが、48.6円/リットルで2.0倍!

★地方道路税 4.4円/リットルが、5.2円/リットルで1.2倍!

★軽油引取税 15.0円/リットルが、32.1円/リットルで2.1倍!


※自家用乗用車の場合。自動車重量税の0.5トン未満端数は切上げ。
(例)自動車重量税は、1台当り本来22,500円で済むところ、現在はなんと56,700円も
負担しているのです。(1,800ccの標準的な車両重量1,100kgの場合、3年間)

道路の為に集めた税金を、別なものに使うのであれば、暫定税率を廃止すべきです!

書込番号:7081632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件

2007/12/07 18:55(1年以上前)

> 公務員だけ減らしったって無駄ですね。

今の日本経済の足を引っ張っているのは紛れもなく公務員でしょう。無駄ではないね。
JH関連の人間も同様。

> 後、談合・癒着=死刑

大賛成

書込番号:7082474

ナイスクチコミ!1


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/12/07 23:59(1年以上前)

高規格道路の負担割合は地元3割、国7割です。
「国7割」に含まれる私たちの税が使われることを考えると、皆さんの地元などの「無駄な道路計画」に関心を持ちたいところです。

役所の人は2〜3年で異動するため、実は良く知っていると考えるのは間違いであると、下記のweb コラムで指摘があります。
地元の目線で説明せよ(4)
「説得型」から「納得型」の行政に/久恒 啓一氏
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/column/20070614/508669/

無駄と思えそうな道路計画がなぜ止められないのか、ヒントになりそうな報道がありました。

国営の九頭竜川灌漑事業では暴力団絡みの談合が発覚し、2007/05 に11人が逮捕され、その後、福井県知事が71億も追加負担するのはおかしい、と若林農相に抗議したそうです(千葉日報)。これは暴力団が逮捕されたからこそなんですね。

つまり、不用意に官僚が不要な支出を切り捨てることになれば、●●●が黙っていないということなのでしょう。退職すれば…ということですが、現実には天下りして渡り鳥、という特定されやすい身分では、なかなか切り捨てられないのかもしれません。下手すれば命に関わることは、岐阜の御嵩町長襲撃事件、長崎市の市長襲撃事件からも考えられます。

たとえば財団法人先端建設技術センターの理事長は三谷浩さんです。
http://www.actec.or.jp/blog/2006index.html
検索すると、興味深いものが出てきます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/112/1350/11204141350008c.html
昭和63年4月14日 第112回国会建設委員会第8号
建設省道路局長  三谷  浩君
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
論談
●●●●しゃぶしゃぶ「楼蘭」の顧客名簿
首都高速道路公団 三谷  浩 (理事長)


先の奈良県の大和北道路は3000億円と試算されてますが、地元(県)が3割負担ということは1000億円にもなるはずですが、福井県知事は70億円の増額でも文句を言うのに、1000億に対して奈良県知事が文句を言わないのも不自然なものです。

(山梨の小さな村は十数億円も負担できないため、少しでも国が直轄しなければならないような根拠を見つけては、道路の事業主体を国になるようにと請願したりするくらいです・・・)

書込番号:7083982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/12/08 01:17(1年以上前)

こんばんわ。
自動車ユーザーの声、意見を発信すべきJAFが天下りの巣窟ですから、。
鼠菩薩さんの書かれたJAFの件も、スタンドプレイで本気じゃないですね!
日本も、フランス、韓国みたいに、デモ(暴動)しないとダメですね!
いつまでも、悪代官から搾り取られる貧しい農民達、じゃあダメですね!!

書込番号:7084336

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/09 10:17(1年以上前)

JAFって天下りの巣窟だったのですか?ホームページで署名までしたのに!
結局、お金が集まるところに湧いて出るのですね、ウジ虫さん達は。

書込番号:7090102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/12/09 12:51(1年以上前)

スレがズレてしまいますが、
昨日の新聞に大阪市の職員が、学歴詐称で停職1ヶ月を受けていたにもかかわらず、停職中にゴルフに行ったという事で、また1ヶ月の停職だと載っていました。

民間であれば学歴詐称の時点でクビ。

あ〜公務員になればぬるま湯でゆっくりと人生を送れてよかったのにと思う今日この頃。

でも公務員でなくてよかったと考える時も多々あるのも事実。

書込番号:7090694

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/12/09 15:06(1年以上前)

趣旨から脱線するのは構わないでしょう。今の段階はちょっと路肩にはみ出ているだけで、皆さんの目指したい方向は一致していると思います。
そのハンドルの操作を、私たちの意見が反映されるようにしていくにはどうしたらいいかを考えたいです。

公務員への批判はもちろんですね。でも公務員も国民の一人という立場を考えると、安心して生活できる立場も考える必要がありそうです。冬柴大臣や、三谷氏のように、うかつな発言をすればハンターに狙撃されてしまう渡り鳥さんは別として。

なぜ、世間感情から乖離したような事業に対して簡単にハンコを押してしまうのかというと、「書類上、問題がなければ認可せざるを得ない」「良心に照らして間違っていると思っていても、声を上げるのは勇気がいる」−という話を、TBSの「東京マガジン」でコメンテンターが紹介していました。

つまり上司から何か言われたり、経歴に傷がつくのを恐れているということなのでしょう。でも、本当は公務員にもそれなりの倫理規定が定められているようです。
例えば地方公務員49条・50条。これはドラマ「相棒 season5 第20話」で取り上げられていてご存じの方も多いと思います。
(とはいえ、ついに本当のことを告白せぬまま自殺しちゃった職員もいたんだよなあ、千葉市には…これに絡んだH氏は、前回の県議選挙では最下位落選になりましたが)

他にも、逆ザヤ経理を厳しく戒めている条例もあります。最近になって新幹線の「南びわこ駅」問題が終息したばかりですが、これまでの間に、たとえば栗東市が調査のための起債を行おうとしたら、総務省が「起債の趣旨の目的にそぐわない」と待ったを掛けた事例があります。

このような法制面での働きかけ(適用)の要望なら、いやでも従わざるを得なくなるでしょう。そのような事例をもっと見つけていく必要がありそうです。
法制面の適用に関しては、議員のblogでの解説も参考になる所が大きいです。

地元の議員さんのblogで、これは!と思うものがあれば、こちらも併せて紹介いただけたらと思います。

橋本大二郎・前高知県知事の手記もあわせてどうぞ。
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY200712050332.html
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY200712050333.html

書込番号:7091188

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/12/12 12:43(1年以上前)

三重県の伊勢自動車道と、国道23号、および中勢バイパスの関係について触れているweb pageがありますので紹介します。
http://homepage3.nifty.com/koujisuwa/douroyuukoukatuyou.html

端的には「先行開通した伊勢自動車道の料金を下げて、中勢バイパスの4車線化を中止」というものです。

また、この中でいくつかのサイトも紹介しています。
高速道路無料化政策を提唱している山崎養世氏(民主党のマニュフェストにも採用)
http://www.yamazaki-online.jp/
道路構造改革
http://www.michinaoshi.net/

書込番号:7104407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/12/12 20:32(1年以上前)

なるほど。
JHが無理矢理作った借金が高速料金の半分を占めているという事ですな。

黒字なのに借金を作り税金を無駄使いした官僚と、ライブドアのホリエモンと何が違うのだろうね。

書込番号:7105827

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/12/16 17:36(1年以上前)

先日、ニュースで民主党の藤井議員と大江議員が討論している様子が放送されてました。
映像の雰囲気から大江議員は道路は必要だ、という論調だったので、ちょっと調べたところ
藤井議員は関東南、大江議員は和歌山の議員でした。

言うなれば中央vs地方…で片付けるのは惜しいところで、率直に

「道路構造を単純にするなど、無駄を省けば、それだけ地元の生活道路などに金を
回せるでしょう。R42 は大型車両の通行には問題ないように整備済みと感じました。
藤井さんの地元では外環の東京区間は地下と地上の2本立てを止めて排ガスや騒音を
抑える意味で50km/hの浅い地下道路か高架道路だけにして、中央道との連絡は
(首都高C2山手トンネルの開通で通行量が減るであろう)環8を利用して
もらえば間に合うと思います。そう藤井さんに提案して、よその事情も勉強している
ことをPRしたほうが賢明と思います」

とメールを出してみました。(回答は今のところありませんが)

先日紹介した川本県議のblogによれば、議会は「税の使途を承認する」に集約するもの、
と記されています。言われてみると確かに。
議員の言動をこれからもきちんと検分できるよう、関心を持ちつづけるようにしましょうよ。

余談ですが、川本県議の選挙区では2議席に対し、4人が立候補し、川本県議は3位の候補と
数十票差という僅差で当選したのでした。ちなみに3位、4位の候補は、blogもweb も
構えていない旧時代の前職でした。

皆さんの地元の議員については下記から辿っていけると思います。
http://www.senkyo.janjan.jp/index.html

書込番号:7122302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/16 20:58(1年以上前)

政、官、業の癒着トライアングルが露骨にでている典型的モデルですね。
この道路特定財源問題は。

政治は妥協だから完全に1000人中1000人が納得する事は絶対ないでしょう。

スレ主さんは民主党支持ですか?なんかそのように感じますよ。

書込番号:7123133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/17 17:39(1年以上前)

自民支持者でも、今のていたらくには、愛想を尽かすでしょ。
嘘つきで、公約もどこ吹く風で、国民の声に耳を傾けることもなく、薬害に関しては、嵐が過ぎるのを待つだけの与党ですよ。
外郭団体の統廃合にも消極的だし、この分では、天下りは止まらないし、赤字も膨らむばかり。
赤字なのに給料、ボーナスUP?意味が分かりませんね。

何より、総理大臣が、なにを企んでるのかわからなし、なにをしたいのかもわからない。
これでも支持すると思うのが不思議です。

書込番号:7126847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/12/17 20:59(1年以上前)

かな〜りズレますが、
国会議員など各都道府県に2名で良いと思います。(衆議院、参議員各1名)
それ位にしないと悪戯な事をしたり怠慢な議員を生むだけ。
徒党を組む事も無くなるしね。

見え〜る化ですよ。

書込番号:7127652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/17 21:57(1年以上前)

スレ主さんは民主党の宣伝をしたいだけなんですよ。

道路特定財源云々ではないでしょう。民主党を宣伝したいだけ。

サボタージュ公務員天国をつくったのは1,955年体制の自民、社会両党の馴れ合い
密室国対政治。

書込番号:7127973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/17 22:12(1年以上前)

こんな所でグチグチ言っても何の解決にもならん。

書込番号:7128064

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/12/18 09:01(1年以上前)

私がどの党を支持するかどうかは、あまり大きな意味はないです。
本旨としては最初にあるように「無駄と思える道路計画」を具体的に紹介して欲しい、です。これも「見える化」でしょう。

ここに投稿するだけに留まらず、政見を担えそうな党に連絡してみましたよ、と一言加えてみただけです。

議員を減らすのは人件費削減でも大きな効果がありますね。怠慢な議員といえば奈良の参議院議員だった服部氏。
地元の新聞社の議員報告に応じないほど、殆ど何もしなかったくらい、欠席率ワースト1だったようです。
こんなのに年1000万円(杉村太蔵・談)も税をくれてやる気は無いでしょう。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E4%B8%89%E7%94%B7%E9%9B%84
奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/clm_fri/04/fri040409a.shtml

書込番号:7129761

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/12/18 19:38(1年以上前)

朝日新聞12月16日 政策面 「ウォッチ」
見出し:無駄省いた道路整備を
・道路と特定財源の見直し作業は自民党道路族と国交省の勝利に終わった
・「真に必要な道路」だけにお金が回るかは不透明
・後押ししたのは「地方の声」
・北海道、新潟、長崎では計90億の国費をつぎこんだトンネル事業が中止
・終点の用地買収の目処がつかなかったため
・会計検査院は06年度の決算検査で「無駄遣い」と指摘

"無駄","高速道路"で検索した中でヒットした他紙でも同様な論調です。(順不同)
毎日新聞 2007/12/8
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071208k0000m070156000c.html
神戸新聞 2007/11/19
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000743903.shtml
日本の道を診る:徳島市のケース(blog主は更新休止中の様子)
http://traffic439.seesaa.net/article/12041503.html
上記をふまえると、徳島新聞は地元の状況を把握してるのか疑問…
徳島新聞 2007/11/15
http://www.topics.or.jp/index.html?m1=10&m2=33&eid=news_119508637237&vm=1

日本共産党:“無駄な高速道路” どうなったの? 2004/6/2
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-02/0602faq.html

・・・今度、会計検査院に質問してみよう・・・

書込番号:7131628

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/25 19:03(1年以上前)

>身近な道路計画について、「ここはこうすれば安くなる」というのがあったら教えてくださいませんか。

政治家と役人の業務上の失敗を懲役刑および罰金刑化。



>によれば、「真に必要な道路整備は計画的に進める」ということですが、はたしてどうなのか疑わしいところとして…

真に必要なとわざわざ付けたことから、元々の必要な道路整備は必要なものではなかったことを露呈しています。


>以下は社団法人 日本自動車連盟(JAF)のHMから抜粋。
>道路の為に集めた税金を、別なものに使うのであれば、暫定税率を廃止すべきです!

一般財源化を阻止するための揺さぶりです。
国土交通省一家の構成員であるJAFに廃止する意思はありません。

書込番号:7854439

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/25 20:45(1年以上前)

まー、役人や政治家などに言うことを聞かすには、市民が怒るしかないです。

社保庁とその親分である厚労省の無軌道ぶりが現在の行政政治腐敗の一例だけど、過去にはこういう事例がある。
現在では名実ともにトップ企業になったJRだけど、数十年前は社保庁よりひどい業務を行っており、しかもそれを国民に対して隠そうともしていなかった。
職員が労働強化などに反対し、ストライキ代わりに故意に時刻表どおりに列車を運行せず、それを連日のように繰り返していた。
とある朝、埼玉県の駅で列車遅着をきっかけにして日ごろの鬱憤がたまった乗客が暴動を起こし、終日混乱した。
しかし関係者は状況を改善せずに故意の遅着を再開させ、その1ヵ月後、首都圏各地で乗客による暴動が再発した。
これによりやっと改革が本格的になり、現在のJRに大きな影響を与えていることは明白である。
しかし改革に反対する職員らは15年後、首都圏や関西圏の鉄道設備を破壊するなどの事件を起こしている。
ここでも味方につけるべき国民の怒りを買って、改革に拍車がかかった。
役人は上が悪いのであった末端はそうではないと言うが、そうだとも言えないことは枚挙に暇が無い。

大きな国民の怒りがもっとも効果的で早急な改革になる。
フランス革命しかり、文化革命しかり。
沖縄での県民集会で、それまで動かなかった行政が動き始めたという事例は記憶に新しい。

書込番号:7854844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)