
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月4日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月4日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月27日 14:18 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月26日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガソリン



カード年会費が要らない事と、リッターあたり2円引き(店頭価格から2円、請求時に2円、計4円引き?)なので、出光に一票。
書込番号:3881995
0点


2005/02/04 23:31(1年以上前)
エネオスって、エネオスカードとTSUTAYAカード併用して使うことは、可能なのでしょうか?
書込番号:3882996
0点



ガソリン


私が利用しているガソリンスタンドはコスモ石油の看板が掲げてありますが、先日会社名の全く入っていないタンクローリーが油を補充しているのを見かけました。私が知る限り、タンクローリーにも会社名が入っているのが普通だと思うのですが、ここのスタンドは正規なのでしょうか。ガソリン価格もセルフスタンドと同じくらいで、他のコスモ石油のスタンドの相場よりもかなり安いです。情報をよろしくお願いいたします。
0点

それが普通みたいですよ
安い 別の卸し元から納入されたりしている とスタンドに勤めてる知り合いから聞きました
ガソリンスタンドはガソリンの元売とは 別の会社ですから。
書込番号:3813333
0点


2005/01/21 21:14(1年以上前)
レギュラーガソリンはメーカーに関係なく同じものだそうです。
書込番号:3813924
0点


2005/01/21 23:40(1年以上前)
無地のタンクローリー車となると、考えられる理由は2つ
1 業者間で転売される油の場合
いわゆる「業転玉」というやつ 経済誌には市況欄に載っている
2 ライバル社(元売り)同士でも地域によっては提携している場合
ある地域へ精油所からの輸送コストが高くつく場合、近隣のライバル 社の精油所から供給を行う場合。(FUJIMI-Dさん指摘)
>ここのスタンドは正規なのでしょうか。
コスモザカードの特典云々が効くなら直営か正規契約店というテで探りを入れますか?。
寅次郎ならカード特典がダメでも他のスタンドの相場より「かなり安い」点に注目して利用しますね。
(カードは諦めてもメリットが大きいとみました)
書込番号:3814874
0点



2005/01/22 16:28(1年以上前)
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。
価格が安い理由が流通面だけなら問題ないのですが、
品質にかかわってくると安くても困ってしまうので。
でも、皆さんのご意見を拝見すると品質は問題ないようですね。
書込番号:3817893
0点


2005/02/04 02:25(1年以上前)
無記名のローリーは、たぶん軽油を運んでいるんだと思いますよ。 違法精製の脱税軽油を、その店舗の販売量の数割混ぜるのが一般的ですよね。 寅寅寅さんがおっしゃったような特殊なガソリンの購入ルートも考えられますが大手激安店なんかは去年の法改正後も大量に売れる軽油に脱税品を混ぜないとやっていけないんですよね。 運送屋さんなんかも同じでしょ。
書込番号:3879604
0点



ガソリン


車に詳しい方がいるので質問があるのですが・・・。
先日、BMWツーリングを買いました!2001年の車なのですが
アルピナのエアロとホイール(スプリングも)をはいてるのですが
地下の駐車場に入れるたびに車体を擦ってしまいます。
何か安く済む対策はないでしょうか?スプリングを変えるしか
ないのか?他に・・・。よろしくお願いします!!!
0点


2005/01/26 23:19(1年以上前)
アルピナですか・・見た目にもかなり低くなっていると思いますが・・
・?BMWですからやはりスプリングかショックで対策をとるほか無いかな
・・・。駐車場にも問題があるのではないですか?
書込番号:3839982
0点

車高が変えられるショックアブソーバってなかったかな?
最近のパーツは知識が乏しいので的外れだったらゴメン
書込番号:3844684
0点


2005/01/28 15:35(1年以上前)
もし出来るんだったらバックか斜めで入ったらどうですか?
自分の車も車体が低くて駐車場に前進で入ると段差で
バンパーを擦ってしまいどうしても無理でした。
書込番号:3847237
0点



ガソリン
添加剤の有無が大きな違いでしょうか・・・オク単価が高いです
ハイオクはハイオク仕様の車に入れて初めて意味を成すものと
経験上の理解をしてます
ハイオク推奨のクルマでなければ必要ないかと。。。
書込番号:3750431
0点

検索掛ければこんなサイトも・・・
http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/kan/kan042.html#jump3
勝手に貼ってしまいすみません。。。
書込番号:3750457
0点


2005/01/10 00:30(1年以上前)
おい、こんな質問するなよ。散々書き込みがされてるだろ。既に出ている質問と違うことを聞きたいなら具体的に何が疑問に感じているのかを書けよ。
書込番号:3756225
0点


2005/01/27 14:18(1年以上前)
宇宙汰 さん のリンク
ちょっとした論文ですなぁ。学生でも教授でもないのにこのようなものを書いてしまうとは。うらやまC〜
書込番号:3842334
0点



ガソリン

2005/01/04 22:05(1年以上前)
埼玉北部に住んでいます。幸手のスタンドは現在ハイオク113〜116円、レギュラー103〜106円。11月から12月が最高値だったけどハイオクが118円だった。他の地域のレギュラーの価格でハイオクを入れられるし、シナジーカードで更に割引があるので、ドライブに行くときは必ず近所で満タンにしてから出かけています。102円もあるかも。
書込番号:3729631
0点


2005/01/05 01:00(1年以上前)
埼玉北部は群馬県の影響を受けて?比較的安いですね。
群馬県は「JSS」と言うセルフ店と「ジョモクエスト」が
一番安いんではないでしょうか。
昨年の二十日頃から「102円」で固定されてますね。
書込番号:3730783
0点


2005/01/08 17:33(1年以上前)
大阪府堺市の某セルフはレギュラー97円/Lです。ハイオクも+10円なので財布に優しいです。
書込番号:3748174
0点


2005/01/09 03:28(1年以上前)
>オデ吉様
堺市在住なのですが、それってどちらになりますでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
書込番号:3751190
0点


2005/01/09 13:57(1年以上前)
そのGSは二号線沿いのイ○ーチュウです。いつも混んでますからすぐ分かります。
書込番号:3752756
0点


2005/01/09 23:56(1年以上前)
岸和田市内国道26号線沿い、和歌山方面にあるエッソですが、シナジーカードでレギュラーを給油すると100円/Lでした。セルフでもないのにこの値段なのでびっくりしました。
書込番号:3755970
0点


2005/01/13 00:24(1年以上前)
>オデ吉さま
ありがとうございます!早速行ってみます!
書込番号:3770936
0点


2005/01/13 13:17(1年以上前)
yambowさんへ。ちなみに1万、2万、3万円の専用プリカがありまして、更に1〜3円/Lの値引きが可能ですよ♪
書込番号:3772556
0点


2005/01/15 18:29(1年以上前)
東京都江東区木場のENEOSのセルフはハイオクで118円、都心でこの値段はかなり安い。他に都心で安いところありますかね?
書込番号:3783207
0点


2005/01/22 17:05(1年以上前)
東京都江戸川区の九○石油で、レギュラーが¥113/Lでした。
(フルサービス)
書込番号:3818028
0点



2005/01/22 23:54(1年以上前)
97円/Lとは、大阪府堺市の某セルフは激安ですね!!
東京最安値は世田谷通り若林付近のエネオスが安いと思います。
フルサービスで110円/L位(日によって変わるらしい?)
値段が「大特価」のままなのですが、タクシーや地元の方達で
毎日繁盛しています。
書込番号:3820041
0点


2005/01/26 18:11(1年以上前)
皆さんの所は、安いですね。
神戸の灘近辺は、ハイオクで平均130〜132円です。
一部125円位のところ(無印、セルフ)もありますが。
うらやましいです。
書込番号:3838284
0点



ガソリン
某有名石油会社のガソリンスタンドでハイオクが112円でした。
でも表示価格は何故か122円だったんです。
近所のかなりやすい普通のガソリンスタンドでは
プリペイドカード使用で115円でした。
だから、多分かなり安いんだと思うんですけど、大丈夫なんでしょうか?
一応名の通ってる会社なんで粗悪品ってことはないと思うんですけど、
何でこんなに安いのでしょうか?表示価格が122円だったのも不思議です。
わかるかたいらっしゃったら教えてくださいませ。
0点


2005/01/26 01:31(1年以上前)
わたしの地方ではどこもそんなもんです。
ちなみに石川県のものです。
書込番号:3836005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)