ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリン

今度新しく乗り換える車種がレギュラーではなく、廃屋の場合、レギュラーガソリンを給油するとどれぐらい燃費が悪くなってしまうのでしょうか?
車種によってはあまり大差ないものもあるのでしょうか?
その辺が詳しくないので分かる人教えて下さい。

書込番号:21903890

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/17 23:28(1年以上前)

あなたがアクセルをあまり踏まない人であれば燃費は殆ど変わりませんし、パワー感も変わりません。

元気に走ろうとする人ならトルクの低下と、多少の燃費の悪化はあるかもしれません。

ただ、壊れはしないです。

書込番号:21903956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/18 07:36(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

変なこと考えずに、ハイオク指定の車には素直に廃屋いれましょうよ(^^)/

書込番号:21904404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/18 08:00(1年以上前)

あと、直噴エンジンの場合はノッキングが起きるかもしれません。

書込番号:21904431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/18 09:23(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

>車種によってはあまり大差ないものもあるのでしょうか?

”よっては”正解です

違いに関する考え方も各々差が有ります
一部のハイオク専用のスポーツモデルを除き
レギュラーガソリンとしても使い続ければ
アクセル開度を大きくする加速等をしない場合
案外平気に走ったりします

車の調子や故障を除き
価格差ほどパワーや燃費は落ちません

あくまでオーナー(使用者)の気持ちや使用方法次第の
自己責任です

※ここのコメントで燃費が変わらないとか故障しないとか書き込みがあっても
実際燃費が落ちたり故障したりした場合だれも責任はとってくれません


書込番号:21904543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/18 12:05(1年以上前)

性能的に大差なくて、壊れる心配も殆ど無くても、所詮は機械なので、燃料の種類に関係無く、壊れる可能性は、あります。

通常は、保証の範囲内なら、無償で修理してもらえますが、原因不明の燃料系等のトラブル時に、指定のガソリンを入れて無かったのを理由にされる恐れが無いとは、言い切れないので、せめて保証期間中は、指定のハイオクを入れておいた方が良いと思いますよ(^^ゞ

書込番号:21904792

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/06/18 14:09(1年以上前)

トラ運転手さんの言われるように、国産メーカーであれば今はそれほど厳密に区別する
必要はないようですが、トラブルの際に「それ」を理由に保証を外れる場合があります。

また欧州仕様はハイオクで日本はガソリンになっていたり、また逆もあったりするので
そういう車(車種)なら融通が効いたりはします。なので一概には言えないんじゃないと
思いますよ。

書込番号:21905011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レシートのハイオクとENEOSヴィーゴの違い

2017/06/18 14:48(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1397件

昔JOMOだったENEOSブランドのお店は比較的安いスタンドでレシートはハイオクと記載されています。給油ノズルにもハイオクと記載されてます。タンクローリーは無印のタンクローリーしか見た事有りません。知り合いに聞くと自社グループでタンクローリーを持ってるそうです。(多分白い自家用ナンバーだった気がします)

またENEOSブランドでも比較的値段が高いスタンドのレシートはENEOSヴィーゴと記載されてますし給油ノズルもヴィーゴと記載されてます。タンクローリーは必ずENEOSブランドです。

同じエネオス看板なのに前から不思議でした。同じエネオス看板のスタンドでもヴィーゴとヴィーゴでは無いハイオクが流通してるのでしょうか?素人では匂い等では判断出来ません。


もしヴィーゴでは無く無印ハイオクなら少し高くてもレシートにヴィーゴと記載されてるスタンドで入れたいです。
ヴィーゴじゃないからハイオクと記載してるのでしょうか?


ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:20977092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/06/18 15:05(1年以上前)

そのスタンドに聞かないとわからないんでは?

日石直営店以外は、結構違うローリーで運ばれたりしてるのし、お店に聞かないとわからないと思います。

直接で無い場合はエネオスに、何店はハイオクって表記ですが?って聞いて見たら良いかと思います。

書込番号:20977118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/18 15:33(1年以上前)

レギュラーなら地域で同じもの使ってるけど、ハイオクは各メーカ毎に違うよね。

レシートの明記は単にPOSシステムの違いじゃないの?

直営店と代理店の違いとか。

書込番号:20977182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/18 17:04(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
>とよさん。さん

早速の返信ありがとうございます。
そのスタンドは無印スタンドも経営してます。
セルフなので人も屋内に居るので中々聞き難いですが、今度聞いて見ます。頑張ってここのハイオクはヴィーゴですか?って。

書込番号:20977402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/18 17:08(1年以上前)

資本が違えば当然仕入れ先も違いますのでハイオクの基準は満たしているけど成分がいわゆる純正のハイオクじゃないければ嫌という事でしょうか?文面から察すると以前よくあった安売り店のような気がします。車種が不明ですがクルマの調子を崩したくないならレシートもきちんと印刷されるスタンドが良いですね。私は出光ですがタンクローリーも当然出光の奴だし機械もまいどカードがそのまま使える奴(セルフなので)ですのでまず間違いないです。

書込番号:20977419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/18 17:13(1年以上前)

景品表示法違反になるし、表示してるものと違うものってことはまともな店ならしません。

書込番号:20977431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/18 17:25(1年以上前)

>JTB48さん

車はWRX-S4です。知り合いがあそこのスタンドはENEOSのローリーじゃないよって教えくれたので、もしかしてヴィーゴしゃないハイオクかな?って思いました。

系列店が何件も有るので勇気を出して聞いて見ます。

書込番号:20977459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/18 17:26(1年以上前)

>ネシーエンゥさん

ヴィーゴじゃないから正直にハイオクって書いてるのかなぁ?

勇気を出して聞いて見ます。

書込番号:20977462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/18 18:17(1年以上前)

直接聞くのは気がひけるので電話で聞いてみました。

電話で確認するとENEOSの看板出してるお店は、即答ではありませんが、ハイオクはヴィーゴですとの回答でした。



またENEOSの看板を出してない同じ系列のお店はその都度違うハイオクを仕入れてますとの回答でした。

同じ系列会社でも住み分けしてるようです。
でも同じローリーなのに??


皆さまお騒がせ致しました。

書込番号:20977578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/02/22 03:14(1年以上前)

今更ですが書いておきます。
現役ガソリンスタンド従業員です。
エネオスの店でもハイオクの店とヴィーゴの店があります。
エネオスは商標管理が厳しいのでヴィーゴ以外のハイオクを扱ってる店にヴィーゴの看板は使わせません。
また最近は不正を防ぐために各給油所の油量を本部で把握して燃料を発送しているのでヴィーゴと書いておきながら他社のハイオクを混ぜたりレギュラーを混ぜる不正も出来ないようになっています。

書込番号:21620457

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ガソリンスタンドのメーター

2017/11/17 13:26(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:2件

先日、深夜0時ごろ仕事場から原付バイクで家に帰る際、
しばらくして給油ランプが点灯したので、普段は入れたことがないスタンドで給油した時の話です。

日付は11/12。深夜ということもあり冷え込んでいました。
ガソリンは暖かいと膨張するという知識はあったので、この日は寒かったから得かな、
ぐらいに思いながら給油したところ、逆に4.69Lも入ってしまいました。

愛車はホンダのトゥデイで燃料タンクの容量は4.6Lで、
ランプが点灯してすぐスタンドに寄ったので、幾分、残量があり、いつもの感覚ですと
なみなみ入れて4.2L、という感じだったのですが。

そこで質問ですが、スタンドのメーターは気温変化に合わせ、計量を調整してるのでしょうか?
量が量なので金額的には大したことがないのですが、やっぱり納得がいかず、ここに質問しました。

ちゃんとした名前の看板のスタンドなのでメーター改ざんは考えづらいだけにモヤモヤです。

節約術として、夏は早朝、冬で寒すぎると日中、みたいなことなんでしょうか?

書込番号:21364702

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/17 13:33(1年以上前)

計量法では0.5%まで誤差が許されているそうです↓
http://www.46sekisho.jp/chisiki/qa_a/qa2.htm

書込番号:21364712

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/17 13:52(1年以上前)

誤差の範囲ではないですか?

計量器に関しては結構法律で縛られていて、7年毎の検定(給油機に有効期間が表示されています)と、違反罰則が設けられています。公正誤差は0.5%です。

「なみなみ」の感覚が唯一の基準なら、それを立証する事は不可能だと思います。
が、あくまで機械のことなので、固有の誤差が出ることは十分考えられますね。

タンク内の残留気体の量と、ストッバーセンサーの位置、タンク容量(分母が小さい)などでも変わるはずです。

小数点以下の節約なんて10円にみたない世界ではないですか?
わざわざ時間帯を選んで出向くために消費する燃料の方が高く付くと思うのですが。
(**のついでに寄るというのがベスト)

書込番号:21364742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/17 14:30(1年以上前)

気にし過ぎ。

暖かいと膨張、寒いと収縮ったって、高々4〜5リットルじゃ、メスシリンダーで正確に測っても、判らない程度では・・・
計量法もそれなりに厳密ですし。

書込番号:21364809

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/17 16:46(1年以上前)

計量誤魔化しが心配なら、「給油機番号を記録したレシートを保存」しておきましょう。
レシートさえあれば後で不正が見つかっても差額返金要求できると思うんで。

書込番号:21365031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 18:30(1年以上前)

1L130円として、64円程度の差ごときで小さい奴っすね。

書込番号:21365234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 19:50(1年以上前)

こんなに多くのご回答ありがとうございました。
知りたかったのは気温差によるメーター計量の調整でしたが、誤差内ということなんですね。
70リットル以上入る四輪にも乗ってるので、気になった次第です。
たまたま深夜まで残業して翌朝も早い予定でしたので、通りかかったスタンドで入れてしまいました。
いつものスタンドの方が誤差が少ないということのようなので、四輪は特に気を付けたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21365397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/18 01:24(1年以上前)

>早期引退検討中さん
こちらに計算式が乗ってますね。

http://kikenbutu-web.com/buturikagaku/taibochoritsu.html

例えばタンク50Lとして気温差が30度あれば2.025L膨張するようですね。2Lならば260円程になりますから結構膨張するんですね。朝晩の気温差は10度以上はあるでしょうから常に最低気温時に給油し続けると年間で例えると結構な差が出そうですね。下手すると2、3円安いスタンドに行くより有効かも、、、

書込番号:21366140

ナイスクチコミ!5


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/17 15:22(1年以上前)

良く有りますよ…………バイクはスタンドを立てた状態で傾斜してるケースもあり、それがスタンドの床面の斜度と同じ方向なら…………
燃料が余計に入ってしまうケースもあります。

あとは……バイクのタンクだと、スロースピードで給油する事になるので、高速よりガッチリ入ってしまうケースもある。


計量器の誤差に関しては、法令で定められていて……しかもキチンと検定も数年に一回行うように定められてます。
誤魔化しは出来ませんのでご安心を……

書込番号:21606831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信36

お気に入りに追加

標準

車が悪いのか?ガソリンが悪いのか?

2006/05/31 19:04(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:320件

友人に、相談されたのですが…。
ダイハツの1個前のムーブのターボ車で、窓を開けて走行すると、硫黄のような臭いが車内に入ってくるそうです。

車屋さんで見てもらっても、排ガス濃度は、正常出す!
(ダイハツにてECUシステムチェックしてもらいましたがALL正常ですとの事)
スパークプラグは、交換して間もないので、今回はそのままに!と言われ、

ガソリンが、悪いのでは?と、言われたそうです。

ガソリンは、新車時から同じエネオスのスタンド()で入れている。
オイルは、3000Kmごと
フィルターはオイル3回に1回
エアフィルターは、20000Kmごと
スパークプラグ(普通・イリジュウム・プラチナといろいろ試したらしい)は15000KMごと(臭いが気になるので)。

車検時に、タイミングベルトを交換した、現在走行80000Kmです。

ガソリンに硫黄分が多いとも思えないし、かといって他に、硫黄臭が発生する要因が思いつきません。

皆様の意見をお聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:5127800

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:320件

2006/05/31 19:11(1年以上前)

あと、トルコンオイルは20000Kmごと
バッテリーは、ほぼ三年に一回。
アーシングが良いとの情報で、ボンネット内はアーシングだらけ(1.5台分)
燃料の添加剤は、一切使用していません。
オイルの添加剤は、最近ではMT−10というのを、使っているそうです。

書込番号:5127818

ナイスクチコミ!0


極月さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/31 20:50(1年以上前)

燃料ラインを清掃する効果のある燃料添加剤を使われてみては?

書込番号:5128068

ナイスクチコミ!3


極月さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/31 21:57(1年以上前)

説明も無く書き込んでしまってすみません。
ガソリンを霧状に噴射する装置が目詰まりしていて正確にガソリンが噴射されないためうまくガソリンが燃焼していないのもしれませんので。

書込番号:5128311

ナイスクチコミ!1


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 22:40(1年以上前)

蒸散ガソリンを吸着するキャニスタは怪しくありません?

書込番号:5128514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2006/05/31 22:53(1年以上前)

(=^・^=)だいすきさん、はじめまして。
窓を開けてにおいが入ってくるということは、エンジンルームかその近くに原因があるのかもしれません。
また、硫黄臭いというのは、ゴムがこげたような臭いとは違いますか。
そのような臭いだとすると、
1.発電機やポンブ等を動かすVベルトが滑って過熱し、こげている。
2.電気配線が過熱しこげかけている(はりめぐらされたアーシングは大丈夫?)。
3.排気マニフォールドや排気管、マフラー等に、ビニール・プラスチック・ゴム系のごみが張り付いて溶けてこげている。
等が考えられます。
以前の愛車で、道を漂っていたコンビニ袋が偶然にマフラー近くの排気管に張り付き、焦げ臭いにおいがしまくったことがありました。

書込番号:5128561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2006/05/31 23:14(1年以上前)

極月さん クレンさん 大江戸操舵網さん お返事ありがとうございます。

極月さん、ノズルの目詰まりが考えられるということですか。可能性がありますね!お勧めの添加剤があれば、教えてください。参考にします。

クレンさん、キャニスターの異常で、ガソリンの臭いなら考えられるのですが、硫黄の臭いですからね?

大江戸操舵網さん、ゴム・プラの焼ける臭いではないそうです。硫黄臭とは簡単に言えば花火(火薬)の臭いです(ちょっと違うけど)「火山・温泉」(これが近いか!)

不完全燃焼で、硫黄臭が発生するのかな?

硫黄臭が、どんな時に発生するのかが、思いつかないんです(悲)
硫黄臭の発生要因から、何かヒントが無いんだろうか?と、話してます。

書込番号:5128648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2006/06/01 12:49(1年以上前)

>不完全燃焼で、硫黄臭が発生するのかな?
走行中に窓を開けて臭うってことですよね?
不完全燃焼なら車屋さんで排ガス濃度が異常になるはずです。
しばらく走行して、エンジンを止めてから
異臭の発生源を探られてはいかがでしょうか?

むやみに添加剤に頼るのは、お金を捨てるだけです。


※オイルなどの定期交換は、すれば正常というわけではないんですよ・・・・。
大切なのは、異臭に気が付き始めてから燃費が落ちたりとか車の変化を感じ取ることが
大切です。

書込番号:5129829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件

2006/06/01 21:06(1年以上前)

くりくりあたまさん こんばんわ。レス ありがとうございます。

>むやみに添加剤に頼るのは、お金を捨てるだけです。
えー!そーなんですか?

>走行中に窓を開けて臭うってことですよね?
そーなんです(><)

>不完全燃焼なら車屋さんで排ガス濃度が異常になるはずです。
COかHCが上がるはずですよね。正常との事です。

>しばらく走行して、エンジンを止めてから異臭の発生源を探られてはいかがでしょうか?
停車中は、臭わないんです。走行中、判り易いのが、トンネルの中なんだそうです。

実際、同乗してみると、走行中、助手席の窓を少し開けると、硫黄臭がしました。

あと、夜の発進加速時に、後ろの車のライトが煙?で、見えにくくなります。(改造はまったくしておらずフルノーマルです)噴射量が多いの?か?

止まってレーシングをしても、臭いません!(? ?)
>
>
スレ所を、間違ったかな?

書込番号:5130721

ナイスクチコミ!1


道玄坂さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 21:34(1年以上前)

それはオイル上がりです。アイドル状態は平常だけど、

油圧が上がるとシリンダーにオイルが上がってガソリンと一緒に

燃焼するのです。めっちゃ臭い・・・・・

書込番号:5130795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/01 21:37(1年以上前)

(=^・^=)だいすきさん こんばんは。
皆さんこんばんは。割り込み失礼します。
ターボとの事ですが、以前と比較して加速が鈍ったり、加速中に何か変な音がするとか、感じてらっしゃいませんか?
もしかして、タービン(コンプレッサー)の辺りのような気がします。

以前、友人(女の子)がワークスieに乗ってまして、確か「加速が鈍いし60以上でない」とか他にも言っていた様な覚えがあるんですが、そのワークスieは見事にタービンが焼きついていたとの事。を思い出した次第でして・・・レスさせていただきました。

インタークーラー周辺も怪しいような気もしますんで、念入りに当って見られてはどうかなと思いました次第です。

見当違いとも思いますが、失礼しました。

書込番号:5130805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/01 23:29(1年以上前)

まさか、パーキングブレーキを確実に戻さないで走ったり
してないでしょうか?
というか、ブレーキについての点検の話がないので、
その可能性も考えてみても良いかも

いつもは普通車なのですが、セカンドの一つ前のムーブに
乗ったときに私は時々コレをやっちゃいます。

これも硫黄臭い臭いがしますので「やっちまった!!」と
思うことが、、、(汗

あと、サイドブレーキをしっかり戻しても臭うようであれば
ディーラーで点検してもらうほうが良いですね。

書込番号:5131208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/06/01 23:35(1年以上前)

道玄坂さん 森のピカさんさん ありがとうございます。

>それはオイル上がりです。アイドル状態は平常だけど、油圧が上がるとシリンダーにオイルが上がってガソリンと一緒に燃焼するのです。めっちゃ臭い・・・オイルの焼ける臭いですね!三菱車でよくあるやつね!
でも、止まってレーシングをしても、臭いません!煙も出ません!

森のピカさんさんへ
加速感は、熱ダレも無く問題なさそうです!軽くリミッターが効くまで、加速します。

オイルの焼けるにおいでもなく、ゴムやプラスティックの焼ける臭いでもありません。
硫黄臭です。火山や温泉地に行ったらぷーんと臭ってくるやつです。(くさっ)

書込番号:5131240

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/06/01 23:53(1年以上前)

硫黄臭はH2S(硫化水素)です。数十ppmレベルで臭います。数百ppmレベル
ですと、危険です。

燃料かオイル中のS(硫黄)がその元になりますが、正常な状態であれば
排ガス中のSは数ppmなので臭わないはずです。

オイルのS濃度は数千ppmなので、オイル上がり、TCタービン
シャフトからのオイル漏れで、排ガス中にオイルの燃焼ガスが
入ると臭うと思います。この場合、走行時白煙が出ますし、
排気管内が湿っていたり、オイルが付着しているか等を確認して
みると判ります。

あと、触媒に付着したSが、高温時等に濃いS濃度となって排出される
場合もあります。この場合は触媒等に問題がある可能性がありますが、
見た目では判らないと思います。

燃料かオイルをなるべくSの少ない物を使うのも、元を絶つと言う
意味で効果があると思います。

頭痛がするレベルであれば、もう一度点検して貰った方が良いと
思います。

書込番号:5131319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2006/06/02 10:36(1年以上前)

>友人に、相談されたのですが…。

こんな幽霊話でよく盛り上がるな

書込番号:5132172

ナイスクチコミ!1


JOYRIDERさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/02 16:15(1年以上前)

http://www.mukom.com/bbs/009/papion.html

これは?

書込番号:5132804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2006/06/02 21:47(1年以上前)

AHIRU2さん、チャランボさん、JOYRIDERさん お返事ありがとうございます。

>AHIRU2さん
この場合、走行時白煙が出ますし、排気管内が湿っていたり、オイルが付着しているか等を確認してみると判ります。

なるほど、勉強になります。日中は、気になるほどの煙は出ませんから、白煙ではないと思います。
排気管へのオイルの付着ですか、今度気にしてみてみます。

>チャランボさん
こんな幽霊話でよく盛り上がるな

こんな話で、ごめんね!でも、幽霊話では無いよ!
もしかしてチャランボさんは、ダイハツ関係者かなぁ?ダイハツの人も、解らないと、気のせいか、ガソリンのせいにしてたなぁ。

>JOYRIDERさん
http://www.mukom.com/bbs/009/papion.html
これは?
このサイトは、ホンダ系のTuningサイトですか?
なかなか良い情報でした。三回続けてハイオクを使用してみると、臭いが薄れるんですね(笑)AHIRU2さんの、情報とも、似てますね!今度の給油から、チャレンジする価値有りそうですね!

書込番号:5133561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2006/06/02 23:07(1年以上前)

追記
、リッターあたりプラス十円は、痛いかも!

書込番号:5133856

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/04 10:53(1年以上前)

>硫黄のような臭いが車内に入ってくる

家の近くに温泉がある or 温泉の横を走っていた
というオチではないでしょうか。

>こんな幽霊話でよく盛り上がるな

中古のマーチを買った人が、助手席に時々全身びしょ
濡れの女の人が座ってることがあると言ってました。
中古車選びは慎重にどうぞ。

書込番号:5138382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/04 13:07(1年以上前)

>窓を開けて走行すると、硫黄のような臭いが車内

>夜の発進加速時に、後ろの車のライトが煙?で、見えにくくなります。

パーキングブレーキってどこの車輪を停めるか知ってる?
一度意識的に後ろを完全にロックしたまま走ってみたらどう?
ちょっと出足が遅いかな?って程度で全然気が付かないまま走れるよ。
そのときに上の煙もうもう現象が発生すればリアブレーキだと思うんだけど。

エンジンしか硫黄の臭いがしないって断定したように調査してるってのは、
それ以外に考えられないってほど車に詳しいってことかな?
だったら、原因はすでに特定できてるはずでしょ?
なのにエンジンばかり見てる理由がわからないですが、、、、
それにご本人からのまたぎきなので、どこまで正しいかちょっと???なところもあるのですが。。。


>止まってレーシングをしても、臭いません!(? ?)

これがどうも、、、ブレーキ原因っぽいような気がします。

書込番号:5138718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2006/06/04 21:51(1年以上前)

こんばんわ、楽天GEさん蒼月氷華さん
貴重なご意見ありがとうございます。

楽天GEさん
>家の近くに温泉がある or 温泉の横を走っていた
というオチではないでしょうか。
だと良いんですが、塩泉系の、温泉は、有りますよ。
(顔を洗うと目が痛くなる)

>中古のマーチを買った人が、助手席に時々全身びしょ
濡れの女の人が座ってることがあると言ってました。
中古車選びは慎重にどうぞ。
その手の話も、よく聞きます。(ぞぞぞ!)

蒼月氷華さん
>パーキングブレーキってどこの車輪を停めるか知ってる?
普通は、後ろですよね、昔?の、スバルは 前だったけど。

>一度意識的に後ろを完全にロックしたまま走ってみたらどう?
嫌です!

>ちょっと出足が遅いかな?って程度で全然気が付かないまま走れるよ。
そこまで、軽自動車に力は無い!他の部品が壊れそう。

>煙もうもう現象が発生すれば…
そこまでやったら、ブレーキが炭か灰になってると思います。
それと、引き摺ったまま走ったら、煙るが出るのは当たり前です。

>車に詳しいってことかな?
素人です!私自身、ダイハツの良い(金払いだけ)お客さんですから、整備の人に聞いて勉強してます。

>だったら、原因はすでて…
ダイハツのお店といつも行ってる自動車屋さんでも、原因が掴めないとの事なので、皆様のお知恵を拝借しています。

>ご本人からのまたぎき…
ごもっともです。

>これがどうも…
ブレーキを長時間引き摺ったまま、走行した時のあの臭いは、私は、硫黄臭とは、違うと思いますので…。

かなり長くなり、申し訳ありません。

書込番号:5140226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/06/05 01:42(1年以上前)

図らずも厳しい言い方になってしまいました。
プロでも臭いがわからない&現象が再現されていないということから、エンジン・ガソリンだけにこだわるのも視野が狭いと指摘したつもりでしたが。。。 攻撃的な文面になってしまい申し訳ないです。


ところで以下の点はどうなのでしょうか?
1.誰が嗅いでも硫黄臭か?
2.現象はいつでも再現されるのか?
3.発生したときにパーキングブレーキは確実に解除されていたか?

私のセカンドカーも同じ車ですので、話に割り込んで来ました。
過去に2度ほど、10分の距離ですが解除せずに走ったことがあります。
その間に瞬間的にですが100Km以上出して走ったんですが、
「そこまで軽自動車に力はない!」って断定できるのですか?またありえないことでしょうか?
あなたと違って、少なくとも私は実体験で話していますよ。

絶対にありえないと断定する以上は「検証」しての結果なら納得できますし、「あー原因は違うか、、」と消去できると思います。

そのときは、もちろん煙がもうもうと出て臭いが出たので、念のためブレーキ周りを点検してもらいましたが特に痛んでいませんでした。
当然ながらこのようなことを推奨する気はないんですが、「否定するなりの検証」をされての発言ではないため、同じ現象なんじゃない? と感じたので指摘しました。

あなたの「煙が出るのはあたりまえ」という認識と、あの「ブレーキを引きずった臭いが違う」という事ですが、ムーブでその臭いを嗅いだ事があるので間違いなく違うと断定できますか?
そういう意味で「検証」した結果の否定なら「あぁこれは違うみたいですね」と私も安心して言えるのですが。。。

また、ブレーキが戻らない状態になっていることもあるのでそのまま乗りつづけると、意図せずとも壊す可能性もあるため、あえて上記の指摘をしました。

いずれにせよ、オンラインの限界として、現象は質問者しかわからないため、他の人の意見も含めて検証していかないと「自分は違うと思います」だけではいつまで経っても解決しないと思います。

また、そういう意味で当事者による質問ではない「幽霊話」と言われたのも当然の事だと思います。

以上、ブレーキ以外の指摘も総合的に検討して確認して解決出来ると良いですね。

書込番号:5141117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/06/05 22:48(1年以上前)

蒼月氷華さん すばやい反応ありがとうございます。
まさか、お返事をいただけるとは…。
また、言葉が足らず、不愉快な思いをさせてしまったことをお詫びします。


>プロでも臭いがわからない&現象が再現されていない
そのように書いたつもりはありませんが、そのように取られてしまったのであれば、私の書き方が悪かったのでしょう。

ところで以下の点はどうなのでしょうか?
1.誰が嗅いでも硫黄臭か?「少なくとも、私と友人は同意見でした。」
2.現象はいつでも再現されるのか?「加速時に、ほぼ発生します。(発進加速は判り難いが、走行中なら、運転席と助手席の窓をす5Cmほど開けたときにプーンと臭ってくる)」
3.発生したときにパーキングブレーキは確実に解除されていたか?「確実に解除されています!止まって手で押せば車を、移動できます。」

>私のセカンド…
10分間でしたか!その程度なら、大丈夫ですよねm(_ _)m
私はてっきり、10Kmも、20Kmも走られたのかと思い、炭か灰になりますよ!と申し上げたのです。
以前、後ろもディスクブレーキの車で、ブレーキが引き摺っていたために煙が発生し、車屋さんで見せてもらった時に、すっかり灰になっていたのを覚えています。

タイヤがロックして回らない状態でアクセルを踏んだら、なかなか動き出せないでしょう。FFなら、雪道なら、タイヤを引き摺って動き出すでしょうが?


ブレーキが焼ける臭いが硫黄臭との事ですので、今度やってみてください。十分安全を確認して試してください、事故がおきても責任は取れません!(自己責任でお願いします)
非常に簡単な方法でブレーキの焼けるにおいは出すことが出来ます。
ブレーキを軽く踏んだ状態で、1Kmほど、制限速度キープで、走ってください!(発進時からは、サイドブレーキを少し引いてください!走行中なら左足でスピードが下がり始めるぐらいから少しだけ踏む)速度は30Km/h〜40Km/h位で十分です。
煙が出ていなくても、十分臭いがしますよ!
{クロカン四駆に乗ってた時、川渡りのあとによくしてました}
当然、ムーブでも簡単に出来ますから、試させて戴きました。やはり、違う臭いでした。

またまた厳しい言い方になってしまいました。ごめんなさい。

私の認識を、人に押し付けるつもりはありません。
私は、走行中に窓を開けたときに、臭うのがなぜ?
マフラーからなら、なぜ前まで臭いが回ってくるの?
頭が痛くなる程、臭う時もある!決して臭いに敏感では無いのに。
悪い頭で、いろいろと考え、車が悪いのか?ガソリンが悪いのか?解らなくなったので、このスレを、立てました。

JOYRIDERさんに紹介されたサイトを見た時は、友人一同大爆笑で、あなたの体臭だったのね!と笑っちゃいました。
んで、あっこれが近いよ!と思いました。

皆様の、貴重なご意見を、たくさんお聞きし、それらを元に、車屋さんとも相談しながら、試して行こうと思います。


書込番号:5143272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2006/06/05 23:33(1年以上前)

この前は、見当違いの回答で失礼しました。こりずにもう一回。
燃料以外で、硫黄と車の接点を考えてみました。
1.タイヤ…合成ゴムですが、製造工程で加硫されていると思われます。しかし走っているタイヤから硫黄が抜けて匂ってくるなんてことは聞いたことはありませんねー。
2.ギヤオイル…極圧剤として、硫黄系の化合物が使われている場合があるようです。極圧剤というのは、高荷重のもとで金属表面をほんの少し腐食させて潤滑するものです。しかしエンジンオイルやATFには通常含まれていないはずです。ATのようなので関係ないとは思いますが、後入れの怪しい添加剤(パワステ用等)に硫黄系の極圧剤が入っていれば、それが噴き出してエキマニにかかったりすると、匂う可能性はあるかも知れません。

書込番号:5143474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/06 15:14(1年以上前)

それはブローバイガスの匂いとは違いますか?
ブローバイのパイプが外れていれば、停止時やアイドリング時に匂いはすると思いますが、
ターボ以後のパイピングに若干の緩みがあって、加速時等の最大過給圧が掛かった時のみに若干の漏れが生じて、硫黄っぽく匂いが感じられるのではないでしょうか?

あと考えられるのは、マニホールド付近からの排気漏れ位かな〜?

参考にはならないかも知れませんが…

書込番号:5144860

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2006/06/06 22:03(1年以上前)

 確かに硫黄くさい匂いがする事がありますね。

 会社の車でタウンエースの12年登録で6万くらい走っている車ですが、エンジンをギンギンに回した後に良く匂いがします。

 この車に限らずその匂いを経験した事がありますよ。

 原因は分かりませんが実際にそう言うことがあります。

 非力なパワーで高回転回すような車でない場合ににおうのが共通点ですかね。

書込番号:5145855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/06/06 23:05(1年以上前)

白煙なんですか?それとも黒煙?

書込番号:5146202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2006/06/07 11:23(1年以上前)

最後にオチを・・・

硫黄臭いのは小桶谷(コアクダニと読む)付近での出来事だった。

地域限定のオチでスマソ

書込番号:5147468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/07 23:02(1年以上前)

車のにおいですか…うーん種類が沢山在りますねぇ。

1、今シーズンインしたエアコンなんかは、カビ臭、汗のにおい、助手席の方の足のにおい、腐った水のにおい。
2、ゴムのにおい、代表的なのがベルトが滑っている時、ナイロン袋がマフラーについている、配線が燃えた時など。

3、オイルのにおい、オイルが漏れてマフラーに掛かってる時、オイルが燃焼された時、オイルが吹き返した時(稀だね)など。
4、排気ガスのにおい。(正常なとき、不完全燃焼時)
5、ブレーキが焼けるにおい。
6、ガソリンがもれている時のにおい。
7、環境による臭い。
8、デフオイル、ミッションオイルの臭い。
9、ブレーキフルードの臭い。
10、あと、芳香剤や、化粧香水等の臭いがシートや内張りエアコンのダクト・ガラスに付着している。当然、タバコの臭いもある。
以外に知られてないのが、最近話題?になってる、ハウスシックの原因、車のシートの匂い(シート表皮か!)
など、考えると数知れづ出てきます。

まー、加速時に臭うんだったら、黒い煙が出てるんじゃないですか?ガソリンが(加速増量)が、多いんと違いますかねぇ。
それで硫黄臭が出るかどうかは、定かではありませんが。

書込番号:5149213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/08 01:49(1年以上前)

ドアの内側に玉子サンドイッチが捨ててあって、内張りの隙間から臭いが漂う。

書込番号:5149838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/08 22:14(1年以上前)

えらい臭いと、シートの下を覗き込んだら、これ!いつ貰ったっけ?と、干からびた、たくあん発見!(笑)

書込番号:5151888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/26 10:08(1年以上前)

硫黄臭の件ですが
おそらく、排気ガス浄化装置触媒の劣化が原因です、暖気が長すぎたり、ターボタイマ装着してるのであれば長すぎ、又は、オイルの劣化が考えられる原因です、最終的には、メンテナンスされていない場合は、早期に排気ガス浄化装置が傷みますが。

書込番号:5202826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/01 22:39(1年以上前)

酸化触媒にエンジン又はターボからのオイルが入ってると思います
《夜の発進加速時に、後ろの車のライトが煙?で、見えにくくなります》完全に煙を吐いています。
昼間は太陽光で背景が明るく煙が目立ちません。
現在の走行80000kmと言うことなのでターボチャージャーまたはピストンのオイルリング、いっちゃてると思います

書込番号:5218271

ナイスクチコミ!1


DONBOOさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/16 09:00(1年以上前)

(=^・^=)だいすきさん、はじめまして。
少し遅くなりましたが、こんな↓原因は考えられませんか?(再現性がなく、現在は臭いがしないのであれば、まずこれです)
http://kajuen.net/senboku/blog/archives/2005/05/post_185.html
クルマそのものの原因は考えにくいとすれば、「窓を開けたときに臭う」ということですので外的な要因で、温泉地などではないとすると、こうした果樹園が近くにありませんでしたか?
枝に着いた病原菌を駆除するために石灰硫黄合剤を散布することが結構あります。
時期も2月頃から質問された5月ぐらいまで行います。
散布中だけでなく、添着剤も入っていますから樹木にくっついて(白くなる)数日は臭いも取れません。
普段は臭わない道路を通行した際、硫黄の臭いがするようでしたらこうしたことも考えられます。
ただし、散布中の石灰硫黄合剤の霧を直接クルマに浴びてしまった場合は、放置しないで直ちに洗い落としてくださいね。アルカリ性のため錆びやすく車体や塗装がボロボロになってしまいます。(もちろん皮膚についたらかぶれます)
一応、「こんなことも考えられる」程度の回答ですが・・・・(^_^;)

書込番号:5349972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 19:21(1年以上前)

以前ブレーキキャリパーに蛇がからまってこげこげになったとき、異臭しまくりました。
 あと、エンジンルーム内に猫のおしっこ。聞いた話では、エンジンルームに鳥の死骸があったという話をききました。

 どれも、エンジンが温まると匂いやすくなります。
(蛇はブレーキが熱を帯びたときですが。)

こんな意外な物?からも異臭は発生します。走行時のみみたいなんで、エンジン本体よりも駆動系に何か付いているのではないでしょうか?

書込番号:5356805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2006/12/09 22:57(1年以上前)

大変遅くなり、ごめんなさい。

結果、原因不明。
   推定原因 触媒劣化では?

触媒は、部品単価のこともあり、そのまま我慢します。途の事です。

書込番号:5736928

ナイスクチコミ!1


少納言さん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/09 20:13(1年以上前)

ガソリンエンジンの排気ガスで硫黄温泉のような匂いがする時は、小生の経験ではハイオクタンガソリンを入れた時に匂うのではないかと思います。

書込番号:21418622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

給油量

2017/10/27 08:19(1年以上前)


ガソリン

セルフで給油するとき、カクンと自動的に止まったら給油終わりにしていますか?
それとも給油口から溢れる寸前まで入れますか?
それぞれメリット、デメリットあると思いますが、通常は自動的に止まった所で給油を終了とした方が良いのでしょうか?

書込番号:21310495

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/27 08:37(1年以上前)

自動で停止後1,2回ほどレバーを押してやめています。ただ幾分かタイミングを計らないと溢れることもあります。

>それとも給油口から溢れる寸前まで入れますか?

個人の価値観の違いはありますけど私はやりませんね。

書込番号:21310532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/27 08:43(1年以上前)

なんで、なんでも一律で考えるかな?
その時の状況で変えればいいような。
高速で長距離走るなら、ゆっくりギリギリまで入れる事もあるし。
普段の街乗りなら、普通に機械任せにするし。

書込番号:21310548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件

2017/10/27 08:46(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございました。
給油口ギリギリの場合、かなりの距離が走行可能になるらしいですね。
あと軽自動車の場合、給油タンクが小さいと言うこともあって自動で給油が止まってしまう所で給油をやめてしまうと頻繁にスタンドに通わないといけないようです。
軽自動車は溢れる寸前が良いとか・・・・・・?

書込番号:21310551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2017/10/27 08:49(1年以上前)

>エリズム^^さん

コメント有り難うございます。
街乗りでもスタンドへ度々通うのは面倒ですよね。(特にターボの軽自動車の場合)
給油は1ヶ月に1回で済ませたい派です。
ガソリン車で1.5Lですが、超燃費良いですよ。

書込番号:21310561

ナイスクチコミ!0


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/27 09:13(1年以上前)

>[狼][よ][静][か][に][死][ね]さん

距離を走った後に給油すると溢れる可能性が高まります。

実際に溢れたことがありまして、溢れ出るガソリンをただ眺めているしかなく、為す術ありませんでした。
それ以来、オートストップで給油を止めています。

書込番号:21310613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/27 09:37(1年以上前)

ギリギリまで入れるのはGSの店員が微々たる売上の積み重ねの為にやってますよね?

セルフなら、たまに私はやりますよ。
それは明日からガソリンが値上げになるってタイミングです。

〉給油口ギリギリの場合、かなりの距離が走行可能になるらしいですね

たかが1〜2L余計に入れたからって燃費が倍になることはなく、その車の燃費分しか走行できません。

どうせ入れた分金払うのですから意味無いです。
他人の金なら毎回ギリギリまで入れるかもしれません(笑)

書込番号:21310659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/27 10:32(1年以上前)

どちらも使う量はほぼ同じ
ストップ後に継ぎ足しの量ウンヌンと言うなら
警告ランプがついてからもタップリ走った方がお得です


書込番号:21310765

ナイスクチコミ!2


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/27 10:57(1年以上前)

私は自動で止まった後、1.5L以内でキリの良い数字まで追加します。

燃費計も有りますが、満タン法でも計算してるので、キリの良い数字の方が都合が良いんです。。

書込番号:21310822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/10/27 12:57(1年以上前)

>[狼][よ][静][か][に][死][ね]さん
こんにちは。

私は自動的に止まった所で止めます。もしミスって溢れたら嫌だな、というただそれだけです。
ただ、思ったよりも圧倒的に早く自動ストップした際には、誤検知と判断して給油を続けます。
(給油口の奥の形状による相性や挿し込んだ角度の良し悪しによるものだと思いますが、ごくたまに誤検知があります)

書込番号:21311117

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/27 15:40(1年以上前)

スタンド店員です。追加給油はやめて下さい。どのスタンドに行ってもそのように注意書きが書いてあります。追加給油をしてもせいぜい1リットル程度しか給油出来ません。油をこぼすのはこれをやる人だけです。油をこぼしてもそのお金は給油した人が払います。しかもその後には溢れた油を店員が処理をしなければなりません。気がつかずに放置したら危険です。油を地面に撒くのは大変危険な行為なので法律でも禁じられています。

セルフスタンドでは危険物の資格者の指導管理の元に給油する事が認められています。そのスタンドは追加給油はしないように求めています。その指導に従わない場合は給油をしてはいけないのです。

100歩譲って自分は100%溢さずに給油出来る自信があっても無駄に時間をかけて後の人が迷惑しています。つまり追加給油は百害あって一利なしです。

書込番号:21311424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/27 15:49(1年以上前)

私はガソリンスタンドで働いてみたかった願望があるので
「ガソリン満タン入りました」
「キャップロックOK」 と
店員さんになった気分で楽しく入れてます
声を出す時と出さない時 使い分けてます
またオートストップは使わずにピタリと止めようとして
いつも何円かはみ出して悔しい思いで家路につきます

書込番号:21311440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2017/10/27 19:55(1年以上前)

>hat-hatさん

スタンドのお店の方から直接コメント頂けるとは思ってもいませんでした。
この度は大変貴重なご意見ありがとうございました。
たまにガソリンが全然入っていないのに自動ストップが掛かってしまう給油機もあって難しいですよね。
その時は少し浮かせて給油してくれと言われたことがあります。
車種によって臨機応変に対応する事もありますね。

書込番号:21312028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/10/27 20:11(1年以上前)

何のためのオートストップかはさて置いて。

新手のチキンレースとしてはオモシロイですが、ガソリンがボディーに掛かればシミになりますよ。

因みにガソリンは体積が変わるらしいので、気温の低い朝が良いらしい?
http://kikenbutu-web.com/buturikagaku/taibochoritsu.html

書込番号:21312072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/27 20:46(1年以上前)

私が使用しているガソリンスタンドは小銭対応なので、最初に財布の中の邪魔な小銭を全部入れます。
投入したお金の端数が33円とか微妙な額になるので、その端数が切れる様にして給油ストップしてますね。

書込番号:21312172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/28 00:44(1年以上前)

>[狼][よ][静][か][に][死][ね]さん

>たまにガソリンが全然入っていないのに自動ストップが掛かってしまう給油機もあって難しいですよね。

これは良くあります。車によってはエア抜けが悪いと直ぐにセンサーが検知しちゃって止まってしまいます。そう言う場合はノズルを5mmくらい抜いて再度レバーを握り直します。それでも止まったら再度5mm抜きます。その内にすんなり入るポイントを見つけられますよ。ただしあまりノズルを抜きすぎて浅すぎるとストップした時に油が逆流して溢れますのでご注意を。

基本はノズルを1番奥まで差し込んで1cmから2cmくらい抜いた状態で軽くノズルを上から下へ押し付けるような感じにすると給油口とノズルの位置がベストになり易いです。

書込番号:21312825

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/28 16:55(1年以上前)

溢れるぐらいに給油しようとすると、給油口をライトで照らしながら手動でちょろちょろと給油しないといけない、またうっかりすると溢れます。

危険なのでやめてください。

しかもタンクから給油口につながるパイプにガソリンがしばらく溜まっていることになる。

ぜいぜい一度オートでストップしてからノズルを少し浮かして、給油します、差は1リッターほどです。

書込番号:21314383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

安!!!

2016/02/18 08:57(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1417件

昨日たまたま千葉県の柏市のJAセルフスタンド寄ったのです。
会員価格レギュラー96円!?
会員入らなくても会員カード用意されてやす







書込番号:19601863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/18 09:05(1年以上前)

束の間のシアワセです
イランが産油量を今後増やさず他の産油国に足並みを揃えるそうですので来週あたりからまた価格があがることでしょう

それに過去には90円をきったこともあるので100円切るくらいじゃ別に驚きませんよ

書込番号:19601885

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 09:11(1年以上前)

悪くはないのだろうけど‥、JAでは入れたくないな〜

全国最安は93円らしいけど、96円も確かに安いですね。

柏なら97円もあるみたいですよ↓
http://gogo.gs/rank/12.html

書込番号:19601902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件

2016/02/18 10:02(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
>JFEさん
ありがとうございます。

たしかにJAとかミツウロコとかだと抵抗ありますよね
考えてみたらたしかにおっしゃる通り
普段行ってる所より280円安かっただけでした。



書込番号:19602017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/18 10:09(1年以上前)

自身が免許取得してからの、最安値は確かレギュラーが85、87円?で 最高値が170円前後ですね

因みに免許取得時は120円前後でしたので、大分安くなりましたね

話は違いますが、これだけガソリンの値段が下がっても新型プリウスが売れるのは驚愕です

書込番号:19602033

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 10:21(1年以上前)

プリウスが売れているのは、燃費は勿論ですが、環境性能、走行性能、特に静粛性などが魅力で売れているのでしょう。

要は金だけじゃないてことです。

書込番号:19602058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/18 10:40(1年以上前)

ガソリンの値上げもう始まってますよ。

書込番号:19602103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/18 11:20(1年以上前)

みんな勘違いしてるけど昔はセルフじゃなくても100円余裕で切ってたからな。
まだ昔の値段には戻ってない。
中東の生産量の話が出てるけど現状並みをキープすることの話やから、これからどうなるのかはもうちょっと様子を見ないとわからない。

書込番号:19602207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/18 12:32(1年以上前)

>みんな勘違いしてるけど昔はセルフじゃなくても100円余裕で切ってたからな。
>まだ昔の値段には戻ってない。

その 「昔」 とは、
物価水準が現在と同じレベルの 「 昔 」 なんですか?

ざっくり言うと、
2000年以降で比較しないと意味が無いと思いますよ。

http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html


書込番号:19602410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/18 13:05(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
少なくとも2005年あたりまではセルフじゃなくても100円切ってたわ。

書込番号:19602517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/18 13:20(1年以上前)

平成元年までは消費税なかったからなぁ〜。
今や二重に税金払っているからね。


>JFEさん

「悪くはないのだろうけど‥、JAでは入れたくないな〜 」

JAは過去に何かあったのですか?

書込番号:19602555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 13:26(1年以上前)

何もないですよ。

単にメジャーブランド品を入れたいな〜てことです。

書込番号:19602574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/18 13:56(1年以上前)

>JFEさん

了解です。


>エアロダウンカスタムXXだすさん

「これだけガソリンの値段が下がっても新型プリウスが売れるのは驚愕です 」

プリウスのみでなく、各社HV乗りはガソリン維持費で元を取ろうと考えている方はごく少数だと思う。

>JFEさんが述べられている様に
環境性能、走行性能、静粛性などが魅力で
後は付加価値に優越感を持つ方々が多いからでは。

書込番号:19602654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/18 19:26(1年以上前)

神戸市ですが既に値上げが始まったようです。
98円になったのは1週間だけでした(T_T)

書込番号:19603511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/18 20:09(1年以上前)

千葉県は常に安い!

先日、東京ドイツ村にillumination観賞に行ったら、市川のガソリン価格の安さに唖然と驚いた!

また17号線はガソリンスタンドが多く価格競争が常に熾烈な戦いですわ!


書込番号:19603668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/19 01:02(1年以上前)

90円台も来週なくなりそうですね

JAは安いですね

書込番号:19605070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)