
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月15日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月16日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガソリン




2004/12/23 23:52(1年以上前)
私もその店を利用してます。
おそらく23区内で最も安いのではないでしょうか?
書込番号:3677163
0点


2004/12/24 00:56(1年以上前)
東京って高いんですね。
今日の大阪では、レギュラー102円・ハイオク112円でした。
最近下がってきてますね。
書込番号:3677560
0点


2004/12/25 08:59(1年以上前)
『激高店』の情報です。
新橋駅から日本赤十字に向かって歩くとあまり大きくはないENEOSがあります。そこはレギュラー137円、ハイオクで147円です。12月になってほかの店で値下がりする中、高止まりです。
今まで見た中で最高値です。
これよりも高い店はご存知ですか?
書込番号:3682365
0点


2004/12/25 18:00(1年以上前)
東京は何もかも高いですね。
レギュラー¥137ではさすがに車に乗る気になれませんね。
先日ドライブしましたが、愛知県の方は¥102の看板出てました。
書込番号:3684223
0点


2004/12/27 23:39(1年以上前)
総額表示してなくて未だにリッター110円ちょっとで実は税込み116円とかいうところがありましたので地方の激安王は気をつけたほうがよいです
書込番号:3695226
0点


2005/01/15 18:33(1年以上前)
江東区木場のセルフのENEOSはハイオクリッター118円です。12月に入ってから値下げされてこの値段になってました。11月までは125円くらいだったかな。
書込番号:3783228
0点


2005/01/15 22:52(1年以上前)
東八道路の出光(セルフ)今日入れたらハイオク115円(税込み)でした。
Jマートの斜め前あたり
書込番号:3784657
0点



ガソリン


ガソリン価格もようやく下がってきましたね。
栃木南部の安売り情報ですが、新聞に載ってしまうほど数年前から安売り激化している小山市周辺ですが、
小山市北部4号線沿いの出光ではセルフながら93円になってました。
再び80円台に戻りそうです。
0点


2004/12/09 11:00(1年以上前)
石油市場もひと段落して値下げ傾向だそうです。
価格が下がってくるのも時間の問題ですね。
ガソリンスタンドの生き残りも大変だと思います。
でも、早く80円台になってほしいですね。
書込番号:3606760
0点


2004/12/27 22:11(1年以上前)
栃木は安いのですね。
千葉の安いと定評があるスタンドで(16号沿線)
105円(実際は102)、廃屋119円(実際は117)です。
もっと安くなってほしいですね
書込番号:3694686
0点



ガソリン


JA兵庫六甲系列のセルフスタンドは多分、兵庫県内で
もトップクラスの格安チェーンだと思います。
ハイオク119円(もっと安くなっているかも)です。
神戸市北区有野と三田などにあります。近くに行ったら
試して下さい。
それと他にも兵庫県の激安スタンドありましたら教えて
下さい。
追伸 関係ないですが、書き込みするとホストのアドレス
が掲載されるようですがセキュリティ上、悪用されたり
しないんですかねぇ?とネット初心者は思いました。
0点


2004/12/25 13:47(1年以上前)
アドレスは私も不安を感じました。一度、ダイレクトに私の携帯にメールが送られた事がありました。その時は紳士的な方でお互い善意の交換でとてもよかったのです。ガソリンは新御堂の突き当たりを右、箕面市の三井石油のセルフでレギュラー\107/gでした。
書込番号:3683353
0点

地元ネタをもう一つ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.1.086&el=135.8.44.841&la=1&fi=1&prem=0&skey=6511145&sc=4
にあるセルフキグナスですが、実際の価格は表示価格より2〜8円安いです。クレジットカードか備え付けの会員カード(操作盤に置いてあるのでもはや会員カードではないかも)で入れると割引価格が適用されます。24h営業、日や時間帯によって値段が変動する妙なガソリンスタンドです。周辺競合店との値下げ競争を避ける妙案のようです。
現在レギュラー店頭108円、クレジットで入れたら100円。
書込番号:4041194
0点



ガソリン


去年の夏休みに免許を取った、まだまだ初心者の域を出られないでいる私ですが、ふと気になった事があるので書き込みさせてもらいました。
石油会社各社から、色々な名前のハイオクガソリンがでていますよね。あれって違いがあるんでしょうか?
ハイオク(ハイオクじゃなくても)ってみんな同じ商品じゃないんですか??
0点


2004/12/06 20:28(1年以上前)
各社そんなに違いがないと言ってしまえばそれまでですが、添加剤を混ぜていたり有害物質を出にくくしたりとそれなりに違いはあります。石油を精製している会社が同じESSOやゼネラル石油なんかもやはり分けてはいるようです。ちなみにハイオクとはイソオクタンとノルマルヘプタンという2種の油の混合油で、イソオクタンが90%以上の物をハイオクタンというのだそうです。(うろ覚えなので間違っているかも)
書込番号:3594788
0点

5年前ですと各社違いましたが、ここ1〜2年設備や流通の合理化で同じといっても良いでしょう!?
ちょっと前ならJOMOだけ違いましたけどね・・
千葉県の北総R464のEsso店は、安いですね!
書込番号:3636236
0点


2004/12/16 12:31(1年以上前)
先日石油会社の方に伺ったのですが、レギュラーは規格統一されており各社で融通し流通合理化されているようですが、ハイオクは各社異なり差があるようです。車、酒に殆ど金を注ぎ込む高率納税者です。
書込番号:3640749
0点



ガソリン


先週、
いつも安価で販売している為、以前時々入れていた
レギュラー専門店のお店の前を通ってみたら・・・。
ガソリンスタンドの前に行くと、102円(レギュラー)を、
販売してました。
(以前安い時期は、78−9円位で販売してた。)
価格的に魅力があるけど、今は、自動車も代えてハイオクいれてるから・・・・。
別の板で、今月からガソリン価格が、下がってって出てたけど
行ってみたら1−3円くらい販売価格が下がってました。
ハイオク 119円。(現金、普通のクレジットカード)
会員クレジットカードだと、さらに上記価格より2円引き。
円高でもっと販売価格が、10-15円位下がっても、オカシクないと思いますけど・・・。
0点

ガソリンは半分が税金です。
ですから円の上昇率や下降率と一致はしません。
また原料を輸入してからそれが製品になるまで、輸入した原料の決済をするまではそれぞれ時間差がありますから、すぐに値上がりや値下がりをするということはありません。
先を見越して値段を動かしているのです。
書込番号:3592599
0点


2004/12/20 10:58(1年以上前)
原油価格と為替レートって関係ないんじゃないですか?
確か原油価格は生産者側の共同体が価格修正したりしてたはず・・・・
書込番号:3659854
0点



ガソリン

2004/12/03 13:07(1年以上前)
misono大ファン!様こんにちは
私的ですが、まったくもって効果なしです。
たまたま燃費一番というサイトの懸賞で当たりまして、
ラジエーターに添加する新しいタイプの添加剤で期待してたのですが、
効果なかったですよ。
実際、買うと結構いい値段するようですので、よく考えて購入を。
書込番号:3579124
0点



2004/12/03 22:47(1年以上前)
そうですか。試してみたいと思います。どうも有難う御座いました。
書込番号:3580902
0点

私も使ってますけど、全く駄目でした、期待外れです、溝に金捨てられる?騙されました。
書込番号:4745283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)