
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
155 | 10 | 2012年10月20日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月18日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月12日 21:03 |
![]() |
15 | 4 | 2008年3月11日 20:11 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月15日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月5日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
初の新車での購入で、友人の勧めもありエシュロンFE−1043のコーティングをしました。
黒のフィットなのですが、親水系の方がウォータースポットが出来にくいというので、奮発しました。ですが先日洗車したところ、車全体にしっかりウロコが・・・
親水系でもある程度はしょうがないものなのか、エシュロンがこういうものなのか、施工の問題なのか、初めてのコーティングなので自分には分かりません。
コーティング施工は3月あたまでした。
エシュロンかけたことのある方や親水系のコーティングかけたことのあるかた、アドバイス頂ければ嬉しいです。
23点

恐らく施工の問題だと思います。FE−1043は完全硬化するまでに約1ヶ月かかります。硬化期間に雨などが付くと通常コート剤同様にシミなどが付きやすいのです。それを防ぐために犠牲皮膜(トップコート)を通常はエシュロンの上から施工してコート剤自体を保護する訳です。恐らくトップコートを施工店が施工してないのではないでしょうか?エシュロン専用メンテ剤を使用しても雨シミなどが取れない場合にはトップコートを施工していないと判断出来ます。
書込番号:7608299
11点

アドバイスありがとうございます。
犠牲皮膜というものがあること自体しりませんでした・・・。
今度の休みに施工店に行って聞いてみることにします。
どうもありがとうございました。
後日、またご報告できればと思います。
書込番号:7615609
9点

本来 FE1043は滑水性皮膜になります。簡単に言うと撥水と親水の中間の水の弾き方です。施工店はなかなか認めないと思いますが仕上げ剤にトップコートを施工したのか問いただして良いと思います。中にはトップコートは必要ないとの間違った考えの施工店もありますから。
書込番号:7617011
7点

ありがとうございます。
色々アドバイスを頂けたので、店に話をしに行くのも
遠慮なく行けそうです。
後日、いい報告を出来ればと思います。
書込番号:7618536
4点

星一番さんへ
先日コーティング屋に行ってきました。トップコート施工の有無を聞くと、施工したとのことでした。その場で洗車し、塗装面を見てもらいました。お店の話によると、施工の問題ではなく、ここ最近の黄砂が原因ではないかとのことでした。黄砂には、様々なミネラルが含まれているのでと。トップコートの上についたシミ?なので、犠牲皮膜が取れれば問題ないですとのことでした。しばらく様子を見て、また気になるようなら来てくださいと言われました。
なので、もう少し水のみの洗車で様子を見て、それでまた店に相談してみようかと思っています。
書込番号:7647463
16点

仏の座さんへ
施工店はうまい逃げ方をしたな と言うのが感想です。犠牲皮膜上のシミなら一部分メンテナンスクリーナーやコンディショナーなどを使用し除去出来る所を仏の座さんに施工店は見せるべきです。または無料メンテするべきだと思います。メンテはして貰えなかったのでしょか?それで除去出来たら良い訳ですから。犠牲皮膜を剥げばまたは取ればはいい訳ですよ。シミが付かないように犠牲皮膜を塗布するのですから。そもそも水道水にもカルキなどが多少は含まれますから。当方 地域も黄砂多いですがシミなどは付きません。無料でシミ取りまたはメンテクリーナーを要求して良いと思いますよ。仏の座さんの塗装面の症状は当方からみたら初期トラブルとしか思えませんが・・・。
書込番号:7650853
7点

星一番さんへ
レスありがとうございます。
正直なところ、自分でも言いくるめられた?ような気がしないでもないです。星一番さんの言う通りのような気がします。付属のクリーナーで天候状態のいい日に洗い、すぐに店に持って行こうと思っています。
あまり言い合いは好きではありませんが、自分で納得いくまで話はしてみたいと思っています。
書込番号:7673530
4点

仏の座さん、
初めまして。
私は、この6月末に新車が納入されるので、
初めてコーティングしてみようかと思っております。
候補として、エシュロンがあがっていたのですが、
こちらのやりとりを拝見して、とても勉強になりました。
その後、どのような経過でしょうか?
差し支えなければ、教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14641849
4点

返信遅くなり申し訳ありません。
すでにコーティングされていましたら、参考にならずスミマセン。
四年経ちましたが、ガラスコーティングとしての効き目?はちょっとガッカリ、というのが自分の感想です。
初ガラスコーティングだったので他のガラス系との比較はできませんが・・・。
その後色々コーティングについて調べたり、SHOPの人に聞いたりして分かったのは、
コーティングは常にBODYを綺麗に保ってくれるものという考えでなく、塗装面の保護が目的というものでした。
エシュロンがガラスコーティングだからといって気抜いてたせいか、自分の車は結構スポット出来ちゃいました・・・。
ご質問にうまく答えられずすみません。
書込番号:14670526
9点

はじめまして。
ボディーケア専門店で働いている者です。
皆様の書き込み拝見しました。
決して安くないコーティング。 高いお金を払って施工するので失敗の無いようにと思いまして書き込みさせていただきました。
まず今回の件、施工店の説明不足だと思います。コーティングは車をキレイに保つのではなく塗膜の保護というのは事実です。
ですがポリマー=なにもしなくても綺麗に保てるというイメージが先行してしまっているのも事実です。
ウォータースポットの出来る原理は幾つかありますが1番多いのがボディーに残った水が急激に蒸発すると水の中の成分がボディーに焼き付いてしまいます。 これは撥水でも親水でも起きてしまいます。
もちろんコーティングしてあっても出来てしまいます。
撥水に比べて親水はウォータースポットが出来にくいですが出来ないわけではありません。
親水のボディーにホースで水をかけると水玉は出来ません。
でも少量の水や霧吹きでちょっとだけ水をかけると水玉になる場合があります。
防ぐにはガレージ保管や濡れたらすぐに拭き取る。
でも雨がやんだあとなどにすぐに拭き取ることや洗車するのは不可能に近いですよね。
そのためにコーティングを犠牲皮膜として扱い、ウォータースポットを除去するための磨きでクリアの厚さを守ってくれます。
そしてメンテナンス。
ポリマー皮膜を何年も維持していくには約2ヶ月毎にメンテナンスが必要です。
5年保証のガラス系ポリマー、水洗いのみしていると半年程で落ちてしまう場合があります。
でもそんな程度なんです。
でも長持ちさせるには方法があります。
更に犠牲皮膜を固形ワックスで作ります。
注意してほしいのはコンパウンドを含まないワックスを使ってください。
シュアラスターなんかが代表されますね。
ワックスを2ヶ月毎に塗る。
これでしか保護する方法はありません。
だったらワックスだけでいいのでは?と思うと思います。
それも一つの方法です。
後に磨きをした際にポリマー皮膜があればクリアをあまり削らずにはすみますがポリマー皮膜の厚さは数ミクロンでしかありません。
ポリマーをする、しない、難しい所だと思いますが、正直自己満足の領域の話だったりもします。
書込番号:15231316 スマートフォンサイトからの書き込み
61点



洗車
ガラスコーティングを新車に施工してもらいたいと考えています。ネットで検索すると「アークバリア」がヒットしました。
ここの評判や、実際に施工された方のご感想をお聞かせ願えないでしょうか。出来れば、料金なども教えていただければ助かります。
なお、当方はパールホワイトのフィットです。よろしくお願いします。
0点

私は、前のクルマでしてもらいましたよ。
新車時でなく、5年くらいたってからです。
このクルマは、2度目のコーティングで、その前はクオーツコーティングでした。
両者とも親水性ガラスコーティングで、施工後しばらくは、なるべく雨に当てないことです。
価格も変わりませんでした。
価格は、保証期間で決められていて、3年保証7万円にしました。
クオーツは、ホイールも出来ますが、アークバリアはできません。
ちなみに、今のクルマはまた別のコーティングをしてあります。
私は、艶よりもボディー保護で選びました。
もちろん水洗いで汚れは取れますし。
大雨に当れば、洗車代わりになります。
傷は、まったく付かないことはないです。
あくまでも「傷つきにい」と、お考えください。
書込番号:7532747
0点

こんにちは。
過去所有の車を2台アークバリアした評価です。
色はブラックメタリックとブラックサファイアです。
いずれも3年間所有ではありませんが傷は付き難かったです。
自動洗車も入れましたが
布は傷がわずかですが付きますね。
ウレタン簾は傷は付きませんでした。
ちなみにすれ違いざまにリアバンパーを擦られたんですが雲母?みたいなのが剥離しただけで傷は付かなかったのでリペア液で補修しました。
ちなみに雪国ですので鉄粉についてはほぼ付きませんでした。春に粘土で1時間程でOKです。
価格はお友達価格なので参考になりませんが・・・
7人乗りアメ車が5諭吉、4人乗りセダンが6諭吉でした。
下地処理により金額が違いますね。
参考になれば幸いです。
書込番号:7823214
1点



洗車
新車を購入したのですが、この際、コーティングを施工したいと考えております。
ついては、神戸近郊で、おすすめの専門業者をご存知でしたら教えてくださいませんか。
明石、加古川、三木、神戸、芦屋、西宮など、神戸の近郊を考えておりますが、その他の地域でも是非オススメのところがありましたら、そちらをご推薦していただいても結構です。
よろしくお願いします。
0点



洗車
こんにちは。この3月下旬にコンパクトカーの納車があります。それで、ガラスコーティングを考えているのですが、色がパールホワイトなのです。
色が黒とか紺などの場合、光沢の点から、ガラスコーティングは必要かなと想いますが、パールホワイトでしたらどうでしょうか?
洗車の点からは楽になりますが、光沢の点からはコーティングせずともいいのかなあと思ったりもするのですが。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
6点

コーティングに何を求めますか?
撥水?ボディ表面の保護?艶?
撥水ならばこまめに何かしらメンテしなければなりませんね。
表面の保護ならば色に限らず同じように劣化しますのでなにかしらメンテしなければなりません。
艶ならばホワイトパールやシルバー系は洗車のみである程度きれいになりますね。
自分はホワイトパールですが自分でガラスコーティングしていますよ。
自分がどこまでできるか?何をしたいかに依るかと思います。
書込番号:7511136
4点

アドバイスありがとうございます。そうですね、自分が何を求めているかによりますね。このたびのアドバイスで3つの点から考えなければならないことがわかりました。
まず、予備知識がないことをお許しください。その上で、いくつか質問させてください。
@ 撥水
撥水は水あかにより塗装面が傷むことから、コーティングしていてもこまめにメンテしなければならないのでしょうか。
A ボディ表面の保護
ガラスコーティングだけでは不十分だということでしょうか?
B 艶
ガラスコーティングをした上で、ワックスを塗ると研磨剤でコーティングが取れてしまうのでしょうか。
最後に、どちらのガラスコーティング剤をどれくらいの周期でお使いなのか、差し支えなければ、お教えください。
書込番号:7511794
2点

どうも。
以下私見をまとめます。
撥水に関して
撥水と水垢は別に考えます。撥水は水玉ころころにするという意味です。
主にフッ素成分により撥水します。あるガラスコートでも撥水成分を謳っていますが
大抵は記述された期間より短めに効果が無くなる様な気がします。
撥水に対して疎水?(場合に依っては親水)という言葉がり、ベターと水が切れる状態です。
撥水はウオータースポットができやすいのでこまめに洗車する人向けかな?
ボディ表面の保護に関して
これはガラス系にしていればまあ大丈夫と私は考えます。
WAX系では表面保護が目的とは今はあまり考えられません。
ウオータースポットは塗装に固着するうろこの様なもので、やっかいです。
ガラス系でも付く場合があるので自分はよく判りません。(ビューコートはこれでたたかれました。)
艶に関して
ガラス系にワックス系を上塗りしてももちろんいいですがその際はWAXにコンパウンドの
入っていないものにして下さい。(汚れ落としを謳っているものは大抵コンパウンド入っています。)
しかし、施行時の吹き上げなどを考えてもあまりメリットはあまりなく、艶の種類を換える程度でしょうか。
艶の種類とはガラス系はぎらっとシャープな艶、ワックス系はしっとりと奥深い艶です。
こまめにメンテできない場合はWAX系はあまり勧められません。
水垢に関してですが、水垢はWAX成分が流れ出たりグリス成分が流れ出たりして付くものです。
放っておくとクリア層に染みいってとれなくなるのでこまめの洗車が防止策です。
最後自分が施行するコート剤ですがビューコートです。たたかれることが多いのでどうかなと
思いましたが自分には合っていました。(車検毎に自分で施行しています。)
かんたん施行という観点ではブリスもはやっていていいかと思います。共にガラスなので
ぎらっとした艶ですね。
ウイルソンのグラスガードも興味がありますが施行が難しそうです。
WAXではコンパウンドの入っていないシュアラスター製品でしょうか?
以上私見を述べましたが色々調べてみて自分にあったものが見つかるといいですね。
書込番号:7512063
3点

御礼が遅くなり申し訳ございません。
大変詳しくわかりやすい説明有難うございました。
おかげさまでガラスコーティングをする決心がつきました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:7519008
0点



洗車
アクアキーパーって、キーパーの器械掛けですか?それはクリタルキーパーでしたっけ?
ダイヤモンドキーパーがガラス系コーティングですよね?
どんなキーパーでしょうか。
キーパーしてましたが、名前と内容が一致しません。
書込番号:7390768
1点

価格ランク的にはダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーの間の商品です。
親水性ガラスコーティングと言う種類のようです。
1551さんはどの種類のをされたのでしょうか?
書込番号:7392939
0点

スタンドでバイトしてたんで、キーパー取り扱ってたんです。
普通のキーパーは自分の車に何回もしたことあります。
クリタルキーパーは器械掛けなんで、持続性があるのと光沢が上がります。
アクアキーパーは取り扱ってなかったと思います…。
ダイヤモンドキーパーはキーパーの会社の講習受けて認定された者しか施工してなかったので、見ただけですが、触った感じはキーパーのようなツルツルにはならないですが、ガラス系の光沢が出ます。パールホワイトだと、もう少し明るくなった感じ?に見えます。一年近くは持つそうです。
普通のキーパーは撥水性で汚れが付きにくいのが売りで、光沢重視のコーティングではないけど、ダイヤモンドキーパーは光沢もでますよ。
アクアキーパーとダイヤモンドキーパーの違いが答えられなくてすみません。
予算あるならガラス系コーティングをオススメします。
書込番号:7393053
0点

コーティングはしておりませんがホームページを知っています。
説明 http://www.keepre.jp/ak.html
価格 http://www.kaisentai.com
※既にご存じの内容でしたらご容赦ください。
書込番号:7640858
0点

アクアキーパー施工してきました。
車種は黒のrx-8です。
中古で購入したのですがあまりに磨き傷が酷く
思い切ってアクアキーパー施工してみました。
結果ですが施工前とあまり変わりはなく
かなりがっかりしました。
若干黒の深みがました気がしないでもないのですが。
できれば市販の傷消し効果のあるワックスかコーティングを上塗りしたいと
思うのですが問題ないでしょうか?
コーティングであれば同じケイ素系のものであれば影響はないのでしょうか?
書込番号:8083622
0点



洗車
来月、少し暖かくなったら、ブリスXを施工しようと思っています。
現在、納車一ヶ月、シュアラスターWaxが付いている状態です。
黒なので、コンパウンド粒子が細かいやつか、ノーコンパウンドでもいいかなと思っています。
ガラス系コーティングの前処理に、シュアラスター等の下地処理剤を使ってもOKなのでしょうか?
ガラス系コーティング専用の下地処理剤とかあるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)