ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いガソリン

2004/09/20 20:50(1年以上前)


ガソリン

スレ主 ONODERAさん

宮城県の大衡村、国道4号線沿いにあるセルフスタンドで(税込み)111円30銭/リッターで入れています。いまどき111円台はないと思うけど・・・・。

書込番号:3291062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格について

2004/09/19 07:31(1年以上前)


ガソリン

スレ主 デミたんさん

やはりどこも似たような状況ですね〜。私は神奈川です。現在最安値はフルサービスで114円です。通常使ってるとこはセルフで116円ですが、そこのクレジットカードを作ると(シナジーカード)5円引き、実質111円になります。
しかし、最安値のときは79円(レギュラー)の時があり、85円のスタンドでも高いな〜って感じたことがありました・・なつかしいですね。
早く原油価格が下がってほしいです。

書込番号:3283494

ナイスクチコミ!0


返信する
H27A改さん

2004/09/20 14:50(1年以上前)

いやあ、もうやめにしましょうよ。問題は原油価格だけじゃないってこと。 79円なんかで販売したらスタンドごと消えますよ。フルだろうがセルフだろうがそんな単価で儲けがあるわけないじゃないでしょうが。今ぐらいの単価が適正ですよ。水より安いってありえないよ。

書込番号:3289611

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/09/20 17:50(1年以上前)

レギュラー100円以下希望!

書込番号:3290239

ナイスクチコミ!0


H27A改さん

2004/09/20 20:33(1年以上前)

消費税込みで100円以下?ガソリン税さえ無くなれば余裕
だろうがね、現状じゃ不可能だよ・・。

書込番号:3290974

ナイスクチコミ!0


多々丸さん

2004/09/21 18:16(1年以上前)

80円台を切った頃に戻って欲しい。あの頃、どたばたスタンドが潰れたとは記憶してないし。原油価格さえ下がれば・・・。

書込番号:3294821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/22 01:14(1年以上前)

>水より安いってありえないよ。

そう言われればそうだ。言われて初めて気づいた。そりゃそうだ、
ミネラルウォーター1リットル瓶は120円では買えませんなー。

書込番号:3296986

ナイスクチコミ!0


H27A改さん

2004/09/23 13:24(1年以上前)

>あの頃、どたばたスタンドが潰れたとは記憶してないし。
あのころはまだ特約店に体力が残っていたから潰れなかっただけ。(それでもかなり潰れたけどね)もう一度あんな悲惨な状況に陥ればもうこらえる力なんか残ってないはずだよ。
それが自由競争だといわれればそれまでだけど、物には適正価格って言うのがあるしガソリンなんて特に有限なんだからさ、激安にして湯水のごとく使うのではなく今ぐらいの価格で大事に使いましょうよ。

書込番号:3302371

ナイスクチコミ!0


まこたんぶーさん

2004/09/24 00:35(1年以上前)

↑ 説得力あり

書込番号:3305345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中央道上りおすすめのGS

2004/09/18 22:14(1年以上前)


ガソリン

スレ主 稲村ジェーンさん

中央道 上り 諏訪湖サービスエリアの出光のガソリンスタンドで 9/17(金)レギュラーガソリン ¥114/Lで25L程入れました。
長野は、他県に比べ10円くらい高いし高速のサービスエリアさらに高いと思っていたのでラッキーでした。 レストランの前にも看板が出ています。ご確認の上お試し下さい。

書込番号:3282011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2004/09/19 15:57(1年以上前)

別にたいした事ではないと思いますよ。
道路公団のHPを見ていなかったかな?(JHからのお知らせのバックナンバー8月30日分に出ています。)
沖縄を除く全国のSAのスタンドでは、ハイオク126円・レギュラー114円・軽油90円の上限価格アナウンスが出ています。

書込番号:3284919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/09/19 16:01(1年以上前)

下の方にリンクが貼ってありましたね。
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_08_30.html

書込番号:3284928

ナイスクチコミ!0


通りかかりもの(旧さん

2004/09/23 14:03(1年以上前)

中央道上りなら阿智PAがセルフなのでそれよりさらに2円安いです。

書込番号:3302531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

本日値上がり。

2004/09/01 08:09(1年以上前)


ガソリン

スレ主 長野人さん

長野市より、近所のセルフなんですけど今日からレギュラー120円、ハイオク131円になっていました。いきなり前日より6円の値上げになってます。
以前、群馬の伊勢崎で給油した時は、長野よりリッター10円程安くなっていました。

書込番号:3209830

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/01 08:22(1年以上前)

長野人さん  おはようさん。 [3178774]値上げ に 続くと全国情報になりますよ。

書込番号:3209851

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/09/01 13:53(1年以上前)

「レスポンス」のメールマガジンで配信される「週刊ガソリン価格ランキング」 では、
長野県はハイオク、レギュラー共に常にワースト3に入っています。
逆に群馬県はハイオク、レギュラー共に常にベスト3に入っています。

書込番号:3210535

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/09/01 17:03(1年以上前)

滋賀県・大津〜草津近辺R1沿い。
本日いきなりセルフのハイオクが125円になってました。
いきなり+5円ってどやさっ!

書込番号:3210942

ナイスクチコミ!0


単身赴任18さん

2004/09/01 23:15(1年以上前)

埼玉県本庄市の隣に住んでます。こちらは今日から、レギュラー114円となりました。週末は長野に戻ってますが、やはり高くなってますね!!
高速のGSが114円ですから、これからは帰るたんびに高速で給油ですね。

書込番号:3212350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 01:27(1年以上前)

まだまだ安い。私が給油した過去の最高価格は175円。現在の物価水準にすると350円ほどでしょう。20年前の話ですが・・・。っちなみに当時の大卒初任給10万円程度。現在は約20万円。

書込番号:3213044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/04 08:49(1年以上前)

通り掛かり者さんが仰るとおりの状況が過去にはあったようですね。
 父の話では25年くらい前?が一番高くて当時は、
ひょっとすると近いうちに200円を超えるのではないかと
噂し合ったことがあったそうです。
 ちなみに、その2年前に就職した父の初任給は103,600円だったそうです。

書込番号:3221359

ナイスクチコミ!0


masa211さん

2004/09/04 21:39(1年以上前)

今日かんば見てびっくり。ま、以前から高かったんですが、ハイオクがなんと130円レギュラー120円くらいでした。まさかこんなに高くなったとは。
なんかまだまだ値上がりしそうなんですが。
車に乗ると高くつきだしたので原付で通勤してます。それでも3.5リッター450円なり。怒
ちょっとは考えてくれよ。ガソリンにかかる税金とかねぇ。

書込番号:3224018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/06 22:07(1年以上前)

福岡県久留米市に行く途中で立ち寄った佐賀県の北茂安町というところで、レギュラー110円でした。セルフではないですよ。

書込番号:3232397

ナイスクチコミ!0


えーちゃんAさん

2004/09/06 22:41(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん→ひょっとして表示が税抜き価格になっているのでは・・・・はたまた粗悪品か?

書込番号:3232611

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/09/06 22:46(1年以上前)

複数のSSで110円(レギュラー)と言う所を見かけていますので、必ずしも
無い訳では無いでしょう。

書込番号:3232642

ナイスクチコミ!0


セルフかなさん

2004/09/13 06:34(1年以上前)

こちらN県K市では、セルフ給油レギュラー109円、ハイオク119円(税込)です。

書込番号:3258336

ナイスクチコミ!0


1月に一回しか給油していないさん

2004/09/13 09:24(1年以上前)

岐阜県瑞穂市のモービルセルフで現金会員価格レギュラー108円、ハイオク117円(税込み)でした(現金会員カード100円で2円安くなります)。
無印でレギュラー110円ぐらいです。
シェル高い所で岐阜市117円、安いとこで瑞穂市109円になっています。

書込番号:3258635

ナイスクチコミ!0


石油販売業者ですさん

2004/09/18 05:56(1年以上前)

最近めっきり高くなったガソリン価格ですが、来月からは価格が思います。値上げ続きでガソリンの需要が落ち込んでいることもあり、販売数量確保に動く特約店(石油のディーラー)があるからです。価格の改定は月初に行うことが多いので、どうせ給油するなら10月に入ってからのほうが良いと思いますよ。

書込番号:3278775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

怒り

2004/08/31 23:59(1年以上前)


ガソリン

スレ主 貧乏庶民さん

ガソリン価格が高騰し始めている今こそ、ガソリンの二重課税問題(ガソリン税に消費税が賦課されている!)を皆で盛り上げませんか?

書込番号:3208916

ナイスクチコミ!0


返信する
GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/01 00:05(1年以上前)

自分も興味ありますね。
気付いたら最初からその様になっていたので知った時はびっくりしましたが、、(ガソリン代の半分近くが税金)
いつからどの様な経緯でなったんでしょうか?

書込番号:3208953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/09/01 01:02(1年以上前)

用途さえマトモなら、税負担の重さ自体に不満は覚えません。まぁ、ガソリンより先に、タバコに200000%位の税金をかけるべきだとは思いますが。

書込番号:3209266

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/09/01 01:28(1年以上前)

でも税金ってこっちで減るとあっちが増えるのでは?

書込番号:3209379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/01 02:51(1年以上前)

ガソリン単価が上がると、\53.8/Lの税は引き上げ、
もしくは比率で効く様に変えられてしまったりして・・・

たばこは1本あたり缶ジュース1本同等の額でも良い様に思います。

書込番号:3209539

ナイスクチコミ!0


石川県のひろっぴさん

2004/09/01 08:01(1年以上前)

カナダにいた時は「ラッキーストライク」が日本円にして1箱800円もした。ガソリンは50円位だった様な・・・。とにかく、生活必需品のガソリンに50%近い税金をノセルのはオカシイ。
ましてや、ガソリンの二重課税に関しては国民はもっと怒るべき事柄ではないでしょうか?

書込番号:3209811

ナイスクチコミ!0


ケイ freeさん

2004/09/01 22:48(1年以上前)

本当!ガソリンの税金の掛け過ぎには頭にくる! ガソリンに税金を掛けるよりタバコの税金を増やすべきだ。思い切って一箱辺り1000円位にしてほしい 横でプカプカ吸われると臭くて頭に来る! 『お前、ウンコでも食ってんのかぁ〜?」って言う位iに口は臭いし 最悪!

書込番号:3212215

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏庶民さん

2004/09/02 00:01(1年以上前)

>のじのじくんさん
基本的には同感です。
私の怒りは税金に消費税をなにげに賦課し政治家も黙っている(役人も同罪!)という今の日本の体質にあるのです!一番悪いのは財務省の役人どもかな?
車を運転する人の何%くらいの人がこの問題の事をしっているのでしょう?騒がれない=認知度が低い という気がします。

書込番号:3212598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 01:39(1年以上前)

ちなみに軽油は二重課税ではありません。これは業界団体(運輸関係)の族議員のおかげ(?)らしい。我々個人消費者も団結せねば。若者よ、選挙では投票しましょう。そして、まともな政治家に投票しましょう。

書込番号:3213079

ナイスクチコミ!0


ほえほえぷうさん

2004/09/05 04:09(1年以上前)

この2重課税問題については課税先が
ガソリン税→製造業者
消費税→消費者
という風に二重課税とならないように上手く逃げ道が用意されています。

書込番号:3225423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/05 11:17(1年以上前)

二重課税はこれに限らず他にもたくさんありますよ。
例えば国民健康保険税には資産割があり、
これは固定資産税と健康保険税の二重課税ですものね。

書込番号:3226196

ナイスクチコミ!0


石川県のひろっぴさん

2004/09/05 12:19(1年以上前)

とにかく、ガソリンの値段が高くなると国民の財布のヒモが固くなるので、せっかく上がり調子になってきた景気にも悪影響を及ぼします。
もっとも、永田町の人達はガソリンが10円位値上げされても屁とも感じて無いでしょうけど・・・。

書込番号:3226453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/05 16:40(1年以上前)

国民一人当たり500万円の借金に相当する国の借金があるので、そうした政治家の責任はともかく、払うのは国民しかいないので、払うしかありませんが、「不公平」「不平等」「不明朗」な税金は1円も払いたくありませんね。
揮発油税に消費税がかかってるのなんか、その最たるもの。

書込番号:3227391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/05 20:52(1年以上前)

皆さんぶちまけてますね。では私も。

>国民一人当たり500万円の借金

1000万って話も聞きますが、実際はもっとすごいかもしれませんね。

個人的に最も払いたくない税金は、
月平均300hも働いて稼いだ利益の約半分を持っていかれる法人税。
もちろんこれを抑える方法はいくつかありますね。
そのうち、<利益を損金扱いにできる保険>による節税(?)について、
最近よく聞かれる様になったのですが、
こんな商品を認めた国が、これによる税収減分を
国民に負担させていると考えます。

税金の使われ方を言い出したらきりが無いですが、
せめて国の人達は民間の人以上に働き、
実質上の利益、もしくは成果を上げられた時だけボーナスを支給する様にし、
その額を公開してほしい。

知らない間に理不尽な税を払わされている現状を考えれば、
すべての税を消費税のみにして、
税率50%とかにする方が少しは納得できます。

>永田町の人達はガソリンが10円位値上げされても屁とも感じて無いでしょう

永田町の人たちは、
資源が無いから100円のものを加工して1000円の付加価値を付与できる技術で
伸びてきた日本をどの様に考えているのでしょうね?

書込番号:3228353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/06 02:52(1年以上前)

>すべての税を消費税のみにして
 ↑
一票入れます! 使ったぶんだけ納税するっていうのは、以前から考えていたことです。こうすれば、ベンツで子供を市立幼稚園に送迎しながら低所得世帯扱いで月額ゼロなんて連中がいなくなりますし。
でも、のぢのぢくん  さん の提案 [3209266]も必須です。タバコは有害無益ですから。葉たばこ耕作農家は早く代替作物に切り替えてほしい。

>1000万って話も聞きますが、実際はもっとすごいかもしれませんね
 ↑
国債ぶんだけで500万円ですから、地方債やわけのわからん特殊法人の隠れ借金を含めたNETの値はそれ以上になるはずです。
道路公団が値下げしますが、この借金返済計画が45年(!)を目指しているんですからねぇ。痔民党の石頭議員達は未だに、何十年も前に決めた高速道路建設計画を全部遂行しろと息巻いてますから、こんなのが通るようでは、もしかしたら揮発油税が50円以上になるかもしれませんし、重量税の暫定税率が更に上昇するかもしれませんよ。

書込番号:3229871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/09/07 17:59(1年以上前)

>痔民党の石頭議員
それを支持しているのは、大半の国民ですからいまさらです。(族議員?)

>揮発油税
今ままでも色々と論議されていますが?改善されたことはないし
燃料の価格が上がるとこの手の話題が、何故かでてくる・・
つまり声をダイにしても届かないという事ですかね?それとも国民性?

書込番号:3235370

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/08 00:59(1年以上前)

一方で・・このふざけた税金のおかげで原油の異常な高騰にも価格上昇率でみたらかなり表面上は緩和されていますね。不思議なもので、消費税も内税に統一されると買うときに「5%乗るのはいやだな〜」という感覚がなくなってきて、税込みの価格で安い高いと感じるようになってきました。

というわけで、GSが掲げるL単価看板の表記を税抜きで表示したら一気に消費者の不満が出てきて、政治家が人気取りに動いてくれるような気がしませんか〜?

書込番号:3237402

ナイスクチコミ!0


Mr.Keiさん

2004/09/10 21:11(1年以上前)

ある議員さんに質問をぶつけてみた結果の答えがこれでした。
少々長いのですが参考までに

さて、燃料にも当然税金がかかっています。スタンドなどの領収書をマジマジとご覧になった方は
ご存じかもしれませんが、通常の表示では、ガソリンには『ガソリン税』(これは表示されていない
かもしれません)、軽油には『軽油引取税』が、あります。※もちろん、どちらにも「関税」と
「石油税」は入っているのですが、わかりやすくするために省略します。 ガソリンには、「揮発油税」
と「地方道路税」があり、それぞれ1リットルあたり、揮発油税48円60銭、地方道路税5円20銭、
あわせて53円80銭になります。
揮発油税は、本来一般財源でしたが、道路整備緊急措置法に基づいて国の道路財源として使われています。
一方、地方道路税は地方の道路財源として国から全額地方自治体に全額回されています。
ディーゼル車が使用する軽油には、「軽油引取税」は1リットルあたり32円10銭で、地方の道路整備
に使われています。
さて、ここで消費税額をみてください。
軽油引取税には消費税が課税されておらず、ガソリン税には消費税が課税されています。
これは、ガソリン税を納める対象は、消費者ではなく、製造業者であり、本来は製造業者の費用として
原価になっているものであり(こうした理由で表示されていないことが多いのです)、その税金相当額を
”込み”にして、販売価格(1リットル100円等)が決定されているからです。
ですから、ガソリン税が表示されており、その額に消費税がかかっていても、それは表示の仕方の問題で
あり、間違いではありません。
一方、軽油引取税には、消費税がかかりません。これは、この税金を納めなければならないのが、消費者
であるためです。軽油は販売された時点において軽油税が課税されることになるので、軽油税自体には
消費税を課することは出来ません。

書込番号:3248021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/11 04:02(1年以上前)

この議員さんの説明は、数年前にテレビで大蔵省(当時)か国税庁の某課長さんが説明(弁解か?)していたのと同じです。
結局、キツネにつままれたような話でした。

書込番号:3249491

ナイスクチコミ!0


だまされやすい子さん

2004/09/30 01:14(1年以上前)

安い、と思って入ったら「税抜き価格」表示だったため、大ダメージ。
やり方が姑息ですよねぇ。表示方法が変わったはずなのに。

上記の議員さんの「釈明」はなんとなく納得できないものがありますねぇ。よく新しい道路に「この道路は皆さんのガソリン税で作られています」と書いた大きな看板がありますよね?やっぱりガソリン税は消費者が払うものという感覚なんじゃないでしょうか。なんだか言葉にだまされそう…。

…高速道路のガソリンスタンドの方が安くてびっくりしました。

書込番号:3331735

ナイスクチコミ!0


山梨人さん

2004/10/18 23:49(1年以上前)

のぢのぢくんさん、タバコも価格の半分は税金って知ってました?しかもタバコに掛かる税金はここ何年かで税率が上がっていますが、ガソリンに掛かる税率は一定しています。

書込番号:3399998

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ガソリン

スレ主 yatiosanさん

カードを購入したスタンドだけでしか使えないプリペイドカードでも結構です。クレジットカードでガソリンカードを購入できるスタンドは無いでしょうか?現金でプリペイドが買えるスタンドは、いくつか見つけられたのですが、クレジットカードなどでプリペイドカードが購入できる店舗がなかなか見つかりません。ご存知の方情報提供お願いいたします。できれば、神奈川県にてご存知のスタンドなどありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3202708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/30 15:43(1年以上前)

基本的にクレジットカードでは、商品券・プリペイドカード・切手・印紙・など換金性の高い商品は購入できないようになっています。

また、販売店としてはカード会社に手数料を払い、購入者にプリペイドカードのプレミアを使用されたのでは割に合わないのではないでしょうか?

書込番号:3203135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)