ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

車から火薬のような臭い

2015/11/28 19:33(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:4件

ムーブ臭い乗っています。近くに買い物に行って帰って駐車場に止めてドアを開けると火薬のような火花のような臭いがし、1分後には臭いが消えました。どんなことが考えられるでしょうか? 冷却水は減ってはいましたが空ではありませんでした。

書込番号:19359198

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/11/28 19:44(1年以上前)

運転しないでディーラーの人を呼んだほうが良いですよ。

書込番号:19359230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/28 19:58(1年以上前)

>たまごのご飯さん、こんばんは。

電気系統の不具合の可能性がありますね。
最悪、車両火災を起こしかねませんから
ディーラーに車を取りに来てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:19359281

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/28 22:10(1年以上前)

危険なので至急点検に出したほうがいいですよ!

書込番号:19359679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/11/29 09:14(1年以上前)

可能性としてはエアバッグ周りじゃないですか?
火薬といえばここしかないと思うのですが…。

ここのトラブルは重大な事故につながりかねませんので、早めにサービスに見せたほうがいいと思います。

書込番号:19360707

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/29 21:30(1年以上前)

納車されて間もないのなら、マフラー周囲の初期焼け。

最近オイル交換したのなら、オイルの零し拭き忘れ。

マフラーへの付着物が高温のマフラーに炙られて匂うなんて事も。

書込番号:19362680

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2015/12/01 05:18(1年以上前)

>たまごのご飯さん

お車の走行距離が6〜7万とかになってませんか?

私のクルマはその距離ぐらいから硫黄の匂いがするようになりました。多分、触媒(キャタライザー)部分からです。
長距離を走って、エンジン、触媒の熱い状態ならしません。チョイ乗りでしかもこの時期ちょっと寒くなってきてマフラーから水蒸気がたつ状態のほうが匂うように思います。

書込番号:19366265

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

水抜き剤の腐食性について

2015/10/18 08:14(1年以上前)


ガソリン

スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

水抜き剤の要否についてはかなり情報がありますが腐食性について教えていただきたいことがあります。水抜き剤を入れる時にガソリン投入口のヒューエルインレットパイプの入り口あたりに水抜き剤が付着した場合にフューレットインレットパイプが腐食することはあるでしょうか?フューレットインレットパイプの材質は鉄だそうですので大丈夫な気もしますが・・・。すいませんが教えてください。

書込番号:19237040

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/18 08:32(1年以上前)

ないです。

水抜き剤の主成分はイソプロピルアルコールに防錆剤等が加わった物ですので。

書込番号:19237079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 08:56(1年以上前)

>フューレットインレットパイプが腐食することはあるでしょうか?

その心配はないですよ。

あそこは一番タンク内で高い所ですから、燃料によって液封されない関係で空気にさらされ結露を招き錆びます。

水抜き剤では錆びませんので御安心!

まぁ〜例外事項として無コーティングのアルミ・銅・ゴム(燃料ホース含む耐アルコール以外すべて)なんかは、腐食を起こしゴムはひび割れ・金属は表面が荒れる等の現象はありますが、添加量を厳守すればガソリンで希釈されるのでほぼ無害に近いレベルに落ちます。

水抜き剤ボトルが金属でない理由も、内容量が200ml前後なのもこれに関係しています。

書込番号:19237151

ナイスクチコミ!1


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2015/10/18 09:15(1年以上前)

JFEさん、eofficeさん、 早速のご教授ありがとうございます。お詳しい方々なので、もう少し教えてください。フューエルインレットパイプの腐食が気になった理由は、水抜き剤投入後、ガソリンはガチャ止め満タンだったこと。なので、フューエルインレットパイプの入り口付近に付着したとしたら希釈前の原液である可能性が高いからです。(いつも燃費測定のために同じガソリンスタンドでガチャ止め満タンにしています)。少し気になったので注油してもらう時にできるだけフューエルインレットパイプの入り口をガソリンで洗うように注油してもらいました。水抜き剤が希釈前の原液であってもフューエルインレットパイプの入り口付近の腐食は大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:19237190

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/18 09:29(1年以上前)

主成分から考えてもサビを発生させたりする要因はありませんので心配することはないと思います。

それに、入口不況に付着した水抜き剤は結露(水)でいずれ流されますし。

極端に単純に話してしまうと、市販品で部品を侵してしまう商品は少なく、ましてや水抜き剤ではありえないです。

神経質にならなくてもいい商品てことです。

書込番号:19237234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 09:31(1年以上前)

毎回添加する訳でないなら(年数回程度)ならば問題は起こりません。

私の挙げた例外は、高濃度の物を長期間にわたって使用した場合のですので、数回の使用ならば問題ありません。

またIPA(主成分)は非常に揮発性が高いため、添加時に付着した位ならばすぐに揮発しますので大丈夫です。

私は塗料剥がしにも使っています。(ボディーには着かないようにしてくださいね!)

書込番号:19237239

ナイスクチコミ!1


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2015/10/18 11:54(1年以上前)

JFEさん、eofficeさん おかげさまで安心できました。本当にありがとうございました。

書込番号:19237584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンの混ぜもの

2015/02/21 19:35(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:365件

ガソリンスタンドでガソリンを給油した時に
違う店舗でアクセルの踏み方で明らかに重く踏み込まなければエンジンパワーが出ないスタンドがあるのですが・・・
やはり灯油や軽油が混ざってるのでしょうか?

書込番号:18502661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2015/02/21 20:11(1年以上前)

そう、思うなら、そこで入れなければ良いと思います。

エンジンパワーよりも、エンジン音がうるさくなるとか、マフラーから白煙が出るとかします。

あと、昔の車だと、アイドリングが安定しないのですぐわかりましたが、いまの車はそんなことはないようです。

調べたいなら、比重を計ればわかるかもしれませんが・・・めんどくさいよね。

書込番号:18502799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2015/02/21 20:41(1年以上前)

なんなら サンプルを取って 県の担当課(県税である軽油の不正使用の調査を目的としている課があるはずです)

に 持っていけば リトマス試験紙のような感じで 簡単に調査できます

不安なら 是非サンプルを持って行って確認してみましょう

(軽油が入っていればわかると思いますが・・・)

書込番号:18502918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2015/02/21 21:22(1年以上前)

毎回そのスタンドはパワーが出ませんか?
単価はどれくらい変わりますか?
無印スタンド?

体感で分かるって凄い変化量ですよね?
燃費の変化も凄いのでは無いですか?
その辺りの計算出ますか?

昔安価なガソリンスタンドで入れると約5%燃費がダウンします
でもその分安価で結果ガソリンの単価辺りの走行距離は
同じだった経験があります、パワーダウンはなかった気がします。

よく灯油の混ぜ物って言われますが
品質的には4%位?は認められていたような気がします。


書込番号:18503107

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地下タンク

2015/02/21 19:32(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:365件

地下タンクの古いスタンドと地下タンクの新しいスタンドではガソリンの質に影響があるのでしょうか?

書込番号:18502654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2015/02/21 19:58(1年以上前)

タンクが新しい、古いことによることでは、ガソリンの質に影響はないです。

2013年2月までに、40年以上経過したタンクの改修が義務づけられていたことと、
定期点検が義務づけられていますので、タンクの腐食等による影響はないものと思われます。

まぁ、もっとも店が粗悪なガソリンを売っている可能性は否定できませんが・・・・

書込番号:18502752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/21 20:56(1年以上前)

新品のタンクには錆止め防止塗料が付いているので、ガソリンの質としては悪いと思います。

新規開店のスタンドは、安売りや景品を付けて、早くタンクのガソリンを入れ替えたいですからね。

書込番号:18502986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/21 22:16(1年以上前)

QアンドAさん、こんばんは。

一般論としては古いタンクですと結露した水分が多かったり錆びたりしやすいので
影響はあると思います。
http://www.mantannet.com/tank/

また、ガソリンの品質にこだわるのならお客さんの多いスタンドのほうが
ガソリンの回転率がいいので、品質がいいと言えるかもしれません。

書込番号:18503349

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

出光、昭和シェルを買収へ

2014/12/20 19:02(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:15159件

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6142965

輸入車ユーザーに評判の良いVパワーはどうなるのかな?

書込番号:18289259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/20 20:30(1年以上前)

ここ10数年、シェルしか使ってこなかったのに残念だ。

Vパワーはもう使えなくなるんでしょうね。
他社製品使うくらいなら自社製品使うでしょうし。

もしくはシェル石油がまさかの復活?

書込番号:18289565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件

2014/12/20 20:41(1年以上前)

輸入車ユーザーにはエネオスヴィーゴかシェルVパワーが人気だったのでどうなる事になるやら。

書込番号:18289594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/20 21:30(1年以上前)

共同→ノーブラ→危惧ナス→ガイア→シェル→JOMO→コスモ→出光に変えたユーザーです。
昭和シェルはかなり店舗も減っていたので、いつかはこうなるとは業界の流れからおもってました。
我輩は、gogogsなんかが出る10年前の90年代からネットでガソリン価格掲示板にて投稿してきましたもんで

書込番号:18289767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/20 21:43(1年以上前)

油 ギル夫さん、νアスラーダAKF-0/Gさん、こんばんは。

私も現在使用しているVパワーが真っ先に頭をよぎりました(笑)
私の地元にはシェルの店舗が多いので、てっきり業界3位だと思っていたら
5位なんですねえ。

私の車にはエネオスヴィーゴのほうが相性がいいのですが、
シェルカードの割引きが大きいので(カード使用額によって8円とか10円引き)
ガソリン価格が高騰した8年位前からシェルで給油することが多いです。

書込番号:18289804

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/12/21 04:08(1年以上前)

出遅れた…、

Shellの完全子会社化ですが国際ブランドですので消滅はないような気も。
元売りの出光配下でエクソンモービル(ESSO、Mobil、ゼネラル)のような感じじゃないですかね?
ただエクソンは外資系、出光は民族系なのでその辺がどうなるのか、ENEOS対出光という構図になるのは間違いないですね。

V-Powerの行く末もそうですがサービスの統合がどうなるのか、そっちを考えていました。

クレジットカード
・出光:セゾンカード
・Shell:Nicos

共通ポイントカード
・出光:Rポイント
・Shell:Ponta

が統合されていくのは嫌ですね。
リクルートカードからPontaへの環流が使えなくなるのかな。まぁこっちも4月以降微妙なのですけどね。

書込番号:18290692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件

2014/12/21 07:10(1年以上前)

20年位前と比べたら業界再編が進みブランドが少なくなりましたね、JOMOも無くなりましたし。

書込番号:18290822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/12/21 09:34(1年以上前)

JOMOがエネオスに変わって近所がエネオスだらけになったという感想しかないですね。昔の共同石油。
コスモは車販売(というかリース)まで手掛けていますよね、GSの数は減っちゃいましたけど。

コスモが旧大協と丸善、キグナスがよく判らなくって三菱傘下、要はエネオスなんですけど独自看板を最近見たような気も。
ぜんぜん分からなくなりました。銀行といい勝負です。

V-Power消滅だったら署名でもやりますかね、必需品です。

書込番号:18291135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件

2014/12/21 10:55(1年以上前)

統合後、名前は出光スーパーゼアス、中身はVパワーなら文句は無いのですが。

書込番号:18291362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/23 08:01(1年以上前)

なにあともあれ、買い物をしないUserは出光毎度プラスがやっぱり最強で最高です!!
うざい暗証番号でチンケな値引きはもう古い。現金しか使えない値引きレシートなんかは糞すぎて話にならない。
NTTグループカードみたいに、ばかすか買い物してむかし2000年までの、看板レギューラ88円時代は、ハイオクを入れてレギューラより安くしていたので、軽にもハイオク入れてました。

ちなみに我輩は、今は宇佐美しか基本入れません。
それはなせか?セルフでなくとも安い、しかもさらに1円分ポイントが貯まりすぐ100円値引きになる(^_^)
なんだかんだ出光が最強。エネオスカードも宇佐美に限っては入れます。
一応全系だいたい30枚くらいクレジットカード持ってます。
前はストークの九州石油カードまで持ってた。

書込番号:18297178

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/23 08:04(1年以上前)

写真はりそこねた(^_^;)

書込番号:18297181

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/12/23 10:16(1年以上前)

>出光毎度プラスがやっぱり最強で最高です

油種がレギュラーの場合ですよね、年会費もかかりませんし。

ハイオクの場合はスターレックス(Shell)の-¥4/Lからというのが使いやすいですし、エネオスのタイプCでガソリン以外の利用を含めるか、タイプPで還元率を狙うかなんです。
ただスターレックスも改悪が続き、ハイオクでのアドバンテージは残したものの、レギュラー・軽油では意味がないですね。
詳しくはこの辺でも
http://kakaku.com/card/gs/

ブランドに関係なく渡り歩くのであればJCBのドライバーズ プラス
https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/driversplus_card.html?link_id=cojp_gasoline_sp

がいいと思います。

たまに価格コムらしいことを書けば…

GSも時勢で共通ポイントに加入しているブランドも多く

・エネオス:Tポイント(カルチャ・コンビニエンス・クラブ +Yahoo!生活圏)
・昭和シェル:Ponta(Lawson+三菱商事 +リクルート生活圏)
・出光:Rポイント(楽天生活圏)

ですよね、1ポイント=¥1としてガソリンに利用できます。
ただRポイントだけ利用だったか、交換だったか単位縛りがあったはず(500Pとかだったか? 所持していないんでスミマセン)

私はShellで主にスターレックス、たまにPontaという組み合わせです。

現在リクルートポイント→ Ponta間は相互、かつ等価になっていますので、年会費がかかりますが2%還元のリクルートカードPlusで公共料金などの支払いを行い、得られたポイントをPontaに交換→ Shellで使うという流れが出来ます。
ローソンのお買い物でガソリン分のポイントを獲得するのは至難の業です。

利用金額にもよりますが月間およそ1,500-2,000ポイント前後くらいは確実に獲得しています。
3か月に一度程度は(ほぼ)無料ガソリンということになっています。

上で嘆いているのはこの件です。4月で提携の範囲が変わってしまうので流動的なんですよね。

全然関係ない話ですが、Shellの貝殻マークって三浦半島の貝がそのデザインアイデアになったようですね。
もちろんあんな白い二枚貝は三浦に生息してはいませんけど。

書込番号:18297499

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/23 10:32(1年以上前)

とりあえずうちはクレジットカード、電子マネーポイント、金券屋などが趣味なんで
ってここに10年15年生息しているんで言うまでもないんてますが(^_^;)
買い物はここ10年くらい楽天カードを使い倒していますね。

むかしはファミリーマートのクレジットカードなんか今では糞カードも使ってましたね。
税金から通販やら何からなんでも100円で1ポイント決算できたんで。
だいたいどのカードも10万使えば美味しくなれます。
スターレックスなど。

貸金法が改正されて、カード会社なんて今ではやっぱり最強に最悪、いわいる改悪です!
ドンキのカードすら100円で2ポイントが1ポイント以下になり、まともなところはまずなく、
世間的に10-20-30のうざい詐欺CMばかり増えてる状況。
だめなポイントのおきまり会社、セゾン、OMC、セディナ、ポケットなどなど
もちろん、コスモのイオンカードや出光クレジットも糞。ショッピングやETCでは使わない事。

書込番号:18297545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件

2014/12/30 18:45(1年以上前)

エネオスは北九州市門司区よりお隣の山口県下関市の方が安いので所用で下関市に行く際にガソリンも給油しています。

今日の時点でレギュラー130円ヴィーゴ140円。

書込番号:18320647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/30 19:03(1年以上前)

もう埼玉は土日に125になりましたわ。
まだみんなでクレジットカードの話しましょう。
リクルートカード作ろうかな?ホットペッパーグルメマニアなんですが。

書込番号:18320684

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/30 21:47(1年以上前)

えー我輩は最強に価格に執着する性格なんですがって、やっぱりそんな説明は不要かな?(^_^;)
福岡はいつも888や999円あたりの不気味な妖怪ゾロ目小僧でやっぱり高い。
↑九州はアングラサプリメント会社しかないのもこういう893文化なのである。
そんな福岡で高いと感じでいたら、離島天国の長崎や鹿児島なんか話にならんですがな。
こういう地方で多いのが、消費税抜き価格で誤魔化すノーブラ店舗。
乳が垂れる前にガソリンも垂れてるかもしれないからメータみて注意ですな。
ある意味セルフよりぼったで恐ろしい。こういうのもアベノミクソの余波で。

書込番号:18321176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2014/12/31 07:25(1年以上前)

移動に使うガソリン故に安いガソリンを求めて長距離走るのもバカらしいから安くない地域に住んでいたら諦めも肝心。

銘柄指定出来ないノーブランド業転物は使わないから自分は下関市の宇佐美で給油。

書込番号:18321975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/31 09:22(1年以上前)

おはようございます。
一体いつまで下がるんですかね?しかし帰省や灯油多量のこの時期にはありがたいことです。
電気と同じでガソリンの備蓄は難しいので致し方ない現実ではあります。
実は東京も離島を多く抱え、維持している以上、都内23区の都心では土日もR155円看板がありました。
今年頭の埼玉県145円の頃、伊豆諸島や小笠原はR230〜250円強。
長崎の対馬で200円くらいだったかな。ただ島民に限り離島補助が多少あるみたいでした。

書込番号:18322219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン

低燃費タイヤにしたり、なるべく自転車を利用していますが中東やパレスチナ問題もあり原油市場もこれから上昇をするものと考えています。今は165円後半で推移していますが今後200円を突破するのも時間の問題です。
給油も2000円程度に留めていますが200円を越えたら皆さんはどう自衛しますか?

書込番号:17784205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/30 04:18(1年以上前)

>給油も2000円程度に留めていますが200円を越えたら皆さんはどう自衛しますか?
個人的には200円超えても何の抵抗もできませんけど、200円を超える前に物流や海運関係の業界等が黙っていないでしょうね。
3年前の震災時、給油でひどい目にあったんで今は携行缶に1ヶ月分程ストックしております。
可能な限り動かない→テクシー→自転車→原付がいいんじゃないですか?

書込番号:17784255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/30 05:02(1年以上前)

『ステッキ AI-WALK』 がいいですよ。
ガソリンは不要。健康にも良い。駐車場がいらない。税金も消費税以外不要。
欠点は、靴底の減りが早くなる。

書込番号:17784282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2014/07/30 05:17(1年以上前)

原付通勤です。
リッター40キロ走ります。(私の場合)
タンク容量が少ないため給油回数は増えますが
これからの季節は風を感じて走れ快適です。
体剥き出し状態なので運転注意。
200円までいくと近場の移動は自転車に切り替えます。

書込番号:17784289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/30 06:00(1年以上前)

車を使わない。
どうしても車が要るならEV車に変える。

書込番号:17784324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/07/30 06:17(1年以上前)

ケロけろケロッグさん

私の場合は昨年5月から、車通勤から自転車通期に変更しています。

夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けず、風にも負けず自転車通勤です。

ただし、雨だけには負けて、車通勤していますが・・・。

この事により現在の車の年間走行距離は2000km程度と少なく、給油回数も年間3〜4回で済んでいます。

つまり、ガソリン単価が200円/Lまで上昇しても、年間のガソリン代は5万円程度となりそうです。

私の車はハイオク仕様ですので、レギュラーが200円なら、もう少し高くなってしまいますが・・・。

書込番号:17784336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/07/30 06:29(1年以上前)

臨機応変ですね。
自転車や徒歩も考えると思います。

熱中症などになったら元も子もなさそうなので、無理しない程度にですけど

書込番号:17784348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/30 07:40(1年以上前)

移動は徒歩〜自転車〜ファミリーバイク〜やむなくマイカーの順です。

最初に車(中古)買った頃は、1L50円位だったのに。
ガソリンの値段と年間消費量
http://shouwashi.com/transition-gasoline.html

書込番号:17784455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/30 07:40(1年以上前)

>今は165円後半で推移していますが今後200円を突破するのも時間の問題です。

10年、20年のスパンで考えればあるかもしれませんが、短期的にはないです。ガソリン価格上昇→需要低下→ガソリン価格下落となるからです。もちろん政治的な介入があれば別ですが、、、

現在のガソリン価格の高騰は、その政治的な介入によるものと私は考えています。消費税10パーセント導入の大義名分「インフレ」を演出するために、最もてっとり早い方法、ガソリン価格のつり上げで、短期的に物価を上昇させようと目論んでいるのです。

だからこの状態は消費税10パーセントが決定するまで続く、逆に言えば、決定してしまえば、ガソリン価格は下がっていくと考えています。

今のガソリン価格の高騰は本当に大変で馬鹿げていると思いますが、10パーセントが決定するまでの辛抱です。みなさん、もう少しだけ耐え忍びましょう!

書込番号:17784456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 12:23(1年以上前)

ガソリン価格に政治的な介入がされることはありません。
今回の価格上昇は、中東、ウクライナ情勢の悪化、消費税率のアップ、温暖化対策税の付加等によるものです。今回は為替の影響をあまり受けていないのが救いです。
やがて消費税が10%になり、温暖化対策税も上がりますが、すぐに200円になるとは思いません。
政府の介入は、燃料高で経済が冷え切った場合に、例えば、特定の自動車に補助金を出すとか、高速道路料金をお安くするとかいった対策をとることであって、直接ガソリン価格を上下させることはありません。税率を見直せば別ですが。

私もできるだけ自動車を使わないように心掛けていますが、原油価格の上昇はほぼすべての物価に反映されてしまうので、今までよりやや質素な生活をしろということなのだと思います。

書込番号:17784985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/30 13:34(1年以上前)

後5年もしたら激的にガソリン価格は下がってくるはずなので、ここ1年ほど辛抱すればいいかなと。

私は逆に200円オーバーで車利用する人が減ってくれた方が嬉しいですよ。
だって、その分自分は渋滞や混雑を避けること出来ますから(笑)

書込番号:17785181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/07/30 15:46(1年以上前)

将来、日本円が紙くずと化して原油が入ってこなくなる。

買えるだけ良いと思う。こんな事にならないように。と願ってます。

書込番号:17785416

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/30 19:53(1年以上前)

自分の場合、全く変わらないです。

ど田舎なので、通勤は車以外選択肢が無いので、買い物で町へ行ったら満タンです。

書込番号:17785957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/30 19:53(1年以上前)

・・・

200円・・・

その前に電気料金もあがると思います・・・

電動バイクがそろそろそろそろと出てくるような気がします。。

さすがに電動バイクか電動自転車か自転車になり。。

車が激減する事態になり

一家に1台^^\/

なんと保険料もあがり

公共交通機関の見直しがはじまり

廃止されたバス路線が復活・・

・・

../

..

書込番号:17785959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/30 20:00(1年以上前)

・・・

現実味が・・・

><

^〜^

・・

書込番号:17785980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/31 01:54(1年以上前)

ガソリン価格が200円になろうが300円になろうが‥,内燃機関動力車を使用する限り,ガソリンが無くては走らない。気にしても仕方の無い事!ガソリン代を,払えないのなら内燃機関動力車には乗れないと言う事ですね!車の燃費が良かろうと悪かろうと‥関係無い。ガソリン車に乗る以上,給油しなければ,車は走らない訳ですから!因みに私は軽自動車ですけどガソリン価格なんて気にした事は有りません!燃費の悪い車に乗って居る人は辛いでしょうね!でも,車がガソリンで動く以上‥車に乗るなら覚悟は自覚の上で乗るしかありませんね!それが嫌なら車を手放すしか方法は無いでしょう。ガソリン価格がどれだけ高騰しても車に乗る人は乗りますよ‥!車は2輪車とは違いますからね!2輪車はかなり趣味性の高い乗物ですが4輪車は生活に密接に関係した必要な移動手段の1つです。風雨も凌げる。人も荷物も運べる万能な移動手段です。

書込番号:17787115

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/25 07:32(1年以上前)

それどころか100円にも迫りそうな勢いですな(^_^;)
また上がるんだろうけど。
素敵なお値段ですねー(^_^)

書込番号:18303207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)