ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」

2020/07/17 21:10(1年以上前)


ガソリン

ハイオクガソリンの混合出荷問題で、石油元売り各社などで作る業界団体「石油連盟」の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は17日の定例記者会見で、「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」と発言した。
https://mainichi.jp/articles/20200717/k00/00m/020/222000c

トップの発言だよねこれ。

銘柄指定であえて選んでた人もいるのならワロタ、いやワラエナイ。


書込番号:23540696

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/17 21:45(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん こんにちは

各社同じで結構だと思いますよ、だってメルセデスはエネオス、BMWは出光なんて相性があったら困るから。

書込番号:23540772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/07/17 21:51(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
こんばんは。

特に気にせず、これからもV-Powerを続けます。
ENEOSはヴィーゴが無くなってから利用しなくなりました。

ENEOSヴィーゴの販売終了について(お知らせ日:2018年9月10日)
https://www.eneos.co.jp/information/2018/20180910_01_1070022.html

書込番号:23540787

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/17 22:39(1年以上前)

品質が同じ=同じ物ではないですが
シェルのVpowerが他と一緒だったらショックだな。

書込番号:23540901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/07/17 23:03(1年以上前)


シェルのVpowerって良いの?
Tポイント貯まるから、エネオスばかりだけど(^^)d

書込番号:23540957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/17 23:16(1年以上前)

レギュラーだけでなく、ハイオクもバーター取引をしていると言う報道を受けての会見
ではありませんか。

http://www.car-esthe-hiroo.com/information/2020/07/-262720eneos-1-1-1-1.html

書込番号:23540990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/07/17 23:45(1年以上前)

もしもまだヴィーゴを売っている時だったら、同じ発言をしたのか少し気になる所です。
たらればですが。

書込番号:23541037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/07/18 00:09(1年以上前)

ほぼ同じでなくては不便でしょうし、そもそもJISで定められています。

クルマの鋭敏なセンサーに引っ掛らず、多種多様な使い方を鑑みると、性能差は出したくても出せないのかもしれません。

今回の発言は、半ば逆切れ状態。事実上の白旗宣言のように見受けられます。

書込番号:23541079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 01:59(1年以上前)

Vpowerには混ぜ物してないと言ってたらしいが、

シェル看板使えなくなるからVpower自体が消滅の危機

書込番号:23541198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/18 06:47(1年以上前)

その前にレギュラーとハイオクを車に入れた時に
違いがわかる人いるのかな?

思いがしたのですが、何年間前のニュースで
工事業車のの間違えて
レギュラーとハイオクのパイプを逆にしてて
レギュラーにハイオクを
ハイオクにレギュラーになってたみたいです
それも10年も間違えてた記憶が・・・
お客さんは気付かないもんですね

書込番号:23541328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/18 07:10(1年以上前)

油自体はほぼ一緒でSSでそれなりの添加剤入れてるんだと思ってた。

だって田舎のオイルターミナルだとコスモもエネオスも同じパイプ使ってハイオクをローリーに入れてるし。

ついでに言えばノーブランドのSS用も同じ。

都会だとブランド毎の製油所で別々に積むから一応違うものではあるけど。

書込番号:23541348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/18 07:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>それなりの添加剤入れてる

ガソリンの微量でも混ぜ物をした時点で56.6円/リッターの税金が掛かります。

余談ですが、アルコール含有は出荷時点ではなくGSに運ぶ直前に混ぜている
そうですが、厳格に湯量管理されているはずです。

書込番号:23541382

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/18 08:21(1年以上前)

信じたものは皆メッキが剥がれましたね。
オクタン価がきちんと出てれば問題ないです。

書込番号:23541415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/18 09:04(1年以上前)

35年くらい昔、チリチリノッキング音が気になるクルマ(ゴルフU)に乗っていたときに、各社ハイオクを比べてみました。
明らかにモービルとシェルが良かった記憶が有ります。
当時はどうだったんでしょうか。
当時は各社違ったと信じたいです。

?今回のはオクタン価の話し?添加剤の話し?

書込番号:23541477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/18 09:07(1年以上前)

>じろう長さん

ガソリンに添加物を混入して販売すると通常のガソリン税にプラスして56.6円加算されるとのことですか?

また、ガソリンもしくはハイオクガソリンににアルコールが含有されているということでしょうか?

書込番号:23541484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/18 09:42(1年以上前)

>急行だいせんさん

アルコール含有は認められています。

https://www.eneos.co.jp/binran/part02/chapter01/section01.html

含アルコールとして認可されていれば、更に税金が上乗せされることは無い
と思いますが、アルコール腐食を確認するのに各成分の燃料を用意する場合
などは0.1ccでもアルコールを加えれば56.6円/リッターの税金を支払います。

アルコールと混ぜるだけでも「製造所」として登録する必要があります。

書込番号:23541545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 15:05(1年以上前)

>じろう長さん
>ガソリンの微量でも混ぜ物をした時点で56.6円/リッターの税金が掛かります。

ガソリンに混ぜる混ぜない関係なくないですか?
56.6円の内訳が揮発油税+地方揮発油税+石油税で、主にガソリン対象の税金なのですから。
まるで混ぜないともっと安いと言わんばかりの文面に見えます。
リンク先も読みましたが、説明になってないような。

書込番号:23542191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/18 15:15(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

全くの勘違いをされておられるので再読をお願いします。

じゅりえ〜ったさんが

>油自体はほぼ一緒でSSでそれなりの添加剤入れてるんだと思ってた

に対して、僅かの物質を混ぜると既に支払った税金に、同じ税額が上乗せされる
と説明しています。引用先は、その件とは全く無関係です。と云うか、何故そこのに
説明があると思い込むのかが理解できません。

書込番号:23542218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/20 08:55(1年以上前)

虚偽宣伝で消費者庁がコスモ石油の調査に入ったらしい、、、

書込番号:23545867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリン

こんなニュースが流れていました。
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
出荷タンク共同らしいです。

書込番号:23496863

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/27 18:33(1年以上前)

なにを今さら、誰でも知ってると思っていましたが。

だからハイオクガソリンのCMやっていないでしょう。

書込番号:23496886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/06/27 18:47(1年以上前)

GSSの統合が進んでほぼENEOS、あえてならコスモ・出光&シェルしかない状況ですから、輸送コスト減らして誰も困らないので良いと思います。もし分かれていたとしても遠出して別の銘柄入れれば混ざりますし。

書込番号:23496916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/06/27 18:52(1年以上前)

失礼しました。GSSではなく「石油元売」ですね。

書込番号:23496930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/27 20:19(1年以上前)

報道が真実なら、銘柄に固執 and/or 遠出給油していたらふざけんな― って感じ?

エネオスがシェア半数の時点で、いろいろ察すべきだったかと。



書込番号:23497107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/27 21:05(1年以上前)

らぶくんのパパさん

>ハイオクガソリンどこのスタンドで入れても同じ?

違いは殆ど体感出来ませんので同じと考えて大丈夫だと思います。ですから、セルフの最安値で入れるのが一番オススメです。

書込番号:23497218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4534件

2020/06/28 05:10(1年以上前)

ニュースにでていたので思わず書き込みましたが、皆さん分かっておられたのですね
なんせ少年時代に小川ローザのハイオクCM"oh モーレツ"に心ときめかせたものでした。

私自身も何のこだわりなくもなく価格優先です。
もっとも年に数回しか給油していませんが、、、

書込番号:23497789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/28 21:46(1年以上前)

胡散臭い一例でした
続報
コスモがハイオクで虚偽表示
洗浄添加物なし、、、
やれやれだぜ

書込番号:23499850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリン

クチコミ投稿数:15159件

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18176382/

業界再編が進んで元売りが3系列になり製油能力を削減したから余剰ガソリンの業転玉が出なくなり、大手系列外の格安スタンドが安いガソリンを安定的に確保出来なくなって来ているそうな。

書込番号:23362103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/26 20:12(1年以上前)

不思議ですよね!
原油が上がったとたんに小売りは上がるのに、下がったといっても下がりません!
マツダD乗りで軽油ですが、若干は下がりましたが110円台です、
特に我が県は全国と比べても高い!
車が無いと生活出来ませんからね、信じられないかも知れませんが、お正月はバスも休む様なところです、政府はもっと燃料税改革を考えて欲しいですね!

書込番号:23362478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/26 20:26(1年以上前)

そもそもこれだから・・・

書込番号:23362516

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2020/04/26 20:29(1年以上前)

本日レギュラーを満タンにしてきましたが、1リットル107円でした。
セルフですが、安くなったと思いましたが。

書込番号:23362526

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/04/26 20:37(1年以上前)

千葉の方で100円切ったとか…軽油だったかな?
私の近所ではレギュラー112円です。

書込番号:23362548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件

2020/04/26 20:39(1年以上前)

北九州市にもレギュラーガソリンリッター100円切りの独立系GSが有るけど業転玉中心の独立系GSは20年間位でずいぶん廃業した。

今はコロナ自粛で自動車の走行距離が減ってガソリンがだぶついているから業転玉も有るだろうけど大手元売りが製油量を構造的に減らしているなら昔みたいな激安スタンドは増えはしないと思う。

GSが軒を連ねて存在している場所もずいぶん減った。

書込番号:23362556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/26 20:56(1年以上前)

高い時期に買った原油が今が安いからと言って価格に反映はできないっしょ。

書込番号:23362596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2020/04/26 22:30(1年以上前)

ガソリン本体価格には輸送、精製コストが固定費として含まれてるので原油価格と直接リンクするのは
ガソリン本体価格から固定費を減じた価格のみ。税金は消費税以外従量税なので原油価格とはリンクしない。消費税はガソリン価格に税金を加算した合計が課税価格になるのでそれ程税額は変わらない。
原油価格に直接影響受けるのはガソリン本体価格から固定費を減じた金額。これが純然たる原油価格。
110円の内ガソリン本体価格は40円として固定費を10円と仮定すると30円が原油価格。仮に5割安とすると15円。110円から15円減じると95円/L。
単純計算すると原油価格が5割下がってもガソリン価格は1割前後しか安くならない。

っとこんな感じではないかと思います。
因みに消費税は二重課税ですね。これなんとかして欲しい。

書込番号:23362804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/26 23:06(1年以上前)

>ツンデレツンさん

福島の再雇用おじさんさんもコメントされていますが、「原油が上がったとたんに小売りは上がるのに
」ということと説明があいませんね。


私も消費税の二重課税は、国会議員の怠慢だと思っています。

書込番号:23362878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/26 23:28(1年以上前)

税金をあつめて配る官庁、財務省は掴んだ金づるは、離さない。

あの通りの居座り大臣は完全に役人の制御化にある。

国会議員の歳費が一番の無駄、歳費50%カットボーナス無しでもいいぐらい。


書込番号:23362922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2020/04/28 00:38(1年以上前)

原油価格は生鮮モノと同じで相場価格を採用してるからそれが何時仕入れたモノであっても時価になる。だから価格が下落すれば本来ガソリン価格も下げて然るべきなのだがガソリン価格の半分近くが税金という性質上ガソリン本体価格がゼロでもガソリン価格は絶対税金以下の価格にはならない。要するに下げ幅は限界がある訳。対して値上げする分には青天井なので即時値上げとなる理屈。
概ね即時値上げの場合は原油価格上昇と円安が同時に起こった場合ではないだろうか。便乗値上げの場合もあると思うが原油価格上昇と円高が同時進行の場合は上げ幅はそれ程急では無いと思う。

っとこんな感じかと。化石燃料は専門外なので
これぐらいしか思い付かないなぁ。

書込番号:23365000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/29 14:43(1年以上前)

>油 ギル夫さん

原油価格と完全にはリンクしないでしょうが、北海道は明らかにガソリン価格が下がりました。
ディーゼル車なので軽油を入れますが、10円以上は安くなりましたよ。100円切っていますから。

書込番号:23368385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ガソリン

2020/04/06 13:40(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:5件

和歌山でガソリン93円でした
最近は個人のガソリンスタンドが減って
大手が談合して全然ガソリンが下がらない。
今は原油も20ドル前後だから普通ならガソリンが80円代ぐらいなはずなのに全然下がらない。
この和歌山のスタンドは個人のスタンドが2件とENEOSが一件三件で競い合ってる、でもENEOSが会社から値段を130円に戻すように言われて戻したが
客が全然来ないからまた値下げして売ってる
これが証拠だと思います。だから大手は談合して汚なく儲けて居る。皆さん少しでも安いスタンドで入れる様にしましょう。セルフ式ガソリンスタンドは本来ガソリンを安くするために国が認めたはずなのに
大手スタンドは人も減らさずアホみたいに見栄えばかり綺麗にしてる消費者は安いが一番

書込番号:23324357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/04/06 13:54(1年以上前)

私の近所では120円ジャスト。

しかしながら、
3月末で一件のガススタが閉店致しました。

儲かってるのは大元だけで、
体力資力の無い小売店舗だと、
ホントギリギリ経営みたい。

書込番号:23324375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/04/06 14:36(1年以上前)

埼玉は125円〜129円ぐらいですね。

書込番号:23324416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2020/04/06 14:59(1年以上前)

都内だと、リッター/2円引きのアプリクーポン使ってもリッター/130円以下のスタンドは見た事ないね。

携帯キャリアの料金もそうだけど、安倍政権が庶民よりも大企業を優遇する政策は金輪際、変わらないな。

書込番号:23324431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/04/06 15:12(1年以上前)

多分スタンドの50年問題だと思います。

書込番号:23324446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/04/06 15:43(1年以上前)

93円のうち57円が税金です。
暫定税率だけでも廃止すればリッター68円になるんですけどね…

書込番号:23324480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/04/06 15:46(1年以上前)

昔の感覚なら下がるでしょうけど、今は消費量は下がり人件費は上がってますからね。

書込番号:23324486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/04/06 15:53(1年以上前)

だから国がセルフ式ガソリンスタンドを認めたのでわ。ガソリンが売れない分、軽油、灯油がアホみたいに高い、

書込番号:23324495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/06 18:04(1年以上前)

日経にはガソリンの卸価格が掲載されていますが、93円は卸価格以下なので
所謂業転モノだと思います。最新価格は明日掲載されますが、おそらく100円強
だと思います。

書込番号:23324684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/07 06:18(1年以上前)

ガソリンで儲けてるって本気か?

ガソリンだけじゃ利益出ないから色々売ってなんとかってGSが殆ど

大体10円高く売っても儲け出すのに何台給油する?。

書込番号:23325431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/07 07:30(1年以上前)

>おそらく100円強だと思います。

ガソリンの卸価格は暴落していて、昨日(4/6)の価格は 89.50-90.00 でした。
失礼致しました。しかし、スレ主様の93円は間違いなく業転モノだと思います。

書込番号:23325482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/04/07 11:43(1年以上前)

このスレッドにガソリン業界の人が居るみたいだ
業界の人荒らすのはやめてほしいです。

書込番号:23325790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/21 06:58(1年以上前)

当方では、130円前後から中々下がりません。
今日のニュースでは、コロナの影響で原油がー価格だとか?
いつも思うのですが原油が上がったと云えばすぐガソリンも上がりますが下がった時には中々下がらないのが不思議ですよね?

書込番号:23351036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱電動車両サポート

2019/10/08 15:55(1年以上前)


ガソリン

スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

三菱電動車両サポートからアンケートが届きました。

以前届いた時は,有料プラン開始の際に,どのような料金体系が望ましいかと質問するものだったと記憶しています。
今回,同じような設問があったので,来年度,見直しが入るかなと思いました。

ちなみに,充電なしで出かけられる距離が短くなったことが主な理由で先月(9月)はガソリン車の利用を増やしたため,一度も急速充電を使わずに過ぎ,10月は基本料金のみの請求でした。

三菱店に勤めているミーブ乗りの方で,充電プランに加入していない方もみえるようです。私は,こんな感じで利用しているという話が聞ければ幸いです。

書込番号:22975748

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2020/04/29 07:41(1年以上前)

今年度の料金値上げはありませんでした。遠出を許さない世間になっているので,電気車で遠く行く機会もないですねぇ。
ちなみに,この3か月は急速充電を利用してないので,そろそろ退出してもいいのかと考えながらも,万が一のための保険として維持中です。エコQ電に登録したから要らないかな?

書込番号:23367620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ガソリン

スレ主 Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件

いよいよ増税(と同時に始まる還元プログラム)のカウントダウンが始まりましたが、肝心の対象店舗の検索が完全に詰んだ状態なので、ガソリンスタンド(キャッシュレス2%還元対象店)検索の代案を紹介します。

ガソリン価格比較サイトgogo.gs
https://gogo.gs/
の検索に対象店舗の検索インデックスが進行中です、現在は9月5日発表の店舗情報を元に公開しています。今後も追加された店舗はインデックスされていきます。

[ポイント還元制度対象店舗「CASHLESS」]
https://gogo.gs/search/?kw=CASHLESS&ac=

また、大手元売り(ENEOS・出光・昭和シェル・コスモ石油)では、自社系列のクレジット(またはプリペイド)での給油に限り,対象店舗でなくとも2%還元とする事が発表されています。

方式としてはコンビニエンスストア方式ですが、即時割引ではなく後日ポイント還元(または請求相殺と同等)となるケースです。

詳しくはこちらの情報
https://gogo.gs/news/contents/1569122027
で確認してください。


他にも12月15日までの限定となりますが、Apple Pay/ Google Payに組み込んだQUICPay支払いの20%還元 (JCBが発行するカードとの組み合わせに限る、上限1万円還元/ 1カード、2020年3月の請求で相殺)が、ガソリンスタンドとの相性がいいと思えます。
https://www.jcb.co.jp/campaign/cashb20_1908.html

※ 本人認証のないGoogle Payの場合、3万円/回の上限と不正利用の補償が無い事を注意してください

PayPay支払いが可能なスタンドもあるみたいで、11月までなら還元対象店舗なら+5%還元となるので、こちらも面白いかもしれません。

ゲームみたいで面白いことは面白いのですが、なんだか踊らされているだけにも見えます(笑
庶民は分かっていてもこういう時に踊るのです。

書込番号:22947638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件

2019/09/26 00:41(1年以上前)

ごめんなさい、PayPayのキャンペーンは5%還元対象店に限られますので、2%のガソリンスタンドではボーナスは発生しないです。

訂正してお詫びします。
もう、色々ありすぎてわからんです

書込番号:22947659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)