ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ガソリン

2004/07/18 00:14(1年以上前)


ガソリン

スレ主 ローリー運転手さん

どうも貝殻マークのタンクローリー運転手です
レギュラーガソリンはハッキリ言ってどのメーカーもごちゃまぜです
うちの油槽所にはJのローリーが入ってきたりゼネが入ってきたりいろいろです
輸送の効率を考えて配車係がやっているらしいのですが
ただし積んでいくのはレギュラーだけでハイオクは積んでいくことありませんハイオクには各メーカーこだわりがあるみたいです

書込番号:3041935

ナイスクチコミ!0


返信する
bigihiroさん

2004/07/20 09:53(1年以上前)

ローリー運転手さん,貴重な報告有り難う御座います。
私の車はハイオクで最近評判のいい貝殻マークのに変えたので。

書込番号:3050905

ナイスクチコミ!0


そう言う事なのですか・・・さん

2004/07/20 15:06(1年以上前)

と言う事は、レギュラーにも添加剤が入っているものが出ていて
品質も差別化されていると言うのは否定されてしまいますよね。

結局は、普通の大手メーカーであれば、値段の安い所がお得と
考えて良いんでしょうかね?んー、・・・!?

書込番号:3051658

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/20 23:49(1年以上前)

もはや、レギュラーで各社差異は無いはずですよ。
日石ダッシュはENEOSになってから洗浄剤が入っていると言っていないし。
出光のゼアスは元々低ベンゼンが売りで、今はどこもベンゼン含有率は下げたはずだし。

書込番号:3053361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローリー運転手さん

2004/07/21 23:12(1年以上前)

bigihiro さん
どうも、ごひいきにありがとうございます

そう言う事なのですか・・・ さん 、DEXTOR さん
その通りです

あとあまりいい話ではないんですが
燃料を卸しているときスタンドの地下タンクがいっぱいになっちゃってこれ以上入らない〜ってなると、あいているタンクに入れちゃうこともあります。
例えばレギュラーの地下タンクがいっぱいになっちゃうとハイオクのタンクに
入れたり、その逆とか...
ごめんなさい!

書込番号:3056799

ナイスクチコミ!0


フラッシングさん

2004/07/21 23:32(1年以上前)

ローリー運転手さんへ!
私はGSで働いているのですが、基本的には、それは出来ません。
ていうか、出来ない構造になっております。
うちの系列だけかと思うのですが!
そんなことが、もしばれたら、会社倒産ですね!

書込番号:3056920

ナイスクチコミ!0


bigihiroさん

2004/07/22 10:13(1年以上前)

まあいろいろな情報がありますが今の時代,イケナイ事は内部告発等いつかはバレル。三菱自動車のように。
老子曰く「天網恢々疎にして漏らさず」

書込番号:3058151

ナイスクチコミ!0


スタンドの人さん

2004/07/29 16:14(1年以上前)

私も以前GSで働いておりましたが、例えばハイオクのタンクにレギュラを落とすときは、ローリーに付いている混油防止用鍵をレギュラ側の給油口につけておけば問題なくおろすことができるはずです。 レギュラーに関してはどこも同じと言うことですが、実際には安売りの店や経営の厳しいお店は元売との契約を守らずに仕切の安い業転物のガソリンを販売しているようです。 逆にハイオクのキャンペーンなどでやむを得ずハイオクを仕入れなければならず、レギュラータンクにハイオクを荷下ろししていることも有りますので、そういったときはちょっとお得になっているかもしれませんね。

書込番号:3084651

ナイスクチコミ!0


旧ドイツ車乗りさん

2004/08/01 15:51(1年以上前)

ローリー運転手さんい質問です。
もし差し支えなければ、教えてください。

ハイオクの油槽に、元売メーカー系列のスタンドでも
レギュラーが余った場合、入れることがありますか?

また、ローリーは元売各社共用しているようですが、
ハイオクでもありますか?

書込番号:3095844

ナイスクチコミ!0


えね おすさん

2004/08/05 08:13(1年以上前)

レギュラーが混入したハイオクガソリンを約2か月間販売していた給油所

 新日本石油は、神奈川・厚木市のガソリンスタンド「ENEOS西厚木サービス
 ステーション」で、輸送会社の運転手が荷降ろしの際、間違って6kLのハイ
 オクガソリンの入ったタンクにレギュラーガソリン2kLを入れたが、給油所
 側は「少量のため問題ない」と判断し、約2か月間、そのまま販売していた
 と発表した。法律で定めるハイオクの基準は上回っており、品質上は問題
 ないが、ハイオクガソリンを購入した約1000人におわびを行っている。




書込番号:3108870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローリー運転手さん

2004/08/13 10:04(1年以上前)

旧ドイツ車乗り さん江

ハイオクの油槽に、元売メーカー系列のスタンドでも
レギュラーが余った場合、入れることがありますか?

その場合スタンドの責任者に相談します。あまり多いと卸さずにお持ち帰りになりますが少しくらいならだいたい卸してと言われます。少しとは1kl以下位です。

また、ローリーは元売各社共用しているようですが、
ハイオクでもありますか?

当社(貝殻マーク)はありません。もっとも自分は川崎油槽所エリアなのでそれ以外はわかりませんが。ゼネ、エネあたりはあるようです

書込番号:3138488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

会員カード

2004/07/22 08:45(1年以上前)


ガソリン

スレ主 ラミちゃんぺさん

ハイレベルな話が飛び交ってるなか大変書きにくいんですが。こないだあるエッソに行き会員カードを出すと、あぁこれはこないだからうちは使えなくなったんだと言われました。またあるモービルではかなり高齢な婆さん店員がなんだいこんなのは使えないよ、と言われました。会員カードというのはエッソならば全国エッソ、モービルなら全国モービルの会員ですよという事じゃないのでしょうか。会員カードはリッター2〜3円安くなります…使えない所はそのぶん損をしたとみるべきでしょうか?

書込番号:3057996

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/22 12:54(1年以上前)

クレジットカード機能付きのものならば全国で使えます。現金カードと呼ばれるものは作成したスタンドのグループ店でしか使えません。ただし、今でもあるか分かりませんが、カード端末が置いていないお店であれば、ポイント機能他、使えないと思います。

書込番号:3058523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/22 13:46(1年以上前)

セルフの乱立もあって、ガソリンの価格競争は厳しいですからね。誰でも会員価格で売る事にしたのかもしれません、と考えると、損をしたとは思わないです。

書込番号:3058665

ナイスクチコミ!0


SS店員〈バイト〉さん

2004/08/04 22:57(1年以上前)

うちのSSではタイガープロカードでも使えるものとそうでないものがありますが、全部OKにしてますよ!

書込番号:3107803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問・・・

2004/07/31 07:30(1年以上前)


ガソリン

スレ主 真里っぺさん

一般的にガソリンより軽油が安いのはなぜでしょう?
原油から精製される割合の問題でしょうか?
子供に質問されて答えられませんでした。お恥ずかしい!

書込番号:3090542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/07/31 07:34(1年以上前)

半分寝ているんで頓珍漢なこと書くかもしれませんがたとえばこんなの

http://www.auto-g.jp/carlife/zatsugaku/2003_0819.html

ちょっと数字が古い?

書込番号:3090549

ナイスクチコミ!0


さとうとしおさん

2004/07/31 17:31(1年以上前)

ガソリンと軽油の価格差は、1リッターあたりに掛かる「税額」の差のようです。日本のガソリンの税率って、すごく高いんですよね〜。実際、海外ではガソリンも軽油もさほど価格に違いは有りません。ですから日本の税制上税率の高いガソリンが値段が高く、税率の低い軽油が安いと言う事のようです。だからガソリンの方が高級で、軽油が低級と言う事では無いんです。

書込番号:3092185

ナイスクチコミ!0


スレ主 真里っぺさん

2004/08/01 21:41(1年以上前)

良く理解できました!ありがとうございました!!

書込番号:3096974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガソリンカード

2004/07/26 22:03(1年以上前)


ガソリン

スレ主 kenken51さん

こんばんわ
最近、ガソリンカードも色々な機能が付加されてきましたね!!
ETCがつけれたり,レッカーサービスなどなど

ガソリンカードはどこメーカーのを作れば一番得をしますか?
みなさんの意見を聞かせてください。

ちなみに、自分の家の近所にはすべてのメーカーのスタンドがあります。
月に1万円前後しかガソリン代を使いません。

書込番号:3074759

ナイスクチコミ!0


返信する
バビスケさん

2004/07/27 00:12(1年以上前)

使えなければ意味が無いから、スタンドの数が多い順で1.エネオス 2.エクソンモービル(エッソ・ゼネラル・モービル)それ以外は極端に無いエリアがあるので店を探すのが大変なきがします。
カードのプレミアムは各社それぞれですが、ほとんどのカードが請求時に2円引きになると思います。

書込番号:3075442

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/27 00:32(1年以上前)

1万円程度というガソリン利用と言うと、ちょっと悩みどころですね。
下手に年会費がかかるカードを使うと、お得より年会費の方が高いって
事になりかねませんからね。

・まいどカードPLUS(出光)
年会費無料。請求時2円/L引き

・まいどカード(出光)
年会費1312円。前月のカード利用額に応じて割り引き。(1万円で1円/L 引)

・スターレックスカード(シェル)
年会費1312円。半年(3-8月/9-翌2月)のカード利用額により半年(4-9月/10-翌3月)の値引き額が変わる。レギュラー/軽油1〜5円/Lを請求時値引き。ハイオク4〜10円/Lを請求時値引き。
ハイオク利用なら、お得になる可能性大。20万円/半年を2期続ければ年会費も無料

・シナジーカード
年会費1312円。ただし、利用額に応じて年会費は無料になります。
請求時2円/L引き。

その他のENEOS/JOMO/COSMOはあんまり得じゃないような・・・。

その他、いろいろあるんで、まずは自分の自宅近辺で利用するスタンド
に狙いを付けてからの方が良いですよ。カードのお得だけで選ぶのは
損ですよ。

書込番号:3075544

ナイスクチコミ!0


ぽい ぽいさん

2004/07/27 07:54(1年以上前)


  ENEOS  の プリペイドは

5000円 支払って 5070円分

使用できます。

 地域に差が あるでしょうが

店頭表示価格の 4円 引きで

いれられます。


 トータルで 約5円引き と なります。


書込番号:3076139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また値上げ

2004/07/27 00:37(1年以上前)


ガソリン

スレ主 DEXTORさん

またガソリン上がったよ。
原油も高騰中だから、しばらくは下がらないだろうけど。
これでユコスが破綻したら、ググッとあがりそうだ(--;

書込番号:3075559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ローカル情報

2004/07/24 13:45(1年以上前)


ガソリン

スレ主 ぽこぽこりんさん

ローカル(広島東部、岡山西部)な情報ですが、国道2号沿いの笠岡市農協のGSではレギュラー102円(税込)でした。ハイオクは112円(税込)です。周辺のGSよりも約10円安いので、お近くの方は是非行ってみてください。

書込番号:3065866

ナイスクチコミ!0


返信する
bigihiroさん

2004/07/26 10:20(1年以上前)

このサイトしりまへんか?
http://hpcgi3.nifty.com/research/fuel/fuelbbs.cgi

書込番号:3072707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)