ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

セルフで給油!

2006/09/06 09:33(1年以上前)


ガソリン

セルフで給油した後、皆さん手をどうされてます?洗いますか?そのままですか?
私、ずっと昔にスタンドでバイトの経験がありますが、どうもあの給油した後のガソリン臭さが気になります。
雑巾を何回か裏返してウィンドーを拭いて、その雑巾が汚れて手が黒くなります。
そんな時、セルフでは手を洗う場所が少し離れているので、混んでいるときなどは時間が気になり迷惑かな?っと。
なので、セルフスタンドは過去に一度しか入ったことありません。
価格も、少ししか(2、3円/l当たり)違いが無いので、通常のスタンドで給油しています。
遅れてますかね?

書込番号:5411784

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/06 10:12(1年以上前)

混んでない時は洗ってますけど 混んでる時にはそのまま
でも車にウエットティシュ(子供やペットがいると必需品)が有るので
それで拭いてます

書込番号:5411849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/06 10:27(1年以上前)

特に洗わないですね、それ程手は汚れませんし。

書込番号:5411882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/06 11:06(1年以上前)

一応、軍手とハンドタオル(ウインドウの内側拭き用)を車に載せてあります。

書込番号:5411975

ナイスクチコミ!0


7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/09/06 12:01(1年以上前)

 余程汚れたときしか洗ってませんね…かなり不衛生かも。
 匂いが気になる方は辛いかもしれませんが、個人的にはアルコールやガソリン臭が好きなもので、せいぜいウェットティッシュで拭くくらいです。
 なお、価格の違いは自分にとっては大きく感じています。
 リッター2円安で生まれた差額で「コーヒーでも飲もうか」というのが楽しみの一つですね。(^^)

書込番号:5412081

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2006/09/06 18:23(1年以上前)

手に臭い付きます?経験無いけどね。
前の人とかその地域の人は給油が下手なのか?だからそんな所にガソリンが掛かっているのかもね。
大体一回当たり70リットルぐらい給油します、1リットル2円は大差だけど、満タンで140円だとあまり気にならないそんな感じがします。
年間20数回給油その差なら3000円以上ですねこれだと大きいです、安いのは好きです。
セルフ以外でも頑張っている所が有れば給油します。
セルフでの静電気による火災って結構あるようですこれから静電気の季節に向かいます気を付けましょう。
本日は雨ですが。

書込番号:5412920

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2006/09/08 11:18(1年以上前)

もう2年以上セルフのみで給油してますが、手がガソリン臭くなった事はありません。ガンが汚れているのではないでしょうか? 私はリッター2円違えば安い方で入れます。給油回数が多いので年間数千円違いますからね。 静電気による火災は怖いですよね。自分がOKでも周りが無神経だと終わりですから。特にセルフは水をまいてくれないので…。私は除去シートに触れた後も片手はずっと金属に触れたまま給油してます。

書込番号:5417956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/11 11:52(1年以上前)

私もセルフ給油ですが、手が汚れたことはありませんね。
初心者の頃に吹きこぼれが少し足について
その後の運転が臭かったことはありますけどね。

ウチはセルフだと5円違うので、70Lで1回当たり350円です。
それを毎週土曜日に入れる為、年間にすると50回、
17500円の差額が出ますので、バカにできません(笑)

書込番号:5428499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/18 13:58(1年以上前)

薄防水の革手袋(作業用)を使います,臭いも付きませんし作業しやすいですよ。

書込番号:5650117

ナイスクチコミ!1


rupa630さん
クチコミ投稿数:202件 型落ち車のすすめ他 

2007/03/05 22:13(1年以上前)

ガソリンが手に付くのは、おかしいのでは?
揮発性で爆発物ですから・・・

最後にノズルに残っているガソリンを、
ちゃんと落としていなかったり
が理由ではないでしょうか?

フルファムロードだけの問題ではなく
それ以前の使用者がこぼしていたりすると
結局手につきますよね。

ノズルに残ったガソリンを漏らす人
結構多いと新聞に載っていたことがあります。

書込番号:6079454

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 00:02(1年以上前)

最近近所にセルフのスタンドがオープンになりました。新設のスタンドは綺麗で気持ちいいですね。
そのスタンドはメチャメチャ大きく給油スタンドだけでも20はあります。両側から給油できるので
一度に給油できる車数は40台です。大きい洗車場もありドッグも充実して車検も対応しています。

そこのスタンドを良く利用していますが給与後手からガソリンの匂いはしたことはないですよ。
でも給油後はとりあえず手を洗っていますが・・・。(^^ゞ
確かにあのニオイは嫌ですね。手から発するニオイで車の中までニオイが染み付きそうですよね。

書込番号:6197962

ナイスクチコミ!0


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/07 18:39(1年以上前)

セルフとスタンドを使い分けています。

燃費などを測定する場合はセルフで入れていますが臭いはあまり気になりませんね。
冬場は手が冷たいので、整備用に車載している手袋を着けて給油しています。

臭いが気になるのであれば、手袋を着ける等の対策が良いと思いますが、手袋に着いた臭いも気になるのでしたら通常のスタンドで給油した方が良いと思います。

個人的には2円、3円安かろうがあまり気にしません。
50L給油して150円の違いですが、その分窓を拭いて貰ったり、ゴミを捨てて貰えると思えば大した違いは無いように感じます。まあ、サービス料金ですね。

スレ主さんの様に臭いに敏感な方はセルフより通常のスタンドの方が良いと思います。100円や200円を節約する為に毎回嫌な思いをするのであれば、気分良くガソリンを入れて貰った方が良いと思います。

セルフを使用しないから遅れているとは私は思いません。自分に合った場所で給油をすれば良いだけの事です。それにサービスの良いスタンドならばキャンペンやポイントラリーの様な物もやっている場合も有りますのでその様なスタンドを探されるのも手です。

書込番号:6206606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリンタンク水抜き剤

2006/01/31 14:14(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:9件

先日可愛そうな人がいました
スタンドで勧められるままに水抜き剤を入れていたのですが 軽を新車購入してから5年後、ガソリンタンクの内側から腐食して穴が開いてしまい自費で交換するはめになりました
メーカーの説明では 今の車には内側からコーティング剤が塗ってあり 水抜き剤を入れることでコーティングが取れてしまうそうです・・・
キッパリ 必要ない!って断れる性格で良かった私。

書込番号:4782227

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/01/31 15:12(1年以上前)

 
 エ〜ッそんな事知らんかった。 スタンドでは入れないけど自分で買っては入れてますが・・・・

 ただ5年以上とっくに経った古いクルマが何台も有りますがガソリンタンクのトラブルは経験ありません。

 メーカー車種によりけりじゃないですか?

書込番号:4782339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/01/31 16:44(1年以上前)

>メーカー車種によりけりじゃないですか?

確かにそうですね
車種はワゴンRです

書込番号:4782487

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/02/01 06:28(1年以上前)

こういうことは給油口に警告のシールを貼って欲しいです。私ならディーラーに直してもらいます。

書込番号:4784200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 19:41(1年以上前)

タンクには一年で50ccの水が溜まる(販売業者曰く)ようで、水抜き剤の効果は約三ヶ月から半年です。対策としては定期的に入れるかなるべく満タンになるようにしておき空間を作らないようにしておく(この空間で結露等により水分が発生するのです)。あと雨の日の給油は給油口から直接水と湿気が入るので避ければよいかと…

書込番号:4899118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/11 05:37(1年以上前)

 頻繁にクルマを使用してガソリンを入れてるならば水抜き剤は必要無い気がします。
 ただし寒い季節などにあまり乗らないクルマは水抜き剤は必要だとおもいます。

書込番号:4900732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/03/12 02:13(1年以上前)

>頻繁にクルマを使用してガソリンを入れてるならば水抜き剤は必要無い気がします。
>ただし寒い季節などにあまり乗らないクルマは水抜き剤は必要だとおもいます。

なぜ?どうして?その根拠は?
あと一つ聞くけどさ、水抜き材って主成分何だか知ってる?

書込番号:4904008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/03/15 14:44(1年以上前)


>あと雨の日の給油は給油口から直接水と湿気が入るので避ければよいかと…

給油の時にはガソリンタンク内には消費したガソリンの体積分の空気が詰まっており、給油時には空気を追い出しながらガソリンが入ります。ですから、あまり関係ないかと。

書込番号:4914509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/17 22:13(1年以上前)

水抜き剤の主成分はアルコールです。あとスタンドって屋根があるのですが風が強かったら雨が直接入る可能性がありますよ、軽トラとかトラックはもろに入っていきますね。

書込番号:4920967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/21 21:01(1年以上前)

いま乗っている車には水抜き剤は入れません。かわりにSTPのガストリートメントを入れます。なお、燃料タンクは80リットルの合成樹脂製です。しかし「除雪機」にガソリンを入れるときには三回に一度は「高純度のアルコール」で出来た水抜き剤を入れます。こいつを怠ると北海道の冬の寒さでタンクより燃料のパイプやキャブレターが見事に凍ってくれます。キャブレターにはキャブレタークリーナーで二年に一度は洗浄しています。

書込番号:6143062

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/03/21 21:31(1年以上前)

水抜き剤は昔 スタンドに奨められて半年に一度ぐらいですか 入れてたことが有ります
(タンクに穴が空いた事は無いですね)
ここ十年は入れてない

シェルのハイオクには水抜き剤とエンジンの洗浄剤が添加されてるそうです
他のメーカも添加されてると聞いてます
ハイオクは十年以上レギラー仕様の車に使ってますが
トラブルは無いですよ(今の車は6年目)

ガソリンタンクの腐食と水抜剤との因果関係は有るんでしょうか?
自動車メーカ言い訳にじゃないのかな、水抜剤に原因があるなら たくさんの被害者が居るはずなんだけど

書込番号:6143228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/03/25 00:38(1年以上前)

懐かしいスレが浮上してきましたな。。。

水抜き剤は、新日石系など大手ガソリンメーカーからも出しているんですね。

http://www.notc.co.jp/shohin/gasguard.html

イソプロピルアルコールだけではなく、防錆材(ガソリン用)や潤滑剤(ディーゼル用)も添加しているようです。

水抜き剤が悪さするかどうかはともかく、入っちゃったら抜かざるを得ないので、信頼できそうなメーカーのものを使うのがまだましそうですね。近所のホームセンターで128円で売ってましたので、ブランドものといえども高くはないです。

ただ、根本的な問題として、水がたまっているかどうかを検知する方法をどうすればいいんでしょうかねぇ。

書込番号:6156502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

灯油こぼしてしまって・・・涙

2006/01/19 20:17(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:6件

すれ違いですいません。
SUVに乗っているんですが、この前、灯油を買いにいったとき灯油缶のふたがきっちり閉まっていなかったようでかなりマットの上にこぼれ、やっちゃった。涙
晴れたに日ハッチを空けて乾いたのは乾いたんですが、匂いが・・・臭いです。

この匂いを消す(軽くする)方法は、何かありますでしょうか?

書込番号:4748459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/20 00:31(1年以上前)

マットを直射日光で5日ほど干す。

書込番号:4749431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 00:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
書き方がまずかったようですね。
リアハッチのマット(木にじゅうたんをかぶせた物)なので脱着不可です。
やっぱり天気のいい日にハッチ空けて少しずつ匂いが消えるの待つしかないんでしょうか?
ファブリーズのような消臭スプレーってやっぱり灯油には効き目はないんでしょうか?


書込番号:4749509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/30 19:34(1年以上前)

灯油で臭くなった手を洗う時にみかんの皮をもんで
石けんで洗うと匂いが落ちるというのがありました^^
みかんの皮にあるリモネンという成分が有効なようです。
最近そのリモネンが含まれた洗剤なども出てきてるみたい
ですので探してみては?
もちろんみかんの皮を押し付けるみたいにしてリモネンを
付けてもいいかもしれませんが^^;;;
消臭という事でなく混ざりやすいという事ですので
洗剤などだとマットに含ませよくなじませてからティッシュ
などで吸い取るという作業を繰り返す事で匂いを落とす
という事になると思います。

書込番号:4780043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 18:27(1年以上前)

灯油臭はどうなりましたか?もう解決しましたか?
じつは去年、同じように車の後ろのシートにファンヒーターを載せて、おもいっきりシートの上にタンクの半分くらい、灯油をこぼしてしまいました。
自分なりにファブリーズ、消臭スプレー等、一通りの消臭剤を大量に使ったのですが、まったく効果なしでした。
結局素人ではどうにもならず、車のルームクリーニングをやっている業者にお願いしました。
プロの方に言わせると、灯油臭や嘔吐などの臭いは取れにくい臭いだそうで、素人では絶対に取れないとのことでした。
こぼれた灯油はシートの下まで染み込んでいたのですが、なんとかプロの力で臭いが取れました。
費用は5万円ほどかかりましたが、1年たった今、臭いもまったくなく満足しています。

書込番号:4787892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件

2006/02/06 01:50(1年以上前)

今更のレスですが・・・
こぼしてしまったのですね・・・。

ひょっとして荷室下にテンパータイヤ(応急用のタイヤ)などが入っているタイプですかね・・・?

書き込み内容から推測するに、大丈夫かとは思いますが、もしもそこに灯油が溜まっていた場合、タイヤが溶けている可能性がありますよ・・・。

お大事に・・・。

書込番号:4797620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2006/03/17 22:22(1年以上前)

ホームセンターとかカー用品店でパーツクリーナーもしくはブレーキクリーナーていうスプレー缶タイプのがあるんですけど灯油くらいの匂いはそれをかけたら大抵とれますよ、ただ結構専門的なモノなので手にかかったら油脂までとれちゃうのでご用心。

書込番号:4921004

ナイスクチコミ!0


US.SNIPERさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/18 05:39(1年以上前)

旧マーチでこぼされ最悪でしたよ
友達に頼んだらポリタンク一本なのにトランクに積み1リットル位こぼれ
リアシート、フロワーカーペット外しウエスで拭き取り脱脂剤で拭いたが、防音シートが溶け真っ黒
ある程度妥協して毎日窓全開
夏が過ぎた頃ようやく臭いが取れました!

書込番号:6127860

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリンの劣化について

2006/11/25 18:59(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:5件

ガソリンは保存しておくと劣化するという話を聞いた事があります。当方、20リットルですが携行缶で積んでいます。携行していると、なんとなく精神的に安心出来るので。実際には、あまり使わないので数ヶ月そのままという事が多いです。どなたか詳しい方、情報をお願いします。

書込番号:5677618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/25 19:17(1年以上前)

ガソリンは「劣化」というより「腐敗」します。腐るとすご〜く強烈な異臭がしますよ。

1〜2ヶ月程度では悪くならないはずですが、出来れば美味しいものを食べたいですよね。また、季節によって揮発成分が多い・少ない等調整されているので、出来るだけ早く使い切った方が良いと思います。

しかし「ガソリンを携行していると安心できる」って、どんな環境・使用方法なのか興味しんしんです。

書込番号:5677669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/25 19:43(1年以上前)

屋内の住環境に1年近く置いておいたバイクのガソリンは一応だいじょうぶでしたよ
屋根だけあるという状況に半年ほど置いていたバイクのガソリンはヤバイ臭いと色に変わってたことがありました それでも走ることはできました
気温とかで違ってくるのかも知れません 携行缶なら半年くらい大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:5677750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/25 21:24(1年以上前)

小型発電機や草刈機用のガソリンは、
1年ぐらいほったらかしですが異常なく使っています。

長く置くと水が分離しますから、それを吸い込んでしまうと
めんどくさいことになります。

書込番号:5678157

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2006/11/25 23:11(1年以上前)

訳あって半年ほど車に乗れず、タンク半分ほどの状態で放置したことがあります。
その後の一般道の走行は全く異常を感じませんでした。
そのまま高速に乗ると....
 100km/hで上りに入るとノッキング!!
初めてノッキングで水温が上がるのを体験しました。
ヤバイと思ってサービスエリアでハイオク追加で乗り切りました。
普通ならタンクのガソリンを廃棄するべきところでしょうね。

書込番号:5678609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2006/11/26 15:14(1年以上前)

ウイングバーさんに同意ですね。
消防法適合の携行缶なら良いのでしょうが、危険物を車内に常時積載するのは個人的にはちょっと(笑)

なるべくは、こまめに使って入れ替えるのが良いとは思いますが、保存するならば半タンよりかは満タン近くに入れておくほうが良いかもしれませんね。
燃料タンク等に、水が溜まるのはタンク内の『空気』中の水分が周囲の温度差により結露→分離した状態ですので、例えば長期乗らないで放置しておく車とかは、とりあえず満タンにしておくのが良いと思います。
水と『腐敗』との因果関係は存じませんが、水で燃料ポンプが錆びて故障したりもしますので。

昔は田舎ではドラム缶のガソリンを家庭に買い置きして、そこから自分で給油する事もありましたが、半屋外に放置したドラム缶ではすぐに水がたくさん溜まり、車の故障の原因にもなってました。

書込番号:5680893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/26 15:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。やはり早めに使った方が良さそうですね。過去に一年近く入れっぱなしにしたこともありました。何もなかったのでラッキーでした。そういえば色が茶色っぽかった時もあった気がします。そういう色なのかなって、その時は思って気にしませんでしたけど。出来るだけ入れ替えるようにします。

書込番号:5680938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

埼玉県では

2006/10/21 13:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 c34_改さん
クチコミ投稿数:89件

埼玉県中部地域ですが、通勤路上のスタンドで最安が
レギュラー \127/L
ハイオク  \137/L
でした。これでも一頃より大分下がりました。
以前はスタンドに依ってそんなに差が無かったのですが、
今はリッター当たり\5〜7位の差はあるようです。

これから2台分のオイル交換と、燃費悪いドラ猫にも久々
給油してきます。

書込番号:5556937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/10/23 21:07(1年以上前)

安さだけでなく、給油後の燃費の数字もチェックして
本当にお得なガソリンかも気を付けましょう^^;;
本当に系列から仕入れていれば簡単に価格は下げる
事はできませんから…

書込番号:5564916

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2006/10/25 18:48(1年以上前)

>給油後の燃費の数字もチェックして・・・
確かにこれも重要ですよね。
無印スタンド確かに安いのですが、私の車で8.3K/Lです。
4〜5円ほど高くなるけど大手なら8.5K/Lになります。

微妙ですよね。

書込番号:5570698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/25 23:01(1年以上前)

自宅近辺(埼玉県南部)は
レギュラー124円/L
ハイオク 134円/Lです。
都内や千葉方面に行く時があるのですが、なんか千葉(特に幕張・稲毛近辺)が安いように思えます。最安値はレギュラー121円/Lでした。大手元売り会社のスタンドです。

書込番号:5571602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/27 00:01(1年以上前)

お隣の群馬県では121円でした。
安いガソリンはやっぱりよくないのですか?

書込番号:5574797

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2006/10/27 09:00(1年以上前)

>安いガソリンはやっぱりよくないのですか?

その傾向は強いようです。
灯油の混入とかハイオクならレギュラーブレンドとか。
質そのものも粗悪な物もあるようです。

全てではありませんがね。
良い物を努力して販売されている所もありますよ。

書込番号:5575540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/27 20:46(1年以上前)

以前に成田空港に行く途中、ENEOSとかJOMOとかではなくスタンド名すらわからない黄緑の看板の店に出くわしました。
タンクローリーが余裕で切り返しができるぐらいの大規模店だったのですが、レギュラー120円/L以下だったと記憶しています。
したがってスタンドに入りきらず、外の道路まで待ちの車がはみ出ていました。
企業・店舗努力で安く販売してくれている店もあると思いますが、100%ではないかもしれません。

ガソリンに限らず、イチ消費者としては店側を信じるしかないですね。

書込番号:5576902

ナイスクチコミ!0


スレ主 c34_改さん
クチコミ投稿数:89件

2006/10/29 20:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。先のスタンドですが、元売りの
看板を上げており昔から営業しているところですし、ハイオク・
レギュラー共利用していますが(もちろん別の車で)不調になっ
たり燃費が悪くなったりパワーダウン(ハイオク仕様車にレギュ
ラーを入れるとすぐ判りますね。何か後ろから引っ張られている
ように加速しなくなりますから)なんて事も無いです。

この付近では珍しくなった「フルサービス」の店ですが、先日の
対応はこんな物でした・

(1)「給油中内装の拭き掃除にお使い下さい」と真っ白な濡れ
タオルを渡される。
→これはありがたく利用させてもらいます。

(2)「安全点検のためブレーキランプ確認しています。ブレー
キ踏んで下さい。(ブレーキ踏む)OKです。」
→これで点かないのがあれば店にとってビジネスチャンス。

(3)「ドアヒンジに潤滑油をサービスしてます。」と持ってい
るのはCRC-556。
→今きしみが出ているのをとりあえず何とかするなら良いのです
が、ここにはグリスが給脂してある筈。それを流されちゃいます
ので丁重にお断りしました。

一週間経ちましたが価格は下げ止まりの様です。

書込番号:5583999

ナイスクチコミ!0


DORADONさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/01 23:58(1年以上前)

某石油スタンドの社員です。

あまり詳しくは書けませんが粗悪ガソリンを見抜くには

そこのスタンドに夜補給にくるタンクローリーを見ればすぐに分かります。

例えば「シェル」や「エネオス」の元売っぽいスタンドでも無印やちょっと違うローリーが来ていれば中身は大体想像がつきます。

正規の代理店(契約店)ではちゃんとしたものが入ってきますが・・・




あまり目先の¥値段に惑わされないように!

書込番号:5594335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/14 15:37(1年以上前)

エネオスなど大手などは品質がいいそうです。といっても販売店次第です。

書込番号:5636619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり下がりましたね

2006/10/19 19:48(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

大阪府堺市のコスモ石油(セルフ)
レギュラー122円、ハイオク132円
このままどんどん下がってくれ〜〜

書込番号:5551268

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/19 21:34(1年以上前)

はやく以前の水準に戻って欲しいですね。

書込番号:5551635

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2006/10/20 11:39(1年以上前)

だいぶ安いですね
昔千葉にいたころは
一番安いときが
レギュラー76円 ハイオク86円
だった。

書込番号:5553342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/11/02 08:34(1年以上前)

沖縄の現在最安値は「エッソ系の税別103円」です。
私の行きつけ(出光セルフ)は昨日「税別108円」でした。

沖縄は復帰特別措置法で揮発油税が減免されているので
離党県でありながら本土より少しだけ安いのです。

書込番号:5595043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)