
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2007年11月23日 19:28 |
![]() |
0 | 24 | 2007年11月23日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月17日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月11日 16:41 |
![]() |
11 | 13 | 2007年11月9日 07:43 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月16日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガソリン
近所の大手のセルフなんですが、7月4日まではレギュラー110円でした。穴場的存在でたまたま通りがかりで見つけたのです。ところがこの間行ってみたら118円に上がっていました。いきなり8円も上げるなんて・・・・それでもまだ安いほうかな?
1点

ガソリン代が高くなると車を頻繁に使用するお方はお財布が大変ですね。これからもガソリン代は高くなるでしょう。
書込番号:6548295
1点

ガソリンスタンドって安くてもいつも入れているところよりも
遠いと意味がないと思いませんか?
書込番号:6668315
2点

>ガソリンスタンドって安くてもいつも入れているところよりも
遠いと意味がないと思いませんか?
確かにそうですね。遠いと逆に高くつくこともありますよね。
書込番号:6682037
1点

私は通り道で安い店を何軒か見つけておいて、そこで入れてます。
そこを通らない事も見越して、携行缶で増槽してますが。
入れる時間もなくて店の前を通っても通過してしまうこともあるので。
携行缶を載せるのは死重になって無駄といえば無駄ですけど。
書込番号:7019606
1点



ガソリン
皆さん、お助けください。
私、日々マイカー通勤なんですが会社からはガソリン代一切出ません。
もう下がるか、もう下がるやろって切望しながら現在に至り、最近ではタバコ代にも事欠く始末。
しかもまだ上がりそうなニュースしか聞きません。
少しでも燃費を良くしたいんです。
巷には多数の燃費向上をうたった商品が出回っていますが、実際のところ効果あるんでしょうか?
是非とも優良情報あれば書込みお願いします。
0点

>多数の燃費向上をうたった商品が出回っていますが、実際のところ効果あるんでしょうか?
ありません 気のせいです
タバコ やめるきっかけになるといいですね
書込番号:4906874
0点

アルファード2.4です。
現在5〜6km/Lぐらいかな。
月間ガソリン代は4〜6万ぐらいです。
書込番号:4907084
0点

>>少しでも燃費を良くしたいんです。
アクセルはゆっくり踏み込む、
離す時はパッと放す。
急加速は空燃比を下げます。
ちょっと昔のキャブなら、加速ポンプがあり別経路で燃料がバッと入るようになってました。
スピードが出ているのブレーキは速度エネルギーの無駄使いです。
道路状況の流れを読み、ブレーキを踏むのは30km以下に・・・出来ればしたいですね。
60km〜50kmに減速するのと
33km〜停止・・・ほぼ同じエネルギーになります。
高速時のブレーキは速度の2条で損をします。
書込番号:4907125
0点

通勤なら車を変えるのが一番。
ヴィッツや軽の中古とか…
それか原チャリ。
でかい車で通勤する事事態が効率悪い。
小型車にして浮くガソリン代で中古が買えると思うが…
自分なら通常は小型車で大勢で乗る時だけレンタカーを
利用するけどなア…
今ならアルファードは高いと思います^^;;;
あとレンタルならその時の新車が乗れるよ^^;;
書込番号:4907176
0点

ありがとうございます。
自分の性格と地域柄から車間は余り取らないで今まで乗っていましたが最近は車間を十分とり急加減速もできるだけしないようにしています。
それで6km・・・
書込番号:4907177
0点

>会社からはガソリン代一切出ません。
通勤手当が貰えないという事の方が問題のような気がします。
労働基準法などで対応できないでしょうか。
書込番号:4907494
0点

乗っている車が自分の収入に見合っていないだけの話でしょ。
大体タバコやめなきゃ。
書込番号:4907838
0点

皆さん既に指摘されてると思われますが、ガソリン代を節約する為に添加剤等で出費があったら意味無いのでは?
アルファードで5〜6キロだったら普通だと思いますが・・・と言うよりも、アルファードクラスであれば、ガソリン代が高いのは承知の上で購入すべきだと思いますね。
ちなみに僕はガソリン代は月2〜3万ですが、交通費は6千円しか出ません。その辺を考えてアルファードを諦めヴォクシーを買いました。
書込番号:4908087
0点

そもそも、こういったスレ立てるのは、アルファードがほしくてもランニングコストが自分の収入に見合わなく購入を諦めた人の怒りをあおるだけなので、やめていただきたい。
書込番号:4908140
0点

ガス代気にしながら運転するのは一番つまらないと思います。気に入った車で思い切り遠出してみたいものです。
書込番号:4908273
0点

>>乗っている車が自分の収入に見合っていないだけの話でしょ。
余談になりますが、世界的に見て車の購入価格は
年収の1/3ぐらいだそうです。
でも、日本人は年収の1/2ぐらいまでガンバチャウ人が多いということらしいです。
大きなお世話でした。
書込番号:4908367
0点

いやいや、日本には年収か年収以上の車を購入する車道楽の人がかなりいますよ。
予断はさておき、月に6万ものガソリン代を払う人は、多少初期投資を無理してでもそもそもハイブリッドを買うべきだったと思います。
結果、そうであれば今頃は楽な生活ができていたはずです。
書込番号:4908421
0点

>>いやいや、日本には年収か年収以上の車を購入する車道楽の人がかなりいますよ。
それはそれで、日本経済の個人消費に貢献しているわけで・・・
GDPの・・・ぐどいから終わります。
書込番号:4909065
0点

勝手ながら意見します。
月5万ほどのガソリン代でしたら、年間で60万ですよ・・・。
単純に燃費が12k/Lの車にすれば、年間ガス代半額の30万。
これを2年すれば今の車より60万浮きます。
あれ?中古の軽が余裕で買えるじゃないですか。
さらにもう一年経てば3年分の車保険が補えますね。
今すぐ通勤用に燃費のいいセカンドカーを買って(投資)、3年後に元とりましょう。
書込番号:4941884
0点

燃費向上グッズはあてになりません。特に安いものは。
しかし投資をするのは賛成ですね。
オイル交換をマメにするとか、エアーフィルターの掃除したり、リスクはあるけどサブコン入れれば燃費向上だって望めます。
現状でどうにかしたいのであれば、残業してラッシュの時間帯を避けるのはどうでしょう。
また、アルファードは重量級の車だと思いますので軽量化を図るために不要な荷物を載せないなど、細かいことになってしまいますが何もしないよりはマシだと思います。
当たり前ですが、安いスタンドでガソリン入れるというのも1つの手ですよね。
それも満タンではなく必要な量だけ。ガソリンだって使わない分は荷物ですから・・・
書込番号:4947633
0点

youdadこんにちは。
皆さんの意見も分かりますが、このままではyoudadさんが...。
私もアルファード3.0で通勤しています。収入が高いわけでもなく、交通費の支給金額が高い訳ではありません。
確かにガソリン代(ましてハイオク)で高いと考えますが、好きな車を買って、なんと毎日乗れるなんてしあわせで、と考えています。
原チャリで通勤、週末アルの選択もありますが。毎日乗りたくて。
youdadもその中で、少しでもと言われているのでは。
ちなみに私は、添加剤、アーシング、マフラー交換いろいろやりましたが、空気圧が結構きいてきますよ。
書込番号:4986218
0点

HOUND・Dさんは、アルに乗るためにほかに何か我慢していることはあるわけですよね?
皆さん、いい車に乗るために何か我慢していると思いますよ。
なので、収入が少ないが、いい車に乗りたい。タバコも吸いたい。
ってわがままではないんでしょうか?
私はわがままだと思いますが。
まず、人に聞く前に自分なりに支出を削ってこれ以上は・・・
ってところまで努力しないと・・・
書込番号:4986253
0点

一番効果はタイヤの空気圧を0.5あげると良いのです。
摩擦抵抗が減るので燃費がよくなりますよ。
ただし雨の日はスリップに注意が必要です。
書込番号:5000892
0点



ガソリン
まさにそのとおり!!食料品も値上げラッシュ!
車にかけらる金がどんどん減っていく・・・・
車に20リッターポリタンを3つも積んで買いに行くから
愛車4A-GEハイオクのカリーナ1600GTの燃費も悪化・・・
ガソリン満タン、灯油ポリタン3つ入れると万札が軽く吹っ飛ぶタ─ス─(o;д;o)ヶ─テ─!!!
書込番号:6994794
0点



ガソリン
今でも化石燃料を使うなんて石器時代人の発想ですよ。
今は21世紀なので、生体エネルギーで走る時代ですよ。
つまり、自転車。
書込番号:6969890
0点

>今は21世紀なので、生体エネルギーで走る時代ですよ。
>つまり、自転車。
ちょっとウケました。
私も生体エネルギーはお腹の辺りにストックしているのですが、なかなか貯蔵量が減らなくて困っているクチです。
スレに戻りますが、私は原油は冬には一度価格が下がると思います。
ですが、ガソリンはすぐには下がらないでしょう。
160円台も出るんじゃないですかね。
私の予想では4月には140円台?の予想です。
(単なる予想ですので根拠は聞かないでください。)
書込番号:6970352
0点



ガソリン
勘違いしているヒトがいるみたいなのですが
今のガソリン高は欧米の投機筋が石油投機に走っている為と
中国での消費が増大している為ですよ。
なんか、石油が将来枯渇するからと思っている人もいるようですが
オイルショック(70年代)からズット20年後に枯渇するといわれてますね。
有限なのは事実ですが、本当に枯渇するのは100年、200年先なのではないでしょうか?
0点

>本当に枯渇するのは100年、200年先なのではないでしょうか?
どっちにしても無尽蔵にあるわけではないし 遅かれ早かれ100年、200年先に枯渇する可能性があるのだから 大切にするのは当然で
理由はどうあれ 皆の意識が変わっていくきっかけになって いいんじゃない?
書込番号:6953018
1点

ご返事ありがとうございます。
確かに少エネを意識しますが、よくよく考えると世界で一番石油を使っているアメリカ人が意識してないんじゃないかな?
彼らはガソリンが高ければ、燃費のいいクルマに買い換えるけど、安くなると少エネなんて知らん!という感じだからねぇ。
在日米軍なんか「おもいやり予算」で光熱費タダだから留守でも使いほうだいって聞くし。
全部我々の税金なんだよな。
書込番号:6953467
1点

100年、200年先まで、石油があるとしても、その前に温暖化で、人類が死滅するかもしれませんね。
あるから安心ではなく、いつまでも化石燃料に頼らない、クリーンエネルギー開発を期待します。
>理由はどうあれ 皆の意識が変わっていくきっかけになって いいんじゃない?
同感です。
書込番号:6953709
0点

で、何が言いたいの?
この話の着地点がわかりません。
↓
つまり、世間でいわれてるエコにすっごく疑問だ、ということです。
ガソリン他の税も環境税にするっていうけど、どうせ税率は低くはならないでしょ?
我々は割り高のガソリンを買わされ、CO2削減のためといわれるけど
税金でアメの軍艦の燃料まで入られちゃねぇ。
自国民だけエコ、少エネを押し付け、アメには気をつかって言わないじゃありませんか?
レギュラー150〜170円でもしかたがないと思いますよ。
ただ、アメにタダオイルをばら撒くのは矛盾しているのに、マスコミも言いませんね。
書込番号:6955623
0点

なんだか、いろいろな問題を一緒にしているようですね。
>本当に枯渇するのは100年、200年先なのではないでしょうか?
昔から、「30年先には・・・」みたいな話が有りますが、その当時にはそれが真実なんで仕方がないんです。新しい油田が見つかれば枯渇の時期が伸びるので今でも30年とか40年といわれてますので。
ただ、現在は昔より消費量が増えており、発展途上国の発展によりさらに増えるものと予想されていますので、原油の枯渇の時期が今までのようには延びない可能性は低くはないです。
>世間でいわれてるエコにすっごく疑問だ、ということです。・・・・
エコを税金の無駄遣いと同じ土俵で考えるのはどうなのかと思いますが、環境税を導入するのであれば、そこで徴収したお金は「まともに使ってくれよ」とは思っています。
エコは税金やお金だけの問題ではなく、身近なところでは環境破壊や大気汚染等、地球レベルではエネルギーの枯渇や地球温暖化等の抑止にもつながるので「お金」と言う観点ではなく、「人」と言う観点で考えると意外と素直に受け入れられると思います。
書込番号:6955997
1点

>>で、何が言いたいの?
>>この話の着地点がわかりません。
↓
>つまり、世間でいわれてるエコにすっごく疑問だ、ということです。
だから、それで何をどうしたいのって聞いてるんですが?
こちらの言ってる事理解できませんか?
着地点を聞いてるんです。
あなたの疑問を聴いてるのではありません。
疑問は、タイトルでわかります。
枯渇する時期についてのお尋ねであるならば、誰もわかるはずがありません。
ここでいくら議論しようが、答えが出ないのは明白です。
もしや、それがわからなかったんでしょうか?
ここで聞けば正確な時期がわかるとでも思ったのですか?
それとも、何の裏づけもないテキトウな回答を求められてるんですか?
学者だって、調査に調査を重ね一度は答えを出したが、それを修正するほどわからないものなのです。
ここの住人がその学者たちよりも優れているとでも思われてたのでしょうか?
もう一度お尋ねしますが、このスレの着地点はどういうものですか?
今度はきちんと回答していただきたいものです。
書込番号:6956546
1点

酒造さん、トゲがあるなぁ…。
私の書き方が散漫なのは認めます。申し訳ない。
環境破壊、大気汚染、エネルギーの枯渇(石油が有限なことも含め)というのは最近わかったことではないでしょ?オイルショックあるいはもっと前からいわれてたことじゃありませんか。それをエコといわれてもね、ということです。埋蔵量が何年分というのは、話のキッカケとして書いたつもりですが、わかりにくかったのはあやまります。
それと別に反論させていただきます。
学者だって、調査に調査を重ね一度は答えを出したが、それを修正するほどわからないものなのです。
→元々石油埋蔵量の専門家なんているんですか?当て推量レベルで発表してるから修正する、その修正値だってアヤシイもんです。今でも石油は地中の微生物が生成しているという説まであるんですよ。(マユツバですが)
温暖化の原因も、CO2よりは太陽の黒点の増加のほうが影響しているという学説もあります。
書込番号:6957151
0点

そもそも、着地点がわからないって…
グチの気持ちで書き始めたんですから(だから散漫なんですが)気にいらなければ無視すればいいじゃないですか。
ガソリンがどれだけ値上がりするとか、ガソリン税を減税しろ、というレスだってシロウトには結論はでないでしょう?
自分のなわばりに新参者がツマンナイ事を書いたんで、怒っているだけじゃないんですか?
(アイコンに不満の表情が欲しいな)
書込番号:6957231
0点

>酒造さん、トゲがあるなぁ…。
まともな回答をしてくれないからでしょ?
>私の書き方が散漫なのは認めます。申し訳ない。
そういう話じゃないんだって。
>環境破壊、大気汚染、エネルギーの枯渇(石油が有限なことも含め)というのは最近わかったことではないでしょ?オイルショックあるいはもっと前からいわれてたことじゃありませんか。それをエコといわれてもね、ということです。埋蔵量が何年分というのは、話のキッカケとして書いたつもりですが、わかりにくかったのはあやまります。
だから、何の話ですか・・・
私はまだ今回の話に乗っかれてないんです。
話の着地点をきちんと示してくれと言ってるんです。
3回目ですよ?
いったい、あなたは何を求めてるんですか?
いい加減わかってください。
>それと別に反論させていただきます。
もういいって。
まず、こちらの疑問から答えてよ。
それから話を進めてください。
こっちが理解できていないのに、議論をなぜ進めるんですか?
あまりにも自己中すぎませんか?
>学者だって、調査に調査を重ね一度は答えを出したが、それを修正するほどわからないものなのです。
→元々石油埋蔵量の専門家なんているんですか?当て推量レベルで発表してるから修正する、その修正値だってアヤシイもんです。今でも石油は地中の微生物が生成しているという説まであるんですよ。(マユツバですが)
一応今回は答えておきますが、(次に議論したいのであれば、こちらの疑問に答えてください)
誰が石油埋蔵量の専門家がいるいないの話をしているんですか?
ある程度地質に詳しい方たちが議論を重ね、推定産出量(期間)を示しているだけです。
修正をかけた発表もあてになるわけがありません。
しかし、彼らなりに調査し、根拠があるから世界的にも一目を置かれているだけです。
その発表に修正が加わろうが誰も恨む人間などいないはずです。
あくまでも一つ情報としての価値を見出しているから、各国が一つの目安にしているんです。
それが正しいだの、正しくないだの、異論がある人間当事者同士でやればいいだけの話です。
どの意見を取り入れるかは、受け手が決めることです。
で、私がお尋ねしたいのは、このスレで埋蔵量(期間)を知りたいのですか?と、言うことです。
タイトルから行くと、それが着地点にしか受け取れません。
本当にそれで良いのかあなたにお尋ねしているんです。
あなたは、ここで、埋蔵量を聞きたいのですか?
違うのであれば、きちんとした着地点を示してください。
きちんとした着地点を示さなければ、無駄な議論になるのは明白です。
>温暖化の原因も、CO2よりは太陽の黒点の増加のほうが影響しているという学説もあります。
あなたの言葉を借りて言うのであれば、温暖化の専門家(修正を絶対にしない)がいるんですか?
↑私はこのような議論には興味ありません。(ただの揚げ足取りです)
書込番号:6957252
1点

>そもそも、着地点がわからないって…
グチの気持ちで書き始めたんですから(だから散漫なんですが)気にいらなければ無視すればいいじゃないですか。
何をいまさら・・・。
それならば、最初の疑問のときに「ただの愚痴です」となぜ言わなかったんですか?
ここまで引っ張った理由は何なのですか?
あの書き込みから、「ただの愚痴」と読み取れるわけがありません。
あなたは尋ねられてるんですよ?
疑問形なんですよ?
だから、本当にそういう無意味な事を聞きたいのか尋ねているんです。
それをいまさら、気に入らなければ無視しろと?
愚痴かも何かもわからないのに?
もう少し、読み手のことを考えながら書くべきですね。
あなたの日記ならとやかく言いませんが、ここは公の掲示板です。
特定の人間だけに発言してもらいたいのであれば、それをきちんと示すべきです。
>ガソリンがどれだけ値上がりするとか、ガソリン税を減税しろ、というレスだってシロウトには結論はでないでしょう?
それと同じだって言ってるんです。
だから、何度もお尋ねしてたわけです。
>自分のなわばりに新参者がツマンナイ事を書いたんで、怒っているだけじゃないんですか?
(アイコンに不満の表情が欲しいな)
やれやれ。何の話ですか・・・
書込番号:6957292
1点

>酒造
自由に発言しても良いですけど、そんなに怒るならこのスレを見なければ良いんじゃないの??この類のスレで自分の気分を害すなんて、第三者からみて笑っちゃいます。(^u^)プププ
寿命縮みますよ。このスレに何を真剣に求めてるの??加熱になるほど自分のストレスが溜まるだけですよ。もう気づいてるんじゃないの??
もう一点、あなた、他の掲示板でもこういった他人を批判する発言を繰り返してますよね!!??
書込番号:6960237
4点



ガソリン
8月から近所でもガソリンが高くなり、高速で入れるという話が出てきてます。
高速で141円。
今月の半ばで5円ぐらい更に上がるようですが。
自分のところで7月後半131円(会員)が8月に入って134.6円ぐらいになり高いなあと思っていますが。
田舎って今どの位なんでしょう?
都会だともっと安いかとは思いますが、興味があります。
安いとこで入れたいです。
0点

最近ニュースでも報道されましたがgogo.gsというサイトで全国県別での安値順のガソリン価格が掲示されています。
書込番号:6608820
0点

スーパーアルテッツァさん 御紹介のサイトはこちら
http://gogo.gs/
値上げ直後だと投稿の状況によっては値上げ前のデータが上位になっています。
東京都町田市(東名 横浜町田IC付近)一般客
ハイオク 153円
レギュラー143円
会員価格でもgoodideaさんの所より高いです。
書込番号:6608881
0点

スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございました。こういうサイトあったんですね。
でも自分の利用してる店登録されてませんでした。
長野は特に高いので都市部から来る人は高いといつも言われてます。
それにしても高くなりましたね。
遠出しにくくなりました。
ちなみにここ価格コムなので
先にかいたの上田市のサンリンというスタンドなんですけどね。
町田のsimoさん
町田も結構大変ですね。海に近いので安いと思いましたがそうでもないんですね。
書込番号:6608948
0点

明日から高速も145円になるんですね。
ますます遠出しにくくなるなあ。
よーし、チェックチェック。
今年は庵近単の人増えてるんでしょうね。
それにしてもガソリン高い。
書込番号:6628621
0点

こんばんわ
レギュラー145円 高いな・・・全国平均じゃなかったのですかね??
上限価格=販売価格だし、毎週価格改定するから今月は安く入れられる事も無くなりました。
利用者本位と言うよりも業界本位に見えますよね。
goodideaさんは上田でしたか上田近辺で入れるときはマツヤ浅間サンライン店のスタンドで
入れます。噂によると松本は150円近いそうです。高速の方が安い(^^;
ガソリン価格情報サイトの追加情報
http://response.jp/e-nenpi/price.html
http://response.jp/e-nenpi/map/
書込番号:6628968
0点


群馬の18号沿いのセルフのエッソですが、
店頭表示と会員価格ですが
ハイオク 153円→147円
レギュラー142円→137円
さらに、セブンイレブンの100円割引を利用させて頂き
20Lで入れて100円引き(実質1L 5円引き)を利用
させて頂いてます。
セルフだと40L入れるときも、20Lで2回にし易いので
お勧めです。
私が住んでるのは群馬ですが、埼玉は安いですね。
書込番号:6645374
0点

長野県内は145円ぐらいが多いかな。山の上はとっても高いのでできるだけへいちで入れてきてくださいね。
超ローカルネタですが
浅間サンライン野竹トンネルから東御湯ノ丸ICの間は比較的安い店が多くて表示価格がレギュラー142円付近が多いですね。もち論会員割引やコンビニ利用で割り引くとこもあります。
自分が使うのもその一部ですが、サンリンで今入れると会員価格134.2円ですね。
とりあえず現金会員になっとくといいですよ。
まこっち★さん
群馬ですか長野よりは安いですよね。
書込番号:6645583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)