ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

円高の恩恵はいつ?

2010/10/09 09:28(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:54件

円高が続いていますね。

ガソリン価格はいつになったら円高の恩恵を受けられるのでしょうか?

書込番号:12031902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/09 09:37(1年以上前)

えっ 今やすい所で125円ですけど。

書込番号:12031932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/10/09 09:41(1年以上前)

最近はガソリン価格は下落しています。

http://oil-info.ieej.or.jp/price/price.html

書込番号:12031946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/10/09 10:12(1年以上前)

↓も参考になるかな・・。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100930k0000m020012000c.html

書込番号:12032067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/09 10:24(1年以上前)

原油がドルベースで値上がりしてなかったっけ?

円高になっても、原油が値上がりすれば差引0になることも・・・

書込番号:12032114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/09 10:41(1年以上前)

オギパンさん
スーパーアルテッツァさん
みなみだよさん
ありがとうございます。

都内のハイオク価格が値下がりしていなかったので、不思議に思っていました。

原油価格まで気にしていませんでした。

書込番号:12032196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/09 17:16(1年以上前)

実際に輸入してガソリンになるまでの期間も長いですから、すぐに反映も出来ないですね…

書込番号:12033770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/09 19:05(1年以上前)

二・三年前は90円台だったのが嘘みたいに感じるこの頃です。

書込番号:12034238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/09 23:13(1年以上前)

石油元売りの為に国民には我慢して下さいね!
円安値上げの時はすぐに上げて円高なれば在庫がなくらないと下げませんから。
原油価格値上げのニュースもありませんよ。

いい加減だマスコミはほんとマスコミはゴミ以下

書込番号:12035604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/12 14:03(1年以上前)

Victoryさん
ぎるふぉーど♪さん
アフターゼロさん
ありがとうございます。

現状、ガソリンを入れることができないわけではないので、困っているわけではないのですが、たまたま円高の話題になりそういえばガソリン価格が下がらないねっていう話になったんです。
末端のGSで当日レートで販売できるようになるとすごいですよね。

システム構築したらいいだろうな。

書込番号:12048645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/12 23:56(1年以上前)

今日、スタンドで販売してるガソリンの原油を、今日産油国で買ってきて製油して
スタンドに持って来れれば当日レートで出来るやろうね…
実際は日本に運ぶだけで一ヶ月くらいかかります。

解ってないとしか思えない書き込みをしてるとしか思えない…
本気でそんな事を言ったらと笑われるよ^^;

あとここで出てきた原油相場ですけど、アメリカで産出される物を市況として出してる
だけで、実際は中東の産油国の物ですので、場所によって価格はマチマチです…
商品市況で出て来る原油が値上がりしてても実際に日本が購入する現物は値上がりして
いないという事もあり得ます。
疑問に思ったんでしたら、少しだけ先物市場などの勉強をしてみてはどうでしょう?
勉強だけで実践はやってはいけません。
経済の勉強をすると視点が大きく変わって、同じニュースでも今まで以上に面白くなりますよ^^

書込番号:12051588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン

スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

平成12年式 エスティマG 3000ccを購入したのですが、ハイオクを使うべきかレギュラーを使ったほうがいいのか迷っています。燃費、経済面、その他違いを教えてください。

書込番号:11024670

ナイスクチコミ!2


返信する
d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/03 00:16(1年以上前)

ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れた場合、燃料代の差額よりも燃費が悪化しますので、無意味です。あくまでハイオクが手に入らない場合の応急用です。
エンジンにとっても良くないです。

レギュラー仕様にハイオクも同様、仮に燃費が少し良くなったとしても、燃料代の差額でマイナスになります。
こちらの場合、コスト以外のデメリットは特にないです。

とにかく、指定の燃料を入れることです。

書込番号:11024977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/03/03 00:30(1年以上前)

ハイオク仕様にレギュラー入れても最近の車ならすぐ壊れることは無いだろうけどノッキングすごいって言いますよね

指定された油種を入れるのが最適に設計されてるからそれ以外を入れる必要はないんじゃ?
ただ、ハイオクだと添加剤とかも追加されてるからレギュラー仕様の車にたまーに入れるとエンジン内が浄化されて良くなることもあるとか
距離乗った車とかでたまにやると効果出てくるらしいw

書込番号:11025059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/03/03 06:55(1年以上前)

以前、カー雑誌でレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れると
エンジンの出力がアップするかテストしていました。

結果はパワーアップ無し。

逆にハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れたテストでは
Birdeagleさんのレスのようにノッキングしていました。

という事で指定されたガソリンを入れましょう。

書込番号:11025723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/03 21:34(1年以上前)

私も同じ事を考え、ハイオク仕様にレギュラーを一度だけを入れた事があります。

特に普通に乗る分には問題無いですが、アクセルを踏み込んだ時のエンジンの回転フィールが重くなります。
その分、余計にアクセルを踏み込む事になるので、燃費には良くないと思います。

取説は読まれてますよね?
「この車はハイオク仕様です。ハイオクガソリンが手に入らない場合、一時的にレギュラーガソリンを使用する事が出来ますが、継続的な使用は故障の原因になります。」
と、この様な内容が書かれています。

サイフには一時的に優しいかもしれませんが、車には優しくないので止めた方が無難です。

書込番号:11028515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/07 18:02(1年以上前)

すでに解決済みですが、同じエスティマ乗って来ましたのでどなたかの参考になれば・・・。

12年式アエラス3000cc4WDを新車で購入し現在に至ってます。
初回から2〜3度はハイオク入れましたが、それからつい最近までずっとレギュラー使用です。
現在までの走行距離は75000kmぐらいになります。

レギュラーに変更したののは、レギュラーでも普通に走るとの情報が有ったので短絡的に変更しました。
変更当時に走りの違いは全く感じず、不具合も現在まで有りません。

使用は主に隣町以上の距離でしか使用せず、町内での移動は軽四ですね。
運転は燃費を気にした運転は全くしません。高速道ではハイペースで右側を走る一団に入ります。
この10年での平均燃費はたぶんリッター8.3kmぐらいで、非常に悪くて7の前半で、それを割った事は今まで有りません。(満タン方です)

この10年で一度だけ燃費がどれだけ伸びるものか試した事が有り、そのおりはリッター10.3走りましたね。

愛車も来年11年目で車検を迎え、もしかすると来年お別れになる可能性も有り、最後ぐらいはハイオク入れてやろうと言う思いと、ハイオク使用で違いが感じられるかという思いから、給油ランプが点灯するのを待って3回ハイオク入れましたが、走行感や燃費は変わらないですねぇ。次からは叉レギュラーですね。


不具合も無く調子がいいので、車検取ろうか手放すか現在悩み中です。


書込番号:12024341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼそっ・・・

2010/09/04 22:59(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:3370件

ぼそっ・・・

ガソリンが上がるときいたのですが・・

この情報はほんとなんでしょうか。

もしそうなら、その裏にいるのは誰か?

書込番号:11861576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/04 23:13(1年以上前)

ガソリンの価格が高騰するならば一部のマネーゲームをしている投資家ですよね

前回のガソリンの高騰の時も1バレル100ドル以上にした人も100ドル以下にした人も同一人物ですよ

書込番号:11861663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/09/05 13:39(1年以上前)

ほんとに、ぼそっで終わってしまいました。

餃子定食さま ありがとうございました。

ぺこっ。m(__)m

・・

書込番号:11864200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なんでだろう???

2005/01/29 21:44(1年以上前)


ガソリン

スレ主 旅人♂さん

エネオスでメーカーは一緒なのに○○石油SS、と会社名が違うだけで価格が違う所がありますが何故同じエネオスなのに価格が違うのでしょう?近くのエネオス達は別々の会社名で2〜5円は違ってます。

書込番号:3853552

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/30 01:25(1年以上前)

販売会社によって仕入れの量が違いますから、
仕入れ単価も違うし、儲けの考え方も違います。

書込番号:3854888

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人♂さん

2005/01/30 18:39(1年以上前)

仕入れの量の違いは分かるけど、単価も違うんですね。同じエネオスでも複雑・・・ ちなみにハイオクに入ってる添加剤は一緒なんですよね?単価が安いと多少粗末なハイオクとか・・・

書込番号:3858015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2005/01/30 20:09(1年以上前)

分かってないね。
要するに1万L買うのと2万L買うのでは値段が変わってくるという事。
多く買う方が安くなるのは資本主義では当たり前の事です。
少数作るのと多数を作るのでは原価が変わってくるのと一緒です。

書込番号:3858488

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/30 22:27(1年以上前)

>>仕入れの量の違いは分かるけど、単価も違うんですね。

そりゃそうですよ。
1軒で営業しているお店と、チェーン店10軒でやっていればぜんぜん違いますよ。大量に買ってくれるお店はお得意様Aランクです。

大量に石油を使う某会社の担当者に聞いた話ですが、
契約は入札で向こう半年分の価格を決めるそうです。
小型タンカーで運搬、週に○便。
単価は教えてもらえませんでしたが、スタンドで買うのがばかばかしくなるような価格だから知らない方がいいよって言われました。
スタンドに入る価格の○分の1だよ・・・と話を濁しました。

書込番号:3859299

ナイスクチコミ!0


イスト乗りさん

2005/01/31 13:43(1年以上前)

物流の基本を教えてあげないと...

判り易く言えば、電化製品で量販店によって価格が違うってことです。

書込番号:3862049

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人♂さん

2005/01/31 15:58(1年以上前)

お恥ずかしい、おっしゃる通りですね。

書込番号:3862488

ナイスクチコミ!0


税務署に聞こーーさん

2005/03/10 18:27(1年以上前)

古い書き込みに今さら何ですが・・・見ちゃったもので。

ガソリンはリッター当たり揮発油税や地方道路税など約53円余りの
税金が課せられていますよね。

だから、ガソリンスタンドの何分の一の価格では、この税金が課せら
れていないと解します。
従って、この燃料を自動車用として売ったり、知りつつ使用すれば脱税
に当たると思います。

ガソリン・・・103円で売っていれば、53円が税金だから、実質
リッター50円・・・ガソリンが高いのではなく、税金が高いんです
ね。。

因みに、トラックに灯油を入れて走れば、やはり脱税です。
たまに捕まってますよね。

書込番号:4050469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 23:20(1年以上前)

ガソリン税その上に消費税までかかっているんですからね。
軽油税には消費税は加算されませんけど。

書込番号:4225698

ナイスクチコミ!0


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/04 20:17(1年以上前)

今更ながら、ガソリンに関しては工場出荷の時点で課税されてますから。
正確に言うとメーカーによっては配送センターまでは無課税で
店舗に運ぶローリーに積んだ時点で課税の2種類有る。

店に入って客に渡るときに課税される物じゃない。

書込番号:11583349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリン添加剤について

2010/03/23 12:39(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:11件

初めまして、教えていただきたいのですが(?_?)
ワコーズのフューエルワンは良いものなのでしょうか。

この前、ワコーズの人たちが来て、目の前で製品を紹介しているのを見ていたのですが、ガソリンを強制的に酸化させて。

それを、ディーラーのガソリン添加剤とワコーズのガソリン添加剤とを比較していました。

ディーラーの方は酸化した?茶色っぽいものがゲル状になっていましたが、ワコーズの方はきれいに添加剤と混ざって試験管がゲル状になりませんでした。

使っているかたや、知っているかた。感想など知りたいのでどうかアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11128543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/24 11:50(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

この製品だいぶ前に数回使った事ありますが、

エンジンオイルの汚れがムチャクチャ
早くなってやめました、燃焼室の汚れが落ちエンジンオイルに混ざりますから、かなり洗浄力は良いみたいです

その代わり早期に
オイル交換必須ですよ。
私は金銭的に辛く辞めました。


書込番号:11133355

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/03/24 19:36(1年以上前)

オヤジタントさんありがとうございます。
製品としては燃料系の洗浄力はやはりすごいんですね。


しかしエンジンオイルの汚れが早くなるのは私は経済的にきついです。

とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11134971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 09:20(1年以上前)

化学合成油のオイルを入れると洗浄能力が高いので、エンジン内がきれいになります。
化学合成油は高いですが、一般の鉱物油よりも保ちがいいので、値段ほど差はありません。

それから、エンジン内が汚れているのであれば、オイル交換の時にフラッシングといってエンジン内洗浄をお勧めします。
バスタブの中を洗ってからお湯を張るのと洗わないでお湯を張るのをイメージすれば、想像できますよね。

書込番号:11511116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ガソリンの暫定税率は維持に等しい

2009/12/21 21:53(1年以上前)


ガソリン

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

鳩山由紀夫首相はガソリンに発生する暫定税率を廃止にした上で、新たに導入する税金に衣替えすることを表明しました。税率は1リットルあたり25円で現在の暫定税率と同額です。
明らかに公約違反です。新たな税に衣替えしたとしても、ガソリンに余分な税金が発生することには変わりありません。暫定税率を廃止すると言った以上、絶対に暫定税率を廃止にすべきです。新たな税金に衣替えするのも無しです。
私は暫定税率の廃止はウソだと感じています。1日でも早く暫定税率を完全に廃止にしていただきたいと思います。

書込番号:10665435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/21 22:02(1年以上前)

個人的には公約違反になりますが暫定税率と同じ税率で維持する事には賛成です。

だだ、民主党が更に公約を破りまくれば更に支持率は低下するでしょうが・・。

書込番号:10665491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/21 23:25(1年以上前)

残念ですが、完全な増税になりましたね。

今まではあくまで「暫定」と言う言葉がついていて、なくなる可能性もあると言う形になっていましたが、次に掛けられる税は、暫定ではない税になるようです。

ですので、下がる見込みがなくなるので、増税と考えるのが妥当でしょうね。

車を遊びで持っている人からは別の税としてもっと取ってもらい、生活の道具として電車やバスの少ない所は仕方無しに使っているのですから、減税してもらいたいものです。

マニュフェストを破っているのですから、抗議の内容を民主党などに送られたほうが良いかと思いますよ。
国民の総意で、なんて言っていますからね。

書込番号:10666084

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/22 07:13(1年以上前)

今度は道路だけに税金を使わなくていいからやりたい放題でしょうね。

詐欺罪で国民が訴えたらどうなるんだろうか?

書込番号:10667123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/22 08:12(1年以上前)

ん?今回の話は「【環境税】新設までの”繋ぎ”の措置」って事でしたよね?

【暫定税率廃止】→【環境税新設】

と、いきなり変えちゃ、高速道路を利用しない(灯油利用者とかの)人達からの反発が大きいから、取り敢えず、現状の税収だけは維持しときたいだけでしょ?

それで、無料の高速を実施して、民意が、やんわりして来た所で、ズバッと【環境税】へ移行すると。

単純に暫定税率だけ廃止にして、他に何もやらないと、税収が減り、ガソリン価格も一時的に下がっても、その差ぐらいすぐに高騰して、原油の投機筋が儲けるだけになって、ガソリン利用者には、何のメリットもないですよ。

だから、今回の話は、「何か変った」とかいうようなものではなく、「前振り」にすぎないと思いますが?

「子ども手当に所得制限を設けない」なんて、ただのバラ蒔き(無駄遣い)ですしね。

で、何気に、タバコ税、きっちり「1本5円値上げ」なんて決めてるし。

これで、『良い方向に向かってる』と言える?

書込番号:10667222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/22 08:34(1年以上前)

バッテリー税も間違いなく新設されるのでせう。

書込番号:10667280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/22 09:38(1年以上前)

”バッテリー税”という形ではなく、バッテリーが「環境税」の”課税対象”になるんじゃないですか?

それこそ、ガソリンスタンドの替わりになるであろう「EVカーの充電スタンド」でのチャージ料金に課税されるとかね。

やりたい放題やね。

昨日、テレ東系のWBSで「インフレ」がいいか、「デフレ」がいいか、街角調査の結果をやってたけど、年金生活者とか収入の少ない人達は「デフレ」歓迎が多く、給与所得者や主婦は「インフレ」の方がいいという結果が出たそうな。

消費税や民主が支持された理由が、分かったような気がしました。
皆、歳を経てからでないと本質が見えないのでしょうかね〜。

書込番号:10667434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/22 20:20(1年以上前)

いまこそ「ガソリン値下げ隊」の復活を!

書込番号:10669554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/22 23:16(1年以上前)

まあ、環境税は予想通り(にしてくれた)だし、暫定税率の延長も…
高速道路も実験だけで終わるんじゃないの?
北海道や九州じゃ、実験にもならんと思うけど…
使われてない道路を無料で使えるようにするという状況じゃ、そりゃ無料化で
使えるようにした方が経済にはプラスになるわけで…
まあJRなんかの公共交通機関が困るやろうが…
本州の交通量が多い所に当てはめる事が出来んようじゃ、そんな実験結果なんぞ
全く使えんからね…

暫定税率だけで投票してたんなら、参院選で他のに入れたら?
多分、そういう人は自分の権利放棄するんだろうけどね…
で、文句だけは言うという…

自分はそんな事より、本気でCO2を減らすつもりなのか?
経済を良くするつもりがあるのか?
そっちの方が大事やと思うし、財源無き子ども手当の方が問題やと思ってる。
どうせやるんなら、国民総背番号性にして税金なんかの把握をしっかり出来る
ようにしてから、所得制限をして行うべきやと思ってるから…
他にもあるが、スレ違いになるからここでやめとく。

書込番号:10670512

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/12/23 10:28(1年以上前)

>暫定税率と同じ税率で維持
暫定税率よりも高い税率にしたら、さすがに怒ります。

>完全な増税
暫定税率の暫定が取れて、正式な税金になるのでしょうか? その通りだとしたら、事実上の増税と解釈出来ます。

>道路だけに税金を使わなくてもいい
多少は他の用途に回すならまだしも、あんまりガソリン税を道路以外に使い過ぎると詐欺みたいに感じます。

>暫定税率廃止→環境税導入
結局は名前を変えて、余分なガソリン税を残すことでしょう。環境税はガソリンだけでなく、灯油にも発生します。灯油に環境税が発生すると、灯油の値段が高くなるそうです。

書込番号:10672294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/23 11:55(1年以上前)

最初からマニュフェストで明記してたにしても、全世界に向けていきなり
「CO225%削減」なんて言い出しちゃうくらいだし…
本当に先を見通して発言してると思ってるんでしょうか?
自分の都合で発言してる人ばかりじゃないですか?
こうなる事が簡単に想像出来たでしょうに…

自分としちゃやって欲しい事をしなくて、やらんでも良い事を優先するんで
困った集団だとしか思ってないです…

書込番号:10672614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/23 12:52(1年以上前)

鳩山さんは、『税こそ政治だ』発言を自信満々に仰ってましたが、それが『イコール増税』になってちゃ話にならん。

『税の掛け方・使い方』を不満の声が挙がらないように上手く作り上げてから言って欲しいもんですね。

確か小学生の頃だったと思いますが、あくまでも税収は、「所得税」などの【直接税】が基本(なぜならば、税収が安定するから)で、【間接税】は、何か目的があって、短期的に税収を増やす必要がある場合に用いる手法で、目的が達成されたら、速やかに廃止するものである(なぜならば、消費に左右され、税収が不安定だから)と、授業で習ったと思います。

「消費税」は、もろ【間接税】だから、景気が悪くなって極端に税収が減るなんて、小学生レベルでも分かる話ですよね?

なのに【直接税】を減らして、【間接税】ばかり増やしたがる采配に、誰が称えるってんだ?
愚かなだけだと思いませんか?

何が【公平】な税制なんだか。元々の収入が【不公平】なのに・・・

ってか、年収800万円以上の子供の居る家庭が、たったの1割しか居ないらしいじゃないですか?
【数の論理】からすれば、そんな少数の反発なんて気にする必要ない筈なのにね〜。

やっぱり【お金持ちクラブ】だわ。
民主は、【金持ちにとって都合のいい仕組み】しか作らないよ。
皆さん、騙されちゃいけませんよ〜。

書込番号:10672821

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/12/23 13:32(1年以上前)

>二酸化炭素25%削減
二酸化炭素を削減したいのが一番の理想であっても、すぐに25%も削減するのは難しいでしょう。

>税こそ政治=増税
その通りだとしたら、完璧に怒ります。税の掛け方と使い方を適正にしてこそ、真の税こそ政治と言えます。

>金持ちにとって都合のいい仕組み
民主党さん、貧乏人や失業者の身になって考えた政策をお願いします。

書込番号:10672973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)